2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】メガソーラー東胆振で隆盛 全道の3割35万キロワット出力 再生エネ普及に貢献 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2020/07/26(日) 16:21:58.69 ID:PI4fpIjj9.net
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

安平町内で今月1日、大規模太陽光発電所(メガソーラー)「ソフトバンク苫東安平ソーラーパーク2」が運転を始め、これまでに東胆振地方で計画された主なメガソーラーがほぼ稼働状態に入った。東胆振のメガソーラーの出力は合計で35万キロワット近くに達し、全道の3割を占める一大集積地となった。各社によると、施設はおおむね順調に発電しており、再生可能エネルギーの普及に貢献している。

 苫東安平ソーラーパーク2は、ソフトバンクグループ子会社のSBエナジー(東京)などが苫小牧東部地域(苫東)に整備。出力は6万4600キロワットで、電力を安定的に供給するため大規模蓄電池を併設した。

 同社は2014年以降、白老町や苫小牧市、安平町でメガソーラーを順次稼働し、今回で計6カ所(総出力21万4200キロワット)となった。同社は計画当初、6カ所で年間発電量を一般家庭約6万1700世帯分に当たる2億2173万キロワット時と予想。

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/444015?rct=n_hokkaido

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:36:18 ID:bk+5OZPf0.net
>>12
保険で治すし税金対策にもなるんです

by孫

みたいな感じ?
あのハゲ死ねばいいのにね

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:36:50 ID:iTDXqqn80.net
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
http://dcexs.ncklug.org/cx/a832jic14zf/yi2phujcr2x.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://dcexs.ncklug.org/tp/bkxc25x9s/tq4yr32q25 dsad rew rwe

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:37:01 ID:637mebLh0.net
鬼怒川のアレどうなった?
奈良のコレどうなった?

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:38:33 ID:637mebLh0.net
>>17訂正
ソーラーパネル好きなパヨクは何故かソーラーパネル災害は無視なんだよな

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:38:43 ID:0KK7HFmI0.net
>全道の3割を占める一大集積地 
というのは、面積かなw
それとも出力量?文脈からは出力量を指すととれるけど怪しいな。
胆振だと冬の雪の影響は少ないから、冬場の発電量を考えるとありえなくはないか。
全道全体が小さいだろうな。

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:39:19 ID:uGYj3QXS0.net
だだっ広い砂漠にパネルある分には良いけど山の木を切り倒して無計画に配置してあるパネルはおぞましい

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:39:34 ID:RIXYiIPT0.net
>>5
太平洋側は雪がほとんど降らない。
気温が低い分、発電効率が上がる。

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:40:06 ID:0wQPm5BG0.net
ショボすぎ

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:41:19 ID:irtx/ZUN0.net
雪より夜間

27 :雲黒斎:2020/07/26(日) 16:42:19 ID:QCPZ/fWQ0.net
苫小牧って年間日照時間が1700時間程度なのな。(短いほう)
出力21万kWで年間発電量2億2千万kWってちょっと盛りすぎじゃねえの?

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:42:38 ID:sXmuCvDU0.net
北海道ぐらいの広さがあれば災害時も人への被害はないだろ 
劣化による汚染は知らん 

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:45:45 ID:XaUBIM+W0.net
こういうとこにまとめて作るのは良いよな
色んな場所にすきあらば作ろうというのは住民と共生できない

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:46:02 ID:j8riR2ln0.net
日本の里山を破壊しといて何が再生エネルギーだよ。
メガソーラーは自然破壊の象徴だろ。

森林伐採は生態系の破壊なうえ土砂災害の元凶だぞ。

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:47:59 ID:ORdWXwNa0.net
瞬間出力のkWが大きいのはわかったから、電力量たるkWhだとどれくらい期待出来るか示してくれ

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:48:52 ID:OWTTsSZB0.net
北海道の自然をぶっこわーす

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:49:40 ID:VoTZ3fax0.net
>>6
胆振沿岸つと
7月いっぱい蝦夷梅雨で霧の中やけん

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:50:37 ID:ClzpMFyJ0.net
雪が積もると発電できなくなるね
積もる度に雪おろしですか

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:51:46 ID:ORdWXwNa0.net
最後に電力量あったが、日照時間短い北海道で盛りすぎ
以前と同じで作ったけど上手く行きませんでしたの繰り返し?

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:52:44 ID:DlcLYAMK0.net
北は太陽光の発電効率も悪そうだけどな

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:54:49.39 ID:7R6LZ1Jp0.net
た・・・胆振

38 :雲黒斎:2020/07/26(日) 16:55:30.14 ID:QCPZ/fWQ0.net
>>27
単位、時間が抜けてた。
年間発電量 2億2千万kwWh 

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:57:32.41 ID:FP863SG20.net
>>24
でも北側は日照時間が短いじゃん。

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:57:33.87 ID:AqrCNYB00.net
需要の多い冬に発電できるんか?WWWWWWWWWW

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:57:36.99 ID:Avx4rxeV0.net
苫小牧は、冬は雪振らないけど、夏が曇り空のイメージ

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:57:46.64 ID:R3jC2zjD0.net
エコ言うくせに草に覆われないために大量の除草剤が必要なんだろ

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:58:40.61 ID:ccPFU3H60.net
>>30
ぷw

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:58:51.79 ID:Avx4rxeV0.net
>>39
夏は日照時間長いよ。北に行けば行くほど白夜なんだから
角度は浅くなっていくけどね

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:59:26.20 ID:tgoyAHcl0.net
3割は凄いな。

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:00:14.29 ID:ZFXC/RqN0.net
>>34
安平、苫小牧は雪少ない。
札幌やニセコとは別世界

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:00:47.59 ID:ccPFU3H60.net
>>4
5円だわ石炭より安い
>>6
景観保持にお前がいくら出した?w
>>8
ねーよ無知

カスばっかや

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:01:34.14 ID:JlePO/lI0.net
熊谷が糞暑いので、メガソーラーで太陽光を吸い取ってくれ

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:01:35.45 ID:Avx4rxeV0.net
>>30
その調子でこれも大きい声で言ってよ。
人の手で植えられて健康被害を出してる、杉、ヒノキの森を元の自然な日本の森に戻そう!!
杉の木は保水力も無く斜面崩壊の原因にもなってる!

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:04:08.45 ID:xpcAxTLr0.net
電気代たけーよ

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:05:28.41 ID:k6dnyNK60.net
夜はどうしてんだろ?

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:06:30.36 ID:R413vdQl0.net
これで電気代優遇とかEV充電し放題で
企業誘致すればええのに

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:07:29.86 ID:O1SUFqAF0.net
冬場は雪で発電できないやつ

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:11:12.91 ID:IO2OqCXv0.net
コレ2013年度の買い取り制度適用で1kWh当たり36円なんだよな
民主党政権と結託したポロ儲け商売

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:13:15.92 ID:9NHGi3GX0.net
千葉の浮かぶやつ われて破壊されてたいへんになっただろ

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:18:20.41 ID:8S8rTvAC0.net
>>38
いや、まんざらでもない数字だと思うよ

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:20:46 ID:2DVYA3WM0.net
>>10
たんぶりです

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:21:52 ID:6V92nwDr0.net
>>47
18円だよ

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:22:40 ID:j8riR2ln0.net
大規模太陽光発電のデメリット

・自然破壊による生態系の破壊
・景観破壊による周辺土地価格の低下やリゾート地の観光客の減少
・太陽光反射による周辺住環境への悪影響
・保水力低下による土砂災害の頻発と残骸パネルによる感電
・アルベド(反射)低下と黒色蓄熱による地球温暖化
・森林伐採による蒸発散の消失による地球温暖化
・森林破壊による二酸化炭素吸収能力低下による地球温暖化
・中国韓国資本による土地買収

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:23:24 ID:wk5Zyl7o0.net
おまえらは気付いてないようだけど、これは極東有事の際にヤシマ作戦を発動する軍事施設としての役割も与えられてるんだぞ

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:26:02 ID:kFyLZ2/r0.net
>>30
あそこら辺は森林と言うより野地だわ。
何にも使えん

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:27:57 ID:2Bopr45G0.net
>>59
元々森林もなんもない原野だし特別動物の生息息でなくリゾート地でもなく周辺に家もなく土砂崩れを起こす勾配もない胆振のソーラーはええということやな。

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:29:26 ID:4B2j43Vl0.net
当別の青山の1番奥にソーラーパネルがあるんよ
2年前に雪で潰れてたけど立て直すとかどうかしてるぜ

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:30:09 ID:5GPpYWGz0.net
レドックスフロー電池は実用化されてるの?

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:31:44 ID:OnsRmj+B0.net
一昨年みたいに送電網が死ぬといくら再生エネルギーで発電しても送電できないんだよな。

66 :雲黒斎:2020/07/26(日) 17:35:08.82 ID:QCPZ/fWQ0.net
>>56
まんざらでもない、ってどういう意味かな?

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:36:34.37 ID:TT77+FB20.net
んで、その電気はどこでつかうの?
北海道にそんな電気需要ある?

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:39:02.94 ID:J/0D5RDA0.net
この辺は霧がわくんだけど?
>>62
野鳥の生息地だぞ!!

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:40:37.64 ID:fCt4Gwtt0.net
35万キロワットは、定格?
定格なら実際は3万キロワットくらいか
稼働率10%くらいだ
全道の太陽光発電の三割って意味か
必死でミスリードしょうとしてるな
全北海道の電力の三割かと思った

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:42:26.91 ID:kZ0e6jM+0.net
日本は無駄飯食いの中抜き商社が世界一高い価格で火力発電
の燃料買ってくるから電気代が韓国の3〜4倍、これでは工
場は海外に出すしかない
メガソーラーが普及すれば電気代が下がるので、工場を国内
に戻して雇用を生むことが可能になる

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:42:32.17 ID:TT77+FB20.net
>太陽光発電所
定格じゃないなw
夜はゼロ発電

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:43:57.76 ID:fCt4Gwtt0.net
>>70
再エネ買い取りが毎年二兆円超えてる
再エネ全部やめたら、電気代は二兆円減る

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:44:49.19 ID:fCt4Gwtt0.net
>>71
年間で均すと、定格の一割くらいの出力になるそうだ

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:49:22 ID:I+9dB5PD0.net
>>72
ん?原発再開させたいの??

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:50:51 ID:jAzalSh20.net
やっぱ土地があればなんとかなるんだな

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:51:45 ID:fCt4Gwtt0.net
>>74
太陽光と原発は、排他でなくて組み合わせて使うもの
電力特性でぐぐれ

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:54:04.65 ID:QaaDqpuI0.net
何もしないで
ネットで愚痴ってるだけのお前らよりも
何万倍もマシ

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:54:14.47 ID:CUFunlxC0.net
冬のことを考慮に入れても北海道で光発電するのが一番効率はいいらしい

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:54:14.62 ID:uWp/6qr60.net
北海道は冬の夜が一番電力必要なのに役に立たないだろ

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:55:34.53 ID:6DkuGUmX0.net
>>70
商社の存在理由が理解できないって
職歴無しのニートか?お前

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:56:31 ID:gJT8PzcY0.net
>>10
ジブリ

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:57:58 ID:JSRuRokD0.net
あれっぽちで、35万kw?全道の30%?
なんか数字がいろいろオカシイ。

孫って、これまでも、売れてます詐欺をずーっと言ってた朝鮮人だろ?
全道で年間100万キロワットしか使わないってことか?そんなんで足りるわけがない。
それから、あんて程度の面積で年35万kwとか嘘じゃねえか?
だって、いつも嘘ついてるぞ、孫ってやつは。
銀行から金を引き出すために、また大風呂敷広げてるんだよ。
信じちゃだめだ。反日の男だぞ。

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:58:14 ID:AzSjxs2b0.net
熊本で流されてる複数の家の屋根にソーラーパネルが設置してあってなんとも言えない気持ちになった

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:59:56 ID:aRdhEiGm0.net
買い入れ価格を入札で決めようか、、再生ナンチャラ金は無しでな
再生ナンチャラ金で成り立っているだけなのに 成功したフリしやがって

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:00:52 ID:fO54iDrX0.net
ワットということは1秒間当たりのエネルギー値だろ?
どうせ正午頃の最大値を発表してるだけだろ
大事なのはこれに時間で積分した24時間当たりのエネルギーだよ
文系は騙せても理系は騙されんぞ馬鹿

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:05:29.30 ID:JSRuRokD0.net
あの規模なら、山口市の例(計画)では4万だから、せいぜい、東芝のも合わせて
年間、6万kwくらいだと思うぞ。しかも、北海道は冬は雪だ。
あの上に、何回も降り注ぐ雪を人力で払うのか?コストかかりすぎw
電熱線か何かで溶かす?かなり温度が下がるから、また、冬場は日照時間が少ないんだよ。
しかも、太陽への角度が浅くなるから、日差しも弱い。
年間35万kwって面積からして大嘘だよ。冬発電できないことを考えると、3万くらいじゃないか。
ちょうど10倍以上嘘をついたことになり、孫はいつもそんな感じだよ。

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:09:27.23 ID:QaaDqpuI0.net
>>82
何が反日だよ
お前なんかよりもよっぽど日本経済に貢献しとるわ
馬鹿じゃねーの??
お前みたいにそうやって人の足引っ張ってるだけのやつのほうが
よっぽど日本にとって害悪
お前こそ反日なんだよ

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:09:40.36 ID:JSRuRokD0.net
ちなみに、日本で一番大きな水力発電所は120万kwくらいだよ。年間。
山口で計画で終わってる?メガソーラーの面積からすると、それこそ、
千歳空港の周りをどーっと埋め尽くすくらい、環境を広範囲に渡って
破壊しまくって、ようやく、35万kwくらいだよ。
ものすごい面積が必要だよ。ソーラー発電って面積潰す割に、発電量少ないんだよ。

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:10:05.54 ID:NBRwgh+90.net
>>34
あまり降らない地域

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:10:40.32 ID:JSRuRokD0.net
アホなやつだな。あいつは反日のハッタリ野郎だよ。
財産より借金の方が多いのさ。ちっとも貢献などしてないよ。

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:10:49.75 ID:19b37Ts40.net
北殿にいくらで売電するの?

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:12:31.67 ID:O/N6vgYp0.net
あんな規模でそんだけかよ。
それなら各家庭に無料配布して、そこから発電費用を貰ったのがマシだろ。

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:17:28.04 ID:P1iVtjXP0.net
恒例の異常気象で、大雪が降ってソーラーパネルが壊れますた。

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:17:33.25 ID:O+5eLqYf0.net
渡島、桧山、胆振、後志

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:18:13.74 ID:R413vdQl0.net
>>85
年間総発電量が2.2億kwhって書いてあるやろアホ文系w

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:23:22 ID:x7Wb9xgN0.net
全国の穢多非人が農業移民として集まってできた赤い大地、反日サヨチョンの聖地北海道wwwwwwwww

96

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:26:45.34 ID:kFyLZ2/r0.net
>>40
冬季の晴天率、降雪の少なさNo. 1

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:33:18.33 ID:8S8rTvAC0.net
>>66
出力21万kWの年間発電量が2億2000万kWhということ
そんなに誤差無いはず

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:34:38.25 ID:/SoItmF+0.net
俺は支持するわ。
少ないかもしれんが、管理するために仕事があるんだろ?
田舎とってはありがたいんじゃないの?

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:40:22 ID:tW7fssJr0.net
冬の積雪どう対策するんだろうな?

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:48:53.02 ID:Uc+5CmtA0.net
メガソーラーはアイヌの文化だっけ?

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:49:36.12 ID:QaaDqpuI0.net
>>90
たとえそうだとしても
お前よりは1億倍マシ
だったらお前はいったい何をなしえたんだ???
何もしてないただのゴミだろ

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:58:52.30 ID:JSRuRokD0.net
今、ざっと計算したんだが、ソーラー発電の最大発電量的なものが、1坪あたり、
0.3kwだそうで、これは年間380kwhの発電量に相当するそうだ。
で、そこでいくと、35万kwの最大発電量となると、面積は19.65km四方ということになり、
全然、孫の施設の面積じゃ足りません。嘘です。千歳空港の滑走路がせいぜい2kmくらい?
なことを考えると、どんだけ広大な面積を破壊しないと最大35kwの発電量にならないか。

19.65km四方を太陽電池で埋め尽くした上で、いつも最大値が出るくらい、太陽の角度があって、
雪も降らなくて、みたいなことだと、ようやく、年間発電量は、4億303万kwhになるそうだが、
ちなみに、俺も記憶が曖昧になっていたので、それも修正して書くと、
日本最大の水力発電所の年間発電量は130億7000万kwhだそうで、19.65km四方を完全に破壊して、
冬がなかったとしても、年間4億なわけだから、話にならないですよ。ソーラー発電。
しかも、金をせしめようとして孫が買収した面積は、到底、その1%にもならないくらいの面積なので、
最大出力は、35万なんてのは大嘘で、冬もあることだし、緯度も高いことだし、せいぜい平均3万kwくらいじゃないかと。
2億なんて発電量にすら、面積的に遠く及ばないと思われる。また嘘ついてるのよ。孫は。

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:01:17.82 ID:DhUAEnJ10.net
>>102
反論できなくなったとき俺もそういう決めつけで相手貶めるレスしてしまったことあるけど、そういうときってほんまはどうするのがええんやろな
決めつけで罵ってみたところで内心悔しくてしかたないし

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:08:22.52 ID:m66DR3O00.net
>>4
海はやっぱりすぐ物故割れるみたいよ
うどん県に出張でいったんだけど、遊水地にメガソーラ浮かべてるところ多くて壮観だったわ
見かけたところだけでも5か所くらいあった
あれは風雨に耐えられるんかいな?

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:10:16.01 ID:IIgoQeg10.net
>>103
一坪って大体3.3平方メートルだろ?
長方形のソーラーパネル1枚が大体1.2平方メートルで250W位

一坪あたりの発電量の計算がそもそも間違ってるんじゃないかな?

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:10:17.04 ID:k6dnyNK60.net
昼間発電しても夜は結局原発や火力が要るんで
設備費は安くならない。

また、すぐ夜には定常発電が必要になるので
アイドリングで回し続けておく必要があるから
燃料の節約も僅かなもの。

節約分より再エネ付加金のほうが高いので
コスト的にはほとんど無駄。

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:10:29.85 ID:sZS8E9Ja0.net
再生エネルギーではない

従来型エネルギーよりも
遙かに環境に悪い

太陽光発電詐欺ビジネスにのっかっかる
環境破壊

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:12:32.50 ID:VSCyOVYN0.net
ノーザンファームの近くよな

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:14:09.84 ID:ONIPxQ4c0.net
>>4
実は石炭が有能

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:15:49.85 ID:k6dnyNK60.net
1uで0.3kw程度が目安。
一日5時間発電すれば1.5kwh?

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:17:15.34 ID:opVtqftC0.net
小泉環境大臣がCO2を出す石炭火力発電は全て廃止するとか
アホな事を言い出したから北海道は主要火発が使えなくなる
太陽光なんてコスト高にしかならんわ

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:17:40.01 ID:IwpY2CHx0.net
北海道でもっとも電気を必要とするのは冬の暖房じゃないのか

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:17:54.70 ID:sNlUBz+h0.net
国有地で国が発電して国庫に入れた方がいい

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:22:33.11 ID:k6dnyNK60.net
電池による充電の電力コストは
1kwhあたり100円ほど。
太陽光発電で発電した電力は
バッテリーに蓄えて夜間使用したとすれば
プラス100円ほどコストが上がる。

充電しないで火力の調整などで
賄うのはそのため。

しかし、火力も頻繁に止めるより
一定の出力で発電し続けたほうが
コストが低い。

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:23:43.56 ID:YqCV9O7G0.net
ソーラーはだだっ広い原野でやるのに向いている。

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:31:59 ID:CJNYy7vr0.net
テクノロジーの話ではなく、政治の話になるのがめんどくさい。

総レス数 245
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200