2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/27(月) 11:28:03 ID:xLqW3gTq9.net
新型コロナウイルス感染症対策を担当する西村康稔経済再生相は26日の記者会見で、テレワーク(在宅勤務)や時差出勤をはじめとした感染防止対策の再徹底を、近く経済界に求める考えを示した。

西村氏は、企業でのテレワークの取り組みが一時より減ったとして、「ぜひテレワークを後戻りすることなく、時差出勤も(合わせ)多様な働き方を推進して欲しい」と述べた。同日夜には自身のツイッターに、経済界に要請する項目として「テレワーク7割・時差通勤、大人数の会食を控える」などと投稿した。

政府は4月に緊急事態宣言を出した際、職場への出勤者を7割削減することなどを企業に要請。宣言を解除した5月25日には、基本的対処方針で、引き続き7割削減をめざすことも含めテレワークなどの推進を掲げていた。(津阪直樹)

2020年7月26日 23時55分
https://www.asahi.com/articles/ASN7V7RCNN7VULFA00G.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20200726002050_comm.jpg

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:53:32 ID:RaeaOum40.net
テレワークなんて無理無理
前もテレワークという名の休業だったろ

要請したって無駄なのに

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:53:33 ID:/FiEaAUt0.net
>>165
あのころはどこでどうやって感染してたか分からんかったのと
国民が怖がってたから県跨ぎは控えてくれっていってただけだろ

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:53:38 ID:aFiqsheG0.net
お前が在宅してアーウー言ってろ、ボケナス!

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:54:02 ID:WoaQqgs40.net
昭和脳の爺さんが偉そうに威張り
最低時給1,013円(東京都)で
やれITだのAIだのテレワークだのと先進国気取り
もう腹抱えて笑えるわ〜(笑)

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:54:19 ID:2fke4YsY0.net
>>1 都市部の事務員なんて全員テレワークでいいでしょ。
無理な現業部署と管理職だけ普通に出れば簡単に達成できる。

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:54:23 ID:5j35FZ0l0.net
GoToやりながら何いってんだコイツラ

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:54:24 ID:oJlFLx0J0.net
>>205
オフィス街の飲食店が潰れて昼食難民が出るかもな

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:54:28 ID:r8NGyCXI0.net
インフラ系やサービス業を考えると労働者の7割テレワークは絶対に不可能。
7割をどうやれば実現できるかを示さないで国民に努力させるのは対策のトップとして知恵がなさ過ぎ。

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:54:33 ID:VxzuvGiM0.net
何か言わないと間が持たないって感じ?
アホの戯言

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:54:43 ID:IIh8T/sV0.net
GDP5%の観光、それにぶら下がってるの足しても10%いかんやろ?
90%のメイン経済回してる連中の動きを悪くするって普通逆じゃね?

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:54:46 ID:SUPTVLP40.net
>>198
対応なんてしないぞ

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:54:47 ID:IRum9r6T0.net
緊急事態宣言解除した時点で、こうなるのはアホでもわかるだろ

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:54:51 ID:7gCf1YWb0.net
>>177
学生が利用する昼間の電車とか、団体客が利用する旅行の電車の方が
満員電車よりはるかに危ないんじゃね?

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:54:59 ID:29ilwJPu0.net
もう西村だけでも早期更迭してくれ!

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:54:59 ID:rCD4QU+P0.net
政府の認識では感染は再拡大してないはずなのに妙だな?

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:55:02 ID:9CQr2b+90.net
満員電車が問題ならはっきりそう言って貰えないかな?
明言は避けるは、チグハグな事はするは、要請はしてくるはではついていけないよ。

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:55:13 ID:/FiEaAUt0.net
>>139
憲法にリモートでも定足数を満たすって書いてないから出来ないんだよ

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:55:17 ID:R/IA3QPu0.net
なぜ今いう
解禁と同時にいうべきだっただろ

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:55:18 ID:Nn8PXMVz0.net
要請じゃダメそうだな

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:55:32 ID:ISBTFk7b0.net
政府や都の目標は4割だっけか?
そこまで根付かない浸透しないだろね

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:55:32 ID:ItxbdHfo0.net
多様ならテレワークでなくても良いよね

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:55:38 ID:7gCf1YWb0.net
テレワークって、具体的にはどういうことをするの?

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:55:48 ID:NCKxap5x0.net
>>226
医療の弱い地方で広がったらいよいよもって手を打てなくなる
特に感染拡大が大きい東京大阪あたりは県跨ぎを制限するのが日本全体で見て有効だと思うが

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:55:53 ID:N9ft1ETf0.net
>>214
広告サイト運営

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:03 ID:5j35FZ0l0.net
てか今更それだけの対応でなんとかできるの?
6月頃ならできたかもしれないけど

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:05 ID:6/1nSyGO0.net
飲み会とか職場行事とかは全廃しよう
会社が好きな人もいるだろうけど
中には生活費のためにあんまり気が進まない職場で
なんとかやってる感じの人も居るし
勤務時間内とか仕事がひと段落つくまで
とか以外で職場で従業員の時間を奪うのは酷だ
なお
職場内で気の合った人間だけで行くのは否定しない

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:08 ID:XX0ivA/40.net
>>210
真面目とかじゃなくて、在宅じゃ売上を上げることがムリポなのよ。
頭の良いやつは気付いてるし、現実直視出来るのは対応を進めてるわな。

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:13 ID:dFvdAt7Y0.net
>>237
そいつらが旧来のまま密になってるのがもう頭が固い
バラバラに移動すりゃいい

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:14 ID:XAWpO4kg0.net
八割おじさん首にしておいてこれはないわw

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:20 ID:/Ol2Euvd0.net
>>1
在宅勤務7割って…

製造業、運送業、サービス業など在宅勤務できない奴等の方が圧倒的に多いと思うんだけど。

生活基盤が不足してトラブル起きまくりそう

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:25 ID:KHi4Z7TL0.net
>>240
確率が低いだけで0じゃないので言えません。

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:29 ID:ujLZPLtX0.net
>>231
7割テレワークなら昼食難民どころか客が居ないよ

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:32 ID:VXwfneZg0.net
>>229
そう思う

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:37 ID:H/QtAT370.net
公的機関の家人ですらテレワークしてないな

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:38 ID:VFpAud++0.net
第二波で皆諦めた、廃業始まる

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:43 ID:8HqNXMj+0.net
すべて後手後手

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:43 ID:gr8Rjwom0.net
>>240
満員電車でクラスターなんて聞いたことないけど?
ちゃんとマスクして黙っていればいいんだよ

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:50 ID:IIh8T/sV0.net
サービスって書いて濃厚接触って読める時代

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:50 ID:DSjWvHrN0.net
マジで東京都民は接触確認アプリ入れてください

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:54 ID:JIGSPTmj0.net
>>240
矛盾する指示を同時にするからね
移動してください
移動しないでください
わからないなあほんとに

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:02 ID:/6Scnmei0.net
とりあえずgotoを今すぐ辞めろ
支持団体への利益誘導最優先で説得力が無いんだよ。

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:06 ID:9Ms6x/Gt0.net
テレワークで着ていくものさほど気にしなくても良くなりそうで
紳士服とかクリーニング辺りもバタバタ潰れていきそう

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:11 ID:/FiEaAUt0.net
>>224
テレワーク用の補助金ならもうあるよ
ちゃんと調べてから書き込もうな

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:12 ID:BqPmh6DK0.net
いつものんびりだな
発言した時から実施でいいんだよ
こんな時期に近くとか近々って言葉は使うな

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:13 ID:dFvdAt7Y0.net
>>251
具体的な事書かないで逃げるよね否定的な人

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:18 ID:tg3bK5m30.net
>>229
何言ってんだ事務職なんて扱う書類多いしテレワークに不向きだぞ
電子化できない部分を扱ってるんだから

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:22 ID:wU2HbDo90.net
>>247
東京とか大阪って毎日県またいで出勤しとるやつおると思うけど、そいつらどうするんや

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:27 ID:9CQr2b+90.net
>>255
直ちには問題ありません。

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:28 ID:RFXXmdTX0.net
>>28
先生もきついぞ。
公立小学校だとまともに通信環境揃ってない家とかあるし。
塾や予備校にしても、東進以外の大手予備校が映像中心になってないあたり、映像授業では効果が上がりにくいと考えられる。

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:32 ID:Z1xEWlLA0.net
皆今日からテレワークか?

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:34 ID:3sPkLLJf0.net
>>165
まさにそうだと思うんだけど
三条市なんて市をあげて東京排除キャンペーンをやってるよ
東京都民には市の施設を使わせないってさ
大阪みたいにまともに考えてくれる都市は少ない

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:41 ID:BAjHGl+O0.net
在宅勤務の3割は不要な要員でもあるんだろ

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:44 ID:eBncU1sG0.net
リモートワークまずはマスゴミからお願いしますね

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:45 ID:KimGuYUr0.net
通勤って無駄な時間だったな。

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:55 ID:YwsFS5Eq0.net
一番安全な外食産業考えてみたが、焼き肉屋が一番安全かもしれない。
あれって各テーブルの中央にでっかい吸気口?みたいなの設置してるから食っちゃべっても殆ど影響しないと思われる。
まぁ一人焼肉が一番だけどね。

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:58:26.38 ID:JitSk1Dv0.net
現場も知らずにただテレワークって・・・

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:58:31.14 ID:JIGSPTmj0.net
>>266
靴と靴下を半年に一回買ってたけど買わなくなった
そういうのもあるよね

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:58:35.47 ID:sKwEZAE/0.net
>>254
これオフィスへの出社7割減ってことだからね
工場や店、外へ出るのは除外よ

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:58:39.36 ID:cDac8ovr0.net
テレワーク時差出勤に手洗いうがいと
もう一通りやってる感あるよな
これじゃコロナ感染止まらんのは当然で
さらにトラベルでわざわざ拡散させちゃってるからな

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:58:49.91 ID:/FiEaAUt0.net
>>240
満員電車が問題なら東京だけでとっくに何十万と感染者出てるよ

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:58:53.31 ID:WYMJLaXw0.net
旅行しろ在宅ワークしろと
おちょくってるのか?

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:58:56.31 ID:IIh8T/sV0.net
こうやって混乱しやすい情報で国民を右往左往させてる間に
何か突破口を準備してる・・・と思えない今の政権面子

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:58:59.27 ID:MNibO9Hk0.net
赤羽と2Fとよ〜く話してからもういっかいこい

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:59:04.18 ID:dFvdAt7Y0.net
>>270
紙は電子化する技術がある
ルールを変えれば良いだけ
出来ないで止まったら何も変えられない

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:59:12.69 ID:V1Ef7c1e0.net
>>168
朝礼なんてカメラで良いじゃんw

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:59:17.68 ID:OV4k8OQi0.net
公務員て何割テレワークなん?

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:59:24.40 ID:HX07QXFG0.net
>>285
旅行しながらテレワークしたい( ・`ω・´)

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:59:28.03 ID:LEx8ZDRy0.net
リモワによる効率化でポジション失う人も来月あたりからどっと増えそう。

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:59:42.02 ID:tg3bK5m30.net
>>275
気にしない奴らがわんさかいるから排除キャンペーンするんだろ
そっちの方が正しいよ

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:59:44.84 ID:OfFSfI7u0.net
>>285
どっちが不要不急なんだよって言いたいよなw

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:59:54.33 ID:KHi4Z7TL0.net
>>267
無職か無能にそんな事書く貴方は悪い人。

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:14.10 ID:stWQP1UF0.net
>>16
適当なメッセージアプリでやりとりしたらいいんじゃね

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:25.61 ID:Nn8PXMVz0.net
>>291
不可能ではないな!ヨシ!

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:26.28 ID:gCn3L1i60.net
ごーとうやって

出社すんなは無理がある

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:30.92 ID:HHfZc4gi0.net
近く求めるっていつ要請するんだよ

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:33.52 ID:H/QtAT370.net
Gotoやめないと誰も言うこと聞かないと思うわ
危機感0だよ

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:34.44 ID:3sPkLLJf0.net
>>293
民間施設はともかく市がそういう対策をしていいのか?

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:37.33 ID:KimGuYUr0.net
>>290
民間にテレワーク増やせば、公務員より魅力な部分が出来るね。

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:38.39 ID:5Dsn43e40.net
中高年、糖尿、肥満でオンラインが嫌いな老害を排除を続けるってことだよwwww

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:43.10 ID:SMA13gtB0.net
>>292
ウーバーイーツ暴走チャリカスにクラスチェンジですねわかります

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:48.58 ID:D4PEseg90.net
テレワーク推奨するなら7割にした会社は税金を少なくするとかしないと会社は動かんぞ

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:53.27 ID:z6t9oHwp0.net
>>292
掃除婦と派遣事務員が不要になるからな

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:56.13 ID:7ZiFly+n0.net
テレワーク可能な人材って
会社にとっても個人にとっても社員である必要あるのか?

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:56.77 ID:G6T59Ow+0.net
>>187
ない 通勤電車内でいい年したビジネスマンはベラベラ喋らない
田舎の女子高生じゃあるまいし

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:00:58.52 ID:dODHbqkl0.net
海外の分析でも4割弱しかテレワークに出来ないって出てるのに?

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:01:05.53 ID:IIh8T/sV0.net
>>279
パチ屋も、隣の席にすらタバコの煙が行かないし吸気システムすげーわな
あれはあれでアフターコロナ対応型なのかもしれないね。

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:01:06.15 ID:9CQr2b+90.net
>>284
まぁ、経路不明が増えてるからもしかしたらではあるけど、今まで専門者委員会でも満員電車は密閉空間には当たらないって言ってきた癖に、何を今更って感じだよ。

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:01:11.30 ID:ZrDfbbWM0.net
ガタガタ言っとらんで
給付金おかわり出せや
今度は政府小切手な

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:01:15.37 ID:URaezriJ0.net
オフィス街飲食店は詰んだな。

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:01:16.47 ID:JIGSPTmj0.net
政府にはなるべく協力したいとは思うけど、方針を統一してほしいね

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:01:17.35 ID:tg3bK5m30.net
>>288
社会人じゃないだろw
各方面に出す書類は電子化できないぞ社内の書類だけじゃないんだから
役所にもこれからは電子で〜と言ったって受け付けてもらえないぞ

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:01:39.30 ID:84jZkKX90.net
go to office

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:01:45.67 ID:FmYtzwrV0.net
人の移動は全く問題無いってGoToで推奨してるじゃ無いですかー
なんで通勤はダメなんですかー

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:01:46.87 ID:HBa6bFp80.net
大企業にとっては政府のお願いは命令と同じだから大企業は聞くと思うよ。中小ブラックは知らんが

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:01:55.59 ID:E/dR0OLj0.net
テレワーク一ヶ月で終わった(´・ω・`)
テレワークに戻りたい

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:02:01.60 ID:pTK9IFO+0.net
>>170
あなたは0円で旅行しますか?

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:02:03.99 ID:Lih6n93M0.net
もう無理。
上の者共が、全力で針を戻して体制も固めた頃だろ。
最早テレワ方向には進まんよ。

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:02:09.18 ID:PqLlqy4s0.net
>>305
ビルや通勤手当の固定費が減るのはでかいからほっといてもやるだろ「おまえら、コロナ嫌だろ?会社来なくていいから。」って。

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:02:10 ID:gCn3L1i60.net
キャバクラが営業時間できて

出社すんなは無理がある

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:02:12 ID:xRY90i330.net
情報弱者を切り捨てるしかない

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200