2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/27(月) 11:28:03 ID:xLqW3gTq9.net
新型コロナウイルス感染症対策を担当する西村康稔経済再生相は26日の記者会見で、テレワーク(在宅勤務)や時差出勤をはじめとした感染防止対策の再徹底を、近く経済界に求める考えを示した。

西村氏は、企業でのテレワークの取り組みが一時より減ったとして、「ぜひテレワークを後戻りすることなく、時差出勤も(合わせ)多様な働き方を推進して欲しい」と述べた。同日夜には自身のツイッターに、経済界に要請する項目として「テレワーク7割・時差通勤、大人数の会食を控える」などと投稿した。

政府は4月に緊急事態宣言を出した際、職場への出勤者を7割削減することなどを企業に要請。宣言を解除した5月25日には、基本的対処方針で、引き続き7割削減をめざすことも含めテレワークなどの推進を掲げていた。(津阪直樹)

2020年7月26日 23時55分
https://www.asahi.com/articles/ASN7V7RCNN7VULFA00G.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20200726002050_comm.jpg

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:34 ID:sKwEZAE/0.net
>>469
移動時間なくなって上司同席させるのはかなり楽になってるな
コロナで移動時間なくなって一番人員減らせるのは営業だったりする

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:36 ID:qdx+/pLt0.net
出かけろと出かけるなという両面から圧力かける馬鹿
だったらタイミングずらして出かけないで下火になるの待ってから出かけりゃいいだろ

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:38 ID:t672XRhg0.net
>>517
住宅街の飲食店やコンビニが流行るね

なんか問題あるか?

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:38 ID:aL1A1Yak0.net
最近では東京都心の地下鉄駅でも中高年サラリーマンしか見ないもんな。
元々仕事が出来ない上にテレワークする能力の無い老害はいつでも「出社至上主義」でしょう。
内線電話とファックスが無いと仕事できないのだから。

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:42 ID:/oXQkfA50.net
GOTOと矛盾してない?
ぶつけたらどっちが勝つの?

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:43 ID:SveyGFr60.net
休み中の外出程度じゃコロナリスクは少ない、それより通勤の方が危険って認めてるって事だよな。

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:51 ID:AeZjPDQU0.net
>>520
ロックダウン中の瞬間赤字は凄まじいもんが
あったらしいね

鉄道各社、バス各社速攻倒産レベルの
巨額赤字だったらしい。

まぁ、それそうなるな

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:53 ID:cArO1W+10.net
製造業は命がけ
テレワークは絶対無理だから
コロナ何それ美味しいの?
位の感覚で 毎日出勤労働するしかない
コロナの恐怖から抜けるには退職のみ

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:54 ID:np42aFJm0.net
自粛宣言のときは、明日からテレワークってなったけど
今回の要請だとまったく動く気配ないな

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:02 ID:GaW9yi/y0.net
GOTO も取り止めるからお願いってしないと矛盾しすぎ

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:03 ID:cguqLHIx0.net
頭の硬いジジババ経営者がこんなの許すわけないやん。

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:04 ID:RgJdOkYL0.net
>>12
同じく

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:04 ID:mroJdUGO0.net
地方公務員だけど扱う文書の多くに個人情報が含まれるから個人インフラの通信回線使ったテレワークは絶対にムリ

個人宅に公費でLG1回線引いてくれるなら可能だけどな

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:13 ID:LqePksje0.net
>>451
観光業界が死んでも大多数の人間は、困らんよ

567 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM :2020/07/27(月) 12:16:14 ID:EOarv8Ys0.net
テレワークだと露骨に連絡やレスポンス返さない上司が出現するからな
やる方も士気が下がるし、良くないわ

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:15 ID:im9nSdJr0.net
減税などのインセンティブを与えず

お願い、お願い

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:17 ID:QAbYjYJ10.net
>>489
現状でもスマホぽちぽちなのにテレワーク化したらサボりまくりになるな

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:17 ID:xm6zrYEq0.net
Goto先のホテルでテレワークやれとか言い出したぞw

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:19 ID:SIo+x+as0.net
>>497
やっぱもうzoomとか当たり前なんかな
新入社員のojtとか名刺交換とかもう別の形なんだろな

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:20 ID:tg3bK5m30.net
>>513
下心があるとすれば来年オリンピックやるからここでバタバタ潰れてもらっちゃ困るってとこなんだろうな

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:26 ID:LBiWMMD00.net
テレワークでできることばかりじゃねーよ

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:32 ID:RZN52v5Z0.net
7割とか言うと残り3割を確実に出社させようとする経営者おるから最低7割以上とか言っておこう

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:36 ID:hgb3n5Tt0.net
今日も電車混み混み

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:37 ID:jofRdVet0.net
ビデオ会議とか、別に目新しいモンでもないのに
なぜか対面の会議に戻す所は意味わからん
いちいち集まるのに時間合わせて移動して、効率悪い

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:38 ID:qdss3zMT0.net
>>107
昭恵に訊けよ バカ

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:44 ID:HlbIbo490.net
>>552
逆にテレワークできない仕事は全部ブルーワーカー扱いになってくよ

579 :ケツマソ子☆:2020/07/27(月) 12:16:47 ID:m+2FZ6gv0.net
>>439
>すげーよな
>安倍晋三自民公明は原発テロのときに
>民主党に「国会やれ!国の緊急時に何してるんだ!国会開け!」
>って吠えてたんだぜ
>っで、野党の声に答えて民主党は国会を開いて議論してた

>っで、今は?
>自民 公明が自分都合の文化 朝鮮党ってよくわかるね

ぶっちゃけ自民党と創価学会よりも共産党が政権とったほうがマシなレベルだと思う。
自民党と創価学会はそのくらいヒドイ

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:48 ID:O45Zl22o0.net
>>12
通勤退勤に時間を取られないのはかなりの進歩だよな

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:49 ID:cdwaFzyI0.net
お盆前くらいには下がるよ。

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:52 ID:kAKvBqxr0.net
GOTO旅行先でリモートワークしろってことやな

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:55 ID:7ZiFly+n0.net
優秀な奴は独立して
そうじゃない奴は窓際としてテレワークすんじゃね?

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:56 ID:BjgcKOnP0.net
現場作業はほとんど首で外国人研修生を使い回せば日本人のテレワーク率は達成できるな
経団連も大喜びだろう、購買層?しらんがな

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:59 ID:xhPb/CSS0.net
旅行は推奨
通勤はするな

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:04 ID:sopEKQds0.net
テレワークするには仕事内容の工夫が必要だな。
同じ内容を形だけテレワークにしてるだけだから効率が悪い。

まず、他人に、特に上司に相談するときに通信だとハードルが上がるから(電話だと気を使うしメールは形に残るので形式を整える必要があるから)SNS形式のように砕けた形で相談出来るようにしないといけない。ただし情報漏洩しないように。

また、ずっと自宅にいると刺激が無さ過ぎて、集中力が続かないので、自宅以外の拠点を作る。出来れば行政が。潰れたネカフェを密閉個室に改装して、まばらに入れることで有効利用すればいけるんじゃね?

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:09 ID:I4qN1LNs0.net
>>1
> 近く経済界に求める

いつだよ。はっきりしろ。

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:09 ID:sKwEZAE/0.net
>>571
zoomは使わないよ、あれは飲み会用

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:14 ID:nhu7TAq70.net
>>519
清々しいほどのクズだな

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:16 ID:kIQv/S1V0.net
在宅業でよかった
でも仕事減ってますわ

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:16 ID:YgCEXOfe0.net
唱えるべきは「目的」ではなく「邦人の利得」な?

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:16 ID:3hQSW0NC0.net
>>40

夜の待ちに行く奴のせいだろ

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:24 ID:F7AJKYrn0.net
>>544
セリも入札システムでも作ればどうにでもなるのに

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:29 ID:BMWzRu3i0.net
会社にしてみたらテレワーク効率悪いからなー

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:30 ID:Mq8IfIYc0.net
>>82
無視じゃなくてもともと対象外でしょ。テレワークをご褒美とでも勘違いしてないか?

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:37 ID:DZiN2SWP0.net
>>522
潰れて無職になったら新たな仕事を始めるだけだろ
今まで旅館潰れたところの人は皆首くくってるとでも思ってんの?

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:42 ID:6O1QTRbT0.net
オワコン

・はんこ屋
・紳士服屋
・オフィス街の飲食店

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:43 ID:sxNzvSYd0.net
日本でテレワーク文化が上手くいくわけないって意見が多い感じ?そこ政府指導でIT頑張ってくんないと不味いんじゃ…。今経済が死ぬか、将来的に世界のトレンドに乗り遅れて経済的に死ぬか…じゃない?

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:45 ID:/81Zo/Qq0.net
普段マスクとアクリル板越しで仕事しながら
休憩に入ったら一緒に飯食いに行ったり
喫煙室で談笑してたりこういうバカを減らすことの方が先だと思うが

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:49 ID:OJ4P2rN+0.net
>>514
「だけ」ではないね

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:51 ID:kAKvBqxr0.net
フリーWi-Fiでリモートワーク勧めはじめそうな大臣

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:51 ID:CUfzXS830.net
さっき関西のニュースで連休明けにいつも街頭インタビューする場所うつってたけど
「今までのようにお土産物の袋を持った方はいません」
「連休は住吉川沿いを走った」
みたいな話だった
例のキャンペーンってどのぐらい効果あったんだろう 雨も多かったけど

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:52 ID:d8rlmOUX0.net
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタ

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:59 ID:5tDWPNvc0.net
いや緊急事態宣言出せよ

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:03 ID:3iyFit9a0.net
>>538
電車で全員マスクしてないけど
1割位マスクしてないぞ

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:06 ID:egR2a9ri0.net
>>537
安倍晋三はなんで税金使ってコロナ拡散してるの?

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:09 ID:OclTcrRC0.net
>>476
もともとあいつらが中国様〜って何時までも呼び込んでたんだものな

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:10 ID:HlbIbo490.net
>>498
社員じゃなくてマネジメントが悪いよそれ。

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:14 ID:TAIEatFS0.net
玉川徹や岡田晴恵はスタジオから出演しているんだが

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:14 ID:1VTwWVJt0.net
>>552
逆だろ
テレワーク対応出来る人が生き残って
出社に拘ってる奴がお荷物になる
コロナ終息まで何年もかかるらしいし
出社する毎に罹患リスクに晒されるからな
出社し続ける奴はかなりヤバいと思う

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:19 ID:hgb3n5Tt0.net
>>576
対面の空気感が大事なんだと。うざい。

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:21 ID:FsFLQvCZ0.net
>>521
完璧なんて求めてないし個人の勝手

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:21 ID:VkEmxOAn0.net
満員電車が問題なんじゃないだろ出社したら
昭和のアホ「飲みにいく?」
雑魚平成「はい…」
で飲み会クラスターやん
出社しなければ無駄な飲み会回避楽勝やし

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:42 ID:cDac8ovr0.net
GO TOワークしてトラベルは今は後回し
なんでこんな当たり前の事ができないのか
まあお金と利権と欲まみれなのは知ってるがさ

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:47 ID:g2d9szur0.net
満員電車と会社帰りの飲みがアウトなんだろ?
もう、はっきりそう言ったほうが混乱少なくて済むと思うのだが。
政府も自治体も輸送業、飲食業の反発が抑えれんのだろうな。

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:47 ID:7RWWPekd0.net
全国の後藤(GOTO)さんが怒りのクラスター

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:47 ID:wgel92yq0.net
無能安倍政権の終わり

歴代最長で何も仕事をせずに
自分たちの私腹を肥やしただけ

次の選挙では自民党は壊滅だろ
無能安倍晋三の言うことをはいはい聞いてきた自民党議員のほとんどが失業
ざまあみろ

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:53 ID:sKwEZAE/0.net
>>576
海外に支社や工場、取引先があった企業は
普通に当たり前だったからな
そこのノウハウを国内にも回していってるだけ
海外が関係ないような中小が困ってるだけ

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:54 ID:RxyhLHt+0.net
>>12
社内営業で生きてきた奴らがおたついていて笑ったわ 入社以来一匹狼の俺勝利

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:03 ID:lOxHkz+h0.net
お願いだけじゃなく企業にメリットをよこせよ
7割のテレワークで法人税7割減とか

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:14 ID:vTGUI80R0.net
>593
現物触れないから映像じゃ無理じゃないかな。
物理的にトラックの運ちゃんとか受ける人も必要だし。
土方の人たちほどじゃないが肉体労働はつらいぜ

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:14 ID:KsojU/pI0.net
現場作業のほうが早かったりすることはある。
ここは難しいところ

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:16 ID:lwzERwJX0.net
そもそも自粛解除の時にテレワークは解除すべきじゃなかったんだよ
それを解除した西村の責任

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:21 ID:z6t9oHwp0.net
>>526
割りとマジでお隣だから帰国を推進するべきだな

日本は危ないです!安全な祖国に帰れるウチに帰りましょう!
韓国が日本からの渡航禁止する前にちゃんと全員帰してやるべき

岩手見たい
在日「帰りたいんだけどー」
韓国「帰ってくんな!」
になってからでは間に合わない

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:27.13 ID:6O1QTRbT0.net
同じ仕事を何十年も続けられると思い込んでること自体がお花畑。
そんな保証はどこにもない。
公務員や大企業は、お前に信頼があるのではなく、国や会社名が信頼されてるだけ。

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:37.13 ID:bgOSk2mz0.net
在宅やろうにも在宅パソコンが限られているから。一生懸命増やしてるけど、キッティングとか担当している担当は日々変わる要望方針に振り回されて可哀想。

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:41.77 ID:C+WWWPke0.net
>>1
企業が本気で恒久的な対応を真剣に考えたら大量の都民はリストラor田舎へ転勤の二択を迫られるのは間違いない。

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:44.46 ID:tjECMMwh0.net
>>578
逆じゃね?
テレワークでできる仕事って、いわゆるIT土方と言われる誰でもできるパソコン入力作業員だろ
そういう職業こそ、現代のブルーワーカーと言えるのでは?

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:45.15 ID:EeZyO2650.net
某損保会社はコロナ陽性者出たのに相変わらずそいつがいた現場は通常出社させてる
大手とはいえ、こんなもんだ
上の奴らはテレワークなんてやる気も無い

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:45.50 ID:BMWzRu3i0.net
>>598
トレンドで言うならアメリカは廃止に向かってますよ

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:46.19 ID:6/1nSyGO0.net
>>597
学校制服も廃止するべきだな
貧富の差
とか抜かす奴も居るけど
むしろ制服の方が金食い虫だ

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:48.16 ID:2I5TehGA0.net
>>594
効率よすぎて無能の居場所がなくなるだけだろ

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:50.16 ID:F/VhjSAL0.net
まともな対策をしろよロンパリ野郎

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:55.36 ID:CIoxm6nY0.net
>>451
潰れるのは構わんのだけどクソチャイニーズ資本が入り込むからやっぱりギリギリ耐えてて欲しいような

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:56.87 ID:OclTcrRC0.net
>>610
テレワーク対応出来る人はクビ
クビになった人がテレワークで下請けする安月給の会社に再就職だと思うぞ

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:56.95 ID:HkKJUIeX0.net
何年か後には「昔は電車混みまくってたよなー」
ってなる可能性大

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:59.70 ID:P969rn+i0.net
上司っていうのはですね
ほかの社員、とくに女子が見ている前で
気に入らない部下を叱り飛ばしたいんですよ

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:00.90 ID:lOxHkz+h0.net
>>597
族議員がいるから

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:08.23 ID:Zi5zPU/K0.net
幹部は出社してるよ
部署間情報擦り合わせあるし

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:13.28 ID:gCn3L1i60.net
>>500
だからそうに違いない、はあなたの感想であって

全てについて違いない、と断言出来る見識なんて持ってないのに偉そうに語るのは恥ずかしいことでは?

それこそ貴方達が大好きであろう大手itにはこれが収まってもこの機会にリモートの会社にするつもりだとかいう社長はおらんよ?一人も。

ぐぐるでも顔本でも原則、元の体制に戻そうとしているぜ?

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:20.25 ID:lKlpnKru0.net
>>526
クソ安倍発狂して自民本部に幽閉中
選挙終了まで出てこん

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:21.30 ID:p3TvC2W/0.net
都内在住

父親:テレワーク
母親:専業主婦
姉:テレワーク
自分:テレワーク

もともとPCなんて誰も使ってなかったから
4月に3人が突然PC持ち帰ってきて大混乱
そもそも場所(それなりの机といす)がないし、wifiも混雑
あっちこっちでテレビ会議始まるからうるさくて集中できない
さらに母親が掃除洗濯の騒音で追い打ち
母親も食事を昼も夜も全員分作らないといけないので負担増
家族お互いにストレスマッハで常にイライラしてた

テレワークなんて2度とやりたくないってのが我が家の総意

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:22.55 ID:WoaQqgs40.net
>>597
あと印刷業界、出版業界も追加で

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:25.07 ID:9LcyeaFM0.net
>>275
テレビで見たけどさ帰省組には無意味じゃん
道の駅入館時に身分確認する訳でもなく自己申告

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:25.59 ID:nHwniNIT0.net
>>2
逆だろ。

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:27.47 ID:KuCdbL1j0.net
出勤厨マジ迷惑!

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:27.95 ID:RZN52v5Z0.net
テレワークは社内に老害がいるかどうかで大きく変わるな

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:34.82 ID:wgel92yq0.net
>>606
国民の大虐殺を狙ってるんだろ

安倍のジジイの岸信介も国民大虐殺を行った戦犯だからな
安倍晋三にはその血が流れてる

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:40.43 ID:0mN9lPwY0.net
一斉祝日の廃止が先。自由な休暇を法で定めて守らない企業の経営者は猶予無く牢屋行きにすればいい。

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:42.20 ID:JIGSPTmj0.net
>>625
そのとおりだね
まあそこに入れてる時点で信用あるけど

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:45.98 ID:XeONSn2n0.net
>>498

>>608
ISO16949に限らず「インプット」「アウトプット」の明記は必須だ
これでごねてるのは製品品質も疑わしい
また偽装や捏造やってる企業じゃないかな

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:51.28 ID:o3zB7alC0.net
これはかなり強く要請してほしい
うちは政府や知事から具体的な要請がないからといって
原則出社に戻そうとしてるし

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200