2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/27(月) 11:28:03 ID:xLqW3gTq9.net
新型コロナウイルス感染症対策を担当する西村康稔経済再生相は26日の記者会見で、テレワーク(在宅勤務)や時差出勤をはじめとした感染防止対策の再徹底を、近く経済界に求める考えを示した。

西村氏は、企業でのテレワークの取り組みが一時より減ったとして、「ぜひテレワークを後戻りすることなく、時差出勤も(合わせ)多様な働き方を推進して欲しい」と述べた。同日夜には自身のツイッターに、経済界に要請する項目として「テレワーク7割・時差通勤、大人数の会食を控える」などと投稿した。

政府は4月に緊急事態宣言を出した際、職場への出勤者を7割削減することなどを企業に要請。宣言を解除した5月25日には、基本的対処方針で、引き続き7割削減をめざすことも含めテレワークなどの推進を掲げていた。(津阪直樹)

2020年7月26日 23時55分
https://www.asahi.com/articles/ASN7V7RCNN7VULFA00G.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20200726002050_comm.jpg

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:04:34.35 ID:IIh8T/sV0.net
テレワで売り上げ上がったり生産性上がってたら
経営層がもっと乗り気で続けるべさ・・・

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:04:36.83 ID:toSRjap70.net
結局これってクラスターになってないだけで、満員電車が市中感染の原因と認めてるようなもんだろ

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:04:42.17 ID:1objkjzi0.net
GO TO制度使ってテレワークだな。

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:04:54.74 ID:dSco+h//0.net
ビジネスマンは在宅だけどGOTOキャンペーンは実行中って訳わかんないんだけど
国民のためじゃなく役人の懐に金入れたら動く露骨過ぎない辞めて下さい

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:02.15 ID:9CQr2b+90.net
まぁ、今はコロナの種まきシーズンなのかもね。 

今は感染しても重症化はしないから良いけど、保菌した状態で秋冬を迎えると再発して重症化コースは空想ながらも有りそうだよね。

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:03.50 ID:ziRoViWq0.net
馬鹿なこと言ってないで社会のウイルス濃度をまずさげろよ

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:03.93 ID:LbSrnuw80.net
>>240
満員電車もないに越したことはないが
意外と盲点なのがオフィスでの会議やらランチやら飲み会なんじゃないかな

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:04.83 ID:z6t9oHwp0.net
>>328
アメリカ式に休日丸一日上司の家で夫婦揃ってBBQの方が
良いって言うんだな

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:08.90 ID:rFGa579Y0.net
電車が感染源でないなら、テレワークなんて必要ないんじゃないの?アホかこいつ

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:09.08 ID:zfywzI3a0.net
・テレワークしろ(げきおこ奉行)
・地方行け!金を撒け養分ども!(goto)
・帰ってくんな!とんきんどもー^^;(地方)
・越境、控えて!!(厚生省)

つまり国民のこと、おためごかしで大臣は言うが
実際は国民のための施策ではない。

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:13.39 ID:fFMz5du30.net
ほしいほしい
お前はいつも人まかせだな

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:14.79 ID:c55JkG0f0.net
世の中の殆どの仕事はテレワークなんかできない

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:18.36 ID:3i8L9mxo0.net
>>317
通勤がだめなんじゃなくて、職場で仕事しちゃダメなんじゃね?

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:19.24 ID:pNledEeF0.net
>>215
現状は、2Fが石破寄りとなったため

主犯安倍が電通やおまえみたいなランサーズに

2Fを叩くよう発注した状態です。

GoToも主犯安倍と電通による犯行です。

要は主犯安倍

誰もが知ってる主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスク

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:40.03 ID:KZgXZYqm0.net
テレワークの馬鹿企業の実態
・無駄に参加者全員動画配信で、貴重なネットワークリソースを浪費
・安物屑仕様の配布PCで処理が重く非実用的
・情報共有機能が使いこなせていない
・情報のDB化やまとめが出来ていない
・議事録がいまだに手動
・下座上座の設定
・社長や役員の顔でかくしろ!
・ハンコ押しに出社w
・あくまでもテンポラリ対応なので、生産性が著しく低下

生産性を犠牲に、昭和な年功序列主義、純粋正社員主義の業務体系を堅持した
結果だな。リストラすべきは、昭和アナログ世代や脳筋世代なのにね。w

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:47.13 ID:2aANGWRV0.net
経済再生担当とコロナ担当を同時に引き受ける馬鹿
5ちゃんでもただの風邪厨と自粛厨兼務してるヤツいないわ

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:48.30 ID:6/1nSyGO0.net
>>313
職場だけじゃなくて
地域活動も自粛だな
ってか
町内会や自治会は廃止するべき

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:48.39 ID:HZZGrGlR0.net
満員電車ではうつらないとか言ってただろ

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:48.86 ID:K7N79y6D0.net
テレワークをする為の奴隷は出社が必要だろ
奴隷がコロナになったら飼い主も出社が必要だな

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:51.37 ID:N9ft1ETf0.net
>>288
紙を電子化するっていうのがもう紙に縛られてんだよ
発想がそこで止まってる

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:53.93 ID:KHi4Z7TL0.net
>>338
役所のデータを誰が打ち込むの?
そういうの簡素化するには同じデータベース必要なんだけど?
働いた事ありますか?

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:55.45 ID:HX07QXFG0.net
>>353
温泉旅館とかもっとテレワークキャンペーンやるべきかもしれないな……(´・ω・`)

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:55.71 ID:76zgxOBJ0.net
今日もバカ政府はブレーキ踏みながらアクセル全開

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:56.67 ID:HHBxUvOl0.net
永劫テレワークならそれもう雇われでいる意味あるん?

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:05:58.90 ID:WoaQqgs40.net
世界よ!これが老人だらけの衰退途上国ニッポンだ!!!

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:06:01.25 ID:FmYtzwrV0.net
テレワーク可能な職種に限るがまともな経営者なら4月5月の結果を見て、こりゃオフィス1/3に出来るなと思ったはず
そして動き出してるはず

テレワーク可能なのに出社しなきゃいけないって人はその会社に未来無いんで素直に転職考えた方がいいよ

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:06:03.46 ID:1VTwWVJt0.net
経済界がジジイだらけだからな
西村のお願いがすんなり通るわけなかろうに
ジジイ排除しないとどうにもならない

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:06:04.73 ID:DZiN2SWP0.net
観光業界なんて捨てろよ
そっちのせいで日本全体の経済が終わるやんけ

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:06:14.29 ID:tg3bK5m30.net
>>338
夢見てるんだねー
まっ今日から全て電子で扱えますってことなら話聞くよ

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:06:20.91 ID:XJiL/VBs0.net
県を跨いだ通勤を禁止したらいいじゃん
働きたいなら帰宅せずに住むなり泊まるなりしたらいい

つか、なんで文句言いながら近県から東京に通勤してんの?バカなの?

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:06:28.70 ID:Oy2AYmBi0.net
タダノカゼー連呼してる人たち切り捨てられたw
ただの風邪ならこんなお願い必要ないもんな

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:06:29.85 ID:isD1bS2H0.net
思いつきなんだろうなあ

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:06:38.66 ID:DoJB9ptN0.net
>>12
狂おしく賛成。
心から同意。

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:06:40.33 ID:T6efa9EG0.net
っぞz

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:06:51.08 ID:WpHF5yes0.net
満員電車に乗ってる方にお聞きしたいんですけど、
車内で誰かくしゃみとか咳とかしたらどうするんですか?

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:06:53.23 ID:egR2a9ri0.net
GOTO止めろよ
アベノ利権ありきだから政策の整合性が取れてない

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:06:56.41 ID:6O1QTRbT0.net
>テレワーク(在宅勤務)や時差出勤をはじめとした

これを機に、正社員も1日6時間労働、週4日仕事(計24時間)、週休3日くらいにしようぜ。

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:07:04.32 ID:f08QxcKt0.net
旅行推奨するくらいなんだからテレワークいらんだろ

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:07:10 ID:IIh8T/sV0.net
運送も1か所出ると現地が自粛、ヘルプで回そうにも
皆、土地感無いから遅れる怒られるクレームの嵐、地獄とかなんとか

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:07:14 ID:O/BE7wKk0.net
>>368
出社すると連れ立ってランチ行ったり、飲みに行ったりするんだろう
最近盛んに接待ではない普通の飲食アピールしてたし

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:07:21 ID:rFGa579Y0.net
満員電車が安全っていってるヤツって、痴漢の常習犯だもんなW

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:07:21 ID:7ZiFly+n0.net
結局自宅じゃ仕事にならんから近所に住む同僚と共同で部屋借りて作業してたけど
それもう支社じゃないかと思った。

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:07:25 ID:PvZ1XaKZ0.net
サイボウズgaroon使ってるけど機能使わせてくれないのでクソメーラーとしてしか機能してない

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:07:35 ID:9+hR8F4/0.net
日立だけど原則在宅 延長されて8月末まで

さっさと年末まで延長してくれー

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:07:45 ID:jObp1hKX0.net
>>359
IT化の投資元々海外に比べて日本は少ないのに
コロナで益々格差が広がったからだろ
海外の企業は凄く投資してる

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:07:49 ID:z6t9oHwp0.net
>>352
旦那に夜「ちょっとホストクラブに行ってくる」とも
奥さんに「キャバクラ行ってくるねー」と言って外出出来ないだろ

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:07:51 ID:HlbIbo490.net
>>155
成果報酬型にしなくとも、コラボレーションツール使いこなせてれば、
事務所より生産性絶対あがる。
部下がテレワークでさぼったり仕事長引いているなら、
それはICTろくに使えてない。
多少子供の相手してようが効率基本的にあがるよ。
会議なんて、Web会議なら詰まらん話してられんから、
多少のアイスブレークと要点だけでびっと終わるし、
週報月報なんてのも普段のコミュニケーションがそもそも見える化してるから、
いらなくなる、なんなら情報も早くなる。
他の人が何をしてるかも見えやすくなるし、
事務所なら同じ拠点の人間とばかりになっていたのが、
拠点関わらず知恵やコミュニケーションが入り乱れていい物ができやすい。
この環境で、効率や成果が下がるって信じられんし、
マネジメントが頭コリッコリなんじゃないのって思う。
平成におけるPCやスマフォ使いこなせないのと同レベルの事態よ

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:07:53 ID:Vfx2Vl0V0.net
友達がかなりの大企業に勤めてて、4月からずっとテレワーク。
これからも続くらしい

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:07:59 ID:zfywzI3a0.net
テレワーク ← 経団連を首魁とした企業権利の向上
ごーとー ← 海外(主に南と大陸)からの旅行者への利益供与。海外旅行者がこけない旅行するときに2万円貰える^^

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:00 ID:5j35FZ0l0.net
でもそんなに逼迫しているならGoToとかしませんよね?

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:20 ID:tg3bK5m30.net
>>376
サボりが想定以上に多いのがバレちゃってるからなあ
それもあってテレワークやめましたってのよく聞く

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:22 ID:hLbQ+TwQ0.net
>>391
喋らんし、窓開けてるからリスクは極小よ

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:23 ID:ZodRuVoh0.net
テレワークで遂行出来る仕事なら何故今までそれを…

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:33 ID:OV4k8OQi0.net
>>368
それは前提として
※ただし、感染者が少ない場合に限る
らしいよ

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:39 ID:DZiN2SWP0.net
飲食業界と観光業界は数ヶ月自粛しろって
その分国から数兆円補填があっても誰も文句は言わんわ

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:40 ID:pfvMgBq40.net
無能自民は早くテレ選挙制度作れよダボw

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:48 ID:FX0oiTTN0.net
なんかもうオーバーシュート覚悟しとくか

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:50 ID:N1nrUg6e0.net
>>376
その場合、オフィスを1/3にするのか、人員を1/3にするのか
どっちなんだろうな?

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:57 ID:s83PAJrx0.net
日本はすぐには変われないからね。明治になっても侍は刀を捨てなかったし洋服も上流階級しかっ着なかった。洋服が一般国民に定着したのは大正じだいになってからだしな。すぐには変われないねw

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:57 ID:yhNBMI9g0.net
これには賛成
西村叩いてる奴は対案出せよ
どうしてほしいの?

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:59 ID:75m9U6Rx0.net
イベントの参加人数制限解除は見送り。
GoToトラベルは実施。

在宅勤務を要請。
GoToトラベルは実施。

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:01 ID:1/XoVtAX0.net
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0014931647/

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:03 ID:0ADFy3Au0.net
>>28
同じ業種でも職種が違えば変わるし、同じ職種でも当座の業務によって変わる
例えば自分は製造業の会社の中でプラント設計の仕事をしているが、少し前までは担当していた受注案件の現地工事が佳境だったため、現地工事と協調を取るため隔週で毎日出社することがほぼ必須だった
今は受注案件の現地工事も落ち着き、新たに引合設計の仕事を始めたため、引合資料の作成がメインとなり毎日在宅勤務してる

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:03 ID:6O1QTRbT0.net
>>385
自分はマスクをしている前提で、とりあえず、次の停車駅でいったん降りる。
それまでは我慢するしかねえな。
隣の車両に移動するか、次の電車に乗る。

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:05 ID:cguqLHIx0.net
朝からビールが飲みたいんですね。

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:06 ID:kAKvBqxr0.net
じゃあ国会をテレワークにしなよ

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:08 ID:RPFMrJHJ0.net
7割!?
今言うの?!

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:09 ID:JCcjz2EY0.net
GO TOトラベルって今日から価格表示割引後の金額でオーケーみたいだけど
これなんぼでも不正に受給出来るんじゃね?業者

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:11 ID:B2Q3ZDNn0.net
やっぱり外に出たらダメ
アベは
日本に火を放って中国に亡命する気じゃないのか

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:14 ID:/FA+uDTF0.net
ワーケーションとかアホなのか

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:14 ID:1Ti4QUvS0.net
>>386
密を避けて大声出さず、個人でひっそり旅行しろってことだぞ。
別に矛盾していない。
旅行=大騒ぎというのが誤り

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:14 ID:sKwEZAE/0.net
>>380
問題はオフィスに集まることであって通勤じゃないからね。無意味

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:18 ID:tiCoaeiK0.net
東京は多摩川と荒川封鎖して職住近接を奨励すればタワマンもまた売れ出すよw

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:19 ID:df3q7a8S0.net
>>410
GOTO中止しろよ

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:27 ID:P969rn+i0.net
>>403
社長さんはね、社員の顔を見ながら
直接いじめてないと不安なんですよ

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:28 ID:3iyFit9a0.net
満員電車やスーパーでは移らないけどもスポーツジムやライブやホストクラブは移るんだよ
誰が決めたって?
頭の固いオッサンが決めたんだよ

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:37 ID:KHi4Z7TL0.net
>>411
GOTOも団体旅行は除外だけど?

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:40 ID:vWSbIh3C0.net
未だに事務職でもテレワーク無理とか言ってる化石みたいなハゲがいるんだな
無駄に出勤して密作ってコロナ蔓延させてるのはコイツらだぞ
行かなきゃいけない現場の奴等は怒るよ

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:40 ID:9+vTcEdr0.net
仕事は家でしてくれ
でも旅行には行ってくれって矛盾してるだろ
GoToやめてから言えや

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:41 ID:jObp1hKX0.net
>>406
野党が許さないんだろw
ネット投票なんてしたら益々自民が有利になるだけ

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:42 ID:tg3bK5m30.net
>>396
どっちもテレワークで解決だな!!

432 :ケツマソ子☆:2020/07/27(月) 12:09:50 ID:m+2FZ6gv0.net
一兆円の補助金出してまで旅行に行かせ
ようとするくせに
職場には出るなとか自民党と創価学会はしねよ
利権まみれでもう矛盾した指示を出してももうばつの悪い顔すら出来ないってホント存在価値ねーわ

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:51 ID:yKDuEHRQ0.net
goto前倒しとかやりつつテレワークは減らすなとか言われても

もう少し政権内で新しい生活様式のビジョンを共有しろよ

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:00 ID:IIh8T/sV0.net
goteで1.7兆円消費するくらいなら医療にぶち込んだれよと

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:01 ID:JIGSPTmj0.net
テレワークでサボるって人は自分が監視の目がないとサボるタイプなんだろうね

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:06 ID:6T7sICOt0.net
つーかテレワークできるところは感染してないだろw
今企業でひどいのは風俗除けば飲食と建築だ

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:07 ID:a0Fz1knO0.net
テレワークが普及すれば体育会系的な根性論や、入社年次だけに基づく先輩後輩の上下関係といった、
理不尽な慣行はなくなっていくと思う。

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:08 ID:IuqoGqmV0.net
まず東京だろう、一にも二にも東京だ
ここまで増加したのは小池都政の緩慢さ
都外に出るなだけじゃなく、根本的対策うたんと歯止めがかからん
東京がばらまいてる、東京から出るなでは解決にならん
国がどうだらこうだらはもういい
さっさと東京として手を打て

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:08 ID:uG6bmmI60.net
すげーよな
安倍晋三自民公明は原発テロのときに
民主党に「国会やれ!国の緊急時に何してるんだ!国会開け!」
って吠えてたんだぜ
っで、野党の声に答えて民主党は国会を開いて議論してた

っで、今は?
自民 公明が自分都合の文化 朝鮮党ってよくわかるね

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:15 ID:Mq730h5q0.net
テレワーク勧めるくらいなのに
なんでGOTOとかやるの?
整合性が無さすぎるよね

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:17 ID:lKlpnKru0.net
もう、地方は関所作ろうぜ

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:18 ID:isD1bS2H0.net
>>422
矛盾してねえか?気のせいか?

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:21 ID:0BV6mtq20.net
>>410
緊急事態宣言

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:25 ID:FwPYybqp0.net
週1で出社しとるが、ほぼ普段通りの電車の混み具合だからなw
昼休みにはオフィス街だから、大量に人が外を歩いてるし。

オラは都区内に住んでるけどさ、朝テレワーク前に買い物に行くんだけど、頭の悪そうに見える社畜ばかりが駅に向かって歩いてるんだわw

無能ぽいスーツ着たオジサン、アホそうな女。

エッセンシャルワーカーには見えない、クズ底辺ぽい、使えなさそうな奴ら。

マスクはしてない、歩きタバコ、歩きスマホ他。
マナーが悪い底辺は、テレワークもさせて貰えないクズ業種の底辺企業に勤めてるんだろうな。可哀想だよ。

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:26 ID:pfvMgBq40.net
>>430
野党ガー入りましたーw

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:35 ID:FsFLQvCZ0.net
>>385
マスクしてるから問題ないしスーツで守られてる、外食してる方が危ない

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:37 ID:wqzJ79330.net
キャバ・ホストをテレワークにさせろよ
キャバはチャトレ、ホストはZOOMでシャンパンタワーでOK

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:38 ID:LeFIl5Ng0.net
テレワークで給与さげるけど、代わりに副業していいよ🤗

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:38 ID:tpoQSojF0.net
旅行しろ!
出勤はするな!

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:42 ID:niqb695I0.net
テレワーク復活か
またマシン家に送りつけなきゃな
面倒臭え

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:44 ID:yhNBMI9g0.net
>>424
そんなことしたら観光業潰れるけど?

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200