2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴-毎日新聞 ★3【労働】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2020/08/06(木) 01:03:03.91 ID:F9JyjMjs9.net
残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴  - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200805/k00/00m/040/136000c

毎日新聞2020年8月5日 16時20分(最終更新 8月5日 16時21分)

近畿大の事務職員だった男性(当時40歳)が自殺したのは過労が原因だとして、男性の妻(46)が、労災保険の遺族補償給付を不支給とした国の処分を取り消し、労災と認めるよう求める訴えを大阪地裁に起こした。残業時間は死亡直前の1カ月で176時間に及び、男性は「生きてるのがしんどくなりました」などと遺書を残していた。5日に第1回口頭弁論があり、国側は争う姿勢を示した。

訴状などによると、男性は2015年4月に総務部の課長補佐になり、卒業生が加入する校友会との連絡調整を担当。国内外の卒業生らが集まるイベント準備に追われていた同年7月8日夜、職場で命を絶った。

■過労死ライン100時間超過

パソコンの利用状況によると、同年6月中旬以降、過去1カ月間の残業時間は「過労死ライン」とされる100時間を超過。死亡直前には176時間に達し、連続勤務は24日間に及んだ。男性はメモ用紙に家族宛てのメッセージを残し、妻には「ごめん、辛抱出来んようになった」、子どもたちには「野球・受験頑張れ」「笑顔忘れず 頑張れ」などとつづっていた。

東大阪労働基準監督署は17年8月、男性がストレスなどによる精神障害を15年6月中旬に発症したと認定した。しかし、残業時間は発症直前に月107時間だったものの、前月の68時間から倍増していない点などを考慮。業務による負担が労災要件に該当しないと判断し、遺族補償給付を不支給とした。

一方、遺族側は、残業時間が月160〜170時間台だった7月2〜5日ごろに精神障害を発症したと主張。自殺直前まで残業が増え続け、業務の負担が重くなっていたと訴えている。

妻は代理人弁護士を通じ、「労基署が発症時期を決めると、それ以降にどれだけ残業があっても評価してもらえないのはおかしい。労災だったと認めてほしい」とのコメントを寄せた。

■近大とは和解成立
遺族側は16年、近大に損害賠償を求めて提訴し、19年に和解が成立した。近大広報室は「本件について詳しい内容を明らかにできないが、職員の過労が起こらないよう適正に労務管理している」と話している。【伊藤遥】

相談窓口
いのちの電話相談
0570-783-556=ナビダイヤル 午前10時から午後10時まで

自殺予防「いのちの電話」
0120-783-556(なやみこころ)=毎月10日(午前8時から〜11日午前8時)にフリーダイヤルの電話相談

日本いのちの電話連盟はこちら(http://www.inochinodenwa.org/)

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

前スレ (★1 2020/08/05(水) 17:22:00.59)
【大阪】残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴-毎日新聞 ★2【労働】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596628727/

232 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 03:42:49 ID:YMaAd5C+0.net
>>230
キリスト教も仏教もイスラムもメジャーどころはみんな原則自殺はダメだよ

233 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 03:43:24 ID:ozSORG/t0.net
>>227
それだから日本は国際競争に負けたんだよな
別に国際競争とやらが至上とは言わんが、能力あるやつが正当に評価されない国が落ちぶれるのは当たり前だ
一方で、特に能力なくともやれる仕事はあるんだから、それはそういうやつにやらせとけばいいのに

234 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 03:47:34 ID:eeTwbacJ0.net
>>226
労働者間の格差が大きくて多様であればあるほど
会社の生産性は落ちるらしい
ヒラ、役職者、正規、非正規、地域社員、限定社員、契約社員、派遣と
こんなに階層作るのは会社を弱くして非効率を生み出すだけなんだとさ
そりゃ他所の会社や外国と競争しなきゃならない時に
社内でマウント合戦なんてやってる場合じゃないもんな
でも日本人て特殊だから、このシステムがあってこそ
モチベーション保てる人もいると思う

235 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 03:47:49 ID:49nrjm620.net
大学職員ってそんなにしんどいのか。ボクシングの村田もそれでプロに行ったのか

236 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 03:48:40 ID:4GNbcpT00.net
150時間超えてくると毎日深夜までに加えて全く休みとか無くなるからな

237 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 03:49:40 ID:bAg53zwE0.net
>>1

6月の倒産件数
『大阪府が全国最多163件』

https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20200707/GE00033808.shtml
 


4 陽気な名無しさん (アウアウエー) 2020/07/12(日) 12:03:03.22 a
http://imgur.com/mZs4ZZl.jpg

  
5 陽気な名無しさん (ワッチョイW) sage 2020/07/12(日) 12:24:07.10 0
  
>>4
なにこれ!!
ドラマのワンシーン!?
それとも映画のポスター!?

カッコ良すぎるんですけどぉーーー♡

238 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 03:49:43 ID:4GNbcpT00.net
>>234
今の日本人にモチベーションか
期待出来ないな
格差無しか。面白いな

239 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 03:49:46 ID:qfLYfzaG0.net
大学職員って暇なイメージなんだけど
いじめか何かか?

240 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 03:53:56 ID:aAYgMGW10.net
課長補佐に自殺されたら、課長と部下がどんだけ大変な事か...仕事全部フォローしなくてはならんのは残された者。

241 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 03:54:16 ID:zWhd6NyJ0.net
>>231
>>232
ねっとで調べると仏教は自殺は罪じゃないっぽいぞ

242 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 03:54:58 ID:z4x12/A/0.net
>>1
オレ1ヶ月の労働時間と同じくらいじゃないか(´・ω・`)

243 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 03:55:32 ID:4nmcfDHg0.net
近大って世耕大学だろ?


昔は馬鹿大学の一つ

244 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 03:56:00 ID:aYYPzhMU0.net
>>239
だよな
暇なイメージだし事務の人間と話す度こいつ仕事出来なさそうだなとイライラしてた

245 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 03:58:35 ID:1bWEiosZ0.net
>>231
即身仏は?

246 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:00:26 ID:1bWEiosZ0.net
>>234
派遣さんは働き方改革で時間外させたらアウトやからな。
正規社員がその分サービス早出やな。
経費削減やな。

247 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:01:33.07 ID:f2vQE7bS0.net
狂いそうになった俺でさえ月120時間
これは酷すぎるな

248 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:01:44.17 ID:MFhDpjHj0.net
大手企業から中途で内定入社してから
直感で嫌な予感がし3日で辞めたら自分の周囲の人からボロクソに叩かれた
結果辞めて正解だったと思うよ
逃げる防御だから

249 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:03:58 ID:6QoaBjmZ0.net
>>224
以前、労基に電話したら用件を言う前に「あらかじめお断り
させて頂きますが出来ることと出来ないことがあります」って
言われてクソワロタw そんなもんどこの職場も一緒だろ。
なのにいきなり前面に押し出す馬鹿がいるかよって言ってやった。
向こうの言い分としては企業を見に行くのが忙しいと。あれも
けっこう来るのが筒抜けって話だけど。

250 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:04:50 ID:B9vPZT020.net
先月80時間残業だったけど、丸々在宅勤務だったから意外と大丈夫だった
往復2時間の通勤が無いから、昔の残業時間換算で80-2x20=40時間だからこんなもんかと
まあ今月は反動でマターリ仕事の予定だが

251 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:06:39 ID:ozSORG/t0.net
>>234
モチベーション保てるのは上の側だけで、それは社内では圧倒的に少数の人間
そりゃ競争には負けるな
でも日本人は上から管理されて何も考えず従うのが安心ってタイプも多いしな
それでも過労が続けば自殺するけど

252 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:07:26 ID:OpFK2xhs0.net
勤務医とか月の残業200時間以上の人ゴロゴロいるけど
自殺たいしてしてないじゃん
しても残業なくそうってならないじゃん

253 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:08:48.67 ID:HUsehriV0.net
>>14
週休二日か週休一日かでだいぶ違うだろうけど
俺は20代の頃は週休二日の会社で土日休出が3週続いたりで月200時間残業は当たり前だったぜ
30代以上では無理だろうな

254 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:09:16.05 ID:aYYPzhMU0.net
>>248
嫌な予感ていうのは当たる
というか対面においては予感ではなく今まで培った審美眼から導き出された信じるに足る直感

255 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:09:31 ID:MFhDpjHj0.net
逃げるのは恥だ必ずやりとげなさいと親から教育されてきたのだろう
逃げる=恥という価値観を植え付けた日本教育

死ぬなら逃げたほうがマシと思える日本教育が必要だ

256 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:11:16 ID:HUsehriV0.net
>>252
医者は待機時間や仮眠時間も労働時間に含まれてるだろ

257 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:12:25.72 ID:CHF2CqbQ0.net
>>253
うちの親父が若いときは週休二日じゃなかったし休み日曜だけで
毎日帰宅するの22:00くらいだったわ

工期近いと日曜も休みなしで1-2ヶ月働いてた
親父いわく深夜まで働いてたとのこと
昭和じゃそれが普通だったのかもしれんけど

258 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:15:00.51 ID:HUsehriV0.net
>>257
現場系だと通勤だけで往復5時間とかあるからな
ちなみに通勤時間は残業時間には含まれない

259 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:18:37.60 ID:6QoaBjmZ0.net
>>255
体育とか部活の半強制。今では減ったからいいものの
皆勤賞なんて馬鹿なものもまだ残ってる。事情や状況に
関わらず行くことを良しとする。テレワークが進まないのは
技術面だけじゃないわな。

260 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:18:58.97 ID:kX0Kfsq40.net
>>256
大学病院とか薄給な上に残業手当付かないだろ

261 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:26:12.24 ID:EFw6/sPI0.net
昔は日曜しか休みなくて
残業もすごかったのに自殺してる人ってそこまで多くなかったのか

262 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:27:40.81 ID:ozSORG/t0.net
死ぬくらいから辞めればってのはブラック経営者と同じこと言ってるだけだから

263 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:28:20.89 ID:HUsehriV0.net
>>260
薄給の根拠は?

264 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:35:05 ID:J/siqSVy0.net
「残業は100時間までならオッケー」

こんな人殺し政府を許すわけにはいかんだろ

265 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:35:57 ID:DNVmfLfx0.net
同じ残業でものんびりボケーっとしながらの残業100時間と、目が回るほど忙しい残業100時間じゃ全然違う

266 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:40:38 ID:afX20HaQ0.net
>>252
医師の過労自殺は普通にあるし
厚労省で検討会が立ち上がるくらいには問題視されてるがな

267 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:42:19.15 ID:v+9pz5UZ0.net
ああ、労基
クソの役にも立たない労基
企業の罪を軽減するための忖度組織労基

268 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:44:43 ID:kMEt1IJ70.net
>>11
クソみたいな屁理屈

269 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:45:22 ID:jXdHQRjW0.net
大学の教務時代は忙しい時期になると仕事家に持ち帰っても時間足りなかったな
土日返上で心のシャッターおろして無心で働いて仕事以外の何もかも犠牲にしてた
起きてる時間は常に学生の笑顔と先生たちの働きやすさと大学の赤字補填のため全身全霊で働くのが当たり前だと思ってたけど愚かだった
転職して何もかも楽すぎて驚いてる
自分1人がミスした所で将来を棒に振る学生もいないし会社も傾かないし休みの日なんて本当に一日中休めるし最高

270 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:45:42 ID:HUsehriV0.net
>>265
バブル期なんか毎日残業しすぎてやること無いから窓ふきとか掃除と洗車ばかりやってた記憶

271 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:45:51 ID:BQsJXHU+0.net
我が命我が物と思わず 御下命 如何にても果す可し 尚 死して屍拾う者無し

272 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:46:52.95 ID:6CXbUjCU0.net
近畿大学の世耕さんが別人の悪魔に変わってるぞ

273 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:53:58.53 ID:BQsJXHU+0.net
ドンドン荷物を載せようと最後の1本の藁を載せたらラクダの背骨が折れてしまった。
そんな寓話

274 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:54:38.54 ID:PAqtPAdx0.net
>>248
損切り判断ができる
リスク回避能力は超大事だよな

275 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:57:59.95 ID:PAqtPAdx0.net
>>254
「経験がものを言う」ってやつやな
いざという時になってからはできないから
普段からの訓練が超大事

276 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:58:26.81 ID:zIX1FtHk0.net
日本って未だにこう言う事件が耐えない・・・
人を雇わない、すぐ属人化する

有名どころですらこのザマ
無銘ブラックがはびこるのも、日本人の低い人権マインドのせいだろうね

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 04:59:28 ID:v4y08ufw0.net
やめて逃げられないタイプの人が居るのは
身近にも居るから知っているけど
死ぬまで行っちゃうのはほんとにどうかしていると思う
おまえにとっては家族は大切ではないのか
家族を苦しませるくらいなら必死で転職しろよ

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:00:14 ID:PAqtPAdx0.net
>>262
「この場合のベストな行動方法」は
あるの???
死ぬ以外で

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:00:19 ID:zIX1FtHk0.net
人が足りてないのに雇わない

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:04:06 ID:PAqtPAdx0.net
>>277
小さな利益(内定、新卒カード、給料)に
強く強く頑固にこだわっていたら
いつの間にか自分の大きな利益
(自分の心身の健康、家族、幸せ、命)を
害してたケースかな
損切り判断ができていればな

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:06:08 ID:KC1Q5Ucr0.net
176時間って?
そんなのあるの?

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:06:16 ID:PAqtPAdx0.net
>>277
パワハラ職場や脈のなくなった異性など
合わなくなったものに
強く固執するくらいなら
新しく次を探した方が
まだ普通に色々良いのに
それを決してしない人がいるのは
また新しく自分から
「はじめまして」をする事が
死ぬ程嫌だから、と指摘されていたが
どうなんかね?

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:08:24 ID:6QoaBjmZ0.net
>>276
アメリカの全てがいい訳じゃないが3年以内に転職
するのがデフォってのはいいな。とは言っても
鬱で休みが必要だってなった場合にブランクが
できたらアメリカでも難しくはなるだろうな。
福本先生のギャンブル漫画でも読んでヤサグレりゃ
いいんだよ。独身なら余裕だな。結婚してる人は
ほぼ確実に家庭内で揉めるだろうが生きてこそだぜ。

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:10:38 ID:gO7nKdez0.net
仕事(職場)が原因で自殺する人って多いよね

この人、この仕事を選ばなければ自殺しない運命だったのかもなと毎回思う

その仕事が、自分が憧れていた仕事だとしたら、運命の皮肉だよな

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:12:11 ID:KLu5oy6v0.net
校友会の事務なんかでクソほど残業させられるなんて一人で何でもかんでも請負いすぎだろ

286 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:12:34.91 ID:kYN8E/x80.net
死亡

287 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:13:52.42 ID:6CXbUjCU0.net
キンキ(魚の名前)近畿近畿禁忌欣喜金匱錦旗金城大学なのでよろしく
今の世耕氏は偽物の悪魔の変わってるよ

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:14:19.09 ID:GKV7Ae+40.net
失業保険降りる半年?の間に仕事決まんなかったらどうしようってのあるかもな

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:14:26.62 ID:BXmXtC4p0.net
弱すぎじゃね?

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:15:32 ID:GKV7Ae+40.net
レジ打ちでもなんでも探せば仕事はあるけど
男だとプライドとか世間体とかでやりづらそう

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:15:37 ID:i3gg9xqN0.net
>>289
関わる人すべてから、起きてる時間ずっとフルボッコにされ続けると
人間おかしくなるもんだよ
勤務時間長いから逃げ場がないし切り替えもできない

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:20:34 ID:ozSORG/t0.net
>>278
当事者じゃないのにこの結果見て言うなよってこと
あと辞めるにしてもちゃんと訴えてから辞めないとまた次の被害者を生み出すだけ

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:21:50.73 ID:QLobR+la0.net
「芥川龍之介とか、太宰治とか、頭の良い人は大体、自殺していますので、生きている価値がないというのは正解なんでしょうねえ、深く考えると結論としては、死ぬのが正解となりますし、多分、正解なんでしょう」
とか言われたんだろう。

294 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:27:51 ID:HUsehriV0.net
>>293
自殺しないと頭良くないのかよ?

295 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:29:04.30 ID:VGSZsRxm0.net
今の仕事辞めて底辺職に付いたら甘えた人生のツケだと世間から叩かれるからな。世間体の為に死ぬまで仕事やり続けるしかねぇんだわ。

296 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:30:35 ID:araWC2r30.net
自分は辛いことから死んで逃げておいて子供には勉強野球頑張れって
自分が子供の笑顔奪っておいて笑顔忘れず頑張れって
とんでもない

297 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:43:44.22 ID:a1PonoMh0.net
毎日毎日朝から2時か3時まで働いてたのか。
ウチの会社も似たようなもんだが

298 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:45:42.83 ID:NQqxdXND0.net
仕事をさせたら死ぬなんて、どれだけひ弱な生き物なんだ人間って
自殺者にまで労災を摘要するから死ぬんじゃないか。要は甘やかせてるだけだからな
家族に生命保険金以外の金も残せて、金銭的な面で苦労を掛けない。そうやって背中を押すんだよな
人は甘やかすとマトモに育たない。みっともないから自殺に労災を摘要するな

299 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:51:53 ID:swLzGbJr0.net
どんだけ働いても報われないことに嫌気がさしちゃったのかな

300 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:52:41 ID:Fxhytvql0.net
大学職員てクソ緩いイメージしかなかったけど違うのか

301 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:55:25.78 ID:HUsehriV0.net
>>300
責任負わされてるのにクソ緩い奴に囲まれると辛いだろうなあ

302 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:56:51.14 ID:f5RYK+Sb0.net
このタイプは簡単に死ぬな 
「死刑になるために人を殺す」ってタイプもよくわからないが

303 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 05:59:17.41 ID:yTVEgMrGO.net
>>298
配管工ですか?

304 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:02:31 ID:RUTOjRot0.net
>>20
頭良くても死んだらそれ以下だね

305 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:05:13.49 ID:G38w7GPE0.net
>>14
月の総労働時間が350を超えるとおかしくなってくる。

306 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:05:14.11 ID:a0KOGURG0.net
>>252
普通に過労自殺起きてるが?
お前が無知なだけでは?

307 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:05:32.53 ID:VLQmfPzq0.net
ちゃんと手当出るならウハウハだろうよ
死ぬくらいだから、仕事がきつすぎるか、パワハラだろうな

308 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:06:04.05 ID:RUTOjRot0.net
日本教育で奴隷根性染み付いてるから逃げるくらいなら死ぬって選択肢になる。子供に対しては最初からハードルは低く、まるで頑張ってるかのように見せる技術を伝授する事も一つの手段

309 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:06:37.98 ID:BQsJXHU+0.net
過労死ラインが60時間が100時間にされとる。
経団連の意向なんだろうけど、鬼か!?

310 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:11:49.61 ID:Y0MvsCj20.net
大学職員なんて安定人生狙って潰しの効かない仕事を選ぶから転職もできない
どうせガッツリ家のローンも組んでいたんだろう

311 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:13:18.55 ID:BQsJXHU+0.net
日本は仕事が属人化し過ぎ、
そいつに任せれば
上や周りは何も考えずに住む。
抜けたら組織が止まるので
そいつは高負担を強いられ続ける

312 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:17:15 ID:El+d0TW80.net
近大はマンモス大学だけど、一流大学と違って社会的に大した存在意義があるわけでもないんだから、職員も仕事なんか適当でいいんだよ。
「寄らば大樹の陰」で無理せずダラダラと、かつ堂々と仕事をしていればいい。

313 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:18:02 ID:iLg2WzD30.net
>>83
世襲にホワイトなし
>>298
まあ昔は自殺に追い込んだら企業に保険金が下りるので
願ったり叶ったりだったのよねw

314 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:22:39 ID:TM6289v50.net
俺は上司が変わってから毎日定時帰りだ。
無能な上司には何らかのペナルティを課すべきだ。

315 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:22:57 ID:bvpoXv6l0.net
過労でも命まで取られることはないと思うんだけど、
自分の居場所ぐらい自分で選べないの?

自殺と違う選択肢が思いつかないのが病気なのかな?

316 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:24:46 ID:by/RfUDw0.net
残業で疲れすぎて思考能力が落ちる
死ぬくらいなら辞めろと言うけど、辞めたら次の仕事や家族や生活資金はどうすんだ問題が必ず発生する
疲れきった人は何かを新しく考える事も出来なくなっているので、何も考えなくて済む道=死を選ぶ

317 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:30:28.18 ID:3Ti1prFs0.net
>>316
普通の家族持ちは逃げ場無いわな

318 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:40:20 ID:Y9ArPzmi0.net
>>14
そうでもないよ アニメ作っていたときは月200〜300以上はザラだったけど平気だったし
まわりは交通事故バンバン起こしていたけど
今は残業ゼロの仕事してるから絶対無理だけど

319 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:45:44 ID:sDSqjrbk0.net
仕事で40時間近く連続で寝ずに仕事してたことがあったけど
寝ないとマジで思考力が落ちる

320 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:48:33.70 ID:4oOORShX0.net
>>20
今回は夫の退職をキツイ嫁が許さなかったんやろ。

近大と和解しながら、労災も取りに行く
嫁の取り立て根性はすごいよ

321 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:48:46.00 ID:t671H3EL0.net
>>18
ちゃんと記事読め

322 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:56:08 ID:4oOORShX0.net
>>291
>>316
残業が多いからこの世の地獄なんだ とブラック職場をエンジョイ
できるのはサラリーマンの特権やろ。
自営でも始めれば破産して泣いてても周りから笑われるだけ

323 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 06:59:34.66 ID:WyN7JZgq0.net
>>32
これがニート脳か

324 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:01:26.78 ID:9wq0djMh0.net
月100は甘え
プロは週100が標準

325 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:01:32.60 ID:4oOORShX0.net
辛いなら仕事辞めて自宅でブラブラしてたら死なずに済むのは事実。

ところが、なぜかこいつの家庭には 自分の居場所 がなかった。
逃げ場所が無かったからこそ、やむなく死地に逃げた。
この事件には 男の家庭内の逃げ場所 を封じたキツイ犯人が隠れてんだよ

326 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:02:13.08 ID:Bzk+flO/0.net
これリークした奴を懲戒解雇しろ

327 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:05:23 ID:3oczUoH90.net
自殺するほどつらいなら退職すればええやんけ
意味分からん

328 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:07:11.44 ID:4oOORShX0.net
自分の適性に合う仕事もあれば
自部の適性に合わない辛い仕事もある。

仕事のミスマッチを感じた時に、どうしたらいいのかぐらいの
処世術は身に付けてから働けとアドバイスしたいね

329 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:07:23.57 ID:nUB9Jlx00.net
>>1
台詞だけ見ると
中出ししちゃった感じだね

330 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:07:48.00 ID:BIUp+wiu0.net
>>323
いや、むしろお前のほうがニート臭い
死んだら家族が笑顔になれるんか?
コドおじは黙っとれ

331 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:10:20.86 ID:nRDzbdBk0.net
自殺するくらいなら仕事辞めろ
生きてくことが辛いなら小さく死ねばいい

総レス数 843
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200