2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】メガソーラー東胆振で隆盛 全道の3割35万キロワット出力 再生エネ普及に貢献 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2020/07/26(日) 16:21:58.69 ID:PI4fpIjj9.net
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

安平町内で今月1日、大規模太陽光発電所(メガソーラー)「ソフトバンク苫東安平ソーラーパーク2」が運転を始め、これまでに東胆振地方で計画された主なメガソーラーがほぼ稼働状態に入った。東胆振のメガソーラーの出力は合計で35万キロワット近くに達し、全道の3割を占める一大集積地となった。各社によると、施設はおおむね順調に発電しており、再生可能エネルギーの普及に貢献している。

 苫東安平ソーラーパーク2は、ソフトバンクグループ子会社のSBエナジー(東京)などが苫小牧東部地域(苫東)に整備。出力は6万4600キロワットで、電力を安定的に供給するため大規模蓄電池を併設した。

 同社は2014年以降、白老町や苫小牧市、安平町でメガソーラーを順次稼働し、今回で計6カ所(総出力21万4200キロワット)となった。同社は計画当初、6カ所で年間発電量を一般家庭約6万1700世帯分に当たる2億2173万キロワット時と予想。

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/444015?rct=n_hokkaido

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:23:14.50 ID:Q5nuhMGn0.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:23:22.95 ID:1T2oDSMA0.net
き、胆振・・・。

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:23:51.46 ID:eP9BdmU+0.net
日本は波力発電と水力発電を極めた方が良いんじゃないか?
平地が少なくて雲が多い日本で太陽光発電はコストが高すぎる
1kw20円だろ確か
サウジだと1kw1円なのに

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:24:20.42 ID:8GR5TZYD0.net
冬は?

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:24:24.94 ID:RIXYiIPT0.net
梅雨があり気温が高い本州より発電効率が良いのは分かるが、
景観が台無し

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:25:18.12 ID:kXz7wZT40.net
さすがソフバン
糞め

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:25:45.13 ID:6GSYvwGu0.net
中華ソーラーパネルだよな。
将来的には土壌汚染問題が発生するだろうけど
どうするつもりなんだろう。

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:27:03.41 ID:bpXSXvv40.net
ヤーレン♪ソーラン♪ソーランソーランソーラレイ♪

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:28:23.21 ID:I0l5LuuI0.net
胆振地方「イブリ」って大地震でニュースで散々聞いたので覚えました。

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:28:25.19 ID:beoQxEj90.net
♪冬が来る前にもう一度

考えてみよう

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:29:04.76 ID:cHgv4jP30.net
震度7直撃のとこじゃん。場所悪すぎるだろ。

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:30:17.26 ID:17QableA0.net
あとは壊れないことを祈るのみよ。流されないといいが。

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:30:59.99 ID:LSpKJfFJ0.net
ネトウヨそっとじw

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:31:26.31 ID:QiZ48J7n0.net
蓄電技術が飛躍的に上がらないと安定にはならんだろ

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:35:19 ID:DxS0zT0D0.net
そのうち持て余して、北電に引き取ってくれ、とか泣きつくんだろうな

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:35:47 ID:raeAkFHx0.net
ダム好きなネトウヨは何故かソーラーパネルは嫌いなんたよなw

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:36:18 ID:bk+5OZPf0.net
>>12
保険で治すし税金対策にもなるんです

by孫

みたいな感じ?
あのハゲ死ねばいいのにね

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:36:50 ID:iTDXqqn80.net
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
http://dcexs.ncklug.org/cx/a832jic14zf/yi2phujcr2x.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://dcexs.ncklug.org/tp/bkxc25x9s/tq4yr32q25 dsad rew rwe

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:37:01 ID:637mebLh0.net
鬼怒川のアレどうなった?
奈良のコレどうなった?

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:38:33 ID:637mebLh0.net
>>17訂正
ソーラーパネル好きなパヨクは何故かソーラーパネル災害は無視なんだよな

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:38:43 ID:0KK7HFmI0.net
>全道の3割を占める一大集積地 
というのは、面積かなw
それとも出力量?文脈からは出力量を指すととれるけど怪しいな。
胆振だと冬の雪の影響は少ないから、冬場の発電量を考えるとありえなくはないか。
全道全体が小さいだろうな。

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:39:19 ID:uGYj3QXS0.net
だだっ広い砂漠にパネルある分には良いけど山の木を切り倒して無計画に配置してあるパネルはおぞましい

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:39:34 ID:RIXYiIPT0.net
>>5
太平洋側は雪がほとんど降らない。
気温が低い分、発電効率が上がる。

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:40:06 ID:0wQPm5BG0.net
ショボすぎ

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:41:19 ID:irtx/ZUN0.net
雪より夜間

27 :雲黒斎:2020/07/26(日) 16:42:19 ID:QCPZ/fWQ0.net
苫小牧って年間日照時間が1700時間程度なのな。(短いほう)
出力21万kWで年間発電量2億2千万kWってちょっと盛りすぎじゃねえの?

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:42:38 ID:sXmuCvDU0.net
北海道ぐらいの広さがあれば災害時も人への被害はないだろ 
劣化による汚染は知らん 

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:45:45 ID:XaUBIM+W0.net
こういうとこにまとめて作るのは良いよな
色んな場所にすきあらば作ろうというのは住民と共生できない

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:46:02 ID:j8riR2ln0.net
日本の里山を破壊しといて何が再生エネルギーだよ。
メガソーラーは自然破壊の象徴だろ。

森林伐採は生態系の破壊なうえ土砂災害の元凶だぞ。

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:47:59 ID:ORdWXwNa0.net
瞬間出力のkWが大きいのはわかったから、電力量たるkWhだとどれくらい期待出来るか示してくれ

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:48:52 ID:OWTTsSZB0.net
北海道の自然をぶっこわーす

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:49:40 ID:VoTZ3fax0.net
>>6
胆振沿岸つと
7月いっぱい蝦夷梅雨で霧の中やけん

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:50:37 ID:ClzpMFyJ0.net
雪が積もると発電できなくなるね
積もる度に雪おろしですか

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:51:46 ID:ORdWXwNa0.net
最後に電力量あったが、日照時間短い北海道で盛りすぎ
以前と同じで作ったけど上手く行きませんでしたの繰り返し?

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:52:44 ID:DlcLYAMK0.net
北は太陽光の発電効率も悪そうだけどな

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:54:49.39 ID:7R6LZ1Jp0.net
た・・・胆振

38 :雲黒斎:2020/07/26(日) 16:55:30.14 ID:QCPZ/fWQ0.net
>>27
単位、時間が抜けてた。
年間発電量 2億2千万kwWh 

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:57:32.41 ID:FP863SG20.net
>>24
でも北側は日照時間が短いじゃん。

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:57:33.87 ID:AqrCNYB00.net
需要の多い冬に発電できるんか?WWWWWWWWWW

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:57:36.99 ID:Avx4rxeV0.net
苫小牧は、冬は雪振らないけど、夏が曇り空のイメージ

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:57:46.64 ID:R3jC2zjD0.net
エコ言うくせに草に覆われないために大量の除草剤が必要なんだろ

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:58:40.61 ID:ccPFU3H60.net
>>30
ぷw

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:58:51.79 ID:Avx4rxeV0.net
>>39
夏は日照時間長いよ。北に行けば行くほど白夜なんだから
角度は浅くなっていくけどね

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:59:26.20 ID:tgoyAHcl0.net
3割は凄いな。

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:00:14.29 ID:ZFXC/RqN0.net
>>34
安平、苫小牧は雪少ない。
札幌やニセコとは別世界

総レス数 245
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200