2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】スウェーデン・テグネル氏 「2度発症するケースは見られない。従って感染した人は、抗体が産生されていなくても免疫はある」★2 [うーん正解!★]

1 :うーん正解! ★:2020/07/28(火) 20:14:32.47 ID:Wu488gn89.net
スウェーデン公衆衛生当局は新型コロナウイルスについて新たなガイダンスを発表し、
感染した人は抗体の有無にかかわらず、少なくとも6カ月間は免疫が持続する可能性が高いとの見方を示した。

スウェーデン政府の新型コロナ対策を指揮する疫学者のアンデシュ・テグネル氏は、
「新型コロナウイルス感染症(COVID19)を2度発症するケースは見られない」とストックホルムでの記者会見で発言。

「従って感染した人は、抗体が産生されていなくても免疫はあるというのが、われわれの想定だ」と説明した。

同時に、免疫があると考えられる人でも他者に感染させることは依然あり得るとして、
引き続き社会的距離を守り、感染予防のガイドラインに従う必要があるとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7ecfdfcebad013b191d08fdb55f64cb9f7f652c

1スレ 2020/07/28(火) 16:19:23.67
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595920763/

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:44:54.73 ID:Nf+x5Iol0.net
>>63
へぇ、じゃあ抗体作られなきゃ意味ないじゃん

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:45:07.42 ID:gUwgkAWM0.net
マジか
若いうちになったほうがいいじゃん

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:45:10.95 ID:CSKC+kG70.net
その理屈を他の国の専門家が説明出来るならそうなんだろうけど、流石にこのレベルを他国の専門家が分かってないはずないだろ
だってそれなら別に新型コロナだけの話じゃないんだから

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:46:03 ID:cYVjia580.net
抗体が消えても免疫記憶が残ってるから、また同じウイルスがはいってきたら、
すぐさま反応してやっつける

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:46:23 ID:djZFp4ZO0.net
じゃあ感染するたびに死に近づくって何だったんだ

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:46:36 ID:3Eik61rK0.net
>>59
抗体がある→免疫がある
は確かに正解なんだけど
抗体が無い→免疫が無い
は間違いだよ。

赤信号で進むと危険
だからと言って
赤信号でなければ安全
というわけではないのと一緒

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:47:51.86 ID:Ca6xmUck0.net
>>12
スウェーデンは年寄りに延命治療しないから
日本で同じことすると医療資源つぶすだけ

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:48:43.07 ID:VVGTT33A0.net
なんかインフルエンザですら一季節に二種類罹る例が出てきたのに大丈夫かよ

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:48:54.15 ID:OrWKv2/40.net
冥王テグネル

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:49:51 ID:wsI7ZBDi0.net
冬になって気温下がると再発症ですかね?

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:49:54 ID:CLuocaNe0.net
>>82
ちがうって
抗体は免疫があるということではない
単純にそのウイルスと戦ったことがあるというだけのもの

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:50:51 ID:wjbinF6n0.net
二度罹らないならワクチン成功すれば解決かなぁ。

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:52:01.23 ID:94Tmljs/0.net
>>82

オマエ、チョンかい?

妄想医学をやってるようだがw
とにかく、「疫病にかからない」のは、「精神力でかからない」というネゴトを言うのでなければ、

その疫病にかからない原因が体内に生じてるってことだ。
その「生じてるもの」を抗体というのだよ。

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:52:19.46 ID:Wzbt+ZhU0.net
スウェーデンは集団免疫失敗したんだろ?
なんか、いまいち信用できないなー

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:52:37.85 ID:gMbvMMRj0.net
ぶっちゃけリンパ球が減ると

抗体出来にくい、抗体に強い型のウイルスは理論上何度でも感染する

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:53:47.66 ID:kO0ZvWPS0.net
末ーでんは当てんなんねえなw

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:54:45.26 ID:SJvA24A90.net
想定ってwww

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:55:41.58 ID:3YeLjteX0.net
>>2

脳みそ腐れてんの?www

イタリア、新型コロナ死者の96%に基礎疾患−保健当局調査 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp › news › articles
2020/05/27 · これによると、死亡した人の約96%には持病があり、平均年齢は約80歳だった

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:57:50 ID:3YeLjteX0.net
まだ騒いでんのは5ちゃんのこどおじだけwwww


【コロナ】スウェーデン・テグネル氏「最終的には、致死率は0.1%と0.5%の間。毎年のインフルエンザと
根本的な差異はない」★2 [マジで★]

陽性者は厳密な死因を問わず「コロナによる死者」に死亡者数と感染者数との関連性は、どんどんなくなっている。

ロックダウンを行わない新型コロナ対処法が、国内外で議論を巻き起こしたスウェーデンでは現在、
1日あたりのコロナ感染者・死亡者数は激減している。

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:58:22 ID:XRy4ZlOt0.net
何ヶ月前の情報なんだよ。

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:58:33 ID:ud9laMGW0.net
>>14
免疫情報をキラー細胞が取得するのと抗体が体内にあるのは
全く別のプロセスになるんだが

ただ、今回の病気の場合、キラー細胞の行動を阻害する働きが
ウィルスにあるとの研究結果もあるので抗体もなく
キラー細胞もうまく動けないのに
再度かかりにくいのは何故かと研究する価値はあるけど

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:59:30.82 ID:xO9qtVuU0.net
まだ仮説レベルなんだろうけどおもしろいわな。
コロナやインフルエンザワクチンについての根幹をゆさぶるような話だ。
抗体検査の中身もバラバラで基準がさだまっていないようにもみえるし
感染した人間でも抗体検査で陰性になることがあると
その結果、致死率もだせずに怖いウィルスという振る舞いを続けることができている。
かたっぱしから、検査するとガンガン数字があがるという国があるという割には
抗体検査を実施すると拍子抜けする数字が多い。
これをWHOはコロナに対する免疫力がなくなると主張して
、スウェーデンではそんなことねえわ、と展開する。

ほとんどインフルエンザの抗体の話とかわらんかんじ。
統計的には日本ではインフルに1000万2000万人が感染するというわりには
全員ゴホゴホやりはじめるわけでもないしな。
コロナ教のやつらは人間がもっている免疫力という要素を排除して
世界の被害状況を予測している。はずし続けるわけだわ。
抗体検査にかわるコロナ耐性の基準を知るためには調査を続けるしかない。
日本には3万人も感染者がでたのだから追跡調査すればいろいろわかるはずかとおもうが。
抗体の有無や数値の推移など。どの程度再感染するのか。ワクチンや治療薬ばかりに焦点があてられるのみ。
BCGの有効性についても海外の学者しか研究してないし。

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:00:29.60 ID:UGzrISLg0.net
>抗体が産生されていなくても免疫はある
読んでいてこの文がキモチ悪いのオレだけ?
健康な時でも免疫はあるじゃんか
病気の治療で免疫抑制剤を打つとかしたら免疫なくなるけど

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:00:29.62 ID:ercd8Dbb0.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072200570&g=int
(中略)
一方、人口1000万人余の北欧最大の国スウェーデンは「長期戦略」を掲げ、国民の自主性を尊重する緩やかな規制にとどめた。だが7月20日時点で累計の死者数は5619人に達し、そのほぼ9割を70歳以上の高齢者が占める。死亡率は100万人当たり556人と世界最悪レベル。他の北欧諸国と比べても飛び抜けて高い。

 結局スウェーデンは北欧諸国間の国境相互開放の対象から除外された。いわば「村八分」の扱いだ。それでもなおこの国は、ロックダウン(都市封鎖)拒否の姿勢を貫く。

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:00:57.03 ID:nYa8A8lb0.net
再陽性沢山居るやん
科学者なら現実見ようよ

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:05:03.31 ID:94Tmljs/0.net
>>97

あんなあ、

キラー細胞がどんなに活躍しても、それで「免疫がある」とは言わんのだぜ。

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:05:11.96 ID:CLuocaNe0.net
>>101
それがすなわち全て症状を呈しているのかというとそうでもないからな。
まだまだわからないことだらけなんでしょ

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:05:18.01 ID:aADWohyS0.net
2度目は無い…と

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:05:27.57 ID:SZILKfYa0.net
> 「新型コロナウイルス感染症(COVID19)を2度発症するケースは見られない」

お前が見ていないだけ定期

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:07:27.29 ID:Nv7XDKMo0.net
イタリアは若い人も沢山亡くなった。
その原因はなんだ?
風邪薬を飲んだからだ。
オリーブオイルが原因らしい。
でもイタリアも死んだのはお年寄りだけ
若者は殆ど死んでなかった。
騙されることを止めないと、やばいことになるよ。

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:08:01.89 ID:vN+cQXF+0.net
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染すると、糖尿病を新規に発症し、糖尿病の重篤な合併症を引き起こす可能性があることを、英国のキングス カレッジ ロンドンなどが発表した。
 糖尿病の人がCOVID-19を発症すると重症化しやすいことが知られているが、糖尿病でない人であっても、感染すると新規に糖尿病を発症するリスクが高まるという。詳細は医学誌「ニューイングランド ジャーナル オブ メディスン」に掲載された。
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030212.php

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:08:36.88 ID:SZILKfYa0.net
>>102
こう言う事らしいけど

>自分の身を守るように働く免疫は、自然に備わった防御システムなのじゃ。
>免疫は、抗体が主役になる免疫と、免疫を担う細胞が中心になる免疫の2つに分かれていて、
>抗体が主役になる免疫は液性免疫、免疫を担う細胞や物質が中心になる免疫は細胞性免疫と言われておるのじゃ。

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:09:15 ID:MZ5+G0HX0.net
日本で二度目の発症あったと思うけどw

政治でファクトやエビデンスが歪められてる

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:10:59 ID:vN+cQXF+0.net
コロナに感染すると、1型糖尿病になるリスクがあがる。

コロナを甘く見るなよ!!!

 研究者は、ウイルスがこれらの組織に侵入することで、いくつかの複雑なグルコース代謝の機能障害を引き起こす可能性があると指摘している。ウイルス感染が1型糖尿病を誘発することも知られている。

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:11:01 ID:AAB6dfC+0.net
再発なくても、8割が後遺症で苦しむんだろ?

肺は、肺繊維症になれば余命五年てある

コロナではなく、合併症☠ で死ねる

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:11:28.30 ID:1v2Bbobq0.net
いや、ちょっと何言ってるかわからない

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:12:19 ID:CLuocaNe0.net
>>111
間質性肺炎のこといってるの?
いろいろだよ
なっても普通に何年も元気な人たくさん知ってるよ俺

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:12:40.49 ID:NHgYB+2/0.net
免疫が抗体なんじゃないの?

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:13:59.37 ID:UGzrISLg0.net
抗体が無くても獲得免疫がある
どーゆー原理なんすか?

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:15:38.90 ID:1NI9CSEe0.net
最後に勝つのはスウェーデン

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:17:28.32 ID:rjlNu2QU0.net
とりあえず免疫と抗体の定義をはっきりさせてくれ
さっぱりわからん

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:18:23.33 ID:vN+cQXF+0.net
ニューズウイーク日本語版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94049.php
最新記事 新型コロナウイルス、患者の耳から見つかる
<新型コロナ患者の耳と頭蓋骨の一部でウイルスが見つかった。今後は、耳から感染するリスクにも注意が必要かもしれない>

新型コロナウイルスが、患者の耳の中と頭蓋の骨の一部から発見された。

発見したのは、新型コロナ感染症で死亡した患者らを解剖した研究チーム。中耳と耳の後ろにある乳様突起という中空の骨に、新型コロナウイルスを発見した。
研究の対象となったのは、80代の女性1人と60代の男女1人ずつ計3人の新型コロナウイルスによる死亡者だった。解剖は80代の女性の場合は死後48時間、60代の男性は死後16時間、60代女性は死後44時間の時点で行われた。

研究チームは遺体の乳様突起を取り出し、中耳からもサンプルを採取、ウイルス検査を行った。2人の患者の乳様突起または中耳が、陽性反応を示した。

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:19:12.44 ID:Buvp7Kgh0.net
はいはいオカルトオカルト

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:20:02.12 ID:wsI7ZBDi0.net
パヨク研究者のデマかな?
パヨクマスゴミの歪曲記事かな?
端から中共による工作記事かな?

さてどれだ?

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:21:13.02 ID:Aq4rDEg90.net
ごめんなさい、意味が分かりません

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:21:14.11 ID:RGRavMQP0.net
御用医学者

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:21:30.68 ID:u1OhRC8b0.net
>>115
獲得免疫は、細胞性免疫と液性免疫がある
細胞性免疫は主にキラーT細胞で、抗原を記憶したメモリーT細胞として一定期間は残る
液性免疫は主にB細胞で、抗体が無くなっても、やはり一定期間は記憶が残り、次から早めに抗体を産生できるようになる

最近では、自然免疫も訓練されることが分かってるし、NKT細胞という微妙なのも発見されてる

免疫=抗体とか、抗体ないと特別な耐性ないとかは、20年以上前の古い考え方

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:22:52 ID:D3DQyL100.net
大嘘

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:23:13 ID:QaftDT1J0.net
IT野球みたいなもんだよ
一度戦えば相手の弱点は分かって
半年は通用するけど
半年後は相手が流石にこっちの弱点をみつけてついてくる。
(但し、まだ半年経過してないからコロナがどんな攻撃をしてくるかは不明)

免疫は勝つためのデータで
抗体はその方法

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:23:48 ID:u1OhRC8b0.net
>>117
マスコミが古い定義に引きずられてるのが良くないんだよ
「免疫がある」なんて言い方がそもそも良くない

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:24:06 ID:CLuocaNe0.net
>>123
この人が正しい

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:25:10.80 ID:7EthhjLb0.net
>>113
肺気腫と間質性肺炎は甘くないよ。

叔父らがなってるからよく見てるんだが、直ちにどうこうじゃないが、クオリティ・オブ・ライフや余命の観点からはダメだよ。

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:29:31 ID:u1OhRC8b0.net
>>123
一応追記なんだが、新型コロナの場合、交差免疫の影響もあるのか、抗体ろくに産生されてなくても、特異的キラーT細胞で対処してるケースも多い
(該当ウイルスに反応できるのを特異的という言い方する)
このこともあって、ワクチンも抗体ばかりには注目しない方向になってて、特異的T細胞も産生できるか確認している

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:30:29.40 ID:uW27JOGb0.net
2度発症したら処刑されちゃう?

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:32:02.14 ID:UGzrISLg0.net
ググったら
>生ワクチンや不活化ワクチンの接種により、病原体に対して特異的に
>反応する抗体が産生され、抗体は血液中に溶けて存在する事から液性免疫と称される
液性免疫は抗体あるんじゃないの?

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:34:40.30 ID:CLuocaNe0.net
>>128
高齢者はね
若い人でそうなって、どうこういうのは今回全く出てきてないよね

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:35:05.06 ID:qZTLBU+S0.net
>>130
シンガポールに行って来い
話は、それからだ

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:37:04.92 ID:Wf5GXIal0.net
コロナの免疫については、よく分かってないことが多い
従来の抗体だけでは全然分からないのだけは確か

コロナのおかげで皮肉にも飛躍的に免疫の知見は、向上するだろうね

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:37:39.69 ID:75RJAdkS0.net
>>129
仮説としては分かるけど、特異的キラーTだけで対処出来てるっていうエビデンスはまだ無くね?

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:38:06.98 ID:U34Xexhb0.net
とっくに二度発症の人、何人も出てる

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:38:13.50 ID:vzpIxh1f0.net
複雑な免疫システムについての新しい話をしているのかもしれないけど
話しているのがテグネルじゃあな
大量の死人出して引っ込みが付かなくなってるやつの言うことでしょ

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:39:10 ID:qZTLBU+S0.net
>>137
池上さん大絶賛の国の人を愚弄するとはな・・・

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:39:20 ID:SZ1/COzX0.net
2度目の感染なのか再発なのかはともかくどの国も2度発症する人は出てるよね
こいつ嘘つき確定じゃね?

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:40:02 ID:l4Sd83/Y0.net
スウェーデンじゃいっぱい死んでるし2度目かかる人そんないないのでは

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:40:22 ID:9u9BQGWE0.net
期間が短いやろ
半年は経たないと

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:40:50 ID:+kFHngqf0.net
>>63
なるほど警察と軍隊って表現は解りやすいな

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:41:24 ID:CPIgFkvZ0.net
抗体は半年で切れるんじゃなかった?これから2度目だろ

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:41:50 ID:FdPqdM650.net
>>131
抗体を作る免疫系を液性免疫と呼ぶ。
この人が言ってるのは液性免疫が作られなくても細胞免疫でウイルスを撃退出来るから必ずしも抗体はいらないという話。

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:42:50.85 ID:UGzrISLg0.net
>ナチュラルキラー細胞(NK細胞)は、自然免疫の主要因子として
>働く細胞傷害性リンパ球の1種であり、特に腫瘍細胞やウイルス
>感染細胞の拒絶に重要である。
NK細胞は獲得免疫系じゃなくて自然免疫系だと思うのだけど

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:42:54.37 ID:5kxQ9dpQ0.net
このコロナ楽観キャンペーンのスポンサーどこだと思う?
パチンコ業界あたり臭いと思ってるんだけど

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:44:00.50 ID:vzpIxh1f0.net
>>138
?池上なんて弁の立つ典型的な慶應出じゃん
あのレベルの弁舌各界にごまんといるわ
医学博士持ってるなら少し話聞く気にもなるけど

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:45:02 ID:qZTLBU+S0.net
>>146
業界関係なしにどこも火の車や
愚弄張る社会崩壊

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:45:08 ID:Rfn19c6k0.net
寛解しても完治しない類のものかと思ってたんだが違うの?

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:45:13 ID:jgXi3mNF0.net
>>141
半年たっても一回目に罹るよりはましやと思うよ
第二波が第一波よりまし
第三波が第二波よりましとこういう状況に持って行かないと
最終的に集団免疫しかないと思うよ
変な自粛とか新しい生活様式とか言ってると
10年たっても20年たっても終息しないよ

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:46:12 ID:qu3Rm9rx0.net
記者名でジワジワくるなw

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:46:25 ID:urCkaNEF0.net
はマジ

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:46:39 ID:u1OhRC8b0.net
>>135
そうなんだよな、特異的キラーTの役割も大きいと想定されてるに過ぎない
悪玉抗体の件もあるから、2度目の感染が軽症以下で済むとも言い切れない

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:50:21 ID:CHyDicOY0.net
>>1
自然免疫で早期駆逐できただけだろ。発症しなかったように見えるだけ。
獲得免疫なければ二回目で重症化するケースは考えられる。
でも、一回目は自然免疫でしのいだだけだから抗体もできず、感染しなかったように見えるだけだぞ。

スウェーデン何言ってんだ。
集団獲得免疫失敗したんですごい言い訳言い出したw

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:51:23 ID:XvHj8C6E0.net
>>142
軍隊に例えると、
ミサイル誘導装置にあたるのが抗体。
抗原の種類ごとに作られ、
抗体が抗原に張り付いた旗ような状態で動き回る。
攻撃する細胞がそれを追尾して誘導ミサイルのように破壊して回る。
抗体ができなくても、ある程度有効だとするのが、
1の研究結果。

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:52:51.98 ID:tow2/3f90.net
抗体がないと免疫がないと勘違いしてるやつほんと多いよな

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:53:16.77 ID:SfNPfyCx0.net
抗体と免疫はイコールじゃないのかよ

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:53:20.80 ID:ZSJG9cBB0.net
>「新型コロナウイルス感染症(COVID19)を2度発症するケースは見られない」


これ本当なの?
嘘だとこの後の仮説デタラメになるけども

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:53:23.70 ID:u1OhRC8b0.net
>>145
俺が微妙なやつとして書いたのは、NKT細胞、ナチュラルキラーT細胞ね
自然免疫系とされてるけど、T細胞のような働きもするから、あえて別で書いた
新型コロナには関係なさそうだけどな

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:55:10.66 ID:FdPqdM650.net
>>159
ヘルパーT細胞とかも指令伝令だけじゃなくて自分から攻撃しに行ったりするからな。

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:55:38.88 ID:SBjFg5k00.net
12ラウンド終わった後に取り敢えずガッツポーズ取って印象良くしようとするボクサーみたい

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:56:34.53 ID:BC1nGEYr0.net
>>158
今日のニュースでブラジルの大統領が2度目の感染と聞いた

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:03:38 ID:rjlNu2QU0.net
つーか頼むからt細胞とかなんとか再放送とか言われても普通の人はわからんから
ちゃんとどういう働きをする細胞なのか説明してくれよ!まさか名前あげてるだけで誰も意味わからんの?

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:05:33.20 ID:xzLtvVc+0.net
経済も大ダメージ食らってるみたいだけど
最悪の結果じゃないの?

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:05:42.58 ID:YN8jBfRr0.net
東アジア人東南アジア人はなんかいろいろあってその免疫を既に持っていると考えればつじつまは合うな

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:07:21 ID:dVa/a/590.net
弱者は死ね、強きものが生き残れば良い。
世紀末覇者の言う事は違うなw
欧米の真似事が好きな日本人なら見習うべき。

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:11:54.55 ID:XvHj8C6E0.net
>>164
だろうね。

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:15:00 ID:sPiVyXkz0.net
>>163
名前までわかってんならググれカス

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:16:01 ID:sPiVyXkz0.net
>>157
だったら名前が違ってるわけないじゃんw

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:16:01 ID:I+thqOQl0.net
スェーデンの言うことは眉唾で聞いておきますわ あんたら失敗した国

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:16:32.75 ID:CSnJYQZK0.net
けっこうヤバイ国だな
「国民の満足度世界一!」とか吹きまくってるけど
こういうところで裏側が見えるんだよな

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:16:42.28 ID:XvHj8C6E0.net
>>157
抗体は免疫システムの一部を担っているだけ。
咳やくしゃみも免疫。
花粉症が良い例。

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:17:27.27 ID:I+thqOQl0.net
この国、けっこう嘘つき国家なんだよなー

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:18:56.49 ID:sPiVyXkz0.net
>>170
色んな国がいろんな方法で対応してくれるとどれが正しかったかを後で検証できるようになるから有難い
日本の失敗も世界規模でのことを思えば決して無駄にはならない
今後政府のせいで何千人も死ぬことになるけど10年後の役に立つだろう

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:20:12 ID:CHyDicOY0.net
>>163
そんなあなたに

http://www.cc.kochi−u.ac.jp/〜nagasaki/posts/news4.html

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:20:45 ID:cTqyu+TX0.net
>>17
沖縄は夏に流行するぞ

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:21:24.02 ID:sPiVyXkz0.net
>>150
コロナの変異速度が数ヶ月単位っぽいから波が変わるころには変異してそうなんだよね
その時に強くなってるか弱くなってるかは運次第

総レス数 589
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200