2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/27(月) 11:28:03 ID:xLqW3gTq9.net
新型コロナウイルス感染症対策を担当する西村康稔経済再生相は26日の記者会見で、テレワーク(在宅勤務)や時差出勤をはじめとした感染防止対策の再徹底を、近く経済界に求める考えを示した。

西村氏は、企業でのテレワークの取り組みが一時より減ったとして、「ぜひテレワークを後戻りすることなく、時差出勤も(合わせ)多様な働き方を推進して欲しい」と述べた。同日夜には自身のツイッターに、経済界に要請する項目として「テレワーク7割・時差通勤、大人数の会食を控える」などと投稿した。

政府は4月に緊急事態宣言を出した際、職場への出勤者を7割削減することなどを企業に要請。宣言を解除した5月25日には、基本的対処方針で、引き続き7割削減をめざすことも含めテレワークなどの推進を掲げていた。(津阪直樹)

2020年7月26日 23時55分
https://www.asahi.com/articles/ASN7V7RCNN7VULFA00G.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20200726002050_comm.jpg

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:30.64 ID:LBiWMMD00.net
>>802
人事総務経理ならそうかもな

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:31.08 ID:eBncU1sG0.net
TV局
取材や外ロケ禁止
楽屋など自宅以外からの似非リモート禁止
不要不急のくせに自粛期間もろくに守ってなかったんだから先にやれ

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:34.01 ID:NAwbvZpz0.net
みんな分かってないな。GoToで市中感染増える→リモートワーク要請→現場のない仕事のみ対応→現場仕事は感染拡大→あとは分かるな。

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:37.41 ID:mtH2hJFA0.net
テレワーク?
まず役所に提出する押印書類を無くしてから言えよな

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:43.35 ID:xRQ+/HLH0.net
テレワークできるのにやらない、やってたのにやめちゃうとか何なんだろう

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:48.19 ID:YgCEXOfe0.net
>>812
トリクルダウンするには大企業が溢す金は「コスト」という原罪があるので、溢したら罪人扱いですが

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:49.75 ID:InuMvnsR0.net
>>17
そして日本全国津々浦々にコロナが蔓延するのね
基本は固めて隔離だろ

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:51.86 ID:AxMCgues0.net
>>802
テレワークって書類整理とか定型業務のデスクワークイメージしてる?
そんなもんは逆にテレワークである必要なくて在宅ワークで十分
在宅ワーカーの代わりは確かにたくさんおるやろな

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:52.32 ID:JIGSPTmj0.net
この仕事はオレしかできねんだ、オレを雇い続けるべきなんだって気持ちはわかるけどねえ

こんなやつ閉鎖的で孤立して嫌われるタイプ

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:56.06 ID:wgel92yq0.net
新宿の夜の町を含む飲食店の
集団検査の陽性率は49.5%

2人に1人はコロナが歩いてる
コロナ町になんて絶対行きたくないわ

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:58.90 ID:kxykUHsg0.net
>>833
こういう声だけでかい馬鹿はまじで害悪
出来る業種業務に決まってんだろ

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:01.12 ID:RJvBg1u40.net
使えない人には大量の仕事を押し付けて、やめさせるのが流行るのかな
窓際族とは違うから何て表現したらいいのだろうか

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:09.20 ID:X/NJyOdi0.net
>>702
出社制限掛けないからさ

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:09.55 ID:WLfBadWU0.net
>>843
総務や経理なんて全て外注にする時代が来てる

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:10.57 ID:CD1m9GR90.net
goto止めないから、そういうことだ問題ない

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:16.70 ID:t8+zwgq60.net
古い車の税金が高くなっていくように、どんどん既存の働き方のデメリットをでかくしていったらいいんでねーの?
現金支払いは切り上げ、電子マネーは1円単位とかそんな具合に印鑑など従来の物を使う人にどんどん不公平感を与えていけ

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:19.04 ID:LVjmksbp0.net
>>827
業績落ちてるのはテレワークだからではなく世の中の動きが止まってるからでしょ。
逆にテレワークのおかげで伸びてる業界もあるわけで、ビジネスモデルを転換していくしかないと思われ。

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:19.58 ID:84D/YxGx0.net
>>708
これな
自宅のオフィス化に相当な
カネかかるが殆ど自腹って何か違う気がする。

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:24.12 ID:0CYLShu60.net
>>827
緊急事態だからチンタラ働くのも許されたけど、このテレワークのダラダラした仕事の仕方が
8月も続くとなると経営層は真っ青だろうな。

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:28.65 ID:ZrDfbbWM0.net
大人は七割減だけど子供は?

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:43.75 ID:0jPq+QD30.net
ウィルス撒かれたら国家運営がままならなくなるのが今回分かったから
国防の観点からもテレワークはもう止められないでしょ

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:44.25 ID:7SpU9JSh0.net
まあ実際人が減れば感染リスクも減るからね

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:45.50 ID:9izWregz0.net
在宅ならそのうち社員から請負に変わって内職みたいになるかもね。

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:47.72 ID:T9SKcmP90.net
バアアアアカw

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:48.62 ID:XVh4aybD0.net
マイナカード取りに来いとかね?アボガドバナナやん

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:51.63 ID:REQAHCgM0.net
名古屋だけど万博のとき名古屋前の風俗は一掃されたわ
サワリーマン金太郎みたいな下品な風俗の看板だらけだったのに
全国で同じことやればいいだけだろう

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:52.27 ID:3o0vpHCN0.net
現場に人が必要ってのも結局手があれば良いって事だからな
目はカメラの性能がかなり上がってもう人間より優れてる
問題は手の方で何百万もかかる

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:58.17 ID:lNRdSv0R0.net
>>1
旅行へgo、リモートgo

ギャグかな

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:59.10 ID:5EZmJtc60.net
>>1
要請するのならテレワーク推進するための助成金をGOTOから捻出しろよw

優先順位も選ばれないヘタレかよw
だから世間様から無能のレッテル貼りされてるんじゃないの?

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:13.48 ID:SIo+x+as0.net
しかしこれ今は旅行業界ガーで済んでるけど地味に私鉄が路線網縮小し出すぞ
もう県庁所在地しか安全圏はないかも

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:15.92 ID:6T7sICOt0.net
>>853
それができる業務でどれだけコロナ患者出てるんだ?
結局やった気になるだけだろ

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:21.24 ID:O/BE7wKk0.net
リモートはコロナ関係なく進めるべき
在宅でなくても、同じ会社の支店間ですら無駄な
交通費かけて出張とか多すぎる

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:24.13 ID:h1i6rgqU0.net
テレワーク推奨しながらGOTO推奨

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:28.33 ID:90RpCg8VO.net
情報漏洩どうするかって面が一番大きいなあ。
新商品がらみは家族にすら、見られたり聞かれたりするのもアウトだから

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:30.57 ID:gvIljvSp0.net
>>717
そう信じたいことは伝わってきた

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:36.52 ID:UOjKz2K90.net
>>791
ダビンチでリモート手術実習!

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:42.37 ID:InuMvnsR0.net
>>871
当然GoToの方が優先度高いでしょ
お金もらってるんだから

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:44.55 ID:xqOEiuxl0.net
お前ら政治家と官僚がやってから言えよボケが。

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:45.12 ID:gxi/SKhY0.net
在宅勤務7割だと妻がパート出てるような家が大半になるでしょう
その妻が小売りで感染してきたら結局同じじゃないの
専業主婦持ちの人は知らんけど

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:47.78 ID:0kBrVGsk0.net
この1ヶ月くらいで車増えてくそうぜえから半分くらいに減ってほしいな

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:48.13 ID:tjECMMwh0.net
>>856
じゃあ今いる総務や経理の社員はどうするんだよ?
配置転換するにしても、こんな奴ら他の部署ではまったく役に立たないだろ

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:50.62 ID:+NmIDyh00.net
飲み食いは自宅近く徒歩圏内にしろ位でいいよな
会社いって皆で飲んで騒いでハシゴしてべろべろで電車とかそりゃはやるわ

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:51.12 ID:LRmNL3jl0.net
日本企業をテレワークとやらの鎖でつないでる間に

コロナばら撒いたシナはテレワークなんぞ目もくれずに
とっくに経済再開

そろそろ嵌められてるのに気付こうぜ

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:56.99 ID:6qWcz3nQ0.net
みんな大好き西村大臣!

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:57.34 ID:85Nwrfm60.net
>>863
なのに宣言解除御から数カ月特に対策打つでもなく出勤増えてるの野放しからのコレだからなあ
どんだけ無能なんだよ

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:00.32 ID:lC1aOnUa0.net
>>860
制度整備する過程で手当て等がきちんと設定されるでしょ。

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:00.64 ID:Gjk7MnEo0.net
経済界に罰則儲けたら?

昭和脳全開ブラック企業が多いし喧嘩上等テメー等、ぶっ殺すと宣言しろや。

日本政府の権限を持ってすれば経団連の時代錯誤昭和脳のジジイ共全員
微罪で引っ張って牢屋に入れるのは簡単だろ?
昭和脳モーレツ強制労働精神があっから駄目なんだよ。
テレワーク強制法を可決してジジイとオヤジと変態は自宅監禁プレイにしとけ。
自宅じゃないなら納屋に入れて出すな。出すとすぐ風俗とかに行く
ブサキモハゲデブジジイとかオヤジが多いからな。

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:01.17 ID:hTKXUhgF0.net
モノ作りが理解できない馬鹿官僚が机上で考えた作文でも読んでるのか? w

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:09.03 ID:im9nSdJr0.net
仕事は家でやれ

旅行には行け

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:09.72 ID:LQzX5DIT0.net
ビルメンテナンスやってるけどテレワークしてるよ
当然メンテも出来ないから自宅で故障しないようにってお祈りしてる
故障したら知らんがな

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:09.80 ID:TukWoSgH0.net
>>2
>件名:なし
>本文:出社に及ばず

事実上の解雇通告か?w

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:13.60 ID:rY9qdVoE0.net
趣味の習い事、テレワになったからって早く来たり出入り回数増えた人とかけっこういるんだけど 
そのうち2人ほどは事実上クビ状態っぽい。

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:19.89 ID:WLfBadWU0.net
>>883
このコロナで急激に減らしていく流れになるかと

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:27.79 ID:HlbIbo490.net
>>829
使いこなせてないだけやんそれ。
今あるICT使いこなした上でそれでも下がるって言える仕事本当にあるなら教えて欲しいわ。
まじで平成におけるPCやスマフォを使いこなせないのと同レベルの話よ。
令和におけるコラボレーションツールをろくに使いこなせないのって。

できない仕事が一杯あるのはよく分かる。

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:31.36 ID:keYa28WJ0.net
>>802
その通り
経営者とゴミ処理や上下水道や清掃などの衛生や
建設業や工場とタンカーやトラックなどの
流通によって日本は支えられている。
勘違いしちゃってる。テレワークはただの作業員。

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:32.66 ID:s83PAJrx0.net
お前らが当たり前に着てる洋服も明治の上流階級が鹿鳴館で着るようになって始まった。彼らでさえ夜になれば着物を着ていたのだ。ちょっとやそっとでは変わらんよ。変わるとしたら50年後100年後藤ーの話でお前らには関係ないから。

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:35.92 ID:qv/yRTid0.net
>>768
それだけはいらん
酒好き同士が飲むのは大いにありだが

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:37.60 ID:xeghiMIa0.net
社畜は通勤してて欲しいなぁ

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:45.34 ID:cgRkCHgR0.net
隣のやつに、これってあれっだったよな、程度の会話すらできず非効率夥しい
リストラ予告だと思った方が無難

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:47.40 ID:JjLynco10.net
出社はできるだけするな
でも旅行はOKとか矛盾してるな

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:48.09 ID:JIGSPTmj0.net
誰にでもできる仕事をしてる
まあ、そうだろうねえ
いつかは引退するからねえ

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:52.33 ID:wgel92yq0.net
田崎ってマジうぜえ
こいつはデマを放送電波で流すテロリスト

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:53.62 ID:7DGM25kR0.net
アナログ企業は全部変えないとね。

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:06.93 ID:lNRdSv0R0.net
>>1
こんなの月曜の通勤後に陽性して何の意味があるんだよ
アリバイ作りかよ

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:10.22 ID:FsFLQvCZ0.net
>>817
あんな危険な場所はないな、皆んなテンション上がり過ぎ

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:10.38 ID:9yTIgIv70.net
テレワークの推進は
通勤手当と事業所維持費のカットを
セットでやらないとね(´・ω・`)
代わりにテレワーク手当出せば良い

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:14.61 ID:dyO5bGK50.net
コロナ抑えてくれ、主役は君ら。
はい仕事終わり。

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:23.61 ID:InuMvnsR0.net
>>897
誰もやりたがらない不人気職じゃん

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:24.08 ID:pKdDJ0XC0.net
昼飯代安くなるし電気代くらいは持つよ。

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:27.62 ID:/4wR7yQU0.net
夜街奴にテレワーク推奨しろ

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:30.03 ID:+qCgzT6U0.net
>>762
もう言ってるよ、菅さん。ワーケーションだって

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:33.25 ID:sKwEZAE/0.net
>>883
大企業なら子会社に変えてそれから切り売りだよ

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:43.48 ID:wWuk+ZLd0.net
在宅でやってる人もいたほど在宅ワーク可能な仕事だけど、コストカットを理由に
今年の1月に在宅制度が撤廃され、全員通勤になったまま今も一切テレワークなしだよ弊社は…
そもそも在宅じゃできない!って仕事がテレワークにならないだけじゃなくて、うちみたいに
テレワークできるのに会社都合でやってない職場もたくさんあると思う
うちの職場は小さい子供や要介護の親抱えて時短や時差出勤希望者がすごく多いから、
尚更社員からはテレワークしたいと要望の嘆願出してるのに会社はガン無視
ちなみに日本の誰もが知ってる超有名企業の子会社です
それでもこの有り様だからね、在宅制度なんて浸透するわけない

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:46.83 ID:KZr3rl6M0.net
DVと虐待が増えるな

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:51.59 ID:WKpaHNRC0.net
>>768
昭和かな?

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:53.16 ID:tjECMMwh0.net
>>861
これから経済連の働き掛けで、正社員を簡単に解雇できる方向に法律が変わってくるだろうね

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:54.09 ID:lHmXlmb/O.net
>>728
この縛りで色々幅を狭めてるよね

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:58.55 ID:Q+kMrejL0.net
在宅勤務7割を「再徹底」って何?
7割なんて数字初耳だけど何でこっちが悪いみたいに言うわけ?

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:59.88 ID:REQAHCgM0.net
GoToやめて、クラスター起こしまくりの業種潰してから言えよ

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:00.13 ID:RrF79ecG0.net
私ホムセン店員
自粛期間は他の店やってないしと思ってたけど未だに忙しいのは何なんだ
もう勘弁してください

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:03.24 ID:Jc1lc/Wx0.net
>>717
企業というものは納品してなんぼの世界だからな
家から出ないでできる商売なんて限られてる

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:03.35 ID:xCmykghG0.net
自宅でもオフィスチェア用意した方がいい
腰痛める

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:12.13 ID:WqwF4Kc90.net
テレワークもいいけどみんな太り過ぎ、体重も管理できないのか

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:15.45 ID:gxi/SKhY0.net
これは電鉄もリストラになるよね
定期券収入って凄そうだし

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:16.18 ID:oIJLTmG70.net
ホワイトカラーにブルーカラーが激おこの図

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:18.86 ID:IIh8T/sV0.net
goteより急務なのが1次産業の食品生産系なんやけどね
世界中でクラスター発生してまともに稼働出来てる所が4割位やろ
旅行に1.7兆円つかうまえに国内のその辺にぶち込んだ方が良いんじゃね
職の前に食うもん無くなるんじゃね?

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:20.31 ID:gCn3L1i60.net
>>836
内臓が強い、は才能。

弱いやつはそもそも太れない

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:31.66 ID:gDFx9Gjj0.net
>>663
ソニーとかNTT とか

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:32.96 ID:h1i6rgqU0.net
>>872
一時的私鉄バスで減便してた所
あったみたいだね。
乗客数が半分以下、下手したら1/10とかなったら
普通に考えて鉄道倒産するのが当たり前だろ

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:33.61 ID:WLfBadWU0.net
>>918
その流れにしないと母体の企業が逝ってしまう

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:36.03 ID:EeZyO2650.net
前と同じ生活をまだしようとしてるのが問題
国もマスゴミももう前と同じ生活は無理ですって言わないから変わらない
何とかして元に戻そうとしてるからズルズルだらだらと長引いてるだけ
緊急事態宣言再発令して国が補償をすれば収束する
復興はそれから考えろよ

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:41.53 ID:1G6O8S5M0.net
もうこいつの言う事は誰も聞かない

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:43.77 ID:shfR/N2u0.net
>>883
総務や経理をまるっと子会社化して外注
グループ会社分をまとめて外注で費用圧縮

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:48.42 ID:4o624X9B0.net
>>730
去年だっけ?日本で流行した豚コレラの原因は
中国人旅行者が内緒でもってきた中国からの持ち込み肉とわかったのによくやるよなあ(日本産の豚肉は輸出入禁止)

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:59.19 ID:5EZmJtc60.net
>>879
感染拡大でテレワーク要請
GOTOによる感染拡大の危険性

優先するのは感染拡大の危険性


GOTOやるのなら旅行業界に補償金払えば済む話

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:00.60 ID:6v4wJyl20.net
小池「今日は検査少なく、陽性者も少ない」
4連休中は1日500件しか検査してないから、
50人くらいかな(´-`)

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:14.45 ID:2aANGWRV0.net
通勤時間が無くなるってのは大きなメリットだよな
交通機関は収益悪化か

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:16.37 ID:lNRdSv0R0.net
>>901
メールだけで仕事ができない
普段仕事してないフリーライド居場所確保マンが困惑してていい気味
早くノイローゼになって職場から消えてくれたらいいのに

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:18.49 ID:9673SB410.net
○コロナ対策の政府ワンパッケージ施策
・月〜金 リモートワークで外出自粛
・土〜日 GoToキャンペーンで観光旅行・外出

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:19.94 ID:InuMvnsR0.net
>>925
体重の管理は単なる手段
やるべきは体調管理

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:26.86 ID:GPAqic1o0.net
>>275
新潟は凄いね。
県内宿泊の助成キャンペーンを県独自にやってて、
「Go to 新潟」と称して夏休みは県内で過ごそう、県外へ行く奴は非国民みたいなPRをラジオで5分おきくらいにやってる。
そんな地域で全国規模のGo toキャンペーンなんて脅威でしかない。

つくづく思うけど、コロナってのは大都市vs地方の戦争。
Go toキャンペーンにせよ何にせよ、東京と地方で全く捉え方が違う。

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200