2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】メガソーラー東胆振で隆盛 全道の3割35万キロワット出力 再生エネ普及に貢献 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2020/07/26(日) 16:21:58.69 ID:PI4fpIjj9.net
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

安平町内で今月1日、大規模太陽光発電所(メガソーラー)「ソフトバンク苫東安平ソーラーパーク2」が運転を始め、これまでに東胆振地方で計画された主なメガソーラーがほぼ稼働状態に入った。東胆振のメガソーラーの出力は合計で35万キロワット近くに達し、全道の3割を占める一大集積地となった。各社によると、施設はおおむね順調に発電しており、再生可能エネルギーの普及に貢献している。

 苫東安平ソーラーパーク2は、ソフトバンクグループ子会社のSBエナジー(東京)などが苫小牧東部地域(苫東)に整備。出力は6万4600キロワットで、電力を安定的に供給するため大規模蓄電池を併設した。

 同社は2014年以降、白老町や苫小牧市、安平町でメガソーラーを順次稼働し、今回で計6カ所(総出力21万4200キロワット)となった。同社は計画当初、6カ所で年間発電量を一般家庭約6万1700世帯分に当たる2億2173万キロワット時と予想。

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/444015?rct=n_hokkaido

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:44:49.19 ID:fCt4Gwtt0.net
>>71
年間で均すと、定格の一割くらいの出力になるそうだ

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:49:22 ID:I+9dB5PD0.net
>>72
ん?原発再開させたいの??

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:50:51 ID:jAzalSh20.net
やっぱ土地があればなんとかなるんだな

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:51:45 ID:fCt4Gwtt0.net
>>74
太陽光と原発は、排他でなくて組み合わせて使うもの
電力特性でぐぐれ

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:54:04.65 ID:QaaDqpuI0.net
何もしないで
ネットで愚痴ってるだけのお前らよりも
何万倍もマシ

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:54:14.47 ID:CUFunlxC0.net
冬のことを考慮に入れても北海道で光発電するのが一番効率はいいらしい

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:54:14.62 ID:uWp/6qr60.net
北海道は冬の夜が一番電力必要なのに役に立たないだろ

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:55:34.53 ID:6DkuGUmX0.net
>>70
商社の存在理由が理解できないって
職歴無しのニートか?お前

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:56:31 ID:gJT8PzcY0.net
>>10
ジブリ

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:57:58 ID:JSRuRokD0.net
あれっぽちで、35万kw?全道の30%?
なんか数字がいろいろオカシイ。

孫って、これまでも、売れてます詐欺をずーっと言ってた朝鮮人だろ?
全道で年間100万キロワットしか使わないってことか?そんなんで足りるわけがない。
それから、あんて程度の面積で年35万kwとか嘘じゃねえか?
だって、いつも嘘ついてるぞ、孫ってやつは。
銀行から金を引き出すために、また大風呂敷広げてるんだよ。
信じちゃだめだ。反日の男だぞ。

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:58:14 ID:AzSjxs2b0.net
熊本で流されてる複数の家の屋根にソーラーパネルが設置してあってなんとも言えない気持ちになった

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:59:56 ID:aRdhEiGm0.net
買い入れ価格を入札で決めようか、、再生ナンチャラ金は無しでな
再生ナンチャラ金で成り立っているだけなのに 成功したフリしやがって

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:00:52 ID:fO54iDrX0.net
ワットということは1秒間当たりのエネルギー値だろ?
どうせ正午頃の最大値を発表してるだけだろ
大事なのはこれに時間で積分した24時間当たりのエネルギーだよ
文系は騙せても理系は騙されんぞ馬鹿

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:05:29.30 ID:JSRuRokD0.net
あの規模なら、山口市の例(計画)では4万だから、せいぜい、東芝のも合わせて
年間、6万kwくらいだと思うぞ。しかも、北海道は冬は雪だ。
あの上に、何回も降り注ぐ雪を人力で払うのか?コストかかりすぎw
電熱線か何かで溶かす?かなり温度が下がるから、また、冬場は日照時間が少ないんだよ。
しかも、太陽への角度が浅くなるから、日差しも弱い。
年間35万kwって面積からして大嘘だよ。冬発電できないことを考えると、3万くらいじゃないか。
ちょうど10倍以上嘘をついたことになり、孫はいつもそんな感じだよ。

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:09:27.23 ID:QaaDqpuI0.net
>>82
何が反日だよ
お前なんかよりもよっぽど日本経済に貢献しとるわ
馬鹿じゃねーの??
お前みたいにそうやって人の足引っ張ってるだけのやつのほうが
よっぽど日本にとって害悪
お前こそ反日なんだよ

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:09:40.36 ID:JSRuRokD0.net
ちなみに、日本で一番大きな水力発電所は120万kwくらいだよ。年間。
山口で計画で終わってる?メガソーラーの面積からすると、それこそ、
千歳空港の周りをどーっと埋め尽くすくらい、環境を広範囲に渡って
破壊しまくって、ようやく、35万kwくらいだよ。
ものすごい面積が必要だよ。ソーラー発電って面積潰す割に、発電量少ないんだよ。

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:10:05.54 ID:NBRwgh+90.net
>>34
あまり降らない地域

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:10:40.32 ID:JSRuRokD0.net
アホなやつだな。あいつは反日のハッタリ野郎だよ。
財産より借金の方が多いのさ。ちっとも貢献などしてないよ。

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:10:49.75 ID:19b37Ts40.net
北殿にいくらで売電するの?

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:12:31.67 ID:O/N6vgYp0.net
あんな規模でそんだけかよ。
それなら各家庭に無料配布して、そこから発電費用を貰ったのがマシだろ。

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:17:28.04 ID:P1iVtjXP0.net
恒例の異常気象で、大雪が降ってソーラーパネルが壊れますた。

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:17:33.25 ID:O+5eLqYf0.net
渡島、桧山、胆振、後志

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:18:13.74 ID:R413vdQl0.net
>>85
年間総発電量が2.2億kwhって書いてあるやろアホ文系w

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:23:22 ID:x7Wb9xgN0.net
全国の穢多非人が農業移民として集まってできた赤い大地、反日サヨチョンの聖地北海道wwwwwwwww

96

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:26:45.34 ID:kFyLZ2/r0.net
>>40
冬季の晴天率、降雪の少なさNo. 1

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:33:18.33 ID:8S8rTvAC0.net
>>66
出力21万kWの年間発電量が2億2000万kWhということ
そんなに誤差無いはず

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:34:38.25 ID:/SoItmF+0.net
俺は支持するわ。
少ないかもしれんが、管理するために仕事があるんだろ?
田舎とってはありがたいんじゃないの?

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:40:22 ID:tW7fssJr0.net
冬の積雪どう対策するんだろうな?

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:48:53.02 ID:Uc+5CmtA0.net
メガソーラーはアイヌの文化だっけ?

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:49:36.12 ID:QaaDqpuI0.net
>>90
たとえそうだとしても
お前よりは1億倍マシ
だったらお前はいったい何をなしえたんだ???
何もしてないただのゴミだろ

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:58:52.30 ID:JSRuRokD0.net
今、ざっと計算したんだが、ソーラー発電の最大発電量的なものが、1坪あたり、
0.3kwだそうで、これは年間380kwhの発電量に相当するそうだ。
で、そこでいくと、35万kwの最大発電量となると、面積は19.65km四方ということになり、
全然、孫の施設の面積じゃ足りません。嘘です。千歳空港の滑走路がせいぜい2kmくらい?
なことを考えると、どんだけ広大な面積を破壊しないと最大35kwの発電量にならないか。

19.65km四方を太陽電池で埋め尽くした上で、いつも最大値が出るくらい、太陽の角度があって、
雪も降らなくて、みたいなことだと、ようやく、年間発電量は、4億303万kwhになるそうだが、
ちなみに、俺も記憶が曖昧になっていたので、それも修正して書くと、
日本最大の水力発電所の年間発電量は130億7000万kwhだそうで、19.65km四方を完全に破壊して、
冬がなかったとしても、年間4億なわけだから、話にならないですよ。ソーラー発電。
しかも、金をせしめようとして孫が買収した面積は、到底、その1%にもならないくらいの面積なので、
最大出力は、35万なんてのは大嘘で、冬もあることだし、緯度も高いことだし、せいぜい平均3万kwくらいじゃないかと。
2億なんて発電量にすら、面積的に遠く及ばないと思われる。また嘘ついてるのよ。孫は。

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:01:17.82 ID:DhUAEnJ10.net
>>102
反論できなくなったとき俺もそういう決めつけで相手貶めるレスしてしまったことあるけど、そういうときってほんまはどうするのがええんやろな
決めつけで罵ってみたところで内心悔しくてしかたないし

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:08:22.52 ID:m66DR3O00.net
>>4
海はやっぱりすぐ物故割れるみたいよ
うどん県に出張でいったんだけど、遊水地にメガソーラ浮かべてるところ多くて壮観だったわ
見かけたところだけでも5か所くらいあった
あれは風雨に耐えられるんかいな?

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:10:16.01 ID:IIgoQeg10.net
>>103
一坪って大体3.3平方メートルだろ?
長方形のソーラーパネル1枚が大体1.2平方メートルで250W位

一坪あたりの発電量の計算がそもそも間違ってるんじゃないかな?

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:10:17.04 ID:k6dnyNK60.net
昼間発電しても夜は結局原発や火力が要るんで
設備費は安くならない。

また、すぐ夜には定常発電が必要になるので
アイドリングで回し続けておく必要があるから
燃料の節約も僅かなもの。

節約分より再エネ付加金のほうが高いので
コスト的にはほとんど無駄。

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:10:29.85 ID:sZS8E9Ja0.net
再生エネルギーではない

従来型エネルギーよりも
遙かに環境に悪い

太陽光発電詐欺ビジネスにのっかっかる
環境破壊

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:12:32.50 ID:VSCyOVYN0.net
ノーザンファームの近くよな

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:14:09.84 ID:ONIPxQ4c0.net
>>4
実は石炭が有能

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:15:49.85 ID:k6dnyNK60.net
1uで0.3kw程度が目安。
一日5時間発電すれば1.5kwh?

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:17:15.34 ID:opVtqftC0.net
小泉環境大臣がCO2を出す石炭火力発電は全て廃止するとか
アホな事を言い出したから北海道は主要火発が使えなくなる
太陽光なんてコスト高にしかならんわ

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:17:40.01 ID:IwpY2CHx0.net
北海道でもっとも電気を必要とするのは冬の暖房じゃないのか

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:17:54.70 ID:sNlUBz+h0.net
国有地で国が発電して国庫に入れた方がいい

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:22:33.11 ID:k6dnyNK60.net
電池による充電の電力コストは
1kwhあたり100円ほど。
太陽光発電で発電した電力は
バッテリーに蓄えて夜間使用したとすれば
プラス100円ほどコストが上がる。

充電しないで火力の調整などで
賄うのはそのため。

しかし、火力も頻繁に止めるより
一定の出力で発電し続けたほうが
コストが低い。

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:23:43.56 ID:YqCV9O7G0.net
ソーラーはだだっ広い原野でやるのに向いている。

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:31:59 ID:CJNYy7vr0.net
テクノロジーの話ではなく、政治の話になるのがめんどくさい。

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:33:01 ID:IIgoQeg10.net
北海道なら地熱発電できるんじゃね?

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:35:52.68 ID:0guKwogy0.net
にわかばっかりでワロタ

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:37:51.42 ID:2Bopr45G0.net
>>68
いやいやその程度ならOKでしょ
野鳥だってウトナイ湖の辺りの方やろ。

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:40:37.61 ID:CJNYy7vr0.net
日本海側の地方も太陽光発電所が増えてきたよ

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:44:49.15 ID:VjMRZ7eI0.net
>107
ほんこれ

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:45:11.79 ID:0guKwogy0.net
>>103
いろいろ間違ってるのでワロタ

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:48:59 ID:dPU7pZVs0.net
凄まじい自然破壊だよな。田舎の山パネルばっかりになってる。普通に原発のがいいよ

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:53:20.00 ID:R413vdQl0.net
>>107
デタラメ抜かすなドアホ
火力発電所は完全停止させてる
電力需要の先読みして起動するくらいの
時間は当然ある

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:54:56.78 ID:CJNYy7vr0.net
2018年のブラックアウトで北海道は既存の電力システムへの信頼がないよな。

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:55:23 ID:SBCoGQGz0.net
どれだけ森林を伐採したんだろう。
環境破壊の側面をきちんと取材してほしい。

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:58:15 ID:VjMRZ7eI0.net
>125
間違えてないだろ

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:01:16 ID:YLZ5oqRr0.net
1.21ジゴワットにはまだ遠いか

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:04:00 ID:Xuemq+0Q0.net
福島で、もう帰宅できない地域があるだろ?
アソコを一面ソーラーパネルで覆い尽くすのってどうだろうか

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:18:13.99 ID:nh1rPe0v0.net
ちょっと画像見てきたけどあの方式?だと下地がダメになる奴じゃないか

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:26:12 ID:6GSYvwGu0.net
>>47
憐れな奴だな

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:26:39 ID:QaaDqpuI0.net
>>104
反論もクソもねーんだよ
ソフトバンクが反日???
なわけねーだろ
ここ30年の間で
まともな世界と戦えるくらいに大企業に成長したのって
ソフトバンクとユニクロくらいしか無いって言われてるんだぞ???
ソフトバンクが今までどれだけ日本経済に貢献してきたか
火を見るより明らかだろ
すくなくともネットで吠えてる馬鹿よりは1億倍マシだわ!!!
くやしかったら孫がやったみたいに
中国の新興企業の株でも買って
日本に数兆円単位の利益もたらしてみろや!!

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:27:58 ID:N17VUBsP0.net
再エネ賦課金えげつないことになってるやんけ
やればやるほど工場とか日本脱出していくぞ

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:28:56 ID:lO0BssXb0.net
>>133=>102=>87=>>77

ソフトバンク社員のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がネット工作しまくってるし


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
パンスト朝鮮顔を整形してまで日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html
.

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:31:33 ID:QaaDqpuI0.net
>>135
はい、来ました
反論できなくなると
朝鮮人認定
俺が朝鮮人だろうが何人であろうが
ソフトバンクが日本経済に貢献してきたことは
紛れもない事実です
それが反日企業なわけない
本当に反日ならそれこそ赤字垂れ流し企業つくって
会社の金持ち逃げでもして
株主や債権者に大損させるわ!
そんな企業が実際ごまんとある
日本航空とかで大損した株主大勢いるし
こっちのほうがよっぽど反日企業

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:33:09.38 ID:CJNYy7vr0.net
1kWh当たり10円なら相当メリットあるけどな。
無理だろ?

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:34:34.19 ID:MdLzB+r70.net
九州でやれよ。北海道を汚すな。

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:36:13 ID:mYFaJpL10.net
この7月は毎日毎日雨だったけど発電量はどうなってるんだろう。

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:36:25 ID:QvGYjThZ0.net
>>30
で山林をなん町歩、お持ち?

自然自然言う奴はきちんと山を所有してちゃんと間伐するか、間伐費用払えよ?

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:40:53 ID:2bez/JVw0.net
>>1


まーたソフトバンクかよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が 黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「 ケセッキ」という朝鮮語に行き着く。


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025


.

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:59:46.42 ID:ypYkM6mZ0.net
北海道のソフトバンクメガソーラー

@111000kw 444024枚 苫東安平(国内4位)
A64600kw 195840枚 苫東安平2(国内15位) ←new
B29800kw 114440枚 とまこまい勇払
C3100kw 9856枚 苫小牧沼ノ端
D3100kw 9856枚 苫小牧明野北
E2600kw 10752枚 白老
F2400kw 9786枚 紋別
計21万kw

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 21:50:31 ID:JSRuRokD0.net
>>106
いや、他のソーラー発電もこんなもんよ。最大出力が1坪あたり、03kwで
発電量が380kwh。概ね間違いねーと思うわ。
ソーラー発電、発電量で検索してみてください。
ソーラー発電は、効率悪いんだわ。

もうね、50年くらい前から、電気の常識として、
水力、火力、原子力意外では、大きな発電量は望めないというのが、
ずっと常識なんだよね。

千葉の房総大地って、後背地がないから、灌漑ができないじゃん。昔は。
だから、ほとんどが、軍用にするための馬が放し飼いされてたのね。
今は、野菜作ってるのよ。後背地のない大地のてっぺんで。
どうしてかというと、風力発電の風車がところどころに立っているのね。
つまり、あれで、ポンプを動かして、地下水を吸い上げて、灌漑してるわけね。
風力発電のパワーじゃ、大したことはできないけど、100m四方かそこらの
面積の農作物の灌漑をする分には、ことが足りるわけ。
でも、たとえば、粗鉄をちゃんとした鋼鉄にするために、電気炉で溶かす場合の
電力は、風力だの、ソーラーだのではまったく足りないのね。
まあ、そういう適材適所的なことはあるのよ。

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:13:52.71 ID:0GsA40GhO.net
東海道新幹線に乗ってると浜名湖あたりの遊休地?にめちゃくちゃ設置されててちょっと異様な光景だわ

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:16:28.93 ID:JMrF1G6X0.net
10年後にゃ放置されて見るも無惨な姿になるだろう

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:18:50.06 ID:0ajo4qp70.net
>>143
効率の悪さ以上に、電力の送電は同時同量で需給が釣り合っていないといけない
不安定な太陽光や風力の変動を埋めるために火力や揚水発電で調整が必要でこれが大変。ヨーロッパはこれで電力品質最悪になってる
調整力も市場取引の対象だが、太陽光や風力はこれがほぼ無価値

あとは送電損失の問題も大きい。系統に繋ぐ際に分散されていると高電圧にしづらく損失が大きくなる。僻地のソーラーはほぼ役立たず
北海道ならデータセンター隣接で太陽光発電設備入れてるところなんかは、送電損失少なく災害対策にもなってて有効な利用方法と思う

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:01.65 ID:1hRn6Mru0.net
>>5
つとめて

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:39:24 ID:P6v+1zpW0.net
蓄電できると、また変わってくると思う
というか、全地球的にみれば必ず日が照っている場所があるのだから全部グリッドで通じれば地球の表側と裏側で融通できると思う

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:42:40 ID:P6v+1zpW0.net
個人的には、南極大陸辺りの洋上風力はすごい有望だと思う
すげえ風が大陸周りにコンスタントに吹いているから

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:45:57.50 ID:t/FVYPSb0.net
なんで山林破壊して作るメガソーラーがエコなの?
教えてエロい人

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:51:18.93 ID:MyCPhePx0.net
どうせほとんど外国資本だろ。

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:53:52.15 ID:Kgahfcyc0.net
>>30
正に正論

場所によっては
山が虫食いになってる
酷いわ

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:55:34.96 ID:yfQXXOxn0.net
もう太陽光はダメだろ処分大変だし災害きたらどうすんのよ

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:01:33.99 ID:CgkQ13fx0.net
今後、北海道の送電停止のリスクは高まる一方。
高度な産業が入っていけるわけがない。

せいぜい電気炉でくず鉄でも溶かしてろってことです。

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:03:15.41 ID:zpGEzl680.net
>>40
北海道の場合冬は灯油じゃないかな?
エアコンの熱じゃどうにもならない

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:05:15.46 ID:F5iYJRMA0.net
パネルで温暖化も阻止できるし一石二鳥なんやが

利権第一の連中はもはや人類の敵よな

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:15:22.65 ID:ywMY7IRh0.net
たかもりって何や
あつもりみたいなもんか

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:20:37.47 ID:TsPW6rAL0.net
雪が降る北海道でやっていいことあんの?
節税対策かいwww

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:02:25 ID:DTNdh2l40.net
>>136
アジア送電網計画はソフトバンクが出てきてからグダグダになったんだよな
もともとはモンゴルの平地を有効利用して再生エネルギーを日露中で分け合いましょう

その分の開発費用や利用料がモンゴルに入ることで関係国間すべてWIN−WINになる理想の計画だったのに
朝鮮ハゲが出てきてグダって頓挫しかけて、挙句になぜか中国共産党がってなって意味不明になった


まじ害悪だわこの朝鮮ハゲ

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:03:21 ID:I4pqWIbW0.net
火力発電→化石燃料の燃焼で温暖化
太陽光発電→森林の減少とソーラーパネルの蓄熱で温暖化

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:05:57 ID:xBtLNa2S0.net
>>143
馬鹿なやつほど長文がおおい

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:09:57.81 ID:xBtLNa2S0.net
荒れて放置された土地を有効活用しているなら非常にいいと思うわ
しかしなぜか有効活用しようとすると今まで放置されていたのに環境がーとか言うやつが発生する

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:13:49 ID:I4pqWIbW0.net
放置の荒れ地はやがて森が再生して広葉樹林が生い茂るんだよ。
真っ黒なソーラーパネルなんかで覆われたらその土地と周辺はもう終わり。
ゴルフ場の方がまだまし。
太陽光発電なんて屋根に設置ぐらいでいい。

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:20:57.44 ID:xBtLNa2S0.net
真っ黒だと周辺が終わるってw
なかなかすごい考えをお持ちでw

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 03:55:19 ID:+fLBS7fP0.net
景観が台無しって、まるで日本が景観に配慮する国民性みたいに言うなや
https://i.imgur.com/7PxSLsr.jpg

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 09:53:02.30 ID:RC8maph30.net
この3割って何?w

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 09:57:45.84 ID:SiNzcap50.net
>>164
植物の取り分を、黒いパネルが奪っているって観方も出来るなw
自然林は有毒植物があったり、虫の発生源で周囲の農作物に被害出したり
草刈り等の人手の入るソーラーの方が、多少は人に優しいけどね。

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:42:13.09 ID:Prh3d7mR0.net
>>167
アホか
だったらアスファルト道路の周りに生えてある草や木なんかどうするのさ

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:56:17 ID:8PcQbLpC0.net
この間別荘の空きスペース100平米に12.5kw設置したわ。費用は全部で100万円。年に16500kwhの発電で単価26円で売電するので年43万円の収入。2年半で元取って残りの7.5年で300万稼いでその後単価9円で年14万の収入。

貧乏人は文句言わずにやったら?w

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:07:54 ID:cz2JtdXN0.net
ソーラーに文句言ってるのって原子力大好きな人?

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:22.09 ID:0RQZJEn60.net
ソーラーみたいな不安定な電源は工業には正直使えん
ソーラーの良し悪しは日本の今後の進路次第だろ

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:44 ID:0RQZJEn60.net
雨天が多い日本でソーラーとかセンス無い
まあエアコン動かすためだけのソーラーは有りかも

総レス数 245
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200