2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】 米国、コロナ期間中に休業のレストラン、6割がそのまま閉店 [影のたけし軍団★]

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:45:23.98 ID:TTSR0Xne0.net
>>184
そのとおりだけど
日本は、やり直しが難しい社会というのもある
そうしてるのは政府ではなく国民一人ひとり

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:45:31.20 ID:geMm/6BT0.net
日本は高齢者の経営が多く
一回休業すればそのまま終わり 100歳労働が破綻国家負担が増える元になる
アメリカとは違うんです

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:45:40.98 ID:emk7DgoD0.net
>>166
自粛糞食らえの大統領の国ではこうなるんです。
現実を見てください。

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:45:50.13 ID:lr7yTbv70.net
すべての原因は中国なんだから、責任取らせるべきだよなぁ。

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:46:11.28 ID:5tuFMGjC0.net
コロナに関係なく
飲食店は出店→撤退を繰り返してるイメージ

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:46:16.01 ID:TTSR0Xne0.net
>>191
ちゃんとおっぱいを消毒して営業続けるってよ

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:47:00.94 ID:xdw618f10.net
アベノウイルス

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:47:35.03 ID:T9ZqdRhT0.net
数カ所の店がどうのこうのという問題ではなく
大規模広域過ぎていつまでかの期間も不明で景気も下がるし
金融機関のギブアップが怖いんだよ
回り回って自分の会社がお手上げになるかもしれないに呑気だよな
住宅ローン残ってる人は最悪手放すしかなくなるかもなのに

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:47:41.41 ID:/JNznvsY0.net
一年経たずしてアップアップだ
2年、3年と続けばどうするんだ

自己責任

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:47:44.21 ID:3J60vdm80.net
室内飲食禁止に減らない感染者。諦めた方が早いもんなあ。

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:47:56.27 ID:MljsRslc0.net
>>1
習近平の女房がWHOの親善大使だったってな

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:47:56.61 ID:BBSMPn3Y0.net
飲食店は利益率が低いから持ちこたえられない所が多いんだろうな
閉めてもまたすぐ始められるし

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:48:07.31 ID:VqKLp5Uf0.net
経済止めたら、こういう店が増えるのは当然
日本もどんどん増えるぞ

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:49:27.61 ID:EOR951KY0.net
客が来ないんじゃ潰れるよ

日本は大丈夫そうだけどね

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:50:18.35 ID:q5LTYPHg0.net
サイゼリヤやマクドナルド、あとはスターバックスなんかのカフェ系店舗見れば分かるけど、提供されてる飲食物は副次的で、主目的は友人知人で気軽に集まれる場所なんだよな。
今はその「集まって時間を共にする」行為が忌避されてるから難しいよね。

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:50:53.85 ID:mIPN1bc+0.net
>>31
ちなみにNYで軽くランチしたら日本円で3000円くらいかかるぞ

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:51:25.90 ID:qUnsUOyf0.net
>>204
減ったぶんだけ他の業種が増えればええのよ。ビジネスチャンスなんだから

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:51:32.30 ID:lwic52f40.net
家の近所ではおしゃれ度の高い店の閉店が多い
全国チエーンばかりのつまらない町になってしまいそう

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:51:57.73 ID:aUajg9Gg0.net
ジリ貧で続けていくよりも、はよ見切ったほうが損害少ないわな
店から感染者出たら終わりだし

持続可能給付金なんぞよりも、閉店時の見舞金でも出したほうがよかったんだ

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:52:42.32 ID:1JaBP5dp0.net
中国がまともな国だったら、という論法でアメリカは中国責任論を加速させるよ

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:53:41.31 ID:T9ZqdRhT0.net
>>208
変化だからチャンス掴む会社もあるさ
ただ増えるとこより減るとこの方が圧倒的に多いわ

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:54:31.88 ID:wcFn2h/N0.net
>>23
俺60手前だけど、大学入試に失敗したら辻調とかにいって料理人になりたかった。もしなれてたら、といまおもう。

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:55:03.69 ID:TTSR0Xne0.net
堀江貴文が、飲食(業)ってチョロいwww
何がレッドオーシャンだよw ブルーオーシャンじゃねえか
って言ってたけど、今は何を思う

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:56:37.60 ID:mO67DUZF0.net
自転車操業だもんな

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:57:06.74 ID:geMm/6BT0.net
アメリカは流動性が高いから景気が戻ればどこかでぽこぽこ店が立つんだろうが
日本は高齢者でやってるとこが多いので閉店すればそれで終わり  再度立ち上げる気力もなかろうし
税金を徴収できた対象が一気に死ぬまで税金負担になるんだ

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:57:48.65 ID:i3sRlkQT0.net
損切りが早いな
日本では無駄に延命させてゾンビ化してる模様
需要が回復するまで店を閉めとけばいいんだよ

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:58:14.43 ID:OhI6SoiU0.net
これからが本当の地獄あ

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:58:57.42 ID:zmaCHnmG0.net
飲食は経営者が交代するだけで問題ないのでは?

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:58:57.79 ID:v8+7R8ol0.net
あー、これは中共のせいですわ。

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:59:12.30 ID:1Vexd9Ic0.net
スペイン風邪も細菌兵器開発の中ででたんやろか
戦前の雰囲気に似てる気がする

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:59:17.50 ID:wcFn2h/N0.net
>>183
近所のカフェは12月に突如閉店した。その後空いたまんま。前の経営者は予知できたのかな。

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:59:34.22 ID:0HQsp1d6O.net
まあ可能なら早目に手仕舞した方が痛手にならんよな

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:59:53.99 ID:8g56WFWw0.net
こりゃ不動産不況くるな

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:59:55.01 ID:evodVGE00.net
不法移民とかの受け入れ先になってた自称飲食店や衛生に問題のあるも多そう
工場で生産したりレトルトパックチンしたり温めて終わりのコピペ

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:00:02.74 ID:JxRb3Gtt0.net
国内だって、いきなりステーキがほぼ100%休業>閉店だぜwww

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:00:15.39 ID:wyx2aJEd0.net
跡地は中国人オーナーの店になりそう

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:00:59.69 ID:CIyfvGL30.net
面倒臭くなった んだろ

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:01:36.57 ID:qUnsUOyf0.net
料理教室でもしたほうが儲かるんじゃね

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:01:44.10 ID:Axb4HeT90.net
>>209
そもそも飲食店はダメだろう
新しい業態へ切り替えて行く必要ある

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:02:49.52 ID:F+xlnTud0.net
いやあホント酷いことになってるな
アメリカ人の憎悪が高まり続けてるだろ

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:05:47.52 ID:6iQiC7UG0.net
>>183
100ワニカフェは3日で閉店してしまったよな

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:06:17.89 ID:kzxZkDdY0.net
さっさと廃業して無駄な維持費を一切かけないのはアメリカだな また再建するのも早い

日本は閉じたら完全に終わるから維持させるしかない

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:06:45.38 ID:BYQAxXg20.net
アメリカで一部の食肉処理場がコロナの影響で止まってるとか。
食品の値上がりもあるそうで、フードスタンプとか言う食品の無料提供の場所で提供待ちの車が大渋滞しているそうだわ。
食品の供給が滞っているんじゃないかな?

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:06:46.79 ID:nKO3NInN0.net
これの原因のひとつは
失業手当貰ってる従業員が全然戻って来ないから

失業申請して給付受けるだけで正規の給付+週600ドル(正規の給付+月26万円= 月50万円以上  

失業保険貰い続ける方が、飲食店で働くよりも高給取りになれるので誰も戻らない 

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:06:47.04 ID:yE6b6xKY0.net
経済より人が生きるために何が必要か改めて考える良い機会だな。
金の為に殺し合うとか本末転倒になってるのが今の社会だし

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:06:49.14 ID:zXrbSr5o0.net
世界不況。
日本もただでは済まない。

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:07:21.26 ID:jKh1wIUD0.net
ウイルスは中国起源かは不明だが
拡散地なのは確か。

なのに遠く離れたアメリカ・ブラジルが一番ひどいんだから
いかに政治の失敗か

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:09:19.45 ID:6iQiC7UG0.net
>>214
何やっても中途半端で頓挫する人物の言う事なんか
真に受けちゃ駄目だよ

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:09:19.68 ID:19b37Ts40.net
休業していないレストランの数がわからんとなんとも言えない

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:09:27.57 ID:rUuILrwu0.net
高が風邪に怯えて自滅。
こんな命が惜しいヘタレっぷりじゃ、到底戦争なんか出来ないなw

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:10:19.46 ID:/oQqF92j0.net
>>1
当たり前だ、半年間も感染症放置しとけばこうなる。

今の米国政府には統治能力は無い。

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:10:22.34 ID:HDQ99sov0.net
飯屋なんざハナから普通に潰れまくってるやろwwwwwwwwwwwww

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:10:52.87 ID:Z619q59D0.net
経済ボロボロなのになぜ世界的に株価は下がってないのか。
ブラジルとかやべえのに株だけは爆上がり

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:11:21.17 ID:OR048Xgt0.net
アメリカは2回目の1200ドル支給
安倍晋三は知らんふりで逃亡中

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:11:22.28 ID:uw/Du39u0.net
>>33
ところがじゃぶじゃぶに出してるせいで現金の価値自体が毀損してると言われてる

株価も暴落、現金も毀損となると、のこるのは?

ゴールドってことになるんだろうな
だから今現在、史上最高値

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:11:22.61 ID:MAm+0Wi20.net
6割ってやばすぎだろ

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:11:23.71 ID:cYWsFKWe0.net
あれー、オフィスに失業増えると、ウエートレスに美人が増える とか言ってなかった
レストランも閉店なら、、、、どーなる?

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:11:27.44 ID:CENoBzWh0.net
悲しけりゃ、ここでオナりよ。

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:12:56.22 ID:/oQqF92j0.net
アメリカの雇用の8割はサービス業。
つまり客商売だ。
感染床を止めない限りは経済はどんどん悪化するよ。

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:13:26.72 ID:6TH09fWR0.net
昔ならこの煽りが日本に向かってたのが今は中国に行きそうだし楽しみだね

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:13:27.59 ID:DvXNLLs90.net
店舗維持するだけで金かかるしな
一回やめて別の仕事しながら再起をはかる方がいいと

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:13:49.54 ID:ktTJWPCv0.net
https://i.imgur.com/h5E9Sm8.jpg
https://i.imgur.com/eXa0ZVJ.jpg

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:14:45.03 ID:nEBZtJ0o0.net
>>241
戦争はできるだろ。
少なくとも開戦時は、みんな都合良く、自国の本土が攻撃されると思ってない。
実際に攻撃されて初めて慌てるw
あと、アメリカは(911テロを除いて)自国が直接攻撃された事がない。

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:15:04.86 ID:PiXvmJXw0.net
とはいえ、補償が出る限りのコロナ休業から閉店が一番出血少なそうだしな

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:15:42.38 ID:iTDXqqn80.net
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
http://dcexs.ncklug.org/cx/hg5hzuuwuf/4kk1qumun5t.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://dcexs.ncklug.org/tp/d26qc6j/pmg4363c1y1.html reweew

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:15:51.30 ID:k2Ac9nuM0.net
(-_-;)y-~
中国に賠償請求やな。

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:16:34.86 ID:OhI6SoiU0.net
>>244
不思議だねえ

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:16:56.68 ID:Plm+/ual0.net
日本の飲食はのびのび仕事してるよね。
キャバもホストも居酒屋も、感染者の温床になってるのにお構い無しだもんなwww

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:17:24.02 ID:zF5TLSni0.net
32パーセントが7月の家賃払えないとか言ってる

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:17:33.20 ID:yhn3H/wL0.net
>>15
シナリオは中国以下に人件費下げるためのコロナ封鎖不況だから
もっと不況くるぞ

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:18:02.62 ID:Plm+/ual0.net
>>244
いかに人為的に操作されてるか良く解るね。
景気の指標にならない事もバレて安部ちゃんピーンチwww

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:18:16.08 ID:Ux6RKupz0.net
個室でディスプレー会話がこれからの外食スタイル

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:19:10.08 ID:4SYh3KZM0.net
>>259
補償しなくれないから仕方ないじゃん
っていう魔法のことば手に入れたからね
補償してる国なんてほぼないのにね

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:20:09.61 ID:I0l5LuuI0.net
>>15
戦争が起これば ますますコロナウィルスが
世界中に撒き散らされる。1930年代とは違う。

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:20:24.82 ID:4hB5w2hI0.net
日本も家賃払ってる飲食は生き残り厳しそうだよなぁ

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:21:05 ID:NpNB3XJx0.net
飲食店潰れる→テナント貸し業者が潰れる→銀行融資が焦げ付く→銀行が傾く
みたいな状況は起きないのかなぁ・・・
傾いた銀行がジャンク債を放出して、その値崩れが金融業界全体へと波及する事も考えられるんじゃね?

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:21:38 ID:1tWtzczp0.net
>>23
いま食いっぱぐれないのはエンジニアとか開発職だろうね
デザイナーもUnityかじってれば未だに募集がある

269 :名無しさん@13周年:2020/07/26(日) 16:32:32.45 ID:jOD+pn5Nh
あれ日本のマスコミは日本だけ休業補償してないとか暴れてなかったか?
実際はこれか

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:23:30.21 ID:DvXNLLs90.net
飲食はまだマシで宿泊関係はあっさり廃業したところが多いな

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:26:01.53 ID:EWjOJYxi0.net
>>268
そういうところが強いとすると、日本が一番ダメージ大きそう。

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:27:03.71 ID:NIu3s0/N0.net
廃業・失業が増えれば賃金は下る。
新規出店も無くなるので建築関連や厨房用品などにも波及する。
煽りを受けて連鎖倒産も起きる。
製品需要、サービス需要が落ち込むので製造業、IT、広告業界にも波及する。
Twitterも広告収入が落ち込んでいる。

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:30:20.65 ID:Q/eaAfCv0.net
日本と感覚違うんとちゃう? 傷を深くするより、治癒後に再開というのがアメリカ

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:31:20.25 ID:NIu3s0/N0.net
経済はすべて互いに関連している。
これだけ広汎に大きく落ち込めば、影響を受けない業界は無いだろう。
もちろん通販や巣ごもり業界など、(期間限定で?)増収増益もあるだろうが。

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:31:34.07 ID:nKO3NInN0.net
アメリカは失業保険貰い続ける方が、底辺の仕事ほど仕事するよりも給料が増えるから
飲食店など特に従業員が働きに戻って来ません

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:33:42.87 ID:KDSUOLDz0.net
生き残ってる飲食も時間の問題
コロナリスクと付き合って営業したって客足が減るのは避けられんからな
体力のある大手以外はジリ貧よ

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:34:15.93 ID:TmmcdLfP0.net
まぁもう無理だわ、賢明な判断。
日本人はこれができてない。

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:35:53.88 ID:SLLcW7co0.net
コロナは死ななくても8割の人間が何らかの後遺症を患うみたいだから、
アメリカ人全員がコロナに感染して8割が障害者になる
障害者相手なら人民解放軍は楽勝だろう
米中戦争は中国の圧勝だ

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:37:36.71 ID:uWd6bLPl0.net
楽観的なヤンキーですら自分で自粛する
感染拡大してちゃ経済なんて回らない
せいぜい金融ジャブジャブで株価維持するだけで実体経済はボロボロ
当たり前でんがな

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:38:07.38 ID:evodVGE00.net
>>186
三密関係ない在庫商売の店も同調圧力で潰されたしな
マスコミが土日に出歩く(仕事ある人もいるだろうに)とかテレワーク連呼して敵視して対立やパニックを陽動

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:38:38.48 ID:NIu3s0/N0.net
>>276
大手も永久に耐え続ける事はできない。

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:38:52.08 ID:6uVo+rhsO.net
ただの風邪厨顔面崩壊

283 :^._.^:2020/07/26(日) 16:40:29.12 ID:puE8B2+/0.net
コンビニと宅配は生き残る

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:41:29 ID:NIu3s0/N0.net
>>282
ヒステリックな経済自粛が問題を起こしている。
みんなが「ただの風邪」と割り切って普通に生活していれば、何も起きない。
「知らぬが仏」という事もあるんだよ。

285 :名無しさん@13周年:2020/07/26(日) 16:52:13.71 ID:sEU3fycOl
日本もこの連休は大部分が雨の日だから、売り上げも伸びないだろうな。
さらにお盆は今週の感染者数の増加にびびって旅行自粛派が多いだろう。

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:42:29.35 ID:NIu3s0/N0.net
>>280
日米欧を揺さぶる、中国の工作かもしれんな…

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:43:13.29 ID:0m9f7GZ40.net
>>236
資本主義の豚とはよく言うたもんやでw

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:43:22.70 ID:8dtytUgx0.net
まともな客は外食避けるしアホな客はコロナまき散らすしどうしようもないな

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:44:17.02 ID:6uVo+rhsO.net
経済なんて回りません
今は動かない事
感染しないでいる事
動いても体力消耗するだけ

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:45:10.13 ID:mvAX7nOQ0.net
>>8
岡田圭右乙

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:45:14.85 ID:0m9f7GZ40.net
>>270
アパレルも潰すの早かったよな

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:46:34.60 ID:g4P+Dr4a0.net
6割ってえげつないな

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:46:58.26 ID:6uVo+rhsO.net
>>284
そんなのは現実から目を背けてるだけ
油断してたらコロナに感染して相手にしてもらえなくなるからな

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:47:01.14 ID:4ht8z9OQ0.net
こういう時に次の商売のネタを仕込んで、
タイミング良く仕掛ける人が大儲けするんだよね。

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:48:18.81 ID:MYIGAO4q0.net
日本は飲食店店内も客戻ってるで
横浜とか並べないと入れない

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:48:32.94 ID:Ur2hsBwL0.net
>>274
送料無料合戦に突中した通販業界はコロナ関係なく今後も伸びていくよ

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:49:08.14 ID:m1tw5xtu0.net
>>93
中国が一番厳しいんじゃないか
工場再開させてもアメリカが買ってくれなきゃヤバいだろ
銀行も潰れてるし

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:49:47.25 ID:6uVo+rhsO.net
>>295
クラスターが発生して潰れる

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:51:46.99 ID:UEoVUKdt0.net
こうみると、日本の中小はしぶといよな。
なんとか収束までもちこたえてほしい。

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:51:57.75 ID:z0mt3XrZ0.net
もともと出入りの多い業種だし必要になればすぐ増える気にする必要なし

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:53:42.80 ID:UVl0NZn/0.net
またユダヤがまとめて買い上げるのか

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:58:03.51 ID:w2nwpTNQ0.net
潰れても竹の子みたいに生えて来るわ
心配すんな

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:00:46.58 ID:RkYKKUEV0.net
さすがアメリカ、素早い損切りが出来ているところは見習う必要があるな。

日本の飲食業・観光業も、コロナ以前に戻ることは絶対にありえない。
政府の支援金などでかろうじて延命できてるけど、それは「ゆでガエル」を続けるだけ。
気がついた頃には、リスタートできないほど借金が膨らんで、首をくくるしかなくなるぞ。

アメリカみたいに資金が残っているうちにとっとと損切り(廃業)して、コロナ後でも
続けられるような業態でやり直すべきだよ。

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:03:10.52 ID:CQXaZwKT0.net
>>303
こういう無責任な予言者ばかりで困ったもんだw

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:04:15.04 ID:tLZUjUru0.net
タイの若者の運命を左右する徴兵を決める「くじ引き」。嫌がる姿が恒例だったこの行事も新型コロナウイルスの影響で異変が起きていました。

 タイのバンコク。軍の徴兵検査が23日に始まりました。対象は21歳の男性。最大2年入隊しますが、運が良ければ逃れられる人もいます。運命を左右するのはくじ引きです。この検査、例年はギャラリーが窓からのぞき込んで大騒ぎになるのですが、23日は静か。原因は新型コロナウイルス。
 徴兵ではまず身体検査を行い、160センチ未満や太りすぎの人、不健康な人などが不合格になります。心は女性などという人もここに含まれます。残りの人は合格。希望者は即入隊となりますが、足りない分は希望しない人からくじ引きで決めます。コロナの影響で少なめですが、くじ引き組の関係者が駆け付けていました。ただ、入隊すれば生活費などの心配はなくなります。この会場では23日に多くの男性が徴兵を希望し、くじ引きは行われませんでした。

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:08:26.37 ID:w1edGx3U0.net
>>2
そしてメニューはシャブになる

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:10:42.23 ID:7biEOfHr0.net
これが当然だろう
感染力の強いコロナが終息してるわけじゃないんだからな
すべて閉鎖する必要はないが
規模や店数は7割くらいは減らさらないと

もちろん休業補償なんてタカられてもする必要はない
コロナ禍でまともに営業できる環境にないんだからな
7割くらいは業態転換したり転職すべきだ

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:11:31.21 ID:p32LOI3c0.net
バカ「欧米の手厚い保障を見習え!」

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:12:23.37 ID:0XzCXtf70.net
>>15
え?なってないの?

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:13:40.55 ID:DN0zcC9E0.net
いやいやアメリカは手厚い保障があるから、安心して自粛できてるって言ってたじゃん。
これフェイクでしょ。

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:17:30.80 ID:23pNS7ee0.net
NYはもともとずっと飲食系とかバー系はシャットダウン、店内飲食禁止だし、
テキサス、カリフォルニアとかフロリダも、再度シャットダウンし始めてるだろ
医療崩壊ましてる
一日あたり新規感染者7万人超
それが現実

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:20:11 ID:HM09CTOF0.net
ここまで多いと不動産、金融への影響も大きそうだな。

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:20:17 ID:z0mt3XrZ0.net
欧米は個人に補償はするが企業はしないだろ
ボーイングとか軍事企業でさえどうするかまだ迷ってる

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:21:41 ID:aKnHrt3h0.net
飲食店はビルの屋上で営業すればいい
なにも変わらずにコロナ時代を乗り越えようとか甘いんだよ

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:22:47 ID:b1tA3aOa0.net
6割閉店はヤバいな。
どんだけ失業者出るんだよ。
自殺も増えそう。

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:22:55 ID:23pNS7ee0.net
>>310
https://www.npr.org/2020/07/24/895191853/federal-moratorium-on-evictions-expires-on-friday-whats-next

週600ドルの失業手当終了
立ち退き命令猶予期限切れ
セーフティーネットなし

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:23:13 ID:9txf1QMl0.net
外国は手厚い
日本は補償なしで叩いてたマスコミさん
アメリカも潰れてるやん?

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:24:47 ID:94FWq8U00.net
駅裏のラーメン屋が潰れたが、コロナだけのせいではないと思う。

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:25:56 ID:Axb4HeT90.net
>>303
俺が結構前に移動弁当屋ってのを提言したら袋にされたわ
リモート強く推進して街中くまなく走らせるようにすれば買うやつたくさん出てくるぞ

家の前通るようならついで買っちゃうんだけどな

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:27:10 ID:Nhz7IFz+0.net
>>23
今調理学校とか行ってる子は進路変化しないと先がないな
これからはやっぱりIT関係か公務員専門学校とかな

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:27:28 ID:23pNS7ee0.net
>>317
アメリカは今までずっとやってきた
日本は全くやっていない

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:28:30 ID:JVSe7QmD0.net
>>164
レッドフラッグアラスカを中止したのに?

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:30:06 ID:GpIc7jZu0.net
飲食物ににコロナふりかけ

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:32:09.56 ID:aAbtqpCq0.net
飲食店が感染源だと判明しているからね
室内営業が今後不可能だから業態転換したり廃業しているだけ

日本は未だに飲食店に閉鎖命令だしてないから感染が止まらない

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:40:42.79 ID:b1tA3aOa0.net
>>316
その人たち生活保護は受けられるの。

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:46:51.74 ID:cVf989750.net
6割はすごいな
対策しないとトランプ政権終わるぞ

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:46:55.76 ID:i0QPhtOv0.net
>>25
>>45
19
金融系の奴ってほんと人間性がふざけてる
向かう対象はお前らだよ
お前らが、悪いことをして中国との関係をでたらめにした

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:50:45.09 ID:OZinfJ+q0.net
飲食店のモラルは日本より高いんだな

日本も感染爆発は飲食店ばかりだからな
マスク無しで唾掛け合ってたら当たり前だしな

無症状でも感染者は感染力あるわけで

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:54:10 ID:ZNU9jL1B0.net
じこせきにーーーーーん 

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:54:32 ID:VJ2IbyW00.net
みんなどうするのか
飲食店の人は
他では使い物にならないでしょう

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:55:34 ID:lyUXcitp0.net
アメリカは日本と違って、国土が物凄く広いんだからな
もう宅配のしか生き残らないだろ

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:56:27 ID:CD7e4dCK0.net
>>2
パチパチ

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:57:22.33 ID:ZNU9jL1B0.net
めしや潰れてめしうまーーーーーー

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:57:27.02 ID:CD7e4dCK0.net
出前復活

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:57:51.80 ID:nKO3NInN0.net
>>315
だから、失業申請してるやつに週600ドル上乗せして給付してるから 

失業保険貰ってるやつは、失業保険の申請を繰り返してもう仕事に戻らない労働者が続出してる
 

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:58:05.45 ID:4ht8z9OQ0.net
年金減らされないと思ってるなら間違いだよ。

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:58:14.17 ID:PlooojhT0.net
>>147
核なんか使える訳ないだろ?
どんな状況でも、もし中国が核使ったら全人類の敵確定だぞ
中国人は滅ばんが中共は絶滅だぜ

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:58:24.59 ID:JbyZMVxJ0.net
海外は補償が手厚いんじゃなかったのかよ

またパヨクのうそかよ

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:59:51.85 ID:ZNU9jL1B0.net
油被ってファイヤーーーーー

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:00:00.09 ID:Knx2oNPV0.net
コロナを機会に、農業人口を増やしてスマート農業を推進して、
自給率を劇的にあげることはできないのかな

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:01:02.68 ID:bB5Mnil40.net
4月半ばに休業した近所のバーが未だに再開しない

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:25:19.34 ID:b1tA3aOa0.net
>>307
まさに他人事思考。
当事者じゃなくてもどれだけ大変なことか想像ぐらいできそうなもんだが。

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:27:05 ID:b1tA3aOa0.net
>>319
それ今日の新聞記事で見た。
けっこう繫盛してるらしい。

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:28:37 ID:JbyZMVxJ0.net
それでも上がり続けるアメ株
逆に富裕層はコロナ騒動以降どんどん儲けてるんだよな
中底辺はどんどん貧しくなって二極化が進んでる

そのうちGAFA幹部とか町を歩けなくなるだろうな

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:32:39.12 ID:wu96RHln0.net
そもそも大統領選がある今年に仕掛けたように見える
トランプさんを潰したい勢力が…

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:34:40.41 ID:rxe5nkKv0.net
>>306
ねぇマスター、麻薬〜

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:42:51.67 ID:z0mt3XrZ0.net
>>344
世界の富裕層はコロナ前後で20%くらい資産増えてますだから自分達富裕層に対し増税を国に呼びかけてます
日本では有り得ないけど

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:47:30.68 ID:2uPBp/UI0.net
近所に2月上旬に開店したパスタ屋があるんだが、いきなり閉店

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:16:30.45 ID:e+CoJ1nq0.net
>>2
悲しけりゃここでオナりよ

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:21:01.21 ID:MmYPQ0c20.net
この夏、崩チゲの小生意気な滋賀の姑猿が
肥溜めカレーを作りに、何度も都内に在住し、
今日、明日、辺り滋賀に帰郷らしい(嗤)
jk亀吉も、このウンコカレー野郎にかなりオチョクラレ///ゲラゲラ
崩チゲ自体、フラグが立っているのだが///
お目出度いと言うのか///
改めて、この国のマンガチックなる表層には///
インド人もビックリ的なる///
理解を越えた肥溜めカレーがある(嗤)
姑猿撮///人差し指と親指立てて///
あの夜もイキって中折れだってな///
ゲラゲラ

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:27:47 ID:RcG/vjbn0.net
飲食店はこれからどんな形態が良いのか?
都内の狭い店内での飲食は感染のリスク。
宅配、店頭販売も、どのような形態で調理されているか
わからないし、uber eatsのような他人に配送を任せるのも
不安がある。

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:28:19 ID:/JNznvsY0.net
夜逃げ、一家心中が続出しだしてからが本番

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:30:25.76 ID:hgc+V9t30.net
>>348
うちの近所は1月までドラッグストアでその後スポーツジムになった運が最悪のテナントあるわ
もう少しドラッグストア続けてたら特需だったのに

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:31:23.33 ID:5gFQa1wO0.net
>>199
自分の身に降りかかってこないと理解できない人が多いからねぇ。

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:37:41.76 ID:EvCziNij0.net
なんでアメリカは平気なんだろ
日本なんて休業だけで生きるか死ぬか言ってるのに

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:41:39.53 ID:O7QRlUYi0.net
>>214
頭を切り替えられない完全な老害を晒してるよ

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:44:39.20 ID:6tz50ovT0.net
ウチの近くのショッピングモールのいきなりステーキか…(´・ω・`)

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:49:41.15 ID:cvYmv5550.net
アメリカは何度でもやり直せるからな
そこには精神論など存在しないし

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:53:06.90 ID:cEJ0QimZ0.net
スーパーで作ってるピザが美味しくなったんだけど
閉店したイタリアンレストランの料理人が転職して作ってるのかな

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:55:11.31 ID:O7QRlUYi0.net
>>351
そもそも小さい飲食店が、完璧な感染症対策取ってテイクアウト営業できると思えない。
コンビニ弁当くらいしか無いのでは。

後は、中国人を見習って冷たいものは食事として認めない。
熱ければウイルスは死んでるはずだから。
刺身とかはちとヤバいと思う。

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:56:00.55 ID:uygnKVNBO.net
>>358
これ大きいよな
何よりポジティブだし

昔の恐慌で億万長者が道端でリンゴ売っていた写真を見て中々衝撃だった

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:58:01.03 ID:Axb4HeT90.net
>>361
NASAの大幅予算削減で研究者が街でホットドッグ売ってたしな

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:58:44 ID:h57hwpv40.net
アメリカは経済回復って言ってるけど実際は日本よりシビアで飲食に限らず今の時点でも開店休業がほとんどとか
開店しても良いんだけど開けてても客が入らないからってのが理由  
アメリカンってビジネスライクでドライだからいくら経済回復だの言ってもリスクのあるところは行かんのよ
日本のがGOTOキャンペーンで観光地は潤ったって話だから日本のが経済回復は協力的なんかも

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 21:00:51 ID:O7QRlUYi0.net
>>363
日本みたいに食べて応援とか感染して応援みたいな狂った考え方はしないね

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 21:01:09 ID:Nb1V0V2N0.net
日本も給付金出して無駄に助けなくていいよね
老人の個人店は給付金とか粘らず結構閉めたところも有りそうだけど

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 21:02:24 ID:h57hwpv40.net
>>353
いやいや
人手不足で倒産って例もあるから
一概には言えん
コンビニなんか廃業するのはそれが理由だから
介護施設もこれだけの高齢化社会で入居待ちまでいるのに潰れるのは結局、人手不足

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 21:04:48 ID:THXu6PZ+0.net
マスゴミに煽られてコロナパニック起こしてる猿どものせいだな

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 21:06:11 ID:64+B3gwB0.net
>>361
ポジティブとかじゃなくて、事業で破産したら事業資金だけの
損失で済むからだよ。
銀行は10年くらい貸してくれないけど、その後はまた起業してもいい。

日本は銀行から事業資金の借り入れるのに個人の信用が必要になるから、
事業で破産したら個人に返済義務かかるので立ち直りが不可能。

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 21:12:47 ID:EvCziNij0.net
日本が感染リスクをとっても経済を回さないといけないのは、単なる制度のせいなのかな
やめられない制度

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 21:12:48 ID:3mqT++830.net
外出する人が減って自炊する人が多くなったんだろう

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 21:14:56 ID:O7QRlUYi0.net
>>370
多くなったと思う。スーパーが混んでる。

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 21:16:24.80 ID:cKnAaHrq0.net
そもそも飲食ビジネスが再開不可だから転業するんだろ

いつまでもしがみついて逆ギレして支援金やナマポ待ちの
日本人が異常なんだよ

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 21:21:14.01 ID:Axb4HeT90.net
>>372
再開不可ってよりも低学歴でも何とかなる可能性があるのが飲食店なだけだからってだけかと思うね
それ以外は雇われになっちゃうし

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 21:26:55.94 ID:R4Q0wAXG0.net
>>42
コロナ対応しているとされた病室の画像、違う病院のものなのに小物までほとんど配置は同じ画像があったな。
西も東もプロパガンダ

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 21:58:48 ID:3Y1+Yavb0.net
そういえば食事ができるマスクを作った猛者がいたな

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:14:51 ID:HRV3zNWd0.net
向こうのレストランってマフィアがやってるんでしょ

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 14:38:44.15 ID:WtpzX3No0.net
>>376
mafia frontとかMob restaurantとか言われるとこなw
現地人でも知らずに入っちゃう奴いるから日本人や観光客は注意だな笑

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 19:32:27 ID:OCnRm1WS0.net
>>373
なお悪質やん
滅ぼせばいい

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 19:46:21 ID:ZBrJqZeA0.net
外食は全部潰れていい。コロナ時代には不要。

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 19:46:41 ID:JdLjZlw40.net
ほらな、絶対に店を閉めちゃいけないんだよ!

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:27:10.54 ID:tHuhNfuC0.net
自宅兼店舗じゃなければ、家賃に追っかけ回されてだいたい一年から三年で次のオーナーに貸してるもんな

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 10:28:20 ID:dJlBg4tg0.net
「そんなん守っとったらマトモに営業できへん!」とガイドラインもガン無視で営業続けて
それで客が減ったら「補償しろ!」だもんなあ

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 14:57:22.26 ID:a9VaYfKo0.net
日本も個人店なんかに金出さないでほしい
つぶれたらやばい航空鉄道等インフラ企業に金出せよ

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 18:23:12.59 ID:GK9eT4Au0.net
>>34
アメリカの死者数みてから言え

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 13:29:25 ID:RHyl4EQN0.net
>>192
んなこたーない。国民一人ひとりなら、国全体の習慣にはならない。あくまで政府がそうしているんだよ

総レス数 385
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200