2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初夏のサンマ、漁獲ゼロか 操業期間終了、採算取れず [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/07/21(火) 00:18:50 ID:Xzg1s2fl9.net
7/21(火) 0:00
共同通信
 
 昨年から北太平洋公海で本格的に始まった5〜7月の「初夏のサンマ漁」の操業期間が20日、終了した。全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま)によると今年は出漁する船がなく、漁獲はゼロだったとみられる。不漁が続く中、漁業者が採算面などで困難と判断した。

 公海サンマの主要な販路だったロシア船への洋上販売を、今年はロシア側との価格交渉がまとまらず断念したことも響いた。

 サンマ漁は8月中旬ごろから本格化する見通しだが、関係者は「今年公海で操業していた外国船も、ほとんど取れなかったと聞いている。どこに行ってもサンマがいないのではないか」と懸念している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200721-00000002-kyodonews-soci

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:19:43 ID:maSpszeK0.net
サンマ要らない

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:19:47 ID:QSAqLSSn0.net
まぁ無いならないでいいよ
食わなくても問題はない

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:21:36.67 ID:uMtQ4QYI0.net
くじらがぜんぶたべちゃったんだよ

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:22:33.75 ID:CghIXtGl0.net
中国船と韓国船が根こそぎ攫っていったが
「全く取れないアル。今年はやめといた方がいいアル」

みたいな状況

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:23:23.79 ID:ncGvV6MM0.net
今年はサンマ祭りやらないのかな?

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:23:42.37 ID:0d8ur3hV0.net
>>2
祖国へ
日本人は秋刀魚が好物なんだよ
温暖化で生態変わっておまえらシナチクに乱獲されておしまい
最早高級魚になった

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:24:08.26 ID:iIFFEf7M0.net
シナチョンの乱獲
パヨク、だんまり

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:24:31.64 ID:eW9xc/PB0.net
サバアジホッケで事足りる

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:25:21.67 ID:v1InSJ3/0.net
>>2
たけしとタモリも要らないよな

11 :名無しさん@13周年:2020/07/21(火) 00:26:43.51 ID:BfmCplfF6
別に困らないです

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:26:14 ID:MMLnI5WI0.net
安けりゃ買う要らない人は買わなくていい

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:26:25 ID:bVuhUXmO0.net
安易に和食教えた経産省に文句言えや

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:26:45 ID:r0gq1WuQ0.net
サンマが日本のEEZに入る前に、ロシアと中国漁船が根こそぎ獲っていくから、日本のEEZ内には既に魚なんて入ってこないよ

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:26:53 ID:re5+2UuI0.net
クールジャパン()で和食を世界に広めたせいで、
それまでサンマを食べなかった中国韓国が乱獲するようになったからな
恨むなら安倍を恨め

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:27:25 ID:gRAXAOFo0.net
去年もだいぶ時期ずれ込んでたし
もうこの時期はだめなんじゃないか?

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:27:57 ID:df4npUsc0.net
そりゃこの時期はまだ獲れませんから

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:28:23 ID:XvDSAaYV0.net
サンマもウナギもしばらく獲るな
日本人ならクジラを食べよう

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:28:26 ID:9KYisig40.net
クジラが食った

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:28:37 ID:/Z7hOUIF0.net
サンマがレッドリスト入りか

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:28:55 ID:tKl5Rm580.net
まともに水産資源の確保なんて取り組むこともなく、外交的努力も全く放棄して
来た自民党に言えよ、文句は

二階が今が絶頂みたいな党なんだぜ?

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:30:18 ID:9ekAPmA50.net
コロナのせい?

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:30:24 ID:39JrHPrJ0.net
中国産のサンマなんか絶対買わない

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:30:36 ID:6skuhXBN0.net
下りカツオも今年は少ないんだろうか

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:31:04 ID:ZC9ZwFoa0.net
安いのと旬だとそこそこ旨いから食べてたのであって
最近の値段だと季節物として一回食うかどうかって程度

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:31:10 ID:c2GdkfJJ0.net
イワシは取れてる
イワシは〆イワシにすると旨い

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:32:18 ID:mUd80A8C0.net
>>4
それが一番可能性高い

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:32:55 ID:GeCdl1n90.net
ならなぜサンマの養殖をしない?

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:32:58 ID:6JULleC70.net
乱獲しまくって絶滅種にした日本人の自己責任だ

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:33:52 ID:EQI8ctZq0.net
数年前から中国がさんまの旨さに気づいて乱獲してたろ
さんま専門料理屋あるくらいだし 基本さんまに焼き肉のたれ かけて食ってるよ彼ら

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:34:17.51 ID:f6n6kwsf0.net
サンマー麺楽しみにしていたのに・・・

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:34:55.95 ID:acbq9X3Q0.net
>>1
出漁の時期を見誤っただけの話なんじゃないの?

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:34:56.75 ID:r8dokEG40.net
夏に捕るなよ
ま、以前は捕らなかったけど支那の船が来るから取るんだっけ

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:34:59.31 ID:AA3u81wZ0.net
サンマの缶詰、冷凍物で対応してきたけどイヨイヨ無くなりそうだな。
桃屋のいか塩辛みたいな高級嗜好品になっていくのだろう。

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:35:12.62 ID:OgVTic3H0.net
北極圏で38℃なんだもの
サンマだって違うところ泳ぐだろ

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:35:24.90 ID:gXaTLX4d0.net
昨年は旬でも型が悪く一尾400円してた
人生初めて生秋刀魚を食べない年だった
これはもうダメかもね

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:35:27.43 ID:9ekAPmA50.net
>>31
イワシー麺で我慢だな

総レス数 392
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200