2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】スウェーデン・テグネル氏 「2度発症するケースは見られない。従って感染した人は、抗体が産生されていなくても免疫はある」★2 [うーん正解!★]

1 :うーん正解! ★:2020/07/28(火) 20:14:32.47 ID:Wu488gn89.net
スウェーデン公衆衛生当局は新型コロナウイルスについて新たなガイダンスを発表し、
感染した人は抗体の有無にかかわらず、少なくとも6カ月間は免疫が持続する可能性が高いとの見方を示した。

スウェーデン政府の新型コロナ対策を指揮する疫学者のアンデシュ・テグネル氏は、
「新型コロナウイルス感染症(COVID19)を2度発症するケースは見られない」とストックホルムでの記者会見で発言。

「従って感染した人は、抗体が産生されていなくても免疫はあるというのが、われわれの想定だ」と説明した。

同時に、免疫があると考えられる人でも他者に感染させることは依然あり得るとして、
引き続き社会的距離を守り、感染予防のガイドラインに従う必要があるとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7ecfdfcebad013b191d08fdb55f64cb9f7f652c

1スレ 2020/07/28(火) 16:19:23.67
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595920763/

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:21:25.76 ID:KyxT+A1e0.net
色々なリーダーの舵取りの結果を短期に確認できるのがコロナ禍の興味深いところ。
パペは責任とらない気満々だけど。

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:22:36.31 ID:KyxT+A1e0.net
>>15
ワクチン、治療法、特効薬が揃っているインフルエンザと同じ扱いは…

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:22:36.58 ID:T9s7V48O0.net
なっ、俺の言ったとおりだろ

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:22:41.55 ID:WcMObmdH0.net
何度も罹ると重症化するのに

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:22:51.98 ID:RtOMDhzD0.net
いやぁ見習いたくねえわ

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:23:01.56 ID:rTUZD6iq0.net
二ヶ月後に二回目とかは別物か、よかった

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:23:59 ID:jTwIHNCe0.net
そりゃ当然だ、同じ冬に同じ型のインフルエンザにかかる奴は流石にいないからな。

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:24:06 ID:Jyvw4q2S0.net
>同時に、免疫があると考えられる人でも他者に感染させることは依然あり得るとして、
引き続き社会的距離を守り、感染予防のガイドラインに従う必要があるとした。

こっちの方が重要な気がする
治って退院した人からも感染することって考えずに
みんな油断してるよね?

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:24:36 ID:IuQfBwMR0.net
>>1-4
さすがミッドサマーの国だな



ぶっ飛んでる

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:24:47 ID:FUbl2WGX0.net
抗体検査ってホントに新型コロナの抗体のみに反応してんのか?

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:24:52 ID:YWCeiZnJ0.net
そもそも抗体なしでも自然免疫で治せる雑魚ウイルスだからな
かといって何度も感染したらどうなるかは知らないが

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:25:06 ID:a/dabPbw0.net
アナル

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:25:38 ID:gjgYCxO+0.net
働く細胞が改訂されるんだろうか

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:25:55 ID:UfN0Z9F10.net
武漢コロナヨーロッパタイプと武漢コロナオリジナルタイプの2回はかかる可能性が有るつて事?
で、オリジナルタイプはほぼ駆逐されているので、2回感染はほぼ無いだろうってことか?

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:26:07 ID:TQOfzKRA0.net
なるほど治り難いけど治ったらもうコロナにはならないんですね

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:26:18 ID:Snm3pcYC0.net
死人は発症しない

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:26:26 ID:Wf5GXIal0.net
年を取れば取るほど、自然免疫も獲得免疫も衰えます
一生免疫が持つと言われる、はしかも年を取るとかかります

生物には寿命があるということです

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:26:27 ID:Eex0Ps9U0.net
何回も再発しとるやろ

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:26:59.83 ID:TCEG91Cx0.net
>>24
つまり出鱈目ってことだな

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:27:22.34 ID:0z4cXK4W0.net
ノーガード戦法で集団免疫獲得するぜと言ってたのがロックダウンしていた隣国と抗体保有率が変わらないのでこう言うしかない
そうでないとノーガード戦法で亡くなった人に申し訳ない

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:27:55.33 ID:94Tmljs/0.net
>>1

>抗体が産生されていなくても免疫はある


はあ?w

おいおい、ひょっとしたら、スウェーデンの医療関係者は、素人の集まりかも知れんぜw
「免疫がある」とは、抗体が出来てることを示してることも知らんようだからなw

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:28:10.52 ID:CLuocaNe0.net
だから普通のコロナ系の風邪と一緒ということだな
自然免疫系が頑張るしかない
って、10年単位で克服していくしかないな

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:28:17.74 ID:p8miiVky0.net
年末年始に急な高熱が出て咳がひどく長引きなのにインフルじゃない変な風邪をひいたっていう人達あれが初期コロナだったらもう免疫あるのか

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:28:20.61 ID:80cIAXTf0.net
>>12
unknownが気になる

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:28:36.27 ID:tLNhvYHx0.net
手のひらに長期的な湿疹
コロナ後遺症苦しむ日々

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:29:53.70 ID:CLuocaNe0.net
>>42
それお前の知識が間違ってるぞ
抗体があることは免疫があることとイコールではない
岩田先生が最初から言ってただろ

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:29:54.74 ID:jReDm68H0.net
>>1

> 免疫があると考えられる人でも他者に感染させることは依然あり得る

 それなら一度、感染した者は隔離しなければならないので
 余計に国民の社会活動は制限され、経済活動も制限される

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:30:10.10 ID:rt8BzVEC0.net
京大の上中先生の言っていた説通りだな

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:30:15.38 ID:XvHj8C6E0.net
>免疫があると考えられる人でも他者に感染させることは依然あり得る
発症しないっていうだけで、抗体がないから、
感染はするんだよwww

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:31:16.48 ID:C9k55lYJ0.net
そんなことよりワクチンはよせいや

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:31:27.12 ID:x4vAJZU1O.net
ずっと感染してるだけ
このコロナウイルスはHIVと同じで消えないだけ

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:32:01 ID:nTpUOLHV0.net
型違いが出たら終わりだろ

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:32:07 ID:RXT3XooU0.net
アメリカも同じような研究発表してたから本当かもよ

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:32:12.05 ID:YWCeiZnJ0.net
抗体には期待できないつまりワクチンもな
数年がかりで中共ウイルスが弱体化するのを待つのがベスト

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:32:28.19 ID:E7N/lWpA0.net
人類の勝利

良かったなハンキン

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:32:38.11 ID:XvHj8C6E0.net
>>42
いや、違う。
T細胞が情報を持っていて、ウイルスを攻撃する。
抗体は感染を防ぐ防具みたいなもので、
攻める免疫系と守る免疫系の違いがある。

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:32:46.52 ID:eriYIphS0.net
>>1
世界では、天然痘の免疫持っている人なんていないなら・・・

アーーー!!!!!
もう絶望しかないよ〜〜〜。

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:32:54.15 ID:94Tmljs/0.net
>>47

そりゃ、オマエが崇拝する岩田先生が間違ってるのだよw

「抗体が出来てる」ことで「免疫がある」と認定するのだよw

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:33:44.56 ID:uJafspaT0.net
それはちょっとおかしくないか?

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:33:54.94 ID:0vRtHv6V0.net
肥溜めに落ちた子は風邪を引かない

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:34:13.77 ID:zk+/F8zh0.net
ダイプリみたいに陽性者を船に隔離してアビガン飲ませたら理論上は全員陰性になるよね 抗体出来るの待つのがいいのか 同時に隔離してアビガン飲ませたほうが効果あるような

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:34:43.53 ID:pqp9BxF70.net
>>8
免疫系統を司る白血球にはざっくり二系統あって

まずとりあえず異常な物と見れば何でも攻撃する連中
こいつらは弱いけど常時働いてる警察みたいなもん

もうひとつは敵と認定した相手に対してのみ出動する連中
強力な奴らだが命令が無いと動かない軍隊相当
抗体を造るのも後者の仲間

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:35:02.92 ID:CLuocaNe0.net
>>59
違うから。
岩田先生以外でも当たり前の話だから。
流石にアホを晒しすぎだよ君

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:35:36.60 ID:YtLzUo9W0.net
マジかよ、これは朗報

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:36:38.58 ID:CLuocaNe0.net
なんで当たり前の話を理解できないんだろ

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:37:16.33 ID:oMgUEVgG0.net
再陽性あるだろ

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:37:55 ID:uW27JOGb0.net
>>29
他所の国で言われてる再陽性がそれなのでは

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:38:46 ID:tLNhvYHx0.net
https://mainichi.jp/articles/20200707/k00/00m/040/106000c.amp
「健康とはほど遠い」 陰性になっても続く倦怠感と嗅覚障害 新型コロナ「後遺症」

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:39:46 ID:94Tmljs/0.net
>>64

ハハ、面白いヤツだなw

免疫の「疫」は、疫病のことだぜ。
普通に体力があって病気にかかりにくいことを「免疫がある」とは、言わんぜw

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:40:19 ID:jYtNsJ010.net
最初は軽症2回目は重症のはずだったけど

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:40:26 ID:32QNspdy0.net
え?
ノーベル賞級の発見でもしたのか?

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:41:12.66 ID:PP60wd5/0.net
抗体だと思い込んで捜してるのは抗体じゃないだけでしょ
疲れてるのは分かるけど、妙なこと口走るのはヤバイわ

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:42:16 ID:q+07gWhc0.net
こいつ自分に都合のいい仮説ばっかw

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:43:26 ID:TWKiVNDA0.net
サイトカインストーム(免疫暴走)じゃないんだ…

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:44:38.74 ID:qIGIBg5j0.net
抗体が消えても免疫があるからといって
つまりそれは再感染の症状が軽度で済むってことだろ
無症状、軽症者の無自覚拡散とかわりねぇじゃん

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:44:54.73 ID:Nf+x5Iol0.net
>>63
へぇ、じゃあ抗体作られなきゃ意味ないじゃん

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:45:07.42 ID:gUwgkAWM0.net
マジか
若いうちになったほうがいいじゃん

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:45:10.95 ID:CSKC+kG70.net
その理屈を他の国の専門家が説明出来るならそうなんだろうけど、流石にこのレベルを他国の専門家が分かってないはずないだろ
だってそれなら別に新型コロナだけの話じゃないんだから

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:46:03 ID:cYVjia580.net
抗体が消えても免疫記憶が残ってるから、また同じウイルスがはいってきたら、
すぐさま反応してやっつける

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:46:23 ID:djZFp4ZO0.net
じゃあ感染するたびに死に近づくって何だったんだ

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:46:36 ID:3Eik61rK0.net
>>59
抗体がある→免疫がある
は確かに正解なんだけど
抗体が無い→免疫が無い
は間違いだよ。

赤信号で進むと危険
だからと言って
赤信号でなければ安全
というわけではないのと一緒

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:47:51.86 ID:Ca6xmUck0.net
>>12
スウェーデンは年寄りに延命治療しないから
日本で同じことすると医療資源つぶすだけ

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:48:43.07 ID:VVGTT33A0.net
なんかインフルエンザですら一季節に二種類罹る例が出てきたのに大丈夫かよ

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:48:54.15 ID:OrWKv2/40.net
冥王テグネル

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:49:51 ID:wsI7ZBDi0.net
冬になって気温下がると再発症ですかね?

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:49:54 ID:CLuocaNe0.net
>>82
ちがうって
抗体は免疫があるということではない
単純にそのウイルスと戦ったことがあるというだけのもの

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:50:51 ID:wjbinF6n0.net
二度罹らないならワクチン成功すれば解決かなぁ。

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:52:01.23 ID:94Tmljs/0.net
>>82

オマエ、チョンかい?

妄想医学をやってるようだがw
とにかく、「疫病にかからない」のは、「精神力でかからない」というネゴトを言うのでなければ、

その疫病にかからない原因が体内に生じてるってことだ。
その「生じてるもの」を抗体というのだよ。

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:52:19.46 ID:Wzbt+ZhU0.net
スウェーデンは集団免疫失敗したんだろ?
なんか、いまいち信用できないなー

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:52:37.85 ID:gMbvMMRj0.net
ぶっちゃけリンパ球が減ると

抗体出来にくい、抗体に強い型のウイルスは理論上何度でも感染する

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:53:47.66 ID:kO0ZvWPS0.net
末ーでんは当てんなんねえなw

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:54:45.26 ID:SJvA24A90.net
想定ってwww

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:55:41.58 ID:3YeLjteX0.net
>>2

脳みそ腐れてんの?www

イタリア、新型コロナ死者の96%に基礎疾患−保健当局調査 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp › news › articles
2020/05/27 · これによると、死亡した人の約96%には持病があり、平均年齢は約80歳だった

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:57:50 ID:3YeLjteX0.net
まだ騒いでんのは5ちゃんのこどおじだけwwww


【コロナ】スウェーデン・テグネル氏「最終的には、致死率は0.1%と0.5%の間。毎年のインフルエンザと
根本的な差異はない」★2 [マジで★]

陽性者は厳密な死因を問わず「コロナによる死者」に死亡者数と感染者数との関連性は、どんどんなくなっている。

ロックダウンを行わない新型コロナ対処法が、国内外で議論を巻き起こしたスウェーデンでは現在、
1日あたりのコロナ感染者・死亡者数は激減している。

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:58:22 ID:XRy4ZlOt0.net
何ヶ月前の情報なんだよ。

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:58:33 ID:ud9laMGW0.net
>>14
免疫情報をキラー細胞が取得するのと抗体が体内にあるのは
全く別のプロセスになるんだが

ただ、今回の病気の場合、キラー細胞の行動を阻害する働きが
ウィルスにあるとの研究結果もあるので抗体もなく
キラー細胞もうまく動けないのに
再度かかりにくいのは何故かと研究する価値はあるけど

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 20:59:30.82 ID:xO9qtVuU0.net
まだ仮説レベルなんだろうけどおもしろいわな。
コロナやインフルエンザワクチンについての根幹をゆさぶるような話だ。
抗体検査の中身もバラバラで基準がさだまっていないようにもみえるし
感染した人間でも抗体検査で陰性になることがあると
その結果、致死率もだせずに怖いウィルスという振る舞いを続けることができている。
かたっぱしから、検査するとガンガン数字があがるという国があるという割には
抗体検査を実施すると拍子抜けする数字が多い。
これをWHOはコロナに対する免疫力がなくなると主張して
、スウェーデンではそんなことねえわ、と展開する。

ほとんどインフルエンザの抗体の話とかわらんかんじ。
統計的には日本ではインフルに1000万2000万人が感染するというわりには
全員ゴホゴホやりはじめるわけでもないしな。
コロナ教のやつらは人間がもっている免疫力という要素を排除して
世界の被害状況を予測している。はずし続けるわけだわ。
抗体検査にかわるコロナ耐性の基準を知るためには調査を続けるしかない。
日本には3万人も感染者がでたのだから追跡調査すればいろいろわかるはずかとおもうが。
抗体の有無や数値の推移など。どの程度再感染するのか。ワクチンや治療薬ばかりに焦点があてられるのみ。
BCGの有効性についても海外の学者しか研究してないし。

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:00:29.60 ID:UGzrISLg0.net
>抗体が産生されていなくても免疫はある
読んでいてこの文がキモチ悪いのオレだけ?
健康な時でも免疫はあるじゃんか
病気の治療で免疫抑制剤を打つとかしたら免疫なくなるけど

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:00:29.62 ID:ercd8Dbb0.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072200570&g=int
(中略)
一方、人口1000万人余の北欧最大の国スウェーデンは「長期戦略」を掲げ、国民の自主性を尊重する緩やかな規制にとどめた。だが7月20日時点で累計の死者数は5619人に達し、そのほぼ9割を70歳以上の高齢者が占める。死亡率は100万人当たり556人と世界最悪レベル。他の北欧諸国と比べても飛び抜けて高い。

 結局スウェーデンは北欧諸国間の国境相互開放の対象から除外された。いわば「村八分」の扱いだ。それでもなおこの国は、ロックダウン(都市封鎖)拒否の姿勢を貫く。

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:00:57.03 ID:nYa8A8lb0.net
再陽性沢山居るやん
科学者なら現実見ようよ

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:05:03.31 ID:94Tmljs/0.net
>>97

あんなあ、

キラー細胞がどんなに活躍しても、それで「免疫がある」とは言わんのだぜ。

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:05:11.96 ID:CLuocaNe0.net
>>101
それがすなわち全て症状を呈しているのかというとそうでもないからな。
まだまだわからないことだらけなんでしょ

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:05:18.01 ID:aADWohyS0.net
2度目は無い…と

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:05:27.57 ID:SZILKfYa0.net
> 「新型コロナウイルス感染症(COVID19)を2度発症するケースは見られない」

お前が見ていないだけ定期

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:07:27.29 ID:Nv7XDKMo0.net
イタリアは若い人も沢山亡くなった。
その原因はなんだ?
風邪薬を飲んだからだ。
オリーブオイルが原因らしい。
でもイタリアも死んだのはお年寄りだけ
若者は殆ど死んでなかった。
騙されることを止めないと、やばいことになるよ。

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:08:01.89 ID:vN+cQXF+0.net
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染すると、糖尿病を新規に発症し、糖尿病の重篤な合併症を引き起こす可能性があることを、英国のキングス カレッジ ロンドンなどが発表した。
 糖尿病の人がCOVID-19を発症すると重症化しやすいことが知られているが、糖尿病でない人であっても、感染すると新規に糖尿病を発症するリスクが高まるという。詳細は医学誌「ニューイングランド ジャーナル オブ メディスン」に掲載された。
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030212.php

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:08:36.88 ID:SZILKfYa0.net
>>102
こう言う事らしいけど

>自分の身を守るように働く免疫は、自然に備わった防御システムなのじゃ。
>免疫は、抗体が主役になる免疫と、免疫を担う細胞が中心になる免疫の2つに分かれていて、
>抗体が主役になる免疫は液性免疫、免疫を担う細胞や物質が中心になる免疫は細胞性免疫と言われておるのじゃ。

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:09:15 ID:MZ5+G0HX0.net
日本で二度目の発症あったと思うけどw

政治でファクトやエビデンスが歪められてる

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:10:59 ID:vN+cQXF+0.net
コロナに感染すると、1型糖尿病になるリスクがあがる。

コロナを甘く見るなよ!!!

 研究者は、ウイルスがこれらの組織に侵入することで、いくつかの複雑なグルコース代謝の機能障害を引き起こす可能性があると指摘している。ウイルス感染が1型糖尿病を誘発することも知られている。

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:11:01 ID:AAB6dfC+0.net
再発なくても、8割が後遺症で苦しむんだろ?

肺は、肺繊維症になれば余命五年てある

コロナではなく、合併症☠ で死ねる

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:11:28.30 ID:1v2Bbobq0.net
いや、ちょっと何言ってるかわからない

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:12:19 ID:CLuocaNe0.net
>>111
間質性肺炎のこといってるの?
いろいろだよ
なっても普通に何年も元気な人たくさん知ってるよ俺

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:12:40.49 ID:NHgYB+2/0.net
免疫が抗体なんじゃないの?

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:13:59.37 ID:UGzrISLg0.net
抗体が無くても獲得免疫がある
どーゆー原理なんすか?

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:15:38.90 ID:1NI9CSEe0.net
最後に勝つのはスウェーデン

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:17:28.32 ID:rjlNu2QU0.net
とりあえず免疫と抗体の定義をはっきりさせてくれ
さっぱりわからん

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:18:23.33 ID:vN+cQXF+0.net
ニューズウイーク日本語版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94049.php
最新記事 新型コロナウイルス、患者の耳から見つかる
<新型コロナ患者の耳と頭蓋骨の一部でウイルスが見つかった。今後は、耳から感染するリスクにも注意が必要かもしれない>

新型コロナウイルスが、患者の耳の中と頭蓋の骨の一部から発見された。

発見したのは、新型コロナ感染症で死亡した患者らを解剖した研究チーム。中耳と耳の後ろにある乳様突起という中空の骨に、新型コロナウイルスを発見した。
研究の対象となったのは、80代の女性1人と60代の男女1人ずつ計3人の新型コロナウイルスによる死亡者だった。解剖は80代の女性の場合は死後48時間、60代の男性は死後16時間、60代女性は死後44時間の時点で行われた。

研究チームは遺体の乳様突起を取り出し、中耳からもサンプルを採取、ウイルス検査を行った。2人の患者の乳様突起または中耳が、陽性反応を示した。

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:19:12.44 ID:Buvp7Kgh0.net
はいはいオカルトオカルト

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:20:02.12 ID:wsI7ZBDi0.net
パヨク研究者のデマかな?
パヨクマスゴミの歪曲記事かな?
端から中共による工作記事かな?

さてどれだ?

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:21:13.02 ID:Aq4rDEg90.net
ごめんなさい、意味が分かりません

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:21:14.11 ID:RGRavMQP0.net
御用医学者

総レス数 589
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200