2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【富山】富山地方鉄道が脱線 2両編成、けが人なし [アルカリ性寝屋川市民★]

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2020/07/26(日) 14:00:13.10 ID:8R2/+iId9.net
 26日午前9時ごろ、富山市の富山地方鉄道本線東新庄−新庄田中間で、上市発電鉄富山行きの電車(2両編成)が脱線した。富山地方鉄道によると、乗客約40人、運転士1人にけがはなかった。

 運輸安全委員会は26日、鉄道事故調査官2人の現地への派遣を決めた。 富山地方鉄道によると、現場は東新庄駅から約80メートル付近で、同駅を発車した直後に約10〜20センチほど脱線した。稲荷町−越中荏原間で運転を見合わせ、バスで代行輸送を行った。

2020.7.26 13:14産経新聞
https://www.sankei.com/west/news/200726/wst2007260007-n1.html

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:26:26.99 ID:3/KRNtxM0.net
>>17
よその鉄道会社の車両払い下げで使ってるから
鉄オタには人気の路線
西武の旧型レッドアローや京阪の3000系
特急や南海の二枚窓急行のズームカーとか走ってる

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:29:46.30 ID:2sLD+Syb0.net
>>11
新幹線の駅は温泉から離れた場所にある
新幹線の駅に隣接する新黒部駅から地鉄の宇奈月温泉駅まで行く必要がある

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:32:01.46 ID:4LyY9R5J0.net
黒部ダムに行く時乗ったな

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:34:19.37 ID:GUyDB+Iu0.net
地震に異常に恐怖心を持っていた頃に
日本でもっとも巨大地震が来なさそうな地域どこかと調べて行って
オレが出した結論が富山県だった
その時に富山県で家買って、住んでみようかと検討してみたけど
富山県は持ち家率全国一位、とか富山県民の性格はとにかく真面目だとか知って
住みやすそうかな?と思って不動産情報調べているうちに
写真に積もった雪を見て、家買ったら、毎冬こんなの除雪しなきゃいけないのか
と、想像したら気持ちがすっかり萎えてしまったなw

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:35:05.12 ID:AYTkmmKf0.net
地鉄は軌道線(路面電車)ばかり力入れて鉄道線は中古でごまかしてるからなぁ

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:41:07.34 ID:JxRb3Gtt0.net
>>73
あれは自治体が金出してんじゃね?

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:42:13.89 ID:880az0Gq0.net
鉄オタがわらわら湧き出て来てきんもー

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:45:51.21 ID:mrVxk/dC0.net
股尾前科運転士

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:48:29 ID:VevMuBX10.net
向新庄に一年間住んでたけど
いい思い出ばかりだった
その時に食べに行った上市のそーめん、また食べたい

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 15:51:10 ID:YCj7BzHo0.net
>>72
それがいつの話か知らないがもう10年除雪してない
降っても道路は融雪装置で消えてるし2日もあれば勝手に消える雪が年二回ほどだけ

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:11:05.13 ID:QXuDFFYI0.net
          , -――‐- 、
        /: : : : : : : : : : :\
        /:/: : : : : : : : : : : : : ヽ
       ,':.:|: :|: :/{: :/ヽ: :}ヽ: :}: :!
       {: :|: :|: :N:.:|  |:.:l/l: /: :|   
       ヽ:|: :lヽ{ ヽ{  }ノ´}イ: : :!   
   /{_/⌒:({!: :!:○     ○ |: : :|  
   ゝ/ : : : : `|: :i ' '       ' ' !: : :!   おお・・マリンライナー
    〈: :/: : : :.:|: :|>、  n   ノ|: : :|   
    Vヘ: :/{:ノ :ノ-く`T'‐'T"´) |: : :|   
       く: :く ヽ \__ノ\ノ 丶 :ヽ  おお・・
      /,、>: :> |「`Y Y1 l  く: :く_,、  
      ヽー='  ノ{_人人} 〉  ヽ-‐' 
       }ニニ{    |ニイ 

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:14:49 ID:sYTeX8qQ0.net
2両?荒川線みたいなやつかな

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:19:22.33 ID:e2/ZQh1d0.net
>>17
富山地方鉄道は全国の私鉄で唯一、地方を掲げている
関東の小田急電鉄なみにへりくだった社名といえる

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:26:05.36 ID:FOzPvbeW0.net
地方に悪い意味はないんだけどなあ本来
東京都だって地方自治体だし職員は地方公務員だ

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:36:31 ID:7lwyqamw0.net
>>11
オフシーズンは地鉄特急がタダで送迎。

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:37:31 ID:7lwyqamw0.net
>>21
サンダーバードが坂を登れなくなって廃止されたな。

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:38:26 ID:4MPZDKpO0.net
5年ほど前にアルペンルートに行くのに子供と利用した。
この揺れ脱線するかもと思いながら乗ってたよ。
都会の乗り心地に慣れた人は衝撃的な乗り心地だと思うよ。地鉄は。

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:39:36.10 ID:7lwyqamw0.net
>>43
京阪本線ではそれより古い還暦電車が現役や。2000系。

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:39:40.20 ID:QXuDFFYI0.net
わかるわかる(タメ口)

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:44:21.83 ID:BC2VBzUS0.net
仮に地鉄の鉄道線が廃止されると稲荷町駅のそばに建設される予定の1万人のアリーナ構想が根本的に崩れるんだよな
電車の駅で降りていくこと前提なんだから

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:47:22.84 ID:yfnqv0Px0.net
>>88
富山は市内交通網の整備とかきちんとやってるイメージ
ライトレールも今は地鉄の路線になったんだっけ

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:51:27.12 ID:BC2VBzUS0.net
>>89
今は地鉄の路線になってるな
その御蔭で南北接続したあとも料金が変わらなくなった

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 16:55:29.75 ID:Je0PvOAX0.net
2両編成で40人しか乗ってない
典型的な衰退した地方の鉄道
整備費用もないんだろ

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:01:12.06 ID:WyD8HLty0.net
>>77どこのマクドも大抵地元のやんちゃ連中のたまり場だけど、特に新庄はなあ。。

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:07:29.22 ID:WyD8HLty0.net
昔は「犬殺し」と呼ばれる職業があって新庄はそうした業界の拠点だったと聞いた事がある。でも向新庄と新庄ではまた違うのかな?

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:10:40.38 ID:i3uU4AcR0.net
富山痴呆鉄道の癲癇クロスシート者

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:12:46.50 ID:Jt7qxPyn0.net
あいの風なんちゃら鉄道け?
サムイねんwwwwwww

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:14:01 ID:3uSvtFL50.net
>>95
それじゃない

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:18:15 ID:D+qaH9Rk0.net
>>93
向新庄は神社は数あれど寺はない
わかるな?

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:22:05.29 ID:0KDFBiH50.net
>>88
そんな計画あるの初めて聞いた。
稲荷山公園潰せば広大な敷地

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:24:12.05 ID:WyD8HLty0.net
>>97すまん。神社が多くて寺が無いのは分かったが、それが何を意味するのか見当がつかん

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:28:10.75 ID:0KDFBiH50.net
>>93
向新庄、荏原周辺は…田中町には皮革職人が…

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:33:08.88 ID:D+qaH9Rk0.net
>>99
前回の南海トラフのあとで飛騨(最近地震が多いとこ)で地震があって、常願寺川上流で大規模な天然ダムができてそれが決壊した
結果向新庄は全部流され、明治政府になるまでどうにもならんかった
オランダ人のデ・レーケがなんとかした

ぎりぎり流されなかった東新庄は河原の住人だったと考えれば納得できるか?
向新庄は今でも霞堤のある大規模遊水地

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:38:27.49 ID:I4aHJdf70.net
>>100
それなら寺だけどな?

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:41:11.95 ID:I4aHJdf70.net
>>101
それでもすがるのは神道ではなく仏教だけど福井以北の北陸は異なるのかな?

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:41:26.77 ID:6edl2pYD0.net
>>101
その一方で富山都心に近い神通川の堤防は国が全力で整備中

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:44:50.32 ID:pAHmpWlU0.net
>>17
吊り掛けモーターが唸るならなおのこと良し
つーか、そんなの絶対駆けつけるw

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:45:24.40 ID:4KWEfy6Z0.net
護輪軌条があってもゴリンゴリンと乗り越えてしまったか

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:46:16.61 ID:QnEOMumM0.net
関係ない古いクソみたいな話をしてる奴らは他所行けや

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:47:47.91 ID:D+qaH9Rk0.net
>>103
廃仏毀釈と明治政府と西洋人が俺たちの土地を復活させた!が同時に来ちまったからな
>>104
常願寺川は昭和時代に掘削してだいぶ安全な川になった。それでも立山カルデラ再崩壊に打つ手は何もない状態。
神通川は今でもしょっちゅう支流の合流部で浸水するからあっちは現時点でヤバい

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:48:17.37 ID:6lQiyd2F0.net
>>20
京阪電車のお古も有ったよな?

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:51:40.21 ID:MISesGTs0.net
>>69
南海はないけど東急ならある

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:52:00.93 ID:Qc95Ye850.net
>>95
それじゃないし
どうせ「あいの風」の意味も勘違いしてんだろ

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:54:45.24 ID:6edl2pYD0.net
電鉄富山駅〜新庄田中駅 2.5km 210円
電鉄富山駅〜東新庄駅  3.6km 320円

4km弱で320円は高過ぎる。
市内電車やライトレールが210円均一だけに尚更。

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:54:57.84 ID:pjlrgaBi0.net
>>51
インドネシアだと営団6000とかが現役なはず

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:56:25.28 ID:pjlrgaBi0.net
>>89
南北が繋がったな

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 17:58:23 ID:S8bEtZzf0.net
>>17
電車はそれなりに古いけど駅はもっとボロい
駅探訪系の鉄ヲタだから自分は嬉しいけど普通の人から見れば廃屋と大差ないような駅がほとんど

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:01:12 ID:6edl2pYD0.net
富山地方鉄道の運賃があいの風とやま鉄道の運賃と同額
ならば、電鉄富山から新庄田中は160円、東新庄は210円

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:03:40 ID:D+qaH9Rk0.net
>>107
子供がいるような若い世帯なら、なおのこと自分の土地の水害の歴史は知っといた方がいいぞ
こないだ新版のハザードマップ回ってきたろ。そっちなら小学校は全部セーフだがこっちは2F以上の条件付きだ

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:06:42.26 ID:Q+TJWFt70.net
全部の市町村に鉄道駅があるのは富山県だけ

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:07:01.28 ID:6edl2pYD0.net
富山県は急流河川の宝庫だから地元がハザードマップでは
どういう扱いになっているかの研究は必須
さて富山県の七大河川といえば?

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:09:07.40 ID:D+qaH9Rk0.net
>>119
小矢部川
庄川
神通川
常願寺川
上市川
早月川
黒部川
か?

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:15:53.88 ID:+4QrnOEg0.net
>>69
南海は大井川鐵道だろ?もう廃車されたけど。
まあ、地鉄のほうが中古クルマを大事に使っている印象。
大井川は基本メンテ最小限で壊れたら廃車する。

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:16:39.40 ID:6edl2pYD0.net
>>120
上市川以外の6つは正解
上市川ではなく片貝川

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:19:48.93 ID:JUf8Puk/0.net
>>91
2両で40人も乗ってればいい方だろ?
2両に1人しか乗ってない鉄道もあるぞ?

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:20:19.78 ID:JUf8Puk/0.net
>>75
鉄オタは、女の子達からキモいと言われて嫌われる。

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:20:26.42 ID:D+qaH9Rk0.net
>>122
片貝と早月はあんま危険な情報が出た記憶ないんだよな
最近は上市川の方が危険水位の警報が出たことが多い

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:22:44.04 ID:JUf8Puk/0.net
>>1
富山地方鉄道って、以前も脱線してたな?
線路や電車に何か問題でもあるのかい?

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:26:16.78 ID:sqsPWOkd0.net
>>126
昔地鉄の線路の近くに住んでたけど、短い鉄橋に敷いてあった木の枕木がボロボロに朽ちてたことがあった
いつか事故るんだろうなーって思ってたから驚きはないw

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:26:23.43 ID:FDSbhsbo0.net
以前の電鉄魚津みたいな駅好き

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:27:00.88 ID:D+qaH9Rk0.net
>>126
ニコニコ動画に滑川〜上市の動画あるが、これおそらく固定しててあの揺れ方
全部軌道由来

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:27:37.58 ID:bM+TtOcq0.net
ケンタのバイトが警官襲って小学校襲撃した
元自衛官だったっけ?

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:27:38.33 ID:6edl2pYD0.net
>>125
富山県の五大河川だと片貝と早月は除外される
五大河川は国の管理

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:27:45.43 ID:JUf8Puk/0.net
>>127
そうなんだ。
大惨事にならないうちに、改善して欲しいのう。

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:29:41.29 ID:WyD8HLty0.net
流れをまとめると向新庄は大昔洪水で一度は全滅。東新庄はぎりぎり残って河原近くの土地として集落が続いたと。で、更地になってから再度人が住みだした向新庄には、祠プラスアルファの神社はできたが寺のような「建物系礼拝施設」は出来なかったと。

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:32:25.62 ID:6edl2pYD0.net
向新庄町といえば高校サッカーで有名な富山第一高校

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:36:30.27 ID:UvLPTECo0.net
柳沢敦

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:39:09.30 ID:D+qaH9Rk0.net
>>119
https://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/22108/1/map_zenntai.pdf?20200722144539

なぁ、逃げ場所教えてくれ…

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:41:35.66 ID:WyD8HLty0.net
新庄って今はともかく昔は洪水のメッカだったんだな。で、そういう所で暮らさざるを得なかった者達には、日本版の「恨」の歴史が子々孫々まで詰まってそうだ

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:42:44.23 ID:6edl2pYD0.net
>>136
これは酷い...orz

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:44:37.11 ID:sqsPWOkd0.net
>>137
荒川なんてそのまんまの地名も近くにあるしね

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:44:44.81 ID:F2mmNFed0.net
脱線事故なんで事故調調査終了しないと復旧できない

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:51:33.81 ID:WyD8HLty0.net
>>139国道41号線に交差点の看板が出てる「荒川」ってそういう意味だったのか!じゃあ「熊野」っていったい。。

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 18:55:03.23 ID:D+qaH9Rk0.net
>>138
https://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/22108/1/02jyouganjigawaL1.pdf?20200722144539
ちなみに常願寺川単体だとこれ。きれいに東新庄だけよけててそれ以外大氾濫
神通川想定にない条件なのに神通川そばまで浸水する有様
想定は150年に一度、というからにはもはやいつ起きてもおかしくない
ちなみに立山砂防ダムは150年に一度程度の雨なら土石流を止められる、と想定してるので土石流は来ない前提

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:01:14.28 ID:WyD8HLty0.net
>>142東新庄は不思議なパワーに守られてるな。ご老人はきっと信仰心篤いだろうね

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:01:39.30 ID:6edl2pYD0.net
>>142
今回の事故現場って富山市ではまだマシな部類なんだね...

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:05:13.02 ID:Nfxuy+PW0.net
>>126
以前、覚えがあるのも雷鳥色60型だった。
線路の保守状態は良くないのに、よく飛ばす。
場合によっては脱線してから最悪の事態として、暴走し転覆の危険性もある。

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:08:53.17 ID:WyD8HLty0.net
「新庄の脱線事故」のスレが、いつの間にか「富山市新庄地区を語るスレ」に成ってしまった。まあ面白かったけどね。

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:08:59.76 ID:lSxUUj380.net
>>121
南海から大井川に行ったズームカーはまだ走っているよ。

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:11:38.12 ID:WyD8HLty0.net
とりあえず死人が出なくて良かった。脱線事故って悲惨なイメージしかなかったし

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:12:16 ID:6edl2pYD0.net
東新庄駅
https://www.chitetsu.co.jp/?page_id=1262&mode=4&code=00003&daycriterion=1

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:13:11.58 ID:aPk5fiBf0.net
死者0
良かった

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:14:27.60 ID:2uPBp/UI0.net
宇奈月温泉事件は法学部の民法講義で習う初歩中の初歩
これを知らないのはfランといっていい

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:16:31.98 ID:WyD8HLty0.net
>>149「わざわざどうも」とは思うけど。。ここで時刻表見せられてどう話を広げたらいいんだ?

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:19:44.04 ID:6edl2pYD0.net
>>151
私有地とは言え経済的には無価値な山奥に無断で
木製の引湯管を敷設されたくらいでガタガタ言う
んじゃねーぞ、それは権利の濫用だ、という判決

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:26:01.36 ID:VoTZ3fax0.net
>>118
日本一小さな村の看板を掲げてる舟橋村も駅があるな
ただ駅自体は新しくて面白みは何もない
となりの寺田駅とかのほうがクッソボロくていい感じ

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:31:49 ID:6edl2pYD0.net
>>154
越中舟橋駅は村立図書館がポイント
図書館併設で地域活性化

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:47:51 ID:WyD8HLty0.net
>>151ん?朝日町の料亭紋左に共産党幹部が集まってたのを謀議扱いにした事件じゃないの?黒部の宇奈月温泉で何か有名な事件あったかな?

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 19:55:58.47 ID:HOq7UfiV0.net
大泉洋「危険なのはトローリーじゃなかったのか」

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:02:25 ID:BC2VBzUS0.net
>>98
稲荷公園に1万人アリーナ 富山で計画、年内に準備組合
https://news.yahoo.co.jp/articles/f03341b77fe8eb23e5aff8e0c38db6eb5bf88868

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:03:13 ID:Q+TJWFt70.net
>>158
これ実現するかな

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:03:50 ID:SPqV5KPX0.net
電鉄魚津駅も中滑川駅も、昔の方が良かった。

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:07:32 ID:E6OHwlCX0.net
線路がボロボロだからなあ

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:08:58 ID:3CCAsBDm0.net
1,車輪のフランジ転削が適正ではなかった(整備不良)
2,レール摩耗によるカーブ横圧によるせり上げ脱線(保守不良)
3,置き石(故意による犯罪)

これのどれかが怪しい

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:09:12 ID:6edl2pYD0.net
>>156
節子、それ横浜事件や
>>153読みなはれ

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:11:06 ID:BC2VBzUS0.net
>>159
ジャニオタの女やバスケの富山グラウジーズのブースターあたりは実現を願ってるんだろうな

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:18:26.89 ID:+IGtomT20.net
田舎の電車に駅は静かでいい

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:18:33.82 ID:Q+TJWFt70.net
7年後かあ
富山もあと5年くらいすると人口100万人切るかもしれない中
実現するかどうか
でも案外お金出してくれる民間企業はいそうだしなんやかんやでいけそうだね

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:30:42.54 ID:TWZMwEbT0.net
地方鉄道は保線がヤバいからなあ
地元の養老鉄道も吐きそうな程揺れる

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:40:28 ID:4LyDLQlT0.net
>>134
よく高校サッカーで「地元では富一と呼ばれ〜」って言うけど誰もそんなこと言わないからな
みんなイチコーっていいます。イチコー出身としてはあれを聞くごとにイラッとします

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 20:52:53.89 ID:zwiuQJLv0.net
>>2
>>1
原因は?
GoToで来るな!!が理由?!

総レス数 255
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200