2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】 米国、コロナ期間中に休業のレストラン、6割がそのまま閉店 [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2020/07/26(日) 14:40:38.56 ID:LN928fjj9.net
口コミ情報サイト、米「Yelp(イェルプ)」によると、新型コロナウイルス感染拡大中に休業したレストランのうち、約6割がそのまま閉店となっていることが分かった。

全米各地で店内での飲食が制限されるなか、多くのレストランはオンライン注文、駐車場での商品引き渡し、宅配サービスなどの形で営業継続を試みてきた。
しかし、イェルプによると、今月10日時点で休業中のレストラン2万6160店のうち、恒久的な閉店に追い込まれたのは1万5770店で、約60%に相当。

先月15日のデータに比べると休業中は2179店増え、閉店は2956店と23%増を記録した。

飲食業界の休業総数は最近、小売店業界を上回ってトップに立ったという。
https://www.cnn.co.jp/business/35157229.html

【新型コロナ】 ファウチ所長 「私はレストランには行かない」・・・飲食店の利用が増えると、新規感染者数も増加
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594021697/

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:51:53.85 ID:X9sCEsVu0.net
アメリカは人口が多い分、店舗数も多いからな
国による給与補償なんて最初から無理筋すぎていかに損失を少なくするかを考えてる
そうなると一旦閉めるという選択肢が普通になってくる

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:52:17.25 ID:BOgLdsGP0.net
海外の方が支援手厚いとか言ってるけどこの有様

日本なんて個人経営のお店は普段より儲かってるからなあ
補助金あげすぎ

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:53:00.30 ID:v0tLax/x0.net
お気に入りのお店が
再開しては1〜2週間ほどでまた休業の繰り返し
このままフェードアウトしてしまったら寂しい

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:53:11.84 ID:E8FZ4tax0.net
>>2
懐かしいな。

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:53:14.39 ID:QiwDVkm70.net
病院で看護婦がダンスする動画あったじゃん


あれなぜか病院が特定できないんだってね

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:53:35 ID:/JNznvsY0.net
日本のファミレスなんて暇そうな主婦の連中で賑わってて口角泡を飛ばしてしゃべりまくってるよ

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:53:37 ID:rJmtOAa50.net
>>21
メディア掌握は成功アル

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:53:53 ID:6T14SYA00.net
ほとんどの国民にとってはもはや中国と争ってる場合じゃねぇなw

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:53:58 ID:vl8O3wQv0.net
もとから苦しかったんじゃないの
休業のレストランの60%なら全体は分からない

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:55:18 ID:02z0RlNm0.net
 




日本でも同じことだからな、早いうちにあきらめろよ。
早く店をたたんだ者は、成功者。いつまでもやってるやつは、
バンザイ突撃日本軍。いずれにせよ、そのオマエは
アンダーグラウンドな借金出来てるだろ、そのオマエは
死ぬまでヤクザの奴隷だ!




 

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:55:55 ID:mX2TDHd90.net
何やるのも豪快だな

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:56:20 ID:UyIn8KGK0.net
>>45
そこを狙ってきてるからタチが悪い
発生源のくせに

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:56:38 ID:YdrAnK/a0.net
自己責任だよね。

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:57:13 ID:Xtt28qkO0.net
>>2
ガラスの仮面思い出したわ
あの回、かなり好き

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:57:24 ID:+IGtomT20.net
開店しても客足は伸びないからね。閉店倒産が賢い

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:58:19 ID:42qYwFCZ0.net
本当の不況はこれからだな。

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:58:40 ID:dSm8QoKM0.net
日本はまだ良い方なんかね

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:59:04 ID:02z0RlNm0.net
 




日本でも同じことだから、グダグダと政府に文句言わないで早く店を
たたんでくれ。日本政府の仕事は、オマエの店の経営などでは無い!
日本でもそのための倒産制度と生活保護制度があるのだから、
何の問題も無い。




 

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:59:44.01 ID:tcgnqYQC0.net
トランプ「打倒共産主義!」
無職市民「そんなことより失業問題だろ」
黒人市民「打倒すべきは白人主義じゃね?」
感染市民「まず自国のコロナどうにかせいよ」

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:00:50.09 ID:fqYzIwEH0.net
>>6
徴兵雇用で失業者問題解決はあり得るな。

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:01:06.54 ID:4iftgDUj0.net
クオリティの低いゾンビレストランが生き残る日本

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:02:04.21 ID:jgjG5mdg0.net
失業者は軍に志願して憎き中国に派遣だな

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:02:20.40 ID:YnXP+mz10.net
あと1年はかかるだろうから、一旦閉店させた方が良いよ
コロナが終息してからリニューアルオープンした方が良い
政府は営業や休業の支援ではなく廃業を支援するべき

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:03:15.13 ID:KU+2C7yd0.net
これ
従業員が月50万もらうようになって
もう働きたくなくなった結果だから
日本とは違う

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:03:35.52 ID:caOpmt/n0.net
コロナで凄いのに、馬鹿な黒人は発狂して
テロ行為やデモ起こしまくって
感染しまくってるからな

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:04:06.46 ID:WXyrlLr70.net
緊急事態宣言出せとか言ってる人達は

政府のサイフが
四次元ポケットだとでも思っているのだろうか

64 :名無しさん@13周年:2020/07/26(日) 15:06:22.74 ID:GfKefl/pS
>>37
でしょうね
早めに損切りした方がいい

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:04:26.43 ID:Gbsf+1UX0.net
>>20
それで思ったけど
競争してるとこが潰れて
田舎のクソ不味くても仕方なく入るレストランだけ残るいやな予感が

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:04:31.93 ID:td52Xkph0.net
>>1
戦争だな
地球規模の問題を一気に解決する方法は戦争だな

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:05:41.33 ID:T9ZqdRhT0.net
悲しいね、
資金的な補助が無ければ生き残れない
そして片や抑制も必要ときてるしいつまでかも不明
会社や店に体力ないとキツイわ

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:05:54.59 ID:KU+2C7yd0.net
飲食店で働いても月収30万
無職なら失業給付月50万
働くわけないだろ

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:06:22.22 ID:v0tLax/x0.net
>>60
テナント貸してる方の補填もせなあかんね

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:06:30.37 ID:WXyrlLr70.net
>>68
一生もらえるなら そうだね

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:06:58.77 ID:Ta/6VHqQ0.net
すごいな
中も半端にゾンビにならずにこれで新陳代謝ができてまた新しいモノやサービスが産まれるよ

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:08:14.21 ID:bXOkKaVR0.net
屈強なレストラン「ここは倒産!」

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:08:30.05 ID:G2FY0s6Z0.net
Souplantation 全店永久閉鎖42年の歴史に幕
スープランテーション好きだったからショックだわ
流行ってたのにビュッフェ・スタイルで一番アウトだったんだな

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:08:40.36 ID:YWb8xv7k0.net
>>71
そういうタフさがアメリカは強そう。全体的に

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:08:40.40 ID:GoPbJ+Fr0.net
新宿でも看板も外さないで、その上から貸し店舗のポスターが貼られているのが出てきたな。再開した飲食店も、ソーシャルディスタンス以上に客がいない店が多いな。勢いのある店は少ない。

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:09:04.92 ID:v0tLax/x0.net
>>70
そこがアメリカ人の知能なんですよ
よく言えば切り替えの早さなんだけど

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:09:18.88 ID:cwGb99660.net
体力あるなら閉店したほうがいいよな
ダラダラ休業して賃料や人件費垂れ流したら余力なくなる

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:09:19.90 ID:mqDEajsA0.net
チップ文化は滅びてくれ
ウザすぎる

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:09:27.55 ID:ZmnPNemO0.net
経済重視でGoToの安倍さんが正しいとわかるな

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:09:48.94 ID:cMpp3vxW0.net
もともと浮き沈みが激しい業界でしょ。

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:09:52.94 ID:/CvnQ68F0.net
>>1
客が10%減っても固定費高く、原価率の厳しい商売なら潰れる
客が10%でもやるのが水商売 
 酔いつぶしたら空き瓶で水増し  原価1/100
飲酒接待風俗ホストオカマバーLGBTカラオケ擁護は
客としても経営側にも近い芸能界マスゴミ政治議員電通酒業界イベント広告マネー
真面目な商売・病院がこいつらの巻き添えはお断り
  コロナ対策と経済が1/0のような誘導クズもこいつら
経済の一部でしかないこいつら 酒系接待飲食風俗ホストを叩き潰せばいいだけ!!
 やっと警察使い始めたが、客1/10で90%潰せ!!
経済同友会傲慢無能クズ たたきつぶせ!  労組 真面目にやれ!!
 踏み絵だ 自民・共産・民主系 飲酒風俗クズホスト 叩き潰せ!!
  それとも  経済一体節で  風俗クズに国民犠牲道連れか?
政府自治体行政 各業種 何%抑制か、はっきり示せば
 どれだけ潰すかわかるだろ 
 オーナーの補償不要 表面赤字処理で税金払わずバブル時には高級車豪遊三昧
 従業員はまじめな職に就かすように支援だけ 無能でつかえないが 逃がすな
外人叩き出して枠開けろ!

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:09:57.47 ID:xEAGNbkG0.net
やる気がないなら、やめればいい

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:10:01.17 ID:T9ZqdRhT0.net
一過性の金なんて所詮補助金だよ
貯蓄なけれな時間の問題で生活できなくなる

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:10:05 ID:O19QGP3D0.net
>>1
日本の未来

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:10:32 ID:L0iyR+N80.net
もともと開業から1年間なんとか生き延びられるのが3割以下と言われてる業種だからな

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:11:02 ID:ljk9+QkN0.net
税金で助けてもらえると思ってる日本の経営者がアホなだけ。
そのアホな判断が命取りとなる。

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:11:16 ID:8bCTrM/W0.net
ついたてが効果ないとかいう記事もあったし

飲食業ほんとうにヤバイのでは

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:11:17 ID:cKnAaHrq0.net
家で仕事ができれば自炊でいいしな

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:11:35 ID:lGqzSqJ90.net
せめてマスクしろマスク
だから潰れる

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:12:05 ID:cHgv4jP30.net
もしかして信託するなら今か?

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:12:11 ID:KOoM37rw0.net
暴動とコロナのダブルパンチじゃ
しばらく廃業して様子見するしかないだろ

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:12:16 ID:cdlQ7nwz0.net
休めて羨ましい

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:12:28 ID:RHg5mumE0.net
中国大勝利

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:12:32 ID:LXzJDL010.net
どこの国もそうなるんじゃないの
客来ないんだから仕方ない

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:13:31 ID:jMO4Lb1d0.net
宅配サービスは無駄な経費かかるから取り分減るだけだしなあ

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:14:00 ID:T9ZqdRhT0.net
世界の多くの国に比べれば
日本は感染者も被害も補助金もまだ良い方だと思うけど
それでもそんなに持ちこたえる事はできないんじゃね、良くて維持
コロナに目処が立たない限りさ

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:14:15 ID:NpNB3XJx0.net
日本の飲食店は何割くらいが店を閉めたんだろうな?
政府は調べてもいないのかな?

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:14:54 ID:EWjOJYxi0.net
飲食中にマスクは無理だけど、装着したまま飲食できるシールドを開発しろ。
飲食店が生き残る唯一の道だ。

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:15:18 ID:DO34KBF40.net
仕方ないな
助ける必要もないし

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:15:39 ID:hP+G2zV00.net
アメリカのレストランなんて
デカイ肉をガーと焼いて
ポテト山盛りにして
砂糖ぶちまけた甘ったるいソースで
食わせるだけだろ

滅んでも誰でも再建できそう

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:15:54 ID:yysV7A/P0.net
日本のは閉店するといろいろ補償がありそうだが

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:16:00 ID:JUgoTU4+0.net
>>93
洪水何とかしなさい!

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:17:10 ID:AICHpAnw0.net
どーーーすんの?安倍

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:17:33 ID:VMl0UZKl0.net
爺婆がオーナーの店が倒産、又は店舗がいくつか閉店しても、いまの若い奴らが焼け野原にバラックを組むようにいずれまた飲食は盛り返すだろ
強制的に社会が世代交代しているだけだから、一時的な衝撃で終わるわ

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:17:45 ID:jBl0cs7n0.net
そりゃそうだろうねw

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:17:48 ID:rNpyPCJa0.net
>>102
きんぺー「遊水地に勝手に住む貧困層を流せばそれで済む話よ」

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:18:12 ID:at1eSf560.net
日本もすでに閉店した店がおおい

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:18:34 ID:lr7yTbv70.net
日本も閉店増えてるよな。衣料品とかのテナントが空いてたり、飲食がなくなってたり。

アメリカみたいに一気にならないだけで、これから日本もこうなる。世界恐慌になる可能性があるんだから。アメリカは失業率も半端ないし不満や不安が渦巻いてるだろうな。

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:18:40 ID:AICHpAnw0.net
>>104
アメリカや中国にはそれだけの力があるが、安倍によって衰えきった日本はそのままお陀仏だろ

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:18:47 ID:jBl0cs7n0.net
>>101
必要ねーよ

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:19:04 ID:op1075PB0.net
かしこい

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:19:06 ID:ZfpSBU+/0.net
>>104
だよな
何の問題もないわ

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:19:13 ID:OhI6SoiU0.net
マスクしねーからだよ!低脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:19:21 ID:VMl0UZKl0.net
>>109
まあたしかにその通りだな
日本では無理ゲーかもしれん

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:19:27 ID:a9nrV5or0.net
>>104
それをできる金のある人間がどれだけいるか

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:19:36 ID:T9ZqdRhT0.net
>>100
経営者や労働者など滅ぶ人の今後の収入はということじゃね
あまりに多くて長期化したらどこも金なんて出せないよ
産業としては将来また代わりの人が入ってくるけど

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:19:47 ID:DEb7WHFu0.net
飲食なんて早く店畳んだほうが損失少ないだろうな

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:20:06 ID:nfWCtCsB0.net
全世界で中華コロナが猛威振るってるな…
夏でも感染力落ちないし、完全に人類史上最強のウイルスだわ
どうしてこんな最凶ウイルスが武漢から漏れ出したんだ?

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:21:14 ID:NpNB3XJx0.net
>>101
続ける店には持続化給付金として100〜200万円が出るけど、閉める店には何も無いだろ
何処から金が出ると思ってたんだ?w

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:21:29 ID:+Spxi3Kx0.net
アメリカは失業手当をコロナで特別に割り増ししたので
実際に働くより失業手当貰った方が収入が多くなる場合があるので
もうアホらしくて働かなくなる者が多いという

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:21:33 ID:JwpInqqH0.net
これで米中戦争なんて起きたら地球規模で終わりだな

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:22:03 ID:TqvPinwl0.net
>>65
まずい所には誰も行かない

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:22:05 ID:euuo6XZJ0.net
アメリカの良い所だな
駄目だとなったらさっさと損切りする
だから復活も早い

一方日本はいつまでも固執する
だから衰退してる

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:22:11 ID:eJhOJkBq0.net
日本も見習って転職したほうがいいよ
もう以前の時代には戻れないのだからはやく見切りをつけて
イベント業・観光業・外食産業で画期的な工夫ができない人らは転職どうぞ

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:22:32 ID:emk7DgoD0.net
>>36
自粛しないからこうなった

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:22:49 ID:ZMIqZRjB0.net
>>42
イギリスのどっかだと思ってた

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:22:54 ID:NtcTgDB/0.net
>>123
そりゃ昔から我慢しろ耐えろの世界だから

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:23:13 ID:0m9f7GZ40.net
3年ぐらいまでかかりそうやし
一度閉店した方がええで

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:23:29 ID:MOCC6UfN0.net
日本もゾンビ化企業は税金で延命するより
どんどん潰れてた方がいいね。

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:23:50 ID:yysV7A/P0.net
>>119
設備投資しまくったあげくに名義変更したあとに破産申請して名前変えて違う会社設立とか?

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:23:52 ID:NeXzSyuY0.net
日本も続けw 個人店なんか幾らでも潰れてOK ! 淘汰されるのは当たり前w

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:24:12 ID:ilS0wJCw0.net
>>1
新型コロナ

飯を食いたけりゃ自分で作ればよかったんだ。なぜ今まで気がつかなかったんだ

飲食業 不要産業と化す

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:24:17 ID:8DmbHtmt0.net
そりゃ一旦閉めたほうがコストも削減できるし補助金も出るし当たり前だろばかじゃねえの

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:24:21 ID:ZMIqZRjB0.net
>>102
バッタも救援

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:25:19.72 ID:NpNB3XJx0.net
>>129
税金での延命とか言っても、100〜200万円を一度きりだぜ
延命できねぇよw

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:25:31.53 ID:/wb/TvYA0.net
>>1
アメリカの場合、再スタートが容易だから

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:25:31.62 ID:T9ZqdRhT0.net
地元の店の話だけど
一週間ほどだけど、何周年かで値下げキャンペーンしてる店がある
結構客入っている
まぁ一時的には値下げで集客はできてるな
がまた自粛したら
値下げもおかしいいし効果も無く客もこないだろうな
今年来年はなかなか厳しいんじゃね

総レス数 385
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200