2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】スウェーデン・テグネル氏 「2度発症するケースは見られない。従って感染した人は、抗体が産生されていなくても免疫はある」★2 [うーん正解!★]

1 :うーん正解! ★:2020/07/28(火) 20:14:32.47 ID:Wu488gn89.net
スウェーデン公衆衛生当局は新型コロナウイルスについて新たなガイダンスを発表し、
感染した人は抗体の有無にかかわらず、少なくとも6カ月間は免疫が持続する可能性が高いとの見方を示した。

スウェーデン政府の新型コロナ対策を指揮する疫学者のアンデシュ・テグネル氏は、
「新型コロナウイルス感染症(COVID19)を2度発症するケースは見られない」とストックホルムでの記者会見で発言。

「従って感染した人は、抗体が産生されていなくても免疫はあるというのが、われわれの想定だ」と説明した。

同時に、免疫があると考えられる人でも他者に感染させることは依然あり得るとして、
引き続き社会的距離を守り、感染予防のガイドラインに従う必要があるとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7ecfdfcebad013b191d08fdb55f64cb9f7f652c

1スレ 2020/07/28(火) 16:19:23.67
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595920763/

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:22:52 ID:D3DQyL100.net
大嘘

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:23:13 ID:QaftDT1J0.net
IT野球みたいなもんだよ
一度戦えば相手の弱点は分かって
半年は通用するけど
半年後は相手が流石にこっちの弱点をみつけてついてくる。
(但し、まだ半年経過してないからコロナがどんな攻撃をしてくるかは不明)

免疫は勝つためのデータで
抗体はその方法

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:23:48 ID:u1OhRC8b0.net
>>117
マスコミが古い定義に引きずられてるのが良くないんだよ
「免疫がある」なんて言い方がそもそも良くない

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:24:06 ID:CLuocaNe0.net
>>123
この人が正しい

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:25:10.80 ID:7EthhjLb0.net
>>113
肺気腫と間質性肺炎は甘くないよ。

叔父らがなってるからよく見てるんだが、直ちにどうこうじゃないが、クオリティ・オブ・ライフや余命の観点からはダメだよ。

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:29:31 ID:u1OhRC8b0.net
>>123
一応追記なんだが、新型コロナの場合、交差免疫の影響もあるのか、抗体ろくに産生されてなくても、特異的キラーT細胞で対処してるケースも多い
(該当ウイルスに反応できるのを特異的という言い方する)
このこともあって、ワクチンも抗体ばかりには注目しない方向になってて、特異的T細胞も産生できるか確認している

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:30:29.40 ID:uW27JOGb0.net
2度発症したら処刑されちゃう?

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:32:02.14 ID:UGzrISLg0.net
ググったら
>生ワクチンや不活化ワクチンの接種により、病原体に対して特異的に
>反応する抗体が産生され、抗体は血液中に溶けて存在する事から液性免疫と称される
液性免疫は抗体あるんじゃないの?

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:34:40.30 ID:CLuocaNe0.net
>>128
高齢者はね
若い人でそうなって、どうこういうのは今回全く出てきてないよね

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:35:05.06 ID:qZTLBU+S0.net
>>130
シンガポールに行って来い
話は、それからだ

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:37:04.92 ID:Wf5GXIal0.net
コロナの免疫については、よく分かってないことが多い
従来の抗体だけでは全然分からないのだけは確か

コロナのおかげで皮肉にも飛躍的に免疫の知見は、向上するだろうね

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:37:39.69 ID:75RJAdkS0.net
>>129
仮説としては分かるけど、特異的キラーTだけで対処出来てるっていうエビデンスはまだ無くね?

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:38:06.98 ID:U34Xexhb0.net
とっくに二度発症の人、何人も出てる

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:38:13.50 ID:vzpIxh1f0.net
複雑な免疫システムについての新しい話をしているのかもしれないけど
話しているのがテグネルじゃあな
大量の死人出して引っ込みが付かなくなってるやつの言うことでしょ

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:39:10 ID:qZTLBU+S0.net
>>137
池上さん大絶賛の国の人を愚弄するとはな・・・

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:39:20 ID:SZ1/COzX0.net
2度目の感染なのか再発なのかはともかくどの国も2度発症する人は出てるよね
こいつ嘘つき確定じゃね?

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:40:02 ID:l4Sd83/Y0.net
スウェーデンじゃいっぱい死んでるし2度目かかる人そんないないのでは

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:40:22 ID:9u9BQGWE0.net
期間が短いやろ
半年は経たないと

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:40:50 ID:+kFHngqf0.net
>>63
なるほど警察と軍隊って表現は解りやすいな

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:41:24 ID:CPIgFkvZ0.net
抗体は半年で切れるんじゃなかった?これから2度目だろ

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:41:50 ID:FdPqdM650.net
>>131
抗体を作る免疫系を液性免疫と呼ぶ。
この人が言ってるのは液性免疫が作られなくても細胞免疫でウイルスを撃退出来るから必ずしも抗体はいらないという話。

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:42:50.85 ID:UGzrISLg0.net
>ナチュラルキラー細胞(NK細胞)は、自然免疫の主要因子として
>働く細胞傷害性リンパ球の1種であり、特に腫瘍細胞やウイルス
>感染細胞の拒絶に重要である。
NK細胞は獲得免疫系じゃなくて自然免疫系だと思うのだけど

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:42:54.37 ID:5kxQ9dpQ0.net
このコロナ楽観キャンペーンのスポンサーどこだと思う?
パチンコ業界あたり臭いと思ってるんだけど

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:44:00.50 ID:vzpIxh1f0.net
>>138
?池上なんて弁の立つ典型的な慶應出じゃん
あのレベルの弁舌各界にごまんといるわ
医学博士持ってるなら少し話聞く気にもなるけど

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:45:02 ID:qZTLBU+S0.net
>>146
業界関係なしにどこも火の車や
愚弄張る社会崩壊

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:45:08 ID:Rfn19c6k0.net
寛解しても完治しない類のものかと思ってたんだが違うの?

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:45:13 ID:jgXi3mNF0.net
>>141
半年たっても一回目に罹るよりはましやと思うよ
第二波が第一波よりまし
第三波が第二波よりましとこういう状況に持って行かないと
最終的に集団免疫しかないと思うよ
変な自粛とか新しい生活様式とか言ってると
10年たっても20年たっても終息しないよ

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:46:12 ID:qu3Rm9rx0.net
記者名でジワジワくるなw

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:46:25 ID:urCkaNEF0.net
はマジ

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:46:39 ID:u1OhRC8b0.net
>>135
そうなんだよな、特異的キラーTの役割も大きいと想定されてるに過ぎない
悪玉抗体の件もあるから、2度目の感染が軽症以下で済むとも言い切れない

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:50:21 ID:CHyDicOY0.net
>>1
自然免疫で早期駆逐できただけだろ。発症しなかったように見えるだけ。
獲得免疫なければ二回目で重症化するケースは考えられる。
でも、一回目は自然免疫でしのいだだけだから抗体もできず、感染しなかったように見えるだけだぞ。

スウェーデン何言ってんだ。
集団獲得免疫失敗したんですごい言い訳言い出したw

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:51:23 ID:XvHj8C6E0.net
>>142
軍隊に例えると、
ミサイル誘導装置にあたるのが抗体。
抗原の種類ごとに作られ、
抗体が抗原に張り付いた旗ような状態で動き回る。
攻撃する細胞がそれを追尾して誘導ミサイルのように破壊して回る。
抗体ができなくても、ある程度有効だとするのが、
1の研究結果。

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:52:51.98 ID:tow2/3f90.net
抗体がないと免疫がないと勘違いしてるやつほんと多いよな

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:53:16.77 ID:SfNPfyCx0.net
抗体と免疫はイコールじゃないのかよ

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:53:20.80 ID:ZSJG9cBB0.net
>「新型コロナウイルス感染症(COVID19)を2度発症するケースは見られない」


これ本当なの?
嘘だとこの後の仮説デタラメになるけども

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:53:23.70 ID:u1OhRC8b0.net
>>145
俺が微妙なやつとして書いたのは、NKT細胞、ナチュラルキラーT細胞ね
自然免疫系とされてるけど、T細胞のような働きもするから、あえて別で書いた
新型コロナには関係なさそうだけどな

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:55:10.66 ID:FdPqdM650.net
>>159
ヘルパーT細胞とかも指令伝令だけじゃなくて自分から攻撃しに行ったりするからな。

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:55:38.88 ID:SBjFg5k00.net
12ラウンド終わった後に取り敢えずガッツポーズ取って印象良くしようとするボクサーみたい

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:56:34.53 ID:BC1nGEYr0.net
>>158
今日のニュースでブラジルの大統領が2度目の感染と聞いた

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:03:38 ID:rjlNu2QU0.net
つーか頼むからt細胞とかなんとか再放送とか言われても普通の人はわからんから
ちゃんとどういう働きをする細胞なのか説明してくれよ!まさか名前あげてるだけで誰も意味わからんの?

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:05:33.20 ID:xzLtvVc+0.net
経済も大ダメージ食らってるみたいだけど
最悪の結果じゃないの?

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:05:42.58 ID:YN8jBfRr0.net
東アジア人東南アジア人はなんかいろいろあってその免疫を既に持っていると考えればつじつまは合うな

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:07:21 ID:dVa/a/590.net
弱者は死ね、強きものが生き残れば良い。
世紀末覇者の言う事は違うなw
欧米の真似事が好きな日本人なら見習うべき。

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:11:54.55 ID:XvHj8C6E0.net
>>164
だろうね。

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:15:00 ID:sPiVyXkz0.net
>>163
名前までわかってんならググれカス

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:16:01 ID:sPiVyXkz0.net
>>157
だったら名前が違ってるわけないじゃんw

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:16:01 ID:I+thqOQl0.net
スェーデンの言うことは眉唾で聞いておきますわ あんたら失敗した国

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:16:32.75 ID:CSnJYQZK0.net
けっこうヤバイ国だな
「国民の満足度世界一!」とか吹きまくってるけど
こういうところで裏側が見えるんだよな

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:16:42.28 ID:XvHj8C6E0.net
>>157
抗体は免疫システムの一部を担っているだけ。
咳やくしゃみも免疫。
花粉症が良い例。

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:17:27.27 ID:I+thqOQl0.net
この国、けっこう嘘つき国家なんだよなー

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:18:56.49 ID:sPiVyXkz0.net
>>170
色んな国がいろんな方法で対応してくれるとどれが正しかったかを後で検証できるようになるから有難い
日本の失敗も世界規模でのことを思えば決して無駄にはならない
今後政府のせいで何千人も死ぬことになるけど10年後の役に立つだろう

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:20:12 ID:CHyDicOY0.net
>>163
そんなあなたに

http://www.cc.kochi−u.ac.jp/〜nagasaki/posts/news4.html

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:20:45 ID:cTqyu+TX0.net
>>17
沖縄は夏に流行するぞ

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:21:24.02 ID:sPiVyXkz0.net
>>150
コロナの変異速度が数ヶ月単位っぽいから波が変わるころには変異してそうなんだよね
その時に強くなってるか弱くなってるかは運次第

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:22:27.39 ID:I+thqOQl0.net
>>174 100万人当たりの死者数世界第7位
経済悪化、失業率悪化が北欧でも最悪
何のとりえもなし

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:24:02.08 ID:zfQH++y90.net
スエーデンの場合、60歳以上にはなーんもして無い
死ぬから再発はない
そんだけのこと

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:24:07.91 ID:6ZyXfOf90.net
>>17
しれっとデタラメ言うなw
普通にいるし、稀に学級閉鎖とかあるで

夏のインフルエンザご用心 相次ぐ学級閉鎖
https://www.google.com/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/n/526931.amp

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:24:20.59 ID:4tPadt5t0.net
まず抗体検査キットの精度を確認しろ

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:27:21 ID:sPiVyXkz0.net
>>178
つまり取り柄のない対処法だということ体を張って証明してくれたということ
もしこういうやり方をしてなければ後々に集団免疫で対処すればよかったと言い出す馬鹿が絶対出てくる
それを防いでくれたんだよ

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:28:11 ID:CqMcisgW0.net
集団免疫と称して、実は高齢者が感染して死ぬのを見て見ぬふりしてんじゃねえか?
生産人口でないし、なおかつ将来的にも給付を受けるだけの存在。
第三帝国崩壊後の優性政策の本場だけにゲスな勘ぐりをしてしまうな。

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:28:23 ID:p7/JdZ0w0.net
>>158
再陽性に3ヵ月も間がある再燃っぽくない人も既にいるけどね

「ものすごく打ちのめされた」新型コロナウイルスに2度感染した29歳の男性がその辛さを語る
https://www.businessinsider.jp/post-217167

>テネシー州ナッシュビルの自宅に戻った後、ライトさんには風邪のような症状が出始めた。
>3月26日、ライトさんは新型コロナウイルスに感染していることが検査で判明した。

>そして7月上旬、のどの痛みと高熱が出た後、ライトさんは再び"陽性"となった。

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:29:59 ID:j6DsAMo10.net
>>1
「コロナはただの風邪派」をまとめて引き受けてくれないかな
スウェーデンで

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:30:05 ID:CLuocaNe0.net
>>184
明らかに生活の仕方が悪いだろ、、、

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:30:26 ID:TIiDb32N0.net
日本もたくさん感染してて、これからは重症者が一定数を保ちながら、全員感染を目指す、というのなら、政府の方針も理解できる

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:32:55 ID:qZTLBU+S0.net
世界的に自粛じゃもたない
そしてウィルスも日常になるという予測なんだろうな
人間だけじゃなくて人間の身近な動物でも感染しまくりだし
もっと身近な野生動物にも感染広まるであろう

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:33:41.95 ID:jgXi3mNF0.net
ワクチンなんか夢物語
結局これしかないんだよね
強毒性に変異しても元が同じだけに免疫が通用して初回より早く免疫細胞が
処理してくれる
ここまで来たら自粛とか逆に長引かせたら被害が増えるだけ
5年もこんな感じでやってると日本経済が破綻する
明日から全員ノーガードな密とか無しで普段通りの行動
マスクも手洗いもうがいも無しな

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:39:08 ID:CHyDicOY0.net
>>163
あとこれな

つhttps://www.youtube.com/watch?v=ikk75ZxsvsI

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:39:39 ID:zk+/F8zh0.net
再感染にもパターンは色々あるよ
人からやウイルスが付着したものを触って再感染して移るのと
自分の免疫が下がってウイルスが増殖するパターン
前者と後者の因果関係とかハッキリさせないと堂々巡りする

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:43:29.88 ID:sv8n9WIG0.net
この仮説が正しいとしても冬になってどうなるかは分からんしな

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:46:36 ID:XPaI5YUV0.net
テグネルって、疫学の戦略で失敗した人だろ?

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:50:11 ID:vVwHwcUw0.net
朗報だと思ったけど、スウェーデン発か〜
集団免疫戦法で大失敗した手前、
そう言うしかないんじゃないのか?と思ってしまうな

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:52:29.90 ID:gjgYCxO+0.net
>>163
免疫の特攻野郎Aチームみたいなもん

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:54:08.14 ID:HpUV5Nnp0.net
>>155
つまりJAL123便に張り付いた標的機にミサイルが突っ込むみたいなことだね。
良く分かったよTHX!

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:54:34 ID:xS9+U5ON0.net
抗体が3か月くらいで消失するってことは認めてるんだね
風邪でもそうだけど、免疫が得られないから何度でも一生のうちに罹るけど
この風邪のウイルスの一種であるコロナだけは大丈夫と言いたいんだろうか

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:55:10 ID:Qmz6nW8z0.net
スウェーデンってノーガードって訳でもないんだよな。
下手したら日本より厳しい面もあるし

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:57:41 ID:zQMcHIEt0.net
スウェーデンは新型コロナ対策も経済対策もともに失敗している。
政府のこれまでの行動方針に対し内外ともに批判が強く、
政府は都合のいい推論や、都合のいい主観による状況判断等なんでもいいからすがりたいってところだろう。

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:58:11.89 ID:QA12FBrP0.net
二度発症した人はいたよな

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:02:25.18 ID:pXshDGqu0.net
記憶細胞が残るからもう一度コロナの侵入を受けたときに、抗体が速やかに作られるだろ
それが獲得免疫だよ
常に抗体を保ってるわけじゃないからw

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:03:56.03 ID:gTd349B10.net
今現在解っているウィルス感染したときの免疫の流れは
マクロファージがウィルス感染細胞を貪食→抗原情報をヘルパーT細胞に提示→
ヘルパーT細胞がウィルス感染細胞を攻撃
これがだいたい感染1週間の免疫の流れ
マクロファージがB細胞にB細胞に提示→B細胞が抗体を生成→
抗体がウィルスが細胞に結合するのを防ぐ
これが感染後8日目以降に起きる流れ

もしかしたら間違えや最近の学説とは乖離があるかもしれん

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:04:34.33 ID:xS9+U5ON0.net
>>201
なんかアナフィラキシーになりそ

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:04:51.92 ID:gTd349B10.net
>>202
ごめん、ヘルパーT細胞がキラーT細胞にウィルス感染細胞を攻撃するように指令を出す。

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:05:59.37 ID:rjlNu2QU0.net
>>155
みたいにコロナウイルスに特化してコロナウイルスを集中的に攻撃するのが抗体で
一般的に外敵全般を攻撃するのが免疫ってことで合ってるの?
どうせこのスレの奴は知ってるやついないんだろうけど〇か×かで言えばお前らどっちだと思う?

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:06:55.52 ID:oPmpZBO60.net
>>12
うらやましいよな
一番老人減らさないといけない国が自粛してる
社会のお荷物だわ

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:09:47 ID:x6yFD8eL0.net
武漢の医者が何人も何度もかかって死んでるじゃん
マスゴミの情報はウソが多いわ

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:10:03 ID:UGzrISLg0.net
そもそも病原体(抗原)が侵入して暴れてんのに
なんで抗体が生産されないの?タイムラグとか寿命が
あるというのであれば解るけど

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:11:30.05 ID:gTd349B10.net
んで一度かかった病気はT細胞とB細胞の一部がそれぞれ記憶し、
同じ病気にかかった時に直ぐに対応できるようにする
ただB細胞の記憶は50年くらいは持つらしいけどT細胞の記憶は
そんな長くないと思ってたが・・・

あとはウィルスは変異が早いので、T細胞とB細胞の記憶が意味をなさなくなる
日本脳炎やBCGの予防接種は一生に1度か2度で済むのに
インフルエンザの予防接種が毎年必要になるのはこのため

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:12:55.47 ID:+tTP2mA90.net
感染した若年者に重い後遺症が残れば、
高齢者がいなくなっても障がい者及び生活保護受給者が
増えるだろうがな。

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:13:10.41 ID:lPQxUpiL0.net
風邪には何度でも罹る

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:13:29.96 ID:SZILKfYa0.net
>>206
今1000人老人死んだところで何か変わると思ってんの?

213 :名無しさん@13周年:2020/07/28(火) 23:22:24.45 ID:ZcsAUbwFC
でも宿泊先で爺婆とサウナで一緒するより、若い女の方がうれしい。
スウェーデンの人口分布はこれを機会にドーンと変わってくれ。

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:14:15.14 ID:gTd349B10.net
>>208
基本的に抗体は必ず作られるかあるいは作ろうとする
ただ、8日ほどかかるので間に合わなかったり
あまりにもウィルスの増殖が多すぎて完成する頃には手遅れだたりする

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:14:24.19 ID:WV5iXBty0.net
スウェーデンが失敗したと信じて疑わない奴らが多いけど、少し割り引いて考えて方がいいと思うぞ。

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:14:49 ID:c5QuUIkq0.net
>>207
ソース希望
再燃じゃなく再感染なんだよね?

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:15:04 ID:DedmcFWr0.net
抗体云々の前に死んでるだろ

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:16:37 ID:H6ElW4R90.net
>>215
同時にスウェーデンが失策認めたくないから言ってるって事も考えないと
まだ一年も経たない途中経過で成功だと言い張る政治家や専門家は疑うべき

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:16:55 ID:VfL2x6l70.net
それって人の免疫系を根本から覆すことを言ってないか?

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:18:12.22 ID:hkCDytda0.net
>>1

これは希望が出てきたな
って思ったら集団免疫目指してて失敗したスウェーデンじゃん

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:18:28.67 ID:gTd349B10.net
>>219
いやまぁ、今でも解ってないことは多いよ免疫系は

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:18:33.85 ID:c5QuUIkq0.net
>>219
言ってない

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:19:32.79 ID:1R+G5LSO0.net
>>23
ワクチン、治療法、特効薬がそろっていながら年間3000人が命を落とすインフルエンザ
その恐ろしさコロナなんかの比じゃないぜ

総レス数 589
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200