2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】 米国、コロナ期間中に休業のレストラン、6割がそのまま閉店 [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2020/07/26(日) 14:40:38.56 ID:LN928fjj9.net
口コミ情報サイト、米「Yelp(イェルプ)」によると、新型コロナウイルス感染拡大中に休業したレストランのうち、約6割がそのまま閉店となっていることが分かった。

全米各地で店内での飲食が制限されるなか、多くのレストランはオンライン注文、駐車場での商品引き渡し、宅配サービスなどの形で営業継続を試みてきた。
しかし、イェルプによると、今月10日時点で休業中のレストラン2万6160店のうち、恒久的な閉店に追い込まれたのは1万5770店で、約60%に相当。

先月15日のデータに比べると休業中は2179店増え、閉店は2956店と23%増を記録した。

飲食業界の休業総数は最近、小売店業界を上回ってトップに立ったという。
https://www.cnn.co.jp/business/35157229.html

【新型コロナ】 ファウチ所長 「私はレストランには行かない」・・・飲食店の利用が増えると、新規感染者数も増加
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594021697/

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:17:24.02 ID:zF5TLSni0.net
32パーセントが7月の家賃払えないとか言ってる

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:17:33.20 ID:yhn3H/wL0.net
>>15
シナリオは中国以下に人件費下げるためのコロナ封鎖不況だから
もっと不況くるぞ

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:18:02.62 ID:Plm+/ual0.net
>>244
いかに人為的に操作されてるか良く解るね。
景気の指標にならない事もバレて安部ちゃんピーンチwww

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:18:16.08 ID:Ux6RKupz0.net
個室でディスプレー会話がこれからの外食スタイル

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:19:10.08 ID:4SYh3KZM0.net
>>259
補償しなくれないから仕方ないじゃん
っていう魔法のことば手に入れたからね
補償してる国なんてほぼないのにね

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:20:09.61 ID:I0l5LuuI0.net
>>15
戦争が起これば ますますコロナウィルスが
世界中に撒き散らされる。1930年代とは違う。

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:20:24.82 ID:4hB5w2hI0.net
日本も家賃払ってる飲食は生き残り厳しそうだよなぁ

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:21:05 ID:NpNB3XJx0.net
飲食店潰れる→テナント貸し業者が潰れる→銀行融資が焦げ付く→銀行が傾く
みたいな状況は起きないのかなぁ・・・
傾いた銀行がジャンク債を放出して、その値崩れが金融業界全体へと波及する事も考えられるんじゃね?

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:21:38 ID:1tWtzczp0.net
>>23
いま食いっぱぐれないのはエンジニアとか開発職だろうね
デザイナーもUnityかじってれば未だに募集がある

269 :名無しさん@13周年:2020/07/26(日) 16:32:32.45 ID:jOD+pn5Nh
あれ日本のマスコミは日本だけ休業補償してないとか暴れてなかったか?
実際はこれか

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:23:30.21 ID:DvXNLLs90.net
飲食はまだマシで宿泊関係はあっさり廃業したところが多いな

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:26:01.53 ID:EWjOJYxi0.net
>>268
そういうところが強いとすると、日本が一番ダメージ大きそう。

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:27:03.71 ID:NIu3s0/N0.net
廃業・失業が増えれば賃金は下る。
新規出店も無くなるので建築関連や厨房用品などにも波及する。
煽りを受けて連鎖倒産も起きる。
製品需要、サービス需要が落ち込むので製造業、IT、広告業界にも波及する。
Twitterも広告収入が落ち込んでいる。

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:30:20.65 ID:Q/eaAfCv0.net
日本と感覚違うんとちゃう? 傷を深くするより、治癒後に再開というのがアメリカ

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:31:20.25 ID:NIu3s0/N0.net
経済はすべて互いに関連している。
これだけ広汎に大きく落ち込めば、影響を受けない業界は無いだろう。
もちろん通販や巣ごもり業界など、(期間限定で?)増収増益もあるだろうが。

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:31:34.07 ID:nKO3NInN0.net
アメリカは失業保険貰い続ける方が、底辺の仕事ほど仕事するよりも給料が増えるから
飲食店など特に従業員が働きに戻って来ません

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:33:42.87 ID:KDSUOLDz0.net
生き残ってる飲食も時間の問題
コロナリスクと付き合って営業したって客足が減るのは避けられんからな
体力のある大手以外はジリ貧よ

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:34:15.93 ID:TmmcdLfP0.net
まぁもう無理だわ、賢明な判断。
日本人はこれができてない。

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:35:53.88 ID:SLLcW7co0.net
コロナは死ななくても8割の人間が何らかの後遺症を患うみたいだから、
アメリカ人全員がコロナに感染して8割が障害者になる
障害者相手なら人民解放軍は楽勝だろう
米中戦争は中国の圧勝だ

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:37:36.71 ID:uWd6bLPl0.net
楽観的なヤンキーですら自分で自粛する
感染拡大してちゃ経済なんて回らない
せいぜい金融ジャブジャブで株価維持するだけで実体経済はボロボロ
当たり前でんがな

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:38:07.38 ID:evodVGE00.net
>>186
三密関係ない在庫商売の店も同調圧力で潰されたしな
マスコミが土日に出歩く(仕事ある人もいるだろうに)とかテレワーク連呼して敵視して対立やパニックを陽動

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:38:38.48 ID:NIu3s0/N0.net
>>276
大手も永久に耐え続ける事はできない。

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:38:52.08 ID:6uVo+rhsO.net
ただの風邪厨顔面崩壊

283 :^._.^:2020/07/26(日) 16:40:29.12 ID:puE8B2+/0.net
コンビニと宅配は生き残る

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:41:29 ID:NIu3s0/N0.net
>>282
ヒステリックな経済自粛が問題を起こしている。
みんなが「ただの風邪」と割り切って普通に生活していれば、何も起きない。
「知らぬが仏」という事もあるんだよ。

285 :名無しさん@13周年:2020/07/26(日) 16:52:13.71 ID:sEU3fycOl
日本もこの連休は大部分が雨の日だから、売り上げも伸びないだろうな。
さらにお盆は今週の感染者数の増加にびびって旅行自粛派が多いだろう。

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:42:29.35 ID:NIu3s0/N0.net
>>280
日米欧を揺さぶる、中国の工作かもしれんな…

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:43:13.29 ID:0m9f7GZ40.net
>>236
資本主義の豚とはよく言うたもんやでw

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:43:22.70 ID:8dtytUgx0.net
まともな客は外食避けるしアホな客はコロナまき散らすしどうしようもないな

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:44:17.02 ID:6uVo+rhsO.net
経済なんて回りません
今は動かない事
感染しないでいる事
動いても体力消耗するだけ

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:45:10.13 ID:mvAX7nOQ0.net
>>8
岡田圭右乙

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:45:14.85 ID:0m9f7GZ40.net
>>270
アパレルも潰すの早かったよな

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:46:34.60 ID:g4P+Dr4a0.net
6割ってえげつないな

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:46:58.26 ID:6uVo+rhsO.net
>>284
そんなのは現実から目を背けてるだけ
油断してたらコロナに感染して相手にしてもらえなくなるからな

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:47:01.14 ID:4ht8z9OQ0.net
こういう時に次の商売のネタを仕込んで、
タイミング良く仕掛ける人が大儲けするんだよね。

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:48:18.81 ID:MYIGAO4q0.net
日本は飲食店店内も客戻ってるで
横浜とか並べないと入れない

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:48:32.94 ID:Ur2hsBwL0.net
>>274
送料無料合戦に突中した通販業界はコロナ関係なく今後も伸びていくよ

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:49:08.14 ID:m1tw5xtu0.net
>>93
中国が一番厳しいんじゃないか
工場再開させてもアメリカが買ってくれなきゃヤバいだろ
銀行も潰れてるし

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:49:47.25 ID:6uVo+rhsO.net
>>295
クラスターが発生して潰れる

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:51:46.99 ID:UEoVUKdt0.net
こうみると、日本の中小はしぶといよな。
なんとか収束までもちこたえてほしい。

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:51:57.75 ID:z0mt3XrZ0.net
もともと出入りの多い業種だし必要になればすぐ増える気にする必要なし

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:53:42.80 ID:UVl0NZn/0.net
またユダヤがまとめて買い上げるのか

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:58:03.51 ID:w2nwpTNQ0.net
潰れても竹の子みたいに生えて来るわ
心配すんな

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:00:46.58 ID:RkYKKUEV0.net
さすがアメリカ、素早い損切りが出来ているところは見習う必要があるな。

日本の飲食業・観光業も、コロナ以前に戻ることは絶対にありえない。
政府の支援金などでかろうじて延命できてるけど、それは「ゆでガエル」を続けるだけ。
気がついた頃には、リスタートできないほど借金が膨らんで、首をくくるしかなくなるぞ。

アメリカみたいに資金が残っているうちにとっとと損切り(廃業)して、コロナ後でも
続けられるような業態でやり直すべきだよ。

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:03:10.52 ID:CQXaZwKT0.net
>>303
こういう無責任な予言者ばかりで困ったもんだw

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:04:15.04 ID:tLZUjUru0.net
タイの若者の運命を左右する徴兵を決める「くじ引き」。嫌がる姿が恒例だったこの行事も新型コロナウイルスの影響で異変が起きていました。

 タイのバンコク。軍の徴兵検査が23日に始まりました。対象は21歳の男性。最大2年入隊しますが、運が良ければ逃れられる人もいます。運命を左右するのはくじ引きです。この検査、例年はギャラリーが窓からのぞき込んで大騒ぎになるのですが、23日は静か。原因は新型コロナウイルス。
 徴兵ではまず身体検査を行い、160センチ未満や太りすぎの人、不健康な人などが不合格になります。心は女性などという人もここに含まれます。残りの人は合格。希望者は即入隊となりますが、足りない分は希望しない人からくじ引きで決めます。コロナの影響で少なめですが、くじ引き組の関係者が駆け付けていました。ただ、入隊すれば生活費などの心配はなくなります。この会場では23日に多くの男性が徴兵を希望し、くじ引きは行われませんでした。

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:08:26.37 ID:w1edGx3U0.net
>>2
そしてメニューはシャブになる

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:10:42.23 ID:7biEOfHr0.net
これが当然だろう
感染力の強いコロナが終息してるわけじゃないんだからな
すべて閉鎖する必要はないが
規模や店数は7割くらいは減らさらないと

もちろん休業補償なんてタカられてもする必要はない
コロナ禍でまともに営業できる環境にないんだからな
7割くらいは業態転換したり転職すべきだ

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:11:31.21 ID:p32LOI3c0.net
バカ「欧米の手厚い保障を見習え!」

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:12:23.37 ID:0XzCXtf70.net
>>15
え?なってないの?

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:13:40.55 ID:DN0zcC9E0.net
いやいやアメリカは手厚い保障があるから、安心して自粛できてるって言ってたじゃん。
これフェイクでしょ。

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:17:30.80 ID:23pNS7ee0.net
NYはもともとずっと飲食系とかバー系はシャットダウン、店内飲食禁止だし、
テキサス、カリフォルニアとかフロリダも、再度シャットダウンし始めてるだろ
医療崩壊ましてる
一日あたり新規感染者7万人超
それが現実

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:20:11 ID:HM09CTOF0.net
ここまで多いと不動産、金融への影響も大きそうだな。

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:20:17 ID:z0mt3XrZ0.net
欧米は個人に補償はするが企業はしないだろ
ボーイングとか軍事企業でさえどうするかまだ迷ってる

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:21:41 ID:aKnHrt3h0.net
飲食店はビルの屋上で営業すればいい
なにも変わらずにコロナ時代を乗り越えようとか甘いんだよ

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:22:47 ID:b1tA3aOa0.net
6割閉店はヤバいな。
どんだけ失業者出るんだよ。
自殺も増えそう。

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:22:55 ID:23pNS7ee0.net
>>310
https://www.npr.org/2020/07/24/895191853/federal-moratorium-on-evictions-expires-on-friday-whats-next

週600ドルの失業手当終了
立ち退き命令猶予期限切れ
セーフティーネットなし

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:23:13 ID:9txf1QMl0.net
外国は手厚い
日本は補償なしで叩いてたマスコミさん
アメリカも潰れてるやん?

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:24:47 ID:94FWq8U00.net
駅裏のラーメン屋が潰れたが、コロナだけのせいではないと思う。

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:25:56 ID:Axb4HeT90.net
>>303
俺が結構前に移動弁当屋ってのを提言したら袋にされたわ
リモート強く推進して街中くまなく走らせるようにすれば買うやつたくさん出てくるぞ

家の前通るようならついで買っちゃうんだけどな

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:27:10 ID:Nhz7IFz+0.net
>>23
今調理学校とか行ってる子は進路変化しないと先がないな
これからはやっぱりIT関係か公務員専門学校とかな

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:27:28 ID:23pNS7ee0.net
>>317
アメリカは今までずっとやってきた
日本は全くやっていない

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:28:30 ID:JVSe7QmD0.net
>>164
レッドフラッグアラスカを中止したのに?

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:30:06 ID:GpIc7jZu0.net
飲食物ににコロナふりかけ

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:32:09.56 ID:aAbtqpCq0.net
飲食店が感染源だと判明しているからね
室内営業が今後不可能だから業態転換したり廃業しているだけ

日本は未だに飲食店に閉鎖命令だしてないから感染が止まらない

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:40:42.79 ID:b1tA3aOa0.net
>>316
その人たち生活保護は受けられるの。

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:46:51.74 ID:cVf989750.net
6割はすごいな
対策しないとトランプ政権終わるぞ

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:46:55.76 ID:i0QPhtOv0.net
>>25
>>45
19
金融系の奴ってほんと人間性がふざけてる
向かう対象はお前らだよ
お前らが、悪いことをして中国との関係をでたらめにした

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:50:45.09 ID:OZinfJ+q0.net
飲食店のモラルは日本より高いんだな

日本も感染爆発は飲食店ばかりだからな
マスク無しで唾掛け合ってたら当たり前だしな

無症状でも感染者は感染力あるわけで

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:54:10 ID:ZNU9jL1B0.net
じこせきにーーーーーん 

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:54:32 ID:VJ2IbyW00.net
みんなどうするのか
飲食店の人は
他では使い物にならないでしょう

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:55:34 ID:lyUXcitp0.net
アメリカは日本と違って、国土が物凄く広いんだからな
もう宅配のしか生き残らないだろ

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:56:27 ID:CD7e4dCK0.net
>>2
パチパチ

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:57:22.33 ID:ZNU9jL1B0.net
めしや潰れてめしうまーーーーーー

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:57:27.02 ID:CD7e4dCK0.net
出前復活

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:57:51.80 ID:nKO3NInN0.net
>>315
だから、失業申請してるやつに週600ドル上乗せして給付してるから 

失業保険貰ってるやつは、失業保険の申請を繰り返してもう仕事に戻らない労働者が続出してる
 

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:58:05.45 ID:4ht8z9OQ0.net
年金減らされないと思ってるなら間違いだよ。

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:58:14.17 ID:PlooojhT0.net
>>147
核なんか使える訳ないだろ?
どんな状況でも、もし中国が核使ったら全人類の敵確定だぞ
中国人は滅ばんが中共は絶滅だぜ

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:58:24.59 ID:JbyZMVxJ0.net
海外は補償が手厚いんじゃなかったのかよ

またパヨクのうそかよ

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:59:51.85 ID:ZNU9jL1B0.net
油被ってファイヤーーーーー

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:00:00.09 ID:Knx2oNPV0.net
コロナを機会に、農業人口を増やしてスマート農業を推進して、
自給率を劇的にあげることはできないのかな

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:01:02.68 ID:bB5Mnil40.net
4月半ばに休業した近所のバーが未だに再開しない

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:25:19.34 ID:b1tA3aOa0.net
>>307
まさに他人事思考。
当事者じゃなくてもどれだけ大変なことか想像ぐらいできそうなもんだが。

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:27:05 ID:b1tA3aOa0.net
>>319
それ今日の新聞記事で見た。
けっこう繫盛してるらしい。

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:28:37 ID:JbyZMVxJ0.net
それでも上がり続けるアメ株
逆に富裕層はコロナ騒動以降どんどん儲けてるんだよな
中底辺はどんどん貧しくなって二極化が進んでる

そのうちGAFA幹部とか町を歩けなくなるだろうな

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:32:39.12 ID:wu96RHln0.net
そもそも大統領選がある今年に仕掛けたように見える
トランプさんを潰したい勢力が…

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:34:40.41 ID:rxe5nkKv0.net
>>306
ねぇマスター、麻薬〜

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:42:51.67 ID:z0mt3XrZ0.net
>>344
世界の富裕層はコロナ前後で20%くらい資産増えてますだから自分達富裕層に対し増税を国に呼びかけてます
日本では有り得ないけど

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:47:30.68 ID:2uPBp/UI0.net
近所に2月上旬に開店したパスタ屋があるんだが、いきなり閉店

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:16:30.45 ID:e+CoJ1nq0.net
>>2
悲しけりゃここでオナりよ

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:21:01.21 ID:MmYPQ0c20.net
この夏、崩チゲの小生意気な滋賀の姑猿が
肥溜めカレーを作りに、何度も都内に在住し、
今日、明日、辺り滋賀に帰郷らしい(嗤)
jk亀吉も、このウンコカレー野郎にかなりオチョクラレ///ゲラゲラ
崩チゲ自体、フラグが立っているのだが///
お目出度いと言うのか///
改めて、この国のマンガチックなる表層には///
インド人もビックリ的なる///
理解を越えた肥溜めカレーがある(嗤)
姑猿撮///人差し指と親指立てて///
あの夜もイキって中折れだってな///
ゲラゲラ

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:27:47 ID:RcG/vjbn0.net
飲食店はこれからどんな形態が良いのか?
都内の狭い店内での飲食は感染のリスク。
宅配、店頭販売も、どのような形態で調理されているか
わからないし、uber eatsのような他人に配送を任せるのも
不安がある。

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:28:19 ID:/JNznvsY0.net
夜逃げ、一家心中が続出しだしてからが本番

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:30:25.76 ID:hgc+V9t30.net
>>348
うちの近所は1月までドラッグストアでその後スポーツジムになった運が最悪のテナントあるわ
もう少しドラッグストア続けてたら特需だったのに

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:31:23.33 ID:5gFQa1wO0.net
>>199
自分の身に降りかかってこないと理解できない人が多いからねぇ。

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:37:41.76 ID:EvCziNij0.net
なんでアメリカは平気なんだろ
日本なんて休業だけで生きるか死ぬか言ってるのに

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:41:39.53 ID:O7QRlUYi0.net
>>214
頭を切り替えられない完全な老害を晒してるよ

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:44:39.20 ID:6tz50ovT0.net
ウチの近くのショッピングモールのいきなりステーキか…(´・ω・`)

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:49:41.15 ID:cvYmv5550.net
アメリカは何度でもやり直せるからな
そこには精神論など存在しないし

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:53:06.90 ID:cEJ0QimZ0.net
スーパーで作ってるピザが美味しくなったんだけど
閉店したイタリアンレストランの料理人が転職して作ってるのかな

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:55:11.31 ID:O7QRlUYi0.net
>>351
そもそも小さい飲食店が、完璧な感染症対策取ってテイクアウト営業できると思えない。
コンビニ弁当くらいしか無いのでは。

後は、中国人を見習って冷たいものは食事として認めない。
熱ければウイルスは死んでるはずだから。
刺身とかはちとヤバいと思う。

総レス数 385
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200