2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴-毎日新聞 ★3【労働】 [少考さん★]

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:15:49.80 ID:yALsVy0s0.net
>>633
私学共済の手厚い保障みたら辞める前に休職だし、
どうしても嫌なら辞めてから裁判起こすなり、ネットで騒動にするなりすればよい。
それもできずにただ辞めるだけは残る人たちにも解決にも何もなってなく、
大学側が笑いを見るだけ。そんなの大学教員として看過できない。

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:27:48 ID:b/X5AwAm0.net
>>635
だから辞めるより死んだ方がマシだって?
アホすぎじゃん?

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 16:56:03.20 ID:brlnaIK70.net
>>635
でも、死ぬよりはマシだわな

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 19:09:02 ID:iS8XEfhD0.net
>>154
あり得な い

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:03:19 ID:LbHigTAN0.net
これが医学部や薬学部がある大学で起きる事件か?
176時間を単純に1ヶ月の出勤日数20日間で割ると8.8時間である。
この被害者の方は、実に二日分の仕事を毎日やらされていたわけだ。
いまだにこんな勤め先がそれも教育現場であるのには驚きだ(と怒り)。
こういう職場は、今でも職員のサービス残業が常態化している可能性が高い。
実は、他の職員も今でも月100時間位やらされているのではなかろうか?

いったい多くの日本人の長時間労働は、いつになったら改善されるのか。
いつまでも帰らない上司や先輩がいたり、残業の多い者ほど出世するような職場とかを知っているが、
バカではないか、と思う。
毎年入ってくる若い職員や社員もこういうアホな慣習を素直に受け継いでいるから変わらない。
しかも、22時くらいまで残っている奴は、会社の空調や水道などの光熱費を平気で使って損失を与えていることに気づかない。
要するに、残業は誰も得しない。
職員やその家族、そして職場そのものを悪化させるだけである。
何よりも被害者の方の命が戻らない。これほどの不幸はない。
さらにこうした被害者の方の痛ましい出来事で、結局は大学や会社そのもののイメージ低下や監督責任、
刑事訴訟や賠償請求に応じる時間や業務を増やすだけで、残業は不要な損失を増やすだけである。
もちろん被害者の方の生命と経費を比較しているのではない、
こういう言い方をしないと日本のサラリーマンはいつまでたっても帰宅しないからだ。
会社によっては、残業時間数や休日出勤を自慢にするなど正気の沙汰ではない社員や職員には、もはやつける薬がない。

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:24:01.80 ID:TXVyKM0v0.net
嫌われる勇気じゃないけど、開き直るしかねえかな。今日もキレまくったわ、クレーマーや弁護士、怒るクライアント全部俺1人に丸投げだよ
なんなんだこの国の労働は

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:27:10.86 ID:CeQx3f2n0.net
無理を強いられて肉体も精神も限界になった経験がない
徹夜でやらなきゃって思ってても無理そうなら寝るし
怒られたら謝りゃいいやって思ってるw
金より仕事より健康が本当の意味で大事だから。
みんなほんと仕事とお金が好きだよな。死ぬまで求めるとか。

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:30:12.72 ID:UoLeQT4B0.net
30で1300、40で1700ってとこやで

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:31:02.89 ID:P16cLMUc0.net
これを機に廃校にしろよ、目障りなんだよこの大学

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:31:48.74 ID:P16cLMUc0.net
Fランのクセにめだちすぎんだよ

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:35:28 ID:H1DaX8XA0.net
>>643
大学は「閉学」という。廃校は高校以下の下等学校に使う言葉。

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:36:59 ID:UPkYlWdh0.net
>>1
メンタルやられて仕事する意味が分からん。
休職するなり辞めるとかの選択肢選ばないの?
パワハラなら相手殴るか殺すけどな俺なら。

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:42:20.97 ID:A85i6/mN0.net
以前いた会社がブラック体質で
気がついたら自殺考えてたことあったわ
なんつーか、勝手に頭が死ぬこと考えるんだよな
それ以外の道がないような気がどんどんしてくる
嫁(当時はまだ結婚してないけど)が俺の状態に気づいて
引きずってでも病院に連れて行くっつって、心療内科に連れてってくれて
医師に「人間の脳はストレスがかかるとどんどん動きが鈍くなってきて
どんどん視野が狭くなっていく」って話を何となくしてくれたの覚えてる
その後、急激によくなったわけじゃないが、それでも少しずつ改善してきて
早々に仕事辞めたわ
今考えると本当にさっさと辞めときゃよかった、とか思うんだが
当時はそういうことすら浮かばないほど視野が狭くなってたんだろうなあ

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:43:59 ID:LbHigTAN0.net
自死が頭をよぎったら、
・家庭ではなくメンタルクリニックに行く(家族の顔を見ると翌日からまた頑張ってしまう。
過労死自殺の中には帰宅した途端、職場に引き返すほど追い詰められている例がある)
・素直に入院する。(それが自然です)
・主治医の言うことをきいて素直に休職する。(労働者の当然の権利です、そのための失業保険です)
・いまだに、以上がかなわないバカな会社は辞める。退職代行サービスに依頼することもできます。
(この世にある仕事は今の職場だけではありません。あなたを壊した職場の連中も壊れています。
そこをや辞めるのは、あなたが正常に戻ることであって、それこそが普通です)。
こう考えてください。誰もあなたを責めません。

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:44:32 ID:hHXcf7d00.net
なぜNOと言えない 耐えることが美徳とでも思ってるのか

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:52:07.78 ID:Vf1urlbU0.net
警備員やってたころなんてただ突っ立ってるだけって言われるけど
20日勤務しただけで体も心もおかしくなったわ
ましてや長時間残業なんて、事務仕事でも無理でしょ
人殺し大学

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:00:35 ID:j/vB7zT/0.net
徹夜連勤とかできるの20代までだよ・・・30代40代でやったら普通に死ぬる

こいつも死ぬ前に経営者一族を道連れにして死ねばいいのに不甲斐ない職員だな

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:21:15.34 ID:cWOnIrCt0.net
団塊「俺等の若い頃は徹夜の連続当たり前」
企業戦士「豆腐メンタルですね」
社畜「俺なら200時間余裕w」
近大「OGと触れ合える理想の職を用意しました」

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:21:30.88 ID:6QfdWA+P0.net
NOと言えない人は、耐えきれなくなったら、2,3日スマホの電源を切って家に置いて、遠方の海沿いのホテルなどに外泊してみることです。
すると、それまでは新規事業や急ぎの担当業務をあなたにだけ気安く押しつけてきた上司の態度が変わり、
他の社員に振るようになるケースもまれにはあります。きっと上司は、彼の突飛な行動に驚き、またやられると困ったと思ったのでしょう。
実際、彼のいない間は誰も何もわからず困ったのです。
何故なら、耐えきれなくなるまで仕事をしてきたので、業務内容に精通しているだけに引き継ぎもなく居なくなると困るわけです。
不正常な業務配分の悪循環を結果的に正常化したまれなケースです。

さて、こういうところを見せないで、何でもハイ、ハイ聞いていると、他の後輩や特に女子社員はさっさと知らんぷりで帰るのに、自分だけ毎日サービス残業というケースもあります。
自死が頭をよぎったら、
その仕事が倒れるまでしなければいけないほどの値打ちのある仕事か?
それだけの値打ちのある会社か?
今一度、考えてみてましょう。
放り出してみると、意外と上記のようなことが起こるかも知れません。
起こらなくても、自ら命を絶つ必要はないはずです。
そして一番困るのは、あなたではなく腹黒い上司です。そんなもんかもしれません。
あなたの居場所は、職場以外にもあるはずです。そこに逃げるが勝ち、です。

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 08:21:34.97 ID:cjLk0lHc0.net
>>627
40歳で平凡な男性が今の職場を辞めちゃったら同じような待遇の事務職に中途で採用されるのはほぼ不可能
非正規で激務で低賃金で生まれ育ちの悪い最底辺の人たちに囲まれて働かなきゃいけないような仕事しか無い
だから辞めるという選択肢は最初から無く、頑張って定年まで勤め上げるか自ら死ぬかの二択のみ

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 08:39:49.87 ID:6QfdWA+P0.net
>>49
若ければ、都道府県が毎年、採用試験を行う公立小中高の「学校事務職員」に挑戦する手もある。

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 08:42:25 ID:xhYBKdMm0.net
>>19
長いだけ大した仕事してないくせに

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 08:46:40.37 ID:eiNBpo9c0.net
正直死んだこいつは馬鹿でしかないと思うけどね。
なんで辞めて他の仕事しなかったのか、腐るほど仕事はあるのに。
死ぬ以外思いつかない単細胞としか思えん

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 08:57:15 ID:6QfdWA+P0.net
>>654
それでも辞めてしまえばよい。あるいは、休職して、他の部署に配置転換(左遷)されるかもしれないが、自死を回避することはでき、少なくとも家族にとってもよいはずだ。
大学も自殺に至る前に対応した結果となり、要らぬ事務室捜索、数年にわたる刑事訴訟、賠償請求などの対応も不要となる。
無理だとわかっていた変えないのが、一番損をする。
今の176時間の残業地獄よい職場があるわけがない、と思い込まされているのである。
生活水準が下がるのは仕方ないとしても、では、今までような血まみれの2ヶ月分労働がいったい続くわけがない。
続かないことをわかっていて辞めない、入院もしない、休職もしない、これでは使う組織や上司や逃げている周りの職員は、
被害者を使いたい放題だ。結果として、こうした出来事を招く。
残業は誰も得しない。

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 08:57:18 ID:xhYBKdMm0.net
>>卒業生が加入する校友会との連絡調整を担当

無駄仕事

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:04:38.92 ID:6QfdWA+P0.net
退職しなかったことを責めているのではない、
それすら考えられないほどに疲労している方からこそここしかないと思い込む、きっとこういうサラリーマン少なくないだろう。
だからこそ、今居る”サービス残業大好き会社”以外にも、自死を選択する前に、他にも仕事はあるという視点を持って欲しい。
もっと言えば、世の中には、仕事もしないで”三食睡眠入浴付の文化的な生活”を「公的援助」でしている人や世帯は、多いのだ。

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:06:57 ID:L0iB+O620.net
176時間はヤバいわ。
以前勤めてた会社にそういうのがいたけど、いつも死んだ動物のような顔してて、
新婚なのに家にも帰らず、朝の挨拶が「モルヒネくれ」だった。

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:10:34 ID:RpGwCOeF0.net
私大の職員とか下手に待遇がいいから、他所で働くなんて気は起きないよね。
転職はしなくていいから、出世を諦めてでも体調不良で休めばよかったと思う。。

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:13:04.08 ID:0JUXiC9j0.net
リスク回避としては
転職か独立か以外
正直案はないかな

でもこういう人に接した事あるけど
結局はその後は
「はじめまして」を自分でして
自分から働かなくてはならないから
どちらも絶対に嫌で、
じゃあ何がしたいのかというと
結局は「死にたい」のだから
周囲が温かく見守ろうと
気晴らしにどこか連れだそうと
生きやすいアドバイスをしても
全部撥ね付けられて自殺する

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:14:58.55 ID:yBYI2Fdv0.net
400時間超/月が数ヵ月続いたことならあるけど、さすがに40超えてそれだけ働いたら自殺したくなると思う。
長時間残業は35歳までだな。

ついでに言うとブラックだから時間外手当ては1円も付かなかった。
まぁ、毎晩部長が飯を奢ってくれたけど、0時近い時間だからまた微妙な感じで。

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:16:28.96 ID:9AFagDfJ0.net
俺は一時期、残業200時間とか超えるのが当たり前だったけど
まだモノづくり系だったので好きでやってた部分もあり、完成したときの達成感もあった
調整担当で残業はきつい。定時上がりでも一日中それはきつい仕事だ

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:24:03 ID:0JUXiC9j0.net
>>662
目安としては
「大体何年休めばいいのか」な?

知っているケースだと
5年間休んでもダメだったな
多分一生働きたくなんかないと考えていると
自殺するんじゃないかなあ

そこそこ優秀な分
謙虚だけど実はプライドが
高いというか強固で
生きるための妥協案とか
周囲は一生懸命色々考えて
複数アドバイスを提示したけど
ありがとうとは言ってくれるけど
全部頑として撥ね付けられたな

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:30:49.99 ID:C0Xmw1+40.net
自殺の原因はこれ!て1つじゃないと思う。確かにこのケースは過剰労働からの鬱だろうけど人間はそんな単純じゃない、妻との関係性なりなんなり色々あるんじゃない

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:51:24 ID:ien/3xX70.net
残業時間みるだけでかなり酷い労働環境だったんだなと感じるけど
妻はなんとも思ってなかったのかね
最後の頃は身だしなみもまともに出来ない様な状況で出勤してたんじゃねえかな

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 11:05:15 ID:0JUXiC9j0.net
「転職したら?「とか
「何年間か休んだら?」と
周りがアドバイスしたり
優しく温かく長く見守っても
その先にあるのは結局は働く事で、
それは絶対に嫌だから
自殺するんじゃないかなあ

助ける方法ってあるのかな?

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 11:10:56 ID:+x9o2O8r0.net
>>669
視野が狭まっちゃうんだよね。自分では脱出が難しい。
周りに期待するしかないんだけど、そこまで残業させる職場に期待するのは無理。
家族しかないんだけど、家族も相当な覚悟いるし相談窓口情報とかないので、これもまた難しい。
事前に自分で勉強するしかないかな。

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 11:14:19 ID:+x9o2O8r0.net
労基署に頑張ってほしいけど、こちらも人が少ない。

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 11:15:43 ID:GporIrsE0.net
>>655
私大職員の年収知ってますか? そこだと年収半分以下ですよ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587229921/361
あと、私大専任職員はいわゆる「事務」は今やほぼやっていない。

>>657
年収がリンクの通りなので代わる仕事はないのかも。
福利厚生充実しているんだし、普通に休職すればよかっただけのこと。
ある意味大学ってアメリカナイズされたところもあるので正面切って裁判でもいい。

>>662
休職には同意。
それと私大職員は>>585みたいなところなので出世昇格は押し付け合い。

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 11:21:19 ID:CG/4a7up0.net
「辞めたい」「無職になるなら死んだ方がマシ」
これ両方満たそうとすれば自殺になるよね

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 11:30:01 ID:RpGwCOeF0.net
こんな場合、地方公務員だと休職するね。
現在の待遇が良くて転職先がない点も共通している。
今は公務員を辞めたけど、身近にそんな人がいたよ。
長時間労働だけだと耐えられても、お客(市民)からのプレッシャーや上司と合わないとメンタルやられるね。

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 11:42:14.75 ID:OlNHoa370.net
どんだけやっとんのよ

今テレワークやから残業なしで好きなだけサボれるし人生ハッピー満喫してるんだが

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 11:48:24.04 ID:0JUXiC9j0.net
>>670
よくネットでは
「何も考えられなくなってしまうから」と
言われるが視野は決して狭くなかったと思う
友人や家族が一生懸命色々考えて
アドバイスもしていたから

でもアドバイス全部本人が
撥ね付けてしまうんだよな
全部

何年かというか本人が
「そろそろ働こうかな」と
言い出すまで周囲は結局5年間
待っていたのだけど
やっぱり周囲も「何年間か後には
安くてもいいからのんびり働いて
社会と繋がりをもってほしい」
と思っていたし
それは本人いい人で優しくて謙虚なのに
そこそこ優秀な分プライドは強固で
のんびりでも安く働くのは
絶対に嫌だったみたいで
今考えてみてもやっぱり
どうしようもなかった感じだった

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 11:49:36.52 ID:xECSb/jS0.net
辞める選択肢があるのに
ばかなのか

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 11:55:50.86 ID:0JUXiC9j0.net
>>673
今となってはそれわかる
意外とシンプルな理由

「自分の思い描いたように
働けないのなら死にたい」
って超プライドの人
本当に、しかもすぐ近くに
いたんだなと思った

優しくて穏やかで謙虚で全然そんな人
(命よりプライドを優先する)には
見えなかったが色々話してみると
本当に強固
こちらも色々疲れてぐったりした

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:01:05 ID:vk0USg6c0.net
>>677
こんなところ簡単に辞められると思う?

生涯賃金ランキング
http://shusyokuhensachi.com/shougaichinginn/

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:01:40 ID:keDLEiln0.net
教育公務員だが、仕事から逃げる奴のドヤ顔がムカつく
キツい学級、キツい分担から逃げて押しつける奴な
お互い様、で別の場面では重い仕事を受け持つかと思えば、つねに押しつけてくる

しっかりとブチ切れて「殺:すぞ」とやったら、いくらかは軽減されたけどな
それでも逃げる奴がいて、ワリを食う人もいる

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:02:02 ID:0JUXiC9j0.net
一生治りたくない(働きたくない)
んだろうな

だから周囲の
「暫く休んでから求職したら?」
「何年間か(年単位とはいえ
期間がいずれ限定されている)休んだら?」
も無意味

その先にあるのは結局は
本人の不本意な環境で働く事だから

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:12:13.93 ID:8ewPEoVv0.net
176時間もどうやって残業してんだ?
意味不明

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:19:56 ID:UGEYEj7H0.net
>>1
まずセコ一族に恨みを晴らしてから死ねよ

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:22:42.30 ID:fJOZBflj0.net
日大職員の「つこうた」人も給料1000万超えてたよーな

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:40:24.05 ID:0JUXiC9j0.net
数えきれないくらい
家族友人達と話し合っても
「自分の思ったような環境で働けないのなら
それ以外は嫌です。それなら死んだ方がいい」
という命よりプライドの強い考えは
今でもやっぱり理解できないしできてない

よく考えると「家族友人の無理解」って
確かにそうだったな
理解できなかった

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:44:01.30 ID:tyXULPJb0.net
平均年収1千万越えで福利厚生が充実して定年まで安泰の有名私大の事務職員を辞めて
薄給、激務の介護職員や工事現場、宅配、派遣で工場の作業員なんて無理だから死んだ

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 14:00:15.93 ID:r9XfUa7T0.net
>子どもたちには「野球・受験頑張れ」「笑顔忘れず 頑張れ」などとつづっていた。

この子らは果たしてこの先頑張れるのだろうか…

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 14:02:53 ID:2ekGdV4v0.net
雨がっぱ
K値
9月新学期入学
大阪モデル
大阪ワクチン
イソジン

「ぼくが“感じたこと”をしゃべり、『それは間違いだ』と言われたら、ぼく自身、言いたいことが言えなくなる」

笑www

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 14:11:16.07 ID:40uHPYkj0.net
>>624
これ。
>>626
まさにこれw

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 16:38:20 ID:xhYBKdMm0.net
「「「

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 20:18:11 ID:cxb3LmPo0.net
まあ俺も今の仕事きついけど、また辞めて年収250万の底辺肉体労働やるくらいなら死を選ぶわ
自殺は嫌だから海外行って粉ODとか

692 :名無しのリバタリアン:2020/08/08(土) 20:18:55 ID:MP68VCIT0.net
残業多いっちゃ多いけど大した事ねえだろ

693 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 20:19:58 ID:oSH2qxaG0.net
このスレ1哀れなヒキニート
ID:zkiFpkKY0

694 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 20:20:22 ID:Z8UCjbl40.net
>>1
これって残業代きっちり出てたの?
規則通り満額出るんなら笑いがボーナスステージだと思うんだが。

こんな舐めたことしている税金乞食がいるのに、なぜ雇用の調整弁として税金乞食の採用を増やしてワークシェアリングをしないの?

残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
https://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=al

制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。
そしてその無能共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い

695 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 20:22:31 ID:uyo7aq9Z0.net
残業が続くと頭がおかしくなって追い込まれるんだろうな

696 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 20:24:28 ID:7vBFF5A20.net
つんQのコメントはまだかよ?

697 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 20:36:46 ID:YjAbFhEH0.net
残業が生まれるのは、老害の作った悪しき伝統の結晶だねw

698 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 20:53:19.06 ID:XMis51xI0.net
死ぬくらいなら仕事なんてバックレてやめちまえばいいのにって誰だって思うはずだが
欝発症してるとそういう判断が出来なくなるって言うのは本当なんだな

699 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:23:37 ID:+lJiCZVx0.net
>>86
それはその通りだろうと思う。ただ、多くの日本人は自分よりも職場を優先して考える傾向が強すぎて、これもそれが原因で起こった悲劇じゃないかな?
人生の質を上げるために仕事するはずなのに、なぜか仕事のために生活を犠牲にするんだよ。鬱じゃない(たぶん)回りの連中も、そういう思考。
そりゃいつか仕事が原因で鬱になるよ。

700 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:26:48.78 ID:uyo7aq9Z0.net
>>698
どうしても会社に行きたくないときに
ここで骨折したら休めるんじゃないかとかバカなこと考えたときあったわ

701 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:40:09.62 ID:U4yA7Oia0.net
>>699
「何も考えられなくなる」
ってどういう事なんかな?

ちゃんと相談もされて
周囲も皆長期に渡って話聞いたり
アドバイスしたり気晴らしに出かけたり
本人が働きたいと言うまで
見守っていたけどダメだったな

個人的には何考えられないんじゃななくて
よく考えたからこそじゃないかと思うな

702 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:42:54.59 ID:U4yA7Oia0.net
「一生働かないでいられるほど裕福でないし
生活していく為にはお金が必要だから
働かなければならない。
働かざる者食うべからず。
当たり前の事。常識。
誰もが歯を食いしばったり頭を下げたり
汗かいたり体に負担かけたり皆我慢をして
大変な思いをして頑張っている」
「でも働くくらいなら本当に死にたい」

おそらくこんな感じ
割とシンプル

703 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:43:05.91 ID:LXgEDJpc0.net
パワハラ京都薬科大学の事務職員のパワハラも相当なものだった。阪幸子とか

704 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:45:13.27 ID:U4yA7Oia0.net
金もないのに本気で「働きたくない」と
言う人がいたら「ええー…」と
理解できないじゃないですか
少なくとも俺は理解できなかった

705 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:46:15.00 ID:U4yA7Oia0.net
「暫く休んで求職したら?」
「何年間(年単位とはいえ期限付き)か
休んだら?」といった
周囲の人間の優しく見守る
声かけやアドバイスや
世間の「誰か一人でも
悩みを聞いてくれる人がいれば」
「家族友人など周囲に理解さえあれば。
周囲は何やってたんだ?」
という考えも無意味

その先にあるものは
結局死ぬより嫌な働く事だから

706 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:49:05.81 ID:l+3XdDrw0.net
>>1
Kinky University.

707 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:52:04.46 ID:U4yA7Oia0.net
周囲の人達の親身のアドバイスや
長期間にわたる温かい見守りを
振り切って自殺してでも、
「そろそろ働いたら?」と
言ってくる人を怒り殺してでも
絶対に働きたくない人は
世の中に割といる

そろそろ働いたら?と言ってくる人を
逆ギレして殺す人よりは、
働かないと生きていけませんよね?
自分は絶対に働きたくないから死にますと
自殺する人の方がまだ道理は通っているかな

708 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:53:56 ID:1aBAadGT0.net
俺は若い時は200時間くらい残業してたよ
平日は23時まで土日は8時間位でそんなもんだ

709 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:54:13 ID:U4yA7Oia0.net
絶対に働きたくなくて
逆ギレ殺人したり自殺をする人は
個人的にはやっぱり理解できないな

710 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:55:28 ID:U4yA7Oia0.net
世間の人達の言う
「『しばらく』休ませてあげればいいのに」
のしばらくって
大体具体的には何年間くらいの事を
想定して言っているの???
10年間くらい?
本人が働きたいと言い出さなければ
20年間以上?
何年間くらい気にせず待つべき???

10年間以上だと生活費もだが
社会と繋がりを持とうとしないのは
正直周囲も色々キツい

711 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:57:14.06 ID:U4yA7Oia0.net
こちらとしては
いつかは正常になって働いてくれる、と
ずっと思っていたが向こうからすると
それは正常な事ではなかったようで
5年間待っていたけど
とうとう戻って来なかったな

712 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:58:42 ID:YA2Lvuex0.net
自殺する前に上司殴るか黙って旅行行け。

死ぬのは一番最後の奥の手だと思って
違う方法で逃げ切れ('ω')まじで。

713 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 23:01:44.01 ID:MLDB5Hc30.net
大学は、場所によるな
古い慣習が残ってたりするところだとこうなる
一概にホワイトとは言えない職場

714 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 23:06:17.49 ID:wrHxOINd0.net
まあ一言だけ言わせてもらうならこんな人型の豆腐みたいな人がよく課長補佐(代理)なんてなれたね
課長補佐になるまで何か上手いことやってたの?

715 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 23:10:41.14 ID:rkzg1aXo0.net
頭のおかしい教授とか居ると立場的に弱い事務職員にしわよせがくる

716 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 23:15:34 ID:53zdmVVp0.net
自分が生きるためには色んな周りのものを裏切ることも必要なんだよ
死ぬ奴は裏切ることが出来んかったんだ

717 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 23:34:14 ID:LviSG7U10.net
>>641それ正解
それで自分を甘やかす訳じゃないしやる事はやる事以上にはやるのが社会人だけど
追い詰めるのって結局自分なんだよね
ネガティヴ目な人は考え方の癖を直す事も大事だし無理なら見切りの付けどころを上手く見極めて欲しいな
無理しているサインってアレが食べたいとかアレがしたいとかコレが好きとか自分のやりたい事がわからなくなる事だと思う

718 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 23:35:05.11 ID:vk0USg6c0.net
>>714
>>585参照。
こんな人だから、押し付けられて上がらされちゃうの。

719 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 00:08:36 ID:drDnGTqZ0.net
>>20
おれ薬剤師だからいつでもどこでも仕事見つかるよ
あとのこと考えて資格取っといてよかった

720 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 00:23:23.98 ID:Yd0vje8j0.net
美男美女で金も名声もある人でも自殺はするからな、中学生の自殺も普通にある。業なのかなあ

721 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 00:24:57.87 ID:3sgQZwlT0.net
職歴なしでも簡単に入れるから大学関係の求職情報は集めているが、
ほいほい乗らないほうがええんやな
中はブラック企業みたいなものか
安定してそれなりの金が入るのはええと思うがブラックでそれなりだとただの奴隷やしな

722 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 00:28:45.49 ID:UfBCin6Z0.net
>>721
>>473を読んで職員採用の専用スレいけば詳細な案内載ってるからすぐわかると思うが、
医学部を持つ大学を避ければ問題なし。待遇や労働環境は>>480に。

723 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 00:33:37 ID:EGqaIcaS0.net
死んだらあたふた大問題
いのちの電話で説得されたら入院解雇

そりゃ死ぬ一択だわ

724 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 00:39:59.45 ID:ZCaZpxUl0.net
お笑いタレントが鬱になり妻が支え仕事復帰とかあるのに妻がいるのに妻に相談して二人で乗り切るより自殺なんだね

725 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 00:52:42 ID:TBZj2oLs0.net
近大の法学部卒で司法試験通ったヤツっているのか?ww
だいぶ前から知りたかったのだ
他の関西の大学との比較してどれぐらいなんだ?

726 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 00:59:18 ID:NTnEIkWB0.net
わかる

727 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 01:01:56.74 ID:NpkK7BOL0.net
俺の今月の勤務時間190時間だわ

728 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 01:03:10 ID:/X0sVlzM0.net
>>1
これで大学や国側許したら
被害者増えるばっかり

729 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 01:03:49 ID:KvDeGEQC0.net
大阪人なら加藤智大くらいやれや 腰抜け

730 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 01:11:07 ID:Yd0vje8j0.net
残業しないと廻せない仕事量押し付けて、やらないとできない子扱いする風潮、日本企業多いからなあ。自尊心守りたくて限界をこえていこうとしちゃうよ

731 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 01:12:05 ID:yW4x6XRr0.net
年間で残業合計しても10時間未満だわ。

732 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 01:15:12.59 ID:7vOCNRIs0.net
嫌な職場ならムリして働かなくても辞めたほうがいい。
次の仕事を探せ、理想の将来を妄想せよ。
俺はそうしたよ。

733 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 01:52:43.21 ID:yaDS7LxL0.net
どのくらいの期間耐えたんだろう?俺はハローワークの紹介で入社したとこ残業月20時間とか言ってたのに1日五時間くらいあって5日で辞めたw

734 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 02:36:33 ID:Jtfo3S/d0.net
度が過ぎるのは追い込んで辞めさせるか殺すのが目的でやってるに決まってるじゃん。絶対立証できないからどうしようもない。

735 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 02:41:16 ID:qt2pOLKA0.net
残業100時間越えの仕事は1ヶ月で辞めたけどな

こいつらアホだろ
死ぬくらいなら仕事辞めて生活保護受けるなり、賠償金受けるなりしろや

736 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 02:42:46 ID:Unr5b2IF0.net
残業ってか稼働時間が月400ってのが3カ月続くと身体も心も壊れそうになるなってのは経験した

737 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 03:03:08 ID:Yd0vje8j0.net
もはや嫁がいるありがたみなど1ミリもないのかよ

738 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 03:03:21 ID:qt2pOLKA0.net
>>112
>不当な労働を要求されて追い詰めるぐらいなら
>怒れよ、死ぬなよ、社会全体でそういう風潮にしろよ



まぁ、日本の政治を担う自民党そのものが、全力全開で企業側だからしゃーない
ある意味、日本人全体の責任だよ

739 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 03:06:40.43 ID:qt2pOLKA0.net
>>164
日本国民が企業の奴隷というのは20年前の小泉政権時代から続いてた事

日本国民が、企業の奴隷化を望んでいるのが最大の問題

740 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 03:10:23 ID:VyAi4SaS0.net
始業をバラバラにさせてくれれば緩くて良い社会になるな
朝はいつまでも寝ていたい

741 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 03:16:16 ID:qt2pOLKA0.net
「結婚は地獄」

の体現の例だよな
この人も、結婚せず子供も居なかったら、すぐ辞めて生き延びていたかもしれない

742 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 03:19:27.76 ID:iHnYCbSn0.net
働きすぎると生きている意味がわからなくなってくるしな。
俺はちゃんとドロップアウトして、今を生きてます

743 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 03:20:54.67 ID:3H21tCqR0.net
私学で近大なんて学力不問のスポーツ推薦馬鹿だらけだろ
大学もどきなんだよ
学力重視の国公立や推薦入試でゴミが多いけど関関同立には敵わないんだよ
大学職員、スタッフもそういう体育会系脳無しが幅効かしてんじゃねえの

744 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 03:23:46.54 ID:qt2pOLKA0.net
>>414

医師会 「残業100時間は過労死する! やめさせろ!!」


自民党 「うーん……でも下級庶民だし、残業100時間までオッケィ!」

745 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 04:31:48.32 ID:IxenhoZ+0.net
>>2
思わず見入ったわw
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm25843052

746 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 06:22:02.68 ID:Pv8uAjx50.net
>>741
辞めたところで何年間休もうと
次に待ってるのは
自分ではじめましてとやって
納得のいかない賃金で働く事
だから自殺したんだろ

人を殺してでも自殺してまでも
絶対に働きたくない人は結構いるよ

747 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 06:26:34.11 ID:Pv8uAjx50.net
>>741
家族が親姉弟姉妹だけだったら
自殺しなかったと?
そんなわけない

748 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 06:28:11.39 ID:5RrXzMz60.net
家族なんて持つから責任ができて耐えられなくなるんだよ
独身ならとっとと辞めて面白おかしく人生過ごせたろうに
人によるけど家族は重荷でしょ

749 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 06:33:22 ID:Pv8uAjx50.net
>>736
「何で大変すぎる職場辞めないの?」
っやつやな
給料がいいんダーキャリアに傷ガー
転職は絶対なイーとか
プライドに強く強く強くこだわってると
プライド>自分の命になっていくんだな

750 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 06:35:38 ID:Pv8uAjx50.net
>>748
独身も天涯孤独を想定してる
わけじゃないんだろ?

家族が親姉弟姉妹だけだったら
責任ないから自殺しなかったと?
そんなわけない

751 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 06:37:15.77 ID:mbcZzZdI0.net
24連勤の時点で労災の要件なんだが

752 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 06:40:33 ID:V1wjSSH90.net
辞めろよwww

753 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 06:41:52.64 ID:erU1Wx3HO.net
>>742
ドロップアウトも
場合によっては必要な考え方だわ 今どき

754 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 06:43:11.62 ID:qCJUORvg0.net
>>1
こういうのは辞めて次の職場に行くと
なんであんなクソ職場にしがみついてたんだろうって自分でも不思議になるやつだから
死ぬなんて勿体ない辞めるが吉なのに馬鹿だな

755 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 06:44:05.12 ID:Pv8uAjx50.net
>>486
転職(別の場所で賃金下がって働く事)も
絶対に嫌だ!!だなら自殺一択になるな

756 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 06:47:39.82 ID:+4CRxEEy0.net
全くジャップの人の命の軽視は伝統文化だな

757 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 07:12:23 ID:KGwfDyRd0.net
日大のアメフトで後ろからタックルの時の
理事長の対応同様、マンモス大学のパワーを感じるわ。
数は正義みたいな

758 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 07:14:43.22 ID:fdWMtnUy0.net
>>483
今でもサビ残しない奴や年休取得者は罪人扱いじゃん

759 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 07:19:08.23 ID:fGcOgLT50.net
自殺するより会社を辞めるほうが簡単に思うのは
精神が健全だからなんだよ
それよりなにより自殺という選択しかないほどに追い詰められていたんだろう

760 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 07:25:33 ID:PEw/CkV60.net
妻と幼い子がいて
安定職から簡単に
辞めればいいとか
まともな社会経験ない奴らほど
言うからな

761 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 07:25:34 ID:W2SK/7Pm0.net
>>16
自殺するほど思いつめるってことは鬱になってるってこと
鬱になると尋常じゃないマイナス思考に陥る
仕事辞めても次の仕事が見つからなくて生活できなくなるとか、どうせ次の仕事でも同じようになるとしか考えられない
人生で今が一番辛いのにこれからさらにどんどん辛くなるという未来しか思い描けない
そして死ぬのが一番楽という結論に至る

762 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 07:25:37 ID:gyYmvNiP0.net
>>637
でも死んだら食費かからねぇよ
生きている限り食費はかかるよ

763 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 07:46:24.64 ID:DB+dGt9m0.net
>>23
底辺確実なだからな
プライドあって妻子持ちだと耐えられない

764 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 08:22:02 ID:fdWMtnUy0.net
>>760
年収500万程度で楽な仕事は山ほどあるだろ

765 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 08:40:04.78 ID:Pv8uAjx50.net
>>752
辞めたら
「また自分から次の職場探しをして
はじめましてをやらないといけない」
「今より給料が下がると
わかりきっているところで
働かなければならない」
と『色々考えて』
それらはプライド的に
絶対に嫌だと自殺、なんだろ

何も考えられなくなるからではなくて
色々考えているからこそ
+プライドが高いと自殺、なんだろ

766 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 08:40:29.99 ID:/I8ObM7I0.net
ただ弱いだけだろ

767 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 08:55:20.14 ID:+DSNFe3M0.net
逆に、どうやったら176時間も残業がいる事態になるのかは知りたい。

うちで残業多い人は「忙しい忙しい。こんな忙しい俺ってすごい。」タイプが多い。

関係者からの「それ無駄なことを大量にやって、本業遅らせている。ダメな仕事の仕方だよね」ってクレームには耳も傾けず。

768 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 08:58:08 ID:W0fNopRV0.net
流石公僕はメンタル最弱種族だな
やる事やってから死ねよ、税金で食ってるくせに仕事途中で投げ出すなアホ

769 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 09:01:58.74 ID:WH/EpkVO0.net
>>765
働き詰めでそういう思考をすることすら出来なかったんだろ。

↑こーなると周囲が助言してあげなきゃならないが
そういう人も居なかったんだろうな

苦行を続ける労力よりも再就職する方が楽だと気付けば
辞めることに躊躇は無い

770 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 09:10:28.13 ID:+DSNFe3M0.net
>>769
個別の事象の話ではない(この人の話ではない)けど

うつ病事案ってなにも仕事だけがトリガーじゃないしね
給与が下がればローンを返せない、死んだら返せるっていう別トリガーもあるし

会社と家庭との両面で改善していかないと、絶対にこの手の問題はなくならない
一番早い解決策は、雇用の流動化と解雇規制の緩和だけど、これ労働者側が嫌がるしなあ

771 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 09:17:16 ID:dHYo+iij0.net
毎日朝から晩まで決まった時間働くのって大変だね。
サラリーマンは一つの才能だと思うわ。
マイペースな俺はそれが出来ないから自営業でやってる。
好きな時に起きて好きなもん食って好きな時に寝る。独立して6年経ったけど、サラリーマンでやってた頃から比べれば収入は5倍程になり、勤務時間は半分以下になったな。
しんどい思いしてサラリーマンやってる人はきっと業種とかじゃなくサラリーマン自体に向いてないからサッサと辞めて独立した方が良い。

772 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 09:18:04 ID:9p9V2s7p0.net
>>767 食品市場系とかは24時間相場が動き続けるので
普通に17〜9時間労働とか当たり前だけどな

結局商品搬入も出荷も24時間体制なんで
労働時間を縮めようがない
なので血縁コネ関係者ですら普通に過労死へ向かう職場でしたな

773 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 09:25:47 ID:M4bk/7tZ0.net
おれも辛坊治郎はむかつく

774 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 11:34:19.15 ID:PtDYWTQL0.net
>>680
それでいいと思います。
話は反れるかもしれないが、
どんどん教職現場の声(悲鳴)を外に向けて(職員室で言うのではなくて)発してください。
でないと、保護者も世間も先生の大変さがわからないのです。
教育関係、とりわけ先生は働き過ぎです。
今では少しは改善されたみたいだが、
何故、土日や休日にぎっしり部活、とりわけ運動部が部活を入れるのかが理解不能です。
まして、教育委員会も文科省も「休日には家族と過ごして、家族と食事を取りましょう」と
言っているのに、中高の学校日程表は、毎月部活ぎっしりのA4日程表を持ってくる。
部活やめて教師も素直に休めば良い。
それでなくても、この被害者のように他に学校行事があるのに、
何故、部活で埋めるのか、おかしいですよ?

775 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 11:45:51.19 ID:PtDYWTQL0.net
とても医学部のある大学で起きた事件とは思えないほど異常だ。
この176時間を本来は、家族と過ごしたり、自分の休息時間としてプライベートに使えるものを
この被害者の方の”2日分に相当する勤務に出る毎朝の心痛”を思うといたたまれない。
世間には、仕事もしないで無税で”三食睡眠入浴付の文化的な生活”を「公的援助」でしている人や外国人の世帯は、多いのだ。
何故、税金をきちんと納め、勤労している日本人が命を落とさなければならないのか!理不尽だ。
自死が頭をかすめたら、そういうことを考えて欲しい。

776 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 12:17:59 ID:2GOZORe80.net
残業減らすための対策会議をやらないとな!
週一定時後に全員参加でやるぞ。
何?業務が忙しくて出席できない?
たかが2時間ほどの会議が出られないってどういうことだ。

777 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 13:12:38.06 ID:+DSNFe3M0.net
>>772
ケチつけるとかじゃなくて、それが当たり前、普通って感覚もよくわからない。
24時間稼働するほかの、とりわけ製造業なんて、3交代制や2.5交代制にしてるわけで

食品を受け取る側も、ただ漫然と受け取るときに人が要るというような体制を組んでいるのかもしれないが
それがふつうというなら、バカまっしぐらだよな

778 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 13:16:43.69 ID:+DSNFe3M0.net
>>774
大変さがわかるわけなんてないよ。

勉強を教えるなら、大学生のアルバイト講師のほうがけた違いに上
体育を教えるなら、スポーツジムのアルバイトのほうが圧倒的に上
道徳を教えるなら、教職者以外のほうが(マジで今のご時世)段違いなまでに上

これで大変だとだけ叫ぶなら、誰も耳を貸さない。
プロの優位性を示せにいプロってどうしようもないぞ

部活なんて当然プロに任せればいい
地方じゃ無理って声も上がるだろうが、あきらめればいい。
部活は教育なのかってのをグレーにしてきた罰だ。

779 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 13:54:11.21 ID:hCtDaN5h0.net
これが不該当なら何やらせても問題無いなって経営者は思うだろうよ

780 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 14:02:40 ID:a8xqpYfH0.net
自分も90時間越えた位から正常な判断が出来なくなってきた。頭から仕事の事が離れなくなるのよ。100時間越えると身体もしんどくなる。眠れなくなるから。上司は時間の短縮や有給消化をしろと言うけど、だからと言って仕事量減るわけじゃないし手伝ってくれる訳ではないし。なんも解決しない。

781 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 14:12:32 ID:LSlr65xf0.net
妻46歳  年上かあ

782 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 14:16:11 ID:p0PxNQhn0.net
自殺するくらいなら辞めればいいのに
迷惑な馬鹿

783 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 14:26:45.48 ID:g0qIxYAu0.net
>>782
大手もリストラされる今のご時世で安定してて福利厚生も充実して年収も1千万の
事務員が辞めて不安定で薄給な介護職員や非正規作業員とか絶対に無理だし

784 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 14:34:33.69 ID:gXDbp0YL0.net
どうにもならなくなったら一度、何もかも忘れて逃げて見よう
「無責任」などと気にする必要はない
逃げても誰も死んだりしない
代わりの人間はいくらでもいる

785 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 14:34:51.97 ID:7WXu+Efb0.net
>>701
それは鬱になってから(なりかけかも)の話だと思うんだ。そうなったらもう鬱として専門的な対応が必要だろうね。
問題は、鬱になるなる前から、優先順位のバランスが悪いことじゃないかな。なぜかみんな仕事が大事っていう建前を本音にしちゃって思考停止しているように見える。

786 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 14:40:12 ID:98PfMx0X0.net
家族はここまで働きづめになってる人をどう見てたのか

家族が休め、仕事変えよう、働きすぎだと
どんなに言っても聞かない精神状態になってるもんなの?

787 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 14:41:15 ID:7WXu+Efb0.net
>>785
今どきは、仕事第一なんていう昭和脳な社員は評価しないっていう方針を示すことが、結果的に会社のためになるような気がする。

788 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 14:43:52 ID:NzvwD+nn0.net
残業176時間か
土日出勤を含めてカウントするなら、わしもあったな
平日は7時〜25時まで、土曜日は9時〜23時まで。
これが3か月続いて、心も体も壊したなぁ

789 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 14:45:02 ID:Z61ogcUj0.net
☓辛抱できん
○辛抱できひん

790 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 14:51:24 ID:vEfRiASd0.net
>>417
生命保険にでも入っていたんだろ。
ただ辞めても穀潰しのオッサンが残るだけだが、
死ねば家族に金は残せる。

791 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 14:53:44 ID:/uzCJLAN0.net
近畿大学の世耕議員の顔も大阪市選出の多くの議員の顔がエイリアンみたいな顔吊りめで北朝鮮韓国ロシア中国国境あたりの「神隠山」のあたりのエイリアンに似てる」吊り眼吊り眉で言葉が離せないエイリアン遺伝子組み換えの宇宙UFOが飛ぶ地域かな

792 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 15:28:34 ID:MbEOqFKl0.net
Fランのクセに目障りなんだよ!とっとと潰れろ糞大学!

793 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 16:44:54 ID:ozKhzdpe0.net
>>743
既出だが2004年以降は認証評価制度ができて同業ヘッドハント等の例外を除いて
専任職員(正職員)は競争試験での採用しかできなくなった。
専任職員の給与は公金が半分なので競争試験のエビデンスが問われて、
点数化して説明責任を果たしやすい書類と筆記の点数だけで
ほぼ決める(面接は参考程度)という極端な決定方法にシフトしていった。

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 16:54:16.39 ID:ozKhzdpe0.net
あと、私大職員って女性は結婚・出産・育児でそこそこ離職率があるんだけど、
男性は自分の病気や親の介護で10年に1人ぐらいしか退職者がいない大学もザラ。
ま、普通の大学は残業なんて通常時で10時間、繁忙期でようやく25時間みたいな感じだし。

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 17:13:55.50 ID:dKvqP+qS0.net
転職できないかもとか、今より待遇が下がるかもとか、ネガティブに考えちゃうんだろうねえ。
そして忙しすぎると思考停止するし。

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 00:19:12 ID:hDazs8220.net
>>784
そう、仕事は変わりの残った職員がやるよ。
しかし、夫や父親の代わりは、あなたにしかできない。
自死がよぎったら、そう考えてほしい。
ただ、そこで妻や家族が「それでも頑張れ」と言うようなら、
それはもう人生のパートナーでも、家族でもない。
そう思ってひとりぼっちだと悲観して「だから死ぬしかない」と自死に至るケースは多い。
ところが、そこで素直に家族も放り出してしまえばいいのだ。
そこまでしないとわからない人間をしょいこむ必要はない。
それこそ、3〜5日位、スマホを家に置いて、遠くに行って外泊してみることだ。
「何も今、死ぬことはない」と気づけばそれでも大きな意味がある。
あとのゴタゴタは、帰ってゆっくり対応すれば良い。
一生、家族と職場に拘束される理由は誰にもない。
ただ、本来は入院か休職しているはずの方が、こう考えるのは難しい。

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 00:46:06 ID:bqN2Sl9s0.net
●反日工作機関

在日送還運動

【原爆の日】安倍首相のあいさつ、広島と長崎でほぼ同じ文面…被爆者から怒りの声「何のために来たのか。ばかにしている」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596981205/

798 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 00:46:29 ID:bqN2Sl9s0.net
悪行まとめ●

【毎日新聞】首相会見「官邸職員が記者の腕つかむ」朝日新聞社が抗議 官邸側は否定 [電気うなぎ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596730882/

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 01:13:12 ID:pZMpu0uY0.net
毎年、入学式でつんくと吉本芸人がスピーチする大学
すべてがエンターテイメント
お客様である学生は神様なんだろうw

800 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 01:13:36 ID:/Cb9nHfq0.net
やっぱり保守はダメだな

保守とか右翼とかネトウヨとか
欧米諸国ではファシストと呼ぶが
ファシストとは日本語で権威主義
つまり利権まみれの差別主義者のこと

保守は差別主義者なんだよ
そもそも差別思考ある奴しか保守なんてならん



近畿大学はチーム施工の大学じゃねーか!

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 01:18:51 ID:/Cb9nHfq0.net
チームセコーの大学だから当たり前だ!

この自殺も自己責任なんだろ!

自民党は本当に怖い組織だな!

人を人と見てない!

802 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 01:25:57 ID:Y6l8szh30.net
日本の中高年の転職しにくさって半端ない。
嫌でも辞めたら一気に非正規社員で底辺の生活って未来が
見えるから、歯を食いしばって止まるしかないって
思い詰めて、我慢できなくなったら死んでしなうんだよね。

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 01:31:28.72 ID:Xz1pojHA0.net
>>1
今の時代って月間176時間も労働しないだろ?

804 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 01:35:25.92 ID:r6bIihwE0.net
メモ残して死ぬくらいなら転職すればいいのに
なんですぐ死を選ぶかな

家族残して死ぬとか無責任すぎるわ

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 01:37:56 ID:r6bIihwE0.net
>>407
家族がいるのに死ぬほうがよっぽど無責任やわ

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 01:54:13.01 ID:/Xec/qhw0.net
>>804
精神的に追い詰められたことのないとても幸せな人生を送ってきたんですねw

807 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 01:56:19.43 ID:j7UDv5mQ0.net
大学の事務局員なんて研究者の敵だろ。
天罰だよ。

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 06:47:20.76 ID:1sz8YCN50.net
>>806
ほとんどみんなそうだろw
仕事ごときで死ぬとか、アホくさい
さっさと転職しろやwww

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 06:49:33.08 ID:T/iqrH7O0.net
5chでいつも私大職員が楽で高給取りなことを自慢してる人いるよね
毎回同じこと書いてるw

810 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 07:58:58 ID:hDazs8220.net
>>806
病はなってみたことのない者にいくら言っても無駄だ。
176時間も自分の時間と生命を奪われた者にさえ、反論する。
だから、日本の長時間労働は、変わらない。
ここで、「転職しろ」と簡単に言う人は、周囲が知らんぷりして、追い詰められた職員の崩壊させられた心の状況などイメージすらできないのだろう。
ただし、こう言える。
転職や退職を簡単言う者の息子や娘、あるいは兄弟がこの被害者のように手紙を残して自殺したしたとしよう。
それでも、同じ事が言えるかな?
 過労死とはそういうものだ。

811 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 08:14:38 ID:Nwk4mxeL0.net
この社会や会社の多くは365日働いても疲れを感じないだとか、疲れは甘えと考える奴が作り上げた物だから。過労死なんて理解される訳がない。

812 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 08:15:38 ID:OrkoTRGM0.net
さすが世耕大学

813 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 08:35:34.64 ID:EIdbq+R/0.net
>>803
稼働日で言うと22日くらいだからない事は無いけど
さらに倍となると、土日全部出+毎日11時くらいまで残業みたいな感じになるな

814 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 11:05:08 ID:umpxon/I0.net
>>804
一番いいのは退職して少し時間を置くことなんだけどね
この人の場合はとにかく退職すれば良かったんだよ
退職したその日にもう生活が行き詰まるなんて考えられないからね
先の事ばっかり考えるのが良くないんだよ
自殺は最後の手段だろ?
いつでもできるんだから

ただし「退職によって肩書を失う」ってのはどうにもならないので
それが原因なら自殺もやむなしだ

815 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 11:05:53.90 ID:3qKct3Xz0.net
>「ごめん、辛抱できん」
何かエロいな

816 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 11:15:21.98 ID:Shuy/EkJ0.net
死ぬくらいなら何故退職しなかったんだ・・・

817 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 11:16:45.93 ID:oMCVsXwr0.net
>>17
たしかに
もはや俺は一部品だ
感情を持つ必要はない
楽しむ必要もない
ここの利益のためのみに生きる

と思えば
あとは体力保持のために1日5時間寝ればいい

818 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 11:18:44.14 ID:s+OhFi6+0.net
取り敢えず退職してウーバーイーツでもしとけば良かったのに

819 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 11:19:50.93 ID:spjMG1mb0.net
どうせ過労で死ぬなら
自殺ではなく職場で急性心不全になって死ね

820 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 11:29:46 ID:08a0RibE0.net
>>816
脅されてたんじゃね?
被害者「退職したいです」
上の人「は?まだ業務残ってんじゃん。中途半端に退職するなら退職金払わないよ?」とか

821 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 12:16:06.07 ID:iLL+QwX20.net
>>774
大変さというか教師、医師の書き込みを見ると頭のおかしさが分かるw
考え方が旧時代のまま
ヤフコメ等ここよりもっと体裁気にする場所だと外向けのやばい書き込みはまだまだ発見できる
ほんと日本の労働環境改善の足をひっぱってる人達

822 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 12:20:50 ID:+CJEHuIw0.net
この状況であれば過労で倒れたことにしておけば良かったのに
そこまでの判断力も残ってなかったんだろうな

823 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 12:25:28.13 ID:WroAZJQs0.net
>>9
代わりが居るからさ!(※無限ループ)

824 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 12:27:20 ID:UhK0m1Eh0.net
パーティーの準備だけで過労死とか隠キャすぎ
もっと陽キャにやらせとけばよかったのにアホだなぁ

825 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 12:31:58.58 ID:QwqKal0k0.net
自殺しやすいタイプは
大体判明しているから
それに該当する者は
上司や家族が注意すれば
半数は減らせると思う。

責任感が強い
周囲や家族に弱味を相談しない
仕事が多ければ上司に言ったり
周囲に割り振ることが出来ない
完璧主義
過去に挫折経験がない


残り半数はなかなか難しい。
究極的には自殺するくらいなら
転職とか家に引きこもる
方がいいと子どもの頃から
教育すれば多少減るとは思う。

826 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 12:33:27 ID:A6fQJUVK0.net
>>9
??「コネで入社して何もしなくても金もらえる俺たちに働かせるの?」

827 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 12:37:40.49 ID:Rwb2gIZf0.net
>>16
自分の命について自分で判断するのは権利とする考え方もある

828 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 12:38:06.20 ID:6SzqkfF80.net
近代付属高校の保護者が、学校行事のたびに不正駐車しにくる
大阪のセブンイレブン店長はどうなった!?

829 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 12:43:44 ID:TngdeIln0.net
仕事が辛いと漏らした時、
「辞めりゃ良いじゃん。私も働くし、二人で頑張れば何とでもなるでしょ」
と笑いながら言ってくれる嫁最高

830 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 15:44:20 ID:8qgX5ZqK0.net
え?
漢字を間違えても故意でも
その文字で提出したらもうそれが正式の漢字になるの??
そんなバカな

831 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 15:44:39 ID:8qgX5ZqK0.net
ごめんミスった

832 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 16:00:45 ID:OGHQgtwo0.net
>>820
大学は規程ガチガチだし、給与財源が自主財源だけではないから
そんな勝手には決められない。

22歳の入職者が65歳の基本給と退職金の額がわかってしまう、
ありがたくもあり、夢もまた無い世界。

833 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 16:02:22 ID:4mAVDqHy0.net
>>745
久々に見たわw
このスレに何か書こうと思ってたけど、もうどうでもよくなったw

834 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 16:03:01 ID:LhyvIN1o0.net
>>829
5年間そんな感じで
周囲で温かく見守ったんだが、
いずれ働かなければならないのが
結局死んでも絶対嫌だったみたいで
自殺したなあ

何で転職しないんだろ???
と思ったが転職したら
働かなければならないもんな

835 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 16:08:20 ID:LhyvIN1o0.net
>>816
何年間か休もうと
その先に待っているのは
働く事だから

周囲も温かく5年間支えた
(「そろそろ働こうかな」と
本人が言い出すまで待っていた)けど
『いずれ治って働いてくれる』
と最後の最後まで周囲は全員信じていたよ
最悪の形で思いっっ切り踏みにじられて
パーンと逃げられたけど

836 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 16:09:46 ID:h2GLQfdE0.net
ごめん、射精できん・・・

かと思った

837 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 16:12:39 ID:m6IkqU180.net
>>1
弱っ。

838 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 16:13:37 ID:LhyvIN1o0.net
>>825
転職したら働かなければならないから
転職しないんだよ

引きこもりは本人が大体の休む期間を
宣言しなければ期限が全く見えないから
裕福な家な良いが
一般家庭なら一生引きこもらせてるの
家族も色々苦しいよ
一番は大人なのに
社会的繋がりを持とうとしないところ

839 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 16:18:21 ID:qm5uz6iW0.net
こういう人が犠牲になるんだなあ

気の毒に・・・・・・・

840 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 16:19:08 ID:LhyvIN1o0.net
周囲としつは安くても短くてもいいから
働いて欲しかったけど
プライドが高いというより
低くする事が絶対にできないようで
簡単で短い仕事すら働こうとはしなかった

841 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 16:20:28 ID:LhyvIN1o0.net
>>808
転職したら働かなければならないから
転職しないんだよね

842 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 16:25:11.02 ID:LhyvIN1o0.net
合わない職場ももう無理だけど
未知の職場も絶対嫌なんだよね
だから転職なんかしないで自殺をする

843 :不要不急の名無しさん:2020/08/10(月) 16:30:11.56 ID:umpxon/I0.net
自殺した側の話はもういいから近大のほうの問題はどうなのよ
180時間近く残業した人はこの人だけで他は定時だったら問題だろ
逆に他にもそんなのがいるようならそもそも人員が足りてないのでそれもまた問題

「そんなに人を雇ったらやっていけない」というブラックの理論はお断り
「現場を知らないからそんなことが言える」てのもお断り
人が足りなきゃ雇えっていうのは間違ってないはずだ

総レス数 843
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200