2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/27(月) 11:28:03 ID:xLqW3gTq9.net
新型コロナウイルス感染症対策を担当する西村康稔経済再生相は26日の記者会見で、テレワーク(在宅勤務)や時差出勤をはじめとした感染防止対策の再徹底を、近く経済界に求める考えを示した。

西村氏は、企業でのテレワークの取り組みが一時より減ったとして、「ぜひテレワークを後戻りすることなく、時差出勤も(合わせ)多様な働き方を推進して欲しい」と述べた。同日夜には自身のツイッターに、経済界に要請する項目として「テレワーク7割・時差通勤、大人数の会食を控える」などと投稿した。

政府は4月に緊急事態宣言を出した際、職場への出勤者を7割削減することなどを企業に要請。宣言を解除した5月25日には、基本的対処方針で、引き続き7割削減をめざすことも含めテレワークなどの推進を掲げていた。(津阪直樹)

2020年7月26日 23時55分
https://www.asahi.com/articles/ASN7V7RCNN7VULFA00G.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20200726002050_comm.jpg

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:58.42 ID:s83PAJrx0.net
日本は伝統にこだわりすぎる。過去の栄光にとらわれすぎてしまうのだよ。日露戦争の大鑑巨砲主義にこだわって日本は戦艦ヤマト作ってしまっただろう?しかし時代は代わり第二次世界対戦時は航空力が必要だったのだ。

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:59.25 ID:SIo+x+as0.net
>>553
そっか訪問先間の移動時間ゼロだもんな言われてみれば
確かに上司の時間掴まえるのやりやすくなるか、なるほど

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:01.84 ID:YgCEXOfe0.net
しかし
「コロナ禍で世界と社会は激変する!」
島耕作?「これは、大変なことになるぞ?」
とか大騒ぎして皆喜び勇んで歓声をあげたが

結局、社会は何も変わりませんでしたわ

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:03.18 ID:I5cq/CLz0.net
もはや出社はテロワーク

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:11.08 ID:NiChe3LQ0.net
テレワークでいいよもう
朝起きなくていいし

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:23.98 ID:k4Fr+AdP0.net
官庁のテレワーク率はどうなってるんだ
目標達成にむけた工程表を早く公表しろよ

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:24.48 ID:jYSB4p550.net
❌テレワークをしろ
⭕ テレワークできる人はテレワークしろ

業種業務で濃淡はあるけど、対人対物の仕事以外はテレワーク可能だわね
昭和の引退世代には理解できないだろうが

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:26.91 ID:WLfBadWU0.net
オートメーション化と外注は増えるだろうな
自社内で高給取りがやらなくてもパートの在宅ワーカーで出来る仕事はたくさんあるし

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:28.58 ID:ImexJFne0.net
ぶっちゃけ仕事大半は家でできるよね

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:28.80 ID:9yTIgIv70.net
今日の新宿行き通勤電車も密密密でした(´・ω・`)
早く盆休みこないかな

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:35.61 ID:t672XRhg0.net
日テレのニュース見てると毎朝品川駅でスーツにYシャツのリーマンが通勤してるんだけどアイツらは何しにオフィス言ってるんだろうな
基本的にパソコンと電話使った作業だろ
通勤すんな

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:41.92 ID:xhPb/CSS0.net
会社のセキュリティが厳しすぎてコンビニで書類の印刷ができない

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:44.24 ID:kxykUHsg0.net
その為の枠組みを作って
それを周知徹底させるのがおまエラの仕事じゃねーのかよ
口先だけじゃねーか糞政府が!

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:44.48 ID:lKlpnKru0.net
>>642
有線引け
BOSEノイキャンヘッドホン使え

はい解決。

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:47.66 ID:7SpU9JSh0.net
企業のメリットとして邪魔にある発病者は解雇できることにしよう

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:51.82 ID:wHlHzHaY0.net
>>1
大学もしばらく遠隔でいいな
電車なんて乗って感染リスク負いたくねーし

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:53.90 ID:lHmXlmb/O.net
仕事の為の移動制限しつつ、GOTOで不要不急の移動を推奨という謎ムーブ

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:55.34 ID:PJJGYl7V0.net
テレワークって既存の人間関係を維持するのは出来るけど、新しい人間関係を築くのは難しくね?
長期になるとやっぱ厳しいと思うわ。

zoom婚とかzoomだけで新規営業とかもやるようになるんかな?

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:55.94 ID:t60xoQjs0.net
JR\(^o^)/オワタ
出張も大幅減少で新幹線も\(^o^)/オワタ

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:57.36 ID:gxi/SKhY0.net
テレワークして食品や日用品も宅配にするの?
血栓出来そうw
スーパーやドラッグストア、7割テレワークなら混んでるだろうし
スーパーも7割従業員減らして外に並ばせるんだろうか

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:57.93 ID:HlbIbo490.net
>>628
そんな作業はそもそもほとんど人もいらなくなってるよ。
まだある会社がすごい!

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:02.71 ID:fZn6ju+Y0.net
>>394
9末確定の連絡がなかった?
グループ内の別会社の人に聞いたら、今年いっぱいは在宅勤務という連絡が今朝まわってきたらしい

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:12.76 ID:yRtNQv230.net
テレワークとかほぼないのが現状だからな

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:23.48 ID:lXSQF6JW0.net
また隔日勤務になるならなんでもええで

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:23.79 ID:X6//zLnk0.net
ようやくケツに火がついたか
でもGOTOでもう手遅れだろうな

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:30.78 ID:VkEmxOAn0.net
>>642
都内に実家あるとそういうこになるんか
普通一人暮らしか年少おる核家族世帯やろ

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:34.82 ID:gCn3L1i60.net
彼らはテレワークにする技術機材ノウハウは他よりはるかに優れる。
けどそっちに大きく舵を切るつもりはない、と言ってるの。

全員だぞ?
ただの1人も契約してる床面積を3割にして働き方を変えるんだ!とか言ってない

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:38.26 ID:Vh+gadsg0.net
>>647
うちは部署ごとに部長判断なんだけど
出社したがり老害部長の部署はかわいそう
電話営業なんて絶対に自宅でできるのに週5出社してる

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:38.28 ID:IuaLcZzX0.net
>>1
体を動かさなければ物は作れないし
体を動かさなければ物は運べない
世の中がどれだけ実業で成り立っているか
全く分かっていない
ぼっちゃんかよ

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:38.45 ID:g9tbjW2T0.net
まあ、広いオフィスが不要になり10分の1で済むようになったのは確か

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:43.61 ID:1Ti4QUvS0.net
>>606
いつ拡散したの?
旅行先で夜の街で大騒ぎしろとは言ってないと思うが

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:44.54 ID:zM+N7Esv0.net
>>1
やっていることがチグハグな上デタラメ

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:45.96 ID:2aANGWRV0.net
電車7割間引きしたらどうよ?

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:48.72 ID:A1ilwDUE0.net
製造業、卸売業、小売業、サービス業、建設工事業
 ↑
中小企業はこんなのが多いから、テレワークなんて無理なんだよ

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:53.55 ID:iziCg/+Y0.net
まずは感染拡大キャンペーンやめれ

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:56.13 ID:64cXeZLo0.net
私はコロナで仕事辞めました

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:58.34 ID:6/1nSyGO0.net
>>643
それらより著作権を廃止してほしい
著作権は既得権だし
新規参入を阻むから

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:02.33 ID:lXSQF6JW0.net
ゴートーはまだ続けるんか?

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:07.86 ID:XeONSn2n0.net
>>659
明確に言うべきなんだよな

他人の技能の寸借できなくて困ってるんだろう
なんせ業績評価を横取りしにくくなってるからな

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:10.63 ID:MCKTHd6B0.net
日本人には無理だろうなあ・・・

人を信用してないから、目の前で監視してないと気が済まない。

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:17.73 ID:5hgS4eJY0.net
隠蔽改ざん捏造 そして責任転嫁しかしていない無能大臣

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:23.15 ID:rFGa579Y0.net
安倍はSTAY HOME
仕事はしてない

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:26.30 ID:ghyus9If0.net
日本の経済係が
日本の仕事の種類を知らなかったo

キングが小さな自分の周りを全てだと考えちゃうバカチンw

これでずっとやってきましたメデタイジャプランw

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:38.10 ID:NLmpHYsP0.net
最低限の7割、望ましいのは10割と言ってくれなきゃ困る

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:42.13 ID:QfiayOnw0.net
>>428
そんな中高年ばかりだよ、コロナ禍でもさ。

しかも肥満。糖尿も多いんじゃないかな。そのくせにオンラインは嫌だ、と抜かしている。

ただの子供だよ。

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:44.20 ID:Pzir16ma0.net
金儲けのためにはお客様の絶対数は必要だけど、混雑しちゃ困るみたいな接客業はどう考えても儲からないね
スーパーはなんとなくセーフみたいなトレンドあるからガス抜きとして使われ続ける

販売はオンライン、飲食店は持ち帰りのみに切り替えてどれだけ延命できるか

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:47.51 ID:wgel92yq0.net
>>664
家にプリンター買えよ
会社で補助してくれるだろ

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:52.46 ID:TGcyua0l0.net
テレワークで失業者も出るから対策しないとダメだろ

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:59.09 ID:VkEmxOAn0.net
ウチの会社はフリーアドレスにしよって席数1/4で済んでるわ
3区画借りてるから2区画返したらいいのに

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:00.06 ID:7ZiFly+n0.net
社長が家でやれって言ってるのに
出社してくんだよ

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:04.41 ID:A0kp2Mc00.net
>>560
製造業が停止するとシャレにならんな
無線機メーカーアイコムの
個人向け無線機が部品調達の問題で
製造中止になったらしい。

パソコンパーツも一時期まさかのキーボード品薄
とか、思わず「はぁ?」と言いたくなる商品に
影響出てるらしいし

今の所、マニアックな一部商品にしか影響
出てないから一般人にはあんま影響ない
だろうけど、これが半年、1年と続いてくと
思わぬ事起きてくんだろうな。

いや、キーボード手に入らなくなったら
壊れた時マジ困るし、そんなもんが
入手不可能になるとか夢にも思って無いし

とにかく物を壊さない様に、大事に大事に
使わないと行けない。
壊れたらすぐ取り替える時代は終わった。

あれ?・・・でも考えようによっては
一時的には困るけど良い方向に向かってんのか?

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:04.66 ID:nPWPvdco0.net
営業しているが、
テレワークの普及で、
飛込み営業先が無くなった。
首を吊るしかないのか。

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:08.14 ID:3o0vpHCN0.net
今朝のテレビ会議の朝礼で極力移動するなとあった
政府から直接会社に通達きてるんだろうな

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:08.25 ID:vApn8eaa0.net
経済に舵切ったからしょうが無いよ。大阪府民も吉村知事の親族も誰が感染してもおかしくない状態。覚悟があって経済に舵を切ったよね。

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:08.30 ID:kxykUHsg0.net
>>636
本当にそうなって欲しいよ…

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:08.45 ID:HlbIbo490.net
>>640
理由がないからな!
リモートワークできない仕事はあっても、
できる仕事で効率さがる理由がない。
一人も?それこそ不見識でしょ?
ニュースちゃんと見てる?

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:09.16 ID:xREheow10.net
元々GO toって感染が収まってからの景気付けのキャンペーンだったのになに収まってないのになに強行してんだか?

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:22.96 ID:lKlpnKru0.net
いやマジ、しばらく通学したくないわ。
アホが旅行行ってバラまくし。
医療系大だから、座学なら自宅にしてほしい。
実習不可が一番堪える

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:23.93 ID:rFGa579Y0.net
つうか電車賃倍にしろよ
いまだに出勤にこだわるバカ会社つぶせよ

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:26.44 ID:WLfBadWU0.net
>>686
そりゃ全業種の8割はテレワークなんて不可能だよ
それは分かった上で、総務や経理、解析や開発なんかは在宅ワークでよくね?って話
まあ全体の2割だろうね
その2割の中の70%を目指しましょうって話かと

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:28.56 ID:g9tbjW2T0.net
>>685
前以上の密になるぞ

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:40.18 ID:PvX4ntsi0.net
>>1
とりあえず事実上崩壊してる年金制度をやめにしません?
で、今まで搾取してた年金を全員へ一括払いしてくんない?
おまえとは管轄が違うだろうが口利き頼むよ

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:45.64 ID:NiChe3LQ0.net
フリーアドレスにしたら臭いやついたらいややん

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:47.34 ID:YvQa7Hcg0.net
テレワークとかそんな甘えがグローバル世界でいつまでも通用すると思ってンの?
face to faceで飛沫飛び散らかすのが
ビジネスなんだよ

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:49.27 ID:tjECMMwh0.net
だいたい、テレワークしてる奴が業績や成果を出してるかというと、実はまったく出してない
会社はテレワークという口実で、実際は働いてない家でテレビ見てるだけの社員にただで給料を出してる状態
このままじゃ日本の経済は破綻するよ

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:55.69 ID:Ne/moweX0.net
もう誰も従わない

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:57.68 ID:XeONSn2n0.net
>>692
というより

ちょっとやっといて
ボランティアで

という横取りができなくて困ってんだと思う
人を検索機能がわりに使ったりな

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:01.58 ID:I5cq/CLz0.net
コロおじ急増

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:05.64 ID:8Yq1ayPr0.net
移動で感染は広がらないんじゃなかったっけ
職場クラスターもたかが知れてるし
どう考えても大規模クラスターが起きやすい接待を伴う飲食店への要請が先なんじゃ

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:06.78 ID:90RpCg8VO.net
テレワークと言いつつ、自宅で仕事出来なくてレンタルオフィスに「出勤」してる人も居るからなあ。

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:10.28 ID:egR2a9ri0.net
>>683
GOTOと書いてるじゃん
文盲ですかw

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:10.28 ID:OclTcrRC0.net
情報漏洩した奴は被害額罰金もセットになるけどね
自信が無いならやめとけよ?

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:12.12 ID:GmaV/mlf0.net
中小企業の製造業とか、販売員とか
どうするのかの対策を出さないとダメだろ

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:14.45 ID:79OSPLK30.net
>>686
製造業は工場にモニター付けて、派遣に社員がモニター越しに指示してるよ

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:15.51 ID:2I5TehGA0.net
せっかく電車空いたのになんで出勤に戻してんだよ、テレワークしろよ

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:16.40 ID:SUPTVLP40.net
>>372
会社に申請した場所以外でのテレワークは禁止します(・∀・)

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:16.77 ID:21PC1T580.net
テレワークじゃ家も建たねーだろ

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:20.46 ID:qC/DpOQf0.net
日本人にはテレワークさせて、
コロナ中国人をGoToトラベルで日本の田舎の隅々まで大量に送り込む。

もうわかるよね。こいつの正体。

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:21.40 ID:ZBeleLpE0.net
緊急事態宣言解除した時点でこうなること予想できただろ無能

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:21.75 ID:nHwniNIT0.net
出社すると地味に体力消費するから頻度は最低限に抑えたいよ。

でも、飲食店関係者には悲報だよな。

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:22.42 ID:lC1aOnUa0.net
テレワークが後戻りなく推進されたら新橋の居酒屋どんくらい潰れるんだろ。

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:22.69 ID:cDac8ovr0.net
選挙とかもネット投票できるようにしようぜ
投票率絶対あがるよ

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:24.57 ID:rFGa579Y0.net
>>717 昭和脳乙 おまえみたいなんがいらん仕事ふやしとるだけや

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:27.04 ID:+x+45m+f0.net
>>15
部下の手柄は上司の手柄
部下の失敗は部下の責任

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:30.03 ID:MMzRPDGs0.net
>>609
ワイドショーは不要不急でテレワークもできるのに、
まったく協力する気ないよなwあいつらw

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:32.65 ID:aiOCVcf40.net
だから!!!!!
テレワーク助成金やれって

そうすりゃ放っておいても
勝手に民間がやり始める

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:33.83 ID:7SpU9JSh0.net
無理しないと回らない経済回すって事の答え

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:34.28 ID:zySYOU970.net
テレワークが進む

首都圏の飲食店とか交通機関閑古鳥で倒産

首都圏に魅力がなくなる


741 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:42.89 ID:N9ft1ETf0.net
>>689
世界が変わらない限りそれはないな

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:46.10 ID:lKlpnKru0.net
老害が会社出てこいってうるさいのだろ?

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:53.35 ID:JIGSPTmj0.net
>>716
こういう意識高い系のエアプはもうネット上では無理だと思う

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:55.97 ID:s83PAJrx0.net
だから日本オフィスはいまだにファックスを使っているだろう。火縄銃で近代兵器と戦っているようなものだ。これでは勝てないね。

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:01.03 ID:MCKTHd6B0.net
>>719
それ、経営者がやることじゃないよw

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:01.89 ID:gxi/SKhY0.net
>>642
こういう書き込みは部屋を貸したい人には
地方学生が来なくなったあとの優良漁場に見えてそうw

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:02.67 ID:/b6s6Yw90.net
大半の会社がpc使えないような老人が権力握ってんだからそれはそうなるよなとしか言いようがない

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:04.00 ID:yql4/tRy0.net
これは前回の緊急事態宣言&自粛要請より強いものになる可能性もあるの?

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:06.96 ID:3mUYWL5J0.net
遅いけど、やっと動いてくれてるのか。
遠回しに仕事帰りの一杯や夜遊びを無くすための画策かな。
家族がいれば、テレワークなのに夜出かけるのが不自然だからな。

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:07.80 ID:0CYLShu60.net
原則テレワークなんてやったら、ビジネス外の飲食店は全部潰れますがそれでも良いのですか?

前から土日休みですごいなーと思っていましたが、平日も休みになってしまいますよ?

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:08.05 ID:21PC1T580.net
>>717
だよな

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:08.20 ID:ft0wyN3d0.net
大臣もテレワークしてみれば

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200