2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】ロックダウンでウイルス封じ込めに成功した国々で流行が再燃★2 [うーん正解!★]

1 :うーん正解! ★:2020/07/30(木) 16:41:44.50 ID:R9V5GUd19.net
ウイルス封じ込めのモデルとされた国々でも感染は再拡大している

新型コロナウイルスの流行が米国で再拡大していることについて、
各州政府が経済再開を急ぎ過ぎたせいだと批判し、
ロックダウン(都市封鎖)でウイルス封じ込めに成功した他の諸国を称賛したさまざまな記事を思い出してほしい。

ところがロックダウンや旅行制限を最近緩和した幾つかの国々では、現在、流行が再燃している。
コロナに対する勝利宣言は、どこでも時期尚早ということだ。
スペインの新規感染者数は先週末に倍増しており、過去1カ月間では6倍に増えた。

https://jp.wsj.com/articles/SB11740086872541713480504586535803862967070
1スレ 2020/07/29(水) 14:22:19.64
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596000139/

関連スレ
欧州でも再びコロナ感染者急増、4〜5月の水準に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595722984/
ドイツ、コロナ新規感染者815人、5月中旬以来の高水準
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595813053/
アフリカでコロナ拡大、感染者82万7518人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595813281/
香港、コロナ拡大で外食を全面禁止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595841610/

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:51:52.39 ID:ZRC4E2m40.net
まあぶっちゃけジョージアガイドストーンのお導きによる命の選択なのだろうけどね
人間は増え過ぎた
ウイルスと言う宇宙人に管理されているのだよ

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:51:59.80 ID:fCnErS3a0.net
>>26
本当に検査拒否されてんのか?
自治体によるのかも知れんけど周りで入院した人、具合悪くなった人は検査されとるけどな
数人しか知らんし、実際感染してた人は1人しか知らんけど

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:52:01.60 ID:WFDgSBdM0.net
もうロックダウンは出来ないだろう、やっても効果が薄い

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:52:10.67 ID:nhUn87Yf0.net
人類総弱体化である意味で平和

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:52:28.30 ID:wZYDtZvJ0.net
人類負けちゃうの?

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:53:03.61 ID:erVM4B7S0.net
そもそも成功した国はない

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:53:36.69 ID:a0JVb6Db0.net
怖いのは無症状であってもすりガラス状に肺炎症状が広がってる所

数年後 がん患者が増えるぞ

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:54:11.20 ID:xbMIxKXh0.net
>>35
新コロナに季節は関係ない
あのウイルスは一年中営業している
インフルエンザの先入観は捨てろよ

また夏は免疫力が上がるというのもガセネタ
季節に関係なく重症患者や死者は出る
そのように武漢で設計、開発された生物兵器だ

もしも、重症者や死者の割合が減っているとしたら何か理由があるはずだ

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:54:14.40 ID:31ZwIFST0.net
そりゃそうだとしか言えんわ
ワクチンも出来てない内から解除するぐらいならやらない方がまし

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:54:21.91 ID:pvdiEsFu0.net
年寄りに可能な限り配慮して現役世代は普通に生活すればいい

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:54:28.09 ID:MwX4553d0.net
タイもかなり厳しい措置を講じてたよな
感染者数は日本なんかよりよっぽどマシだったのにそれでも一時は夜間外出禁止令に禁酒令にと
おかげで帰国者以外では感染者が出なかった

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:54:28.43 ID:erVM4B7S0.net
成功しそうになると途中で解除する経済重視バカのせいで、いつまでも抑え込めない

まじで経済重視バカのせいだよ
日本はいいところまでいったのにいきなり解除して感染広げた

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:55:25.57 ID:nSxjNvGp0.net
2ヶ月以上ロックダウンしても封じ込められなかったということは
無症状のまま人体にずっと寄生してるってことだよな
厄介だ

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:55:34.03 ID:8lzxi0z80.net
>>60
目先の欲に目が眩んで元の木阿弥
何度やれば学ぶんだろうね

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:55:35.14 ID:kvkjWFiY0.net
【熱中症】6月、搬送6336人 死者8人 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596095365/

コロナ脳はもう外に出れないねw

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:55:41.89 ID:Bc3In7Su0.net
安倍も勝利宣言してたな恥ずかしい

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:55:44.52 ID:RMg+T7Ea0.net
抑え込みは無理ということですね。単なる時間つぶしと...
だとすれば尚更、強い自粛は冬場に取っておかないといけません。

症状の軽そうな夏は多少感染者が増えても経済優先で少しでも蓄えを増やすのです。GoToも夏限定にして8割ぐらい補助だしてもいいのでは?
そして、寒くなり症状が重くなり始めたのを確認してから皆で休みましょう!

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:55:47.63 ID:PqTIDz2C0.net
ワクチンできるまでずっとこの繰り返しだろうな

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:55:47.96 ID:YBQmxQON0.net
伸びまくった人間の寿命が縮む結果になるかもね…
と、考えれば高齢者バタバタ倒れる疫病って…、考え過ぎかな

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:55:52.83 ID:4By9Z20p0.net
感染力の落ちる夏場でこれだもんなあ
飲食だけでもきちんと締めとくべきだった
このまま秋冬になれば医療も経済も全滅だろ

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:55:55.01 ID:xplU/z0w0.net
一旦ゼロにしたところでこうなるのよ

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:56:30 ID:kvkjWFiY0.net
また緊急事態宣言出せとか言ってる馬鹿w

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:56:51 ID:wmWnpqyi0.net
98%は症状でないからな
封じ込めることなんてできっこない

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:56:56 ID:rrhZIX/f0.net
もう宿主やっつけるしかないんじゃないか?(´・ω・`)
 

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:57:25 ID:8pPwOR9d0.net
https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=eAK2PXKT&id=E00E31F7B67DDEE8B702E13F1D16D53724F0D769&thid=OIP.eAK2PXKTgW7FTanrlIGtygHaFA&mediaurl=https%3a%2f%2ftextream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp%2fb0%2f0a%2f1003140-3140%2f55%2fadc545e7e7860102d7fd7a83c5b3788b.jpg&exph=484&expw=716&q=%e3%81%a0%e3%82%81%e3%81%a0%e3%81%93%e3%82%8a%e3%82%83&simid=608007329975370758&ck=193771CB1761D23DED1CE30112067455&selectedIndex=2&ajaxhist=0

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:57:29 ID:fLUelhwS0.net
ほらな
安倍首相大勝利

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:57:43 ID:a0JVb6Db0.net
>>70
前回のような日本全体じゃなくとも
ピンポイントで出すべきだろ

医療体制が本当にひっ迫すると
コロナ以外の病気やケガでも正常な
医療を受けれなくなるぞ

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:57:53 ID:gbuj4f2e0.net
まだ成功例と言えるのは台湾くらいか

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:57:59 ID:0WbHvr6W0.net
>ロックダウンや旅行制限を最近緩和した幾つかの国々では、現在、流行が再燃している

緩和したからだろ?

これ治療薬やワクチンできるまでの籠城戦みたいなものだから
籠城側が気が緩めばそりゃ付け込まれるわ

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:58:51 ID:pvdiEsFu0.net
半永久的にロックダウンしてウイルスを封じ込めたとしても
そん時は経済がもたんわ

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:58:58 ID:aimhXGPCO.net
>>65
冬には逆のことを言うヤツ

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:59:06 ID:mi9aP/4u0.net
緩めたのは実験の意味もあるでしょ
俺たちモルモット

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:59:07 ID:bPEJSzdz0.net
台湾をそのまま模倣すればいいのでは?
いいところはどんどん見習わないと
もう日本の首相が直接訪台して学んでくるべき

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:59:15 ID:gKO7+Psr0.net
どこも経済が死にそうで諦めただけじゃ

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:59:17 ID:3YK0Lj8I0.net
最低限として店内の酒提供禁止にすべき
これで夜の街はかなり静かになる
かといって公私共に集会での飲酒もご法度だが
ようやく5人以上の会食やめてとか言い始めてるけどな

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:59:22 ID:OiU74O8e0.net
そりゃそうだろ
世界中からコロナがなくなるまで鎖国しないと無理

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:59:42 ID:P9HJwxhA0.net
一回失敗してる緊急事態宣言をまたやれとか言ってるやつアホかと思うわ。

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 16:59:49 ID:GXzjEkPW0.net
国民全員強制自宅待機一年とかすればよい
メシは配給制な

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:00:02 ID:c5S4nxSr0.net
自粛強硬派は、ワクチンや特効薬げ出来るまで引き籠れとか平気で言う奴もいるからなぁ
仙人か何かなの?

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:00:26 ID:wmWnpqyi0.net
>>78
そもそも無理だよ封じ込めることなんて深脳
大半は症状すらでないから感染に気づかない
基礎疾患とか後期高齢者じゃないと感染にすら気づかないケース多いんだから

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:00:31 ID:6fwidMFUO.net
>>72
何かのシューティングゲームやアニメのマクロスみたいだな

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:00:31 ID:0WbHvr6W0.net
>>78
半永久的?
違う
自粛は治療薬が一般家庭にいきわたるまででいい

具体的には全国民にアビガンいきわたるまででいいんだよ

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:00:34 ID:OiU74O8e0.net
基本的にやってることはどこの国も同じ
封じ込めるなんて無理無理

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:00:54.19 ID:7jH5B+CJ0.net
>>72
それ中共が密かにやったけど結果はご覧の通りだし

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:01:07.77 ID:xbMIxKXh0.net
>>61
どうかね
エイズと違い、人の免疫細胞と心中して対消滅するタイプだというから
もしも新コロナを対消滅できない虚弱な老人や病人は、気の毒だが
再発を繰り返して死ぬことになるのだろう

新コロナウイルスが一生体に残り続けると絶叫している馬鹿がいるが、
そういうことはないだろう

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:01:11.99 ID:ELtzbUQk0.net
【コロナ】 ベトナム 市中感染拡大か 首都ハノイなどの大都市でも感染疑い相次ぐ・・・これまでにない感染力が強いタイプ [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596018955/

>政府は今回のウイルスをこれまで国内で流行した5種類とは異なる新たなタイプと分析している。

これの怖さが迫ってるのにわかってない人が多いよね。いつ来ますとか誰がわかるの?
なのに漠然とした安心感だけ持ってる人がホントに多い。

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:01:16.59 ID:WlSEOw5+0.net
ゆるめたら即こうなるのな

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:01:24.07 ID:c5S4nxSr0.net
>>85
前回は東京にまだ少し残っていたのに解除したからだ!
ゼロになるまでやればウイルスは無くなるんだ!
と信じてる奴が割といる

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:01:31.64 ID:c0DqZ4gp0.net
>>56
ウイルスが変異して感染力が強くなると、重症化率は下がる
重症化率が上がると感染力は弱くなる
そして感染力の強い方が生き残りやすいから、長期的に見れば感染力が強くて重症化しづらいウイルスが蔓延する
ただ短期的に見れば一部地域で致死率の高い変異が起こることもある

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:01:42.37 ID:JWuRW0JW0.net
ドイツもここ一週間で7000人増えたらしいな
人口比で考えると日本以上
まあいつでも追い抜く準備は整いつつあるが

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:01:46.54 ID:4By9Z20p0.net
台湾がうまくやってんならならえばいいだけ
欧米をまねて経済回せとかやってたら秋冬に経済も全滅だろ

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:01:50.95 ID:ldYxeHQ10.net
風邪と同じで封じ込めなんて無理だろ
撲滅出来るなら良いが、出来ないなら付き合ってくしかないわ
中国はばら撒いた責任とれ

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:01:54.23 ID:YBQmxQON0.net
>>84
無くなりはしないだろな
スペイン風邪も今の香港A型インフルだし
薬とワクチンあって始めて共存可能となると思われ…

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:01:57.73 ID:EGd+VVpD0.net
>>25
まあそれは日本での話しやからな

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:01:59.64 ID:kvkjWFiY0.net
>>96
アホだよな

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:02:24 ID:wmWnpqyi0.net
>>96
大半は無症状だから封じ込めることなんて
できないとなぜわからんのだろうか?

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:02:37 ID:0L29JQLk0.net
定期的なスクリーング調査やPCR検査の一般化などの防疫システムを構築しないと再発するのは必然

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:02:55 ID:M8kicoKZ0.net
2月くらいに中国の動画とかが出まわって全くの未知のウイルスだった頃が一番インパクトあったよね
もうロックダウンや緊急事態宣言しなきゃっていうイメージはない

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:03:17.24 ID:UJFow9HF0.net
まだ気づかないのか。
人間生活が変わらないといけない。

オフィス、学校の完全オンライン化。
ロックダウンの5年から10年の継続が必要。

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:03:20.00 ID:LarFlFXS0.net
でも普通に経済を回そうとしてら、医療崩壊して道端に死体が転がるんでしょ。

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:03:21.63 ID:l65ehYmy0.net
薬があればこその共存
薬もないのに経済経済言ってるのは殺人嗜好のテロリストなので処刑で良い

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:03:27.28 ID:GXzjEkPW0.net
>>56
関係あるよ
コロナは寒い環境で流行るウイルス
経済活動再開しても大して死人が出ないのは夏のおかげだろう
真の地獄は次の冬に訪れる

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:03:41.16 ID:P9HJwxhA0.net
>>96
想像してみたら簡単なのにな。
日本全国に風邪ひいてる奴が一人もいない状態を
作り出すことが可能かどうか。

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:03:53 ID:W14T+ETO0.net
春みたいな行き過ぎた自粛しなくても飲食店での17時以降の酒販を禁止
屋内では飲食などやむを得ない場合以外はマスク着用義務化

この二つだけでも感染拡大はマシになると思うんだけどな

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:04:01 ID:Jg8KzkoY0.net
ロックダウンして検査徹底しても再燃するから駄目

消去法でスウェーデン、ブラジルが正解なのかもしれないな

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:04:12 ID:l65ehYmy0.net
>>96
殺人教唆のテロリスト

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:04:31 ID:RMg+T7Ea0.net
>>79
なんでわかったんですか?

でも、真面目な話し症状が軽そうなところで可能な限り経済を回しとかないと、国そのものが耐えれなくなります。
可能であれば症状が重くなりそうな時期(10月?11月?)に強烈な自粛を1〜2カ月程行い一旦収束させ、ゆるい自粛で冬を乗り切るのが良いと思います。

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:04:35 ID:uD1r7HUQ0.net
そりゃ封じ込めただけで無くなった訳じゃないからなw
紐を緩めれば出てくるのは判りきった事w

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:04:35 ID:2ZXE56R50.net
成功してないってことだろバカ

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:04:38 ID:xbMIxKXh0.net
>>97
そういう従来の定説は通用しないよ
一定の比率で動き回ってウイルスを拡散させる無症状・軽症の患者が
出てくるように設計されているから
もしも強毒に変異したら、けっこう呆気なく文明が崩壊するかもな

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:04:51 ID:mGEmzdKu0.net
>>60
コロナにはなりませんでした、ただ無職になり生活もままなりませんという未来を望むのもまあお好きにとしか

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:05:10 ID:hPO6sHCO0.net
ベトナムとかガチでロックダウンやったけど
ダメじゃんw

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:05:38 ID:wmWnpqyi0.net
>>119
もともと無職のひきこもりとか糖質なんだろ

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:05:39 ID:dVBcfbvC0.net
ワクチン接種と治療薬で重症化が抑えられないともう以前のような日常には戻れないなぁ
コロナだけでなくそれに伴った他の病気の治療が延期とかになってるから、病院が
早く通常営業にならないと安心できない 

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:05:48 ID:ldYxeHQ10.net
>>108
普通にじゃなくて、対策取って経済回す
リモートワークも広まったし、ワーケーションも良いと思う
飲食店は飛沫防止策と換気をシッカリ
売上が今までより落ちるのはあれだけど

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:06:10 ID:kvkjWFiY0.net
PCRたくさんやったら収束するんじゃなかったの?w

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:06:40 ID:MwX4553d0.net
やっぱりNYみたいにいつでも何度でも無料で検査出来る体勢が良いのかね?
感染者が爆増するのは目に見えてるけど多くの奴は感染者だと判るなり自ら自粛なり隔離なりすると思う

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:07:00 ID:GTDF2emJ0.net
結局、このウィルス、全人類を殺すまで止まらないんじゃあねえ ?

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:07:01 ID:WlSEOw5+0.net
経済の回し方を根本から変えないとな
とりあえず観光飲食は廃業だな

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:07:02 ID:4By9Z20p0.net
>>110
夏で感染力が落ちてるからそれなりの対策をしてる医療機関じゃ大規模クラスターが起きてないわけね
冬場は医療機関や施設でも防げない

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:07:03 ID:pvdiEsFu0.net
まずウイルスを根絶出来るという誤った認識を改めさせないとダメだよな

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:07:03 ID:fw/2jv4l0.net
中国の音沙汰がないんだけど。
韓国はたぶんデータ捏造だろうな、

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:07:24 ID:tPkVnw8x0.net
食事中にマスクなしで会話すれば5人以下でも感染するよ
食事中は無言 これしかない
密というが具体的には肌接触より口腔感染、口角泡感染とでもいうべきか

規模の大小問わず近距離での会話がどうも御法度だわ
すべて食事中(口腔摂食中)の会話関連でで起こってる

シチュエーションで言うと
食事中の会話、喫茶、レストラン、飲酒、全てだ
室内、室外、キャンプ問わず、もちろん家庭内も
5人以上、以下の少人数に関わず

二人以上の食事はすべて感染可能性ありだ!

ウイルスは口内から唾液を介して飛ぶ
食事中はマスクを外さざるを得ない

飛んだ唾液とウイルスはテーブルの食物に落下、付着して食べる時に経口感染

これと近距離の飛沫吸引とがダブルパンチで効くんだろう
食事物というイベント自体がすべて危なそう

振り返ればクラスター施設も
病院、豪華客船、屋形船、キャバクラ、ホストクラブ、カラオケ、キャンプ
すべて食事と絡んでいた!

ホテルとか電車内、タクシー内はあまり聞かない
ようは空中飛沫より、経口感染 
食事時の会話が一番危険な共通項ということだ

外食は一人で無言で!

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:07:29 ID:ldYxeHQ10.net
>>113
スウェーデンはちょっと無策過ぎたけどなw
せめて3密対策だけでもしていればあるいは

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:07:33 ID:3t+SVMeo0.net
オリンピックなど数年先まで無理だね。
海外旅行もやめるべきだし。
自国の持つ力だけで生き延びないと。

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:07:38 ID:6rVerxoh0.net
秋冬地獄を見るな

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:08:03 ID:JptGpZBB0.net
飲食店は全てお持ち帰り店に変えること
それ以外は閉店
性風俗店、キャバクラ、ホストクラブ、カラオケ屋、居酒屋も全て閉店
それをやらなければ医療崩壊して社会が崩壊する

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:08:15 ID:fw/2jv4l0.net
>>36
東京は金・土には400人だな。

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:08:34 ID:7rCCmoQ40.net
解除が早すぎたよね
少し減っただけでなんでも解除
税金使ってコロナバラ撒きキャンペーンで自爆とか
自粛して頑張った意味が無になったよね

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:08:51 ID:mnlIdYhu0.net
>>130
100超えたじゃん中国
瀋陽だか全員検査するんじゃなかったか?
音沙汰ないんじゃなくてお前が調べないだけだろ
あとチョン国並に規制しても防げないなら無理ゲーだからチョンのは正しいと思うぞ

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:08:51 ID:xzd1jNc20.net
ダウンダウンダウンロックダウン!

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:09:01 ID:4By9Z20p0.net
>>125
ニューヨークや台湾は抑えてんだから流行拡大が抑えられないなんてことはないな

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:09:19 ID:ldYxeHQ10.net
>>126
無症状で治るのに殺しきれないだろ
毒性強くなっても他人に感染する前に宿主死んじゃうし

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:09:25 ID:wmWnpqyi0.net
コロナは昔なら騒がれなかったろうな
後期高齢者はあまりいなかったからな
コロナで死ぬような人は他の病気で死んでたからな

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:09:28 ID:pvdiEsFu0.net
>>126
死ぬのはその殆どが後期高齢者
新コロナは若年壮年世代にはそう脅威ではない

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:10:00 ID:96NBj5s8O.net
武漢ウィルスですからね…

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:10:07 ID:+5oNRw3I0.net
>>36
そんな選択するくらいなら老人や疾患持ちだけ家にいろって選択するぞ国や都や府はな

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:10:09 ID:PlvzSBDh0.net
ロックダウンしないなら
検査増やして隔離施設増やさなきゃダメだろ
大人数が感染する前提の準備全然してないじゃん

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:10:30 ID:+WgMLlE00.net
数カ月限定の免疫ゲット
スーパーマリオのスターみたいなもんだな

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:10:42 ID:xbMIxKXh0.net
>>110
それは多分ないだろう
ウイルスは寒冷・乾燥な環境が適していると言われているが、この新コロナは温度・湿度に影響されない
現に、夏季だというのに感染拡大中だ
もう今が地獄であり、冬になるとますます重症者や死亡者が増えるというわけではないだろう

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 17:10:58 ID:YBQmxQON0.net
>>122
それなんだよな…
発熱したからかかりつけ病院行って薬処方、安静養生という一連の流れがコロナ禍で発熱してたらかかりつけ病院診療拒否の流れだもん

カルテ新規の発熱外来やPCR検査前提の電話で問い合わせ程度しか出来ないからかなり拙い流れなのよな

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200