2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】7月21日は土用の丑の日、過半数が「ウナギを食べる」と回答 食べる場所は「自宅」が7割以上 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/20(月) 16:03:41.45 ID:k2TaGfuX9.net
2020年7月17日発表 調査期間:2020年7月15日〜16日 株式会社NEXER

NEXERは7月17日、ウナギに関する調査結果を発表した。調査は7月中旬にネット上で実施し、全国男女600人から回答を得た。

ウナギは近年絶滅が危惧されており、各メディアで話題に上がる機会が増えている。だが、8割以上の人は「ウナギが好き」(61.7%)、または「どちらかといえば好き」(23.5%)と回答。今年の土用の丑の日(7月21日)についても、過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。

白焼きよりも“蒲焼派”は9割以上

土用の丑の日にウナギを食べる場所を聞くと、最多は「自宅」(72.5%)。次いで「うなぎ専門店」(19.3%)、「うなぎ専門店以外の飲食店」(7.8%)などが挙がった。

また、例年の土用の丑の日については、過半数が「必ず食べる」(15.1%)、または「食べることが多い」(38%)と答えている。食べる場所はやはり「自宅」(72.7%)が最多だった。

蒲焼と白焼きのどちらの方が好きかという質問では、9割以上が「蒲焼のほうが好き」(92.6%)と答えている。

2020.7.17 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=97767

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:40:48 ID:xtzYKaS00.net
うな丼、前はご飯見えなかったけど、うなぎ半身になってご飯半分でてる、780円

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:41:26 ID:Jql1Uod10.net
ウナギのたれを
ごはんにぶっかける

そしてがつがつ食べる 100円鰻丼まがい丼!

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:41:38 ID:MHDUunCy0.net
脂ののっていないうなぎをなぜ食べる習慣になったのか理由を考えて

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:43:34 ID:q5ePoC9i0.net
>>779
脂は乗っている それがウナギ目の本質だから

てか「真冬のウナギ」とか、誰か食味を調べてみて欲しいw

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:45:00 ID:oxGFhVo90.net
高いからいいや
実家にいた頃はよく食べさせてもらったよ

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:45:59 ID:bJOBLlPW0.net
>>779
源内のステマ

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:46:53.78 ID:FcWg/dFU0.net
>>779
養殖はそもそも年中腹一杯エサやってるから、年中アブラのってるよ

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:49:56 ID:XSnbRZFqO.net
>>692
実家に鰻専用の千枚通しがあったわ

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:53:12.53 ID:aWULKZxg0.net
自炊でスーラータンに春雨ぶっこむぞ〜
好きな時に好きなモノを食う!!

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:53:31.37 ID:XSnbRZFqO.net
>>748
瀬戸内辺り?

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:55:06.96 ID:cotUYM8A0.net
>>1
鰻嫌い

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:55:54.18 ID:SZC5cG2z0.net
うな重はタレが本体なのに

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:55:59.04 ID:M7x4puy60.net
>>12
三千円で食べられる店とか中国産の使ってそうw
もっとまともな店行けよw

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:57:44.67 ID:+rOyFT+E0.net
ファミマの鰻のタレおにぎり美味い

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:58:50.59 ID:/lKfKu3Y0.net
東京の国産うなぎ屋とかバカ高いよな
場所代取りすぎなんだよ
成田山新勝寺近くの老舗のうなぎ屋でもあんなに金取らんわ

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:09:52 ID:NBWDSFpW0.net
昼はステーキ食べたわ、丑の日だからな
明日からはまたお昼は毎日ウナギだわ

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:11:08.62 ID:uJs/sRGk0.net
8月2日も丑の日か
それ過ぎたら安くなるのかな

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:14:27.75 ID:2Yy94IrI0.net
高いから美味い訳では無い食べ物の代表

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:14:52.88 ID:tvIM+WiI0.net
うなぎー! うなぎー!!

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:17:17.45 ID:vZ4r0yyV0.net
大陸産の700円のウナギ買った。普通にウマい。かつデカイ。

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:20:11.11 ID:yXVUtE7s0.net
>>786
そう。岡山
岡山に引っ越してきた人はうなぎ屋が少なくてびっくりするらしい

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:22:02.84 ID:9r8QMNnM0.net
>>753
今日はスーパーに行く時間が取れないから8/2に国産の良いやつ買いに行くけど文句ある?

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:23:35.49 ID:5jiXTB5U0.net
>>778
昔マリノスの試合会場でうなタレ丼売ってたよw
B級スタジアムグルメとして結構有名だった

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:24:18.21 ID:tgGvjus30.net
>>794
フグもだね

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:29:39.93 ID:d1O1g3h/0.net
あー仕事忙しくて鰻食べるの忘れてたわ…
まぁまだ8/2あるからいっか。

最近は土用の丑の日関係なく鰻食べたくなったら食べちゃってるけどw

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:34:52.44 ID:54kty9AD0.net
商品が売れない→  在庫がごみに→二度と仕入れせず→誰も養殖せず→誰も漁獲せず
売れるから捕獲するのです。    ゴキブリを仕入れる店はありません。
絶滅危惧種を買ってはいけません。   泥棒から物を買ってはいけません。
一人一人できる事から始めましょう。 食べるにしても1/3でよかろ。

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:36:42.05 ID:RGbi0EEE0.net
大丸デパートで買ってきたうなぎを軽く炭で炙り食べました。
今年はステイホームでいつでも炭をおこせるようにしたので最高です。

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:37:14.28 ID:XVQ2pHgF0.net
バカな国民ばかりだな

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:39:51.54 ID:ln8rMjTN0.net
>>1
1日1食の暮らしには堪える記事やな

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:44:38.90 ID:c2GdkfJJ0.net
判明したことは、ごはんに乗せないとさほどうまいものではない
基本的にはごはん+タレが旨いのである

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:45:55.68 ID:I4I/CwFR0.net
ウナギなんかもう20年は食ってねえ

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:46:20.21 ID:57rB2ZB80.net
昼も夜も食べたわ

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:49:13 ID:KnYV1ZnB0.net
家で食べたけどタレの味しかしない

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:10:23 ID:HgHSf9Dt0.net
無理して食わんでも天丼とかカツカレーとかでええやろ

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:14:45.70 ID:dntkUkY50.net
うなぎくったら気持ち悪くなったよ

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:26:15.40 ID:f3znpBnR0.net
数億年後にも陸生に進化した全長10mの超巨大ウナギと人類が地上の生存権をかけて戦う展開がまってるかと思うと胸が熱くなる。

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:29:15 ID:HgHSf9Dt0.net
ウパッ!

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:31:09.47 ID:c2GdkfJJ0.net
はっきりいってエビ天丼やカツカレーのほうがうまい

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:38:31.99 ID:o1++0y0Z0.net
バカみたい。いつでも食えるだろ。

816 ::2020/07/21(火) 22:38:48.59 ID:KKMtfX6A0.net
豚蒲焼重ってのを食ったわ

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:46:32.32 ID:AA0VdHRp0.net
モーレツに食いたくなるって無いかな?基本はたれの味と山椒
ナスを貰いすぎて天ぷら焼きナス麻婆ナスになる予定、焼き茄子の見た目
つぶれたカマキリのお腹っぽいよな?w

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:48:43.75 ID:tvIM+WiI0.net
うなぎ 食ったー!

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:50:03 ID:wgcLU7Vm0.net
すき家の特うな食べてきた、美味しかった

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:52:39.96 ID:hHnzWrV50.net
ふるさと納税で入手した鰻さっき食べた
美味かった

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:53:38.08 ID:iAxD7GR+0.net
炭火で焼いて食った
鶏もも肉とネギ

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:55:22.03 ID:c2GdkfJJ0.net
王将の回鍋肉や酢豚のほうがうまいな

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:56:35.04 ID:e2aTmT5i0.net
すき家のドライブスルー激混みで
2車線の左側が塞がるの巻

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:57:17.92 ID:uQ67VaoB0.net
あっ
忘れてた
明日釣ってくるか

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:58:54.74 ID:GM0ifaRD0.net
ウナギがヴァギナに見えた

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:00:20.27 ID:ugTTxmuU0.net
日本酒のあてに鰻の蒲焼き食べたけど合うね

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:01:29.67 ID:3+0jHU/20.net
今日は食べないつもりだったんだが入った店に新メニューでうな丼があったのでつい食べてしまった

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:02:05.03 ID:gqEDIpR40.net
俺の故郷の島は過疎化が半端ないから
罠とか仕掛けりゃごん太天然うなぎなんていくらでも捕れる
ただしウナギ屋がない

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:02:54.55 ID:WaNE2s0a0.net
ウナギと言えば

https://www.arsenal-monkey.com/wp/wp-content/uploads/2015/05/20110526_2139615.jpg

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:05:25.53 ID:WaNE2s0a0.net
>>782
あれは「ステ」かね

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:05:53.04 ID:lI+6bkxY0.net
晩飯は家族で鰻食った。
土用の丑の日に食うとか初めてかも
中華産だけどまあ旨かった

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:25:37.43 ID:hfOzlBn90.net
稚魚が豊作だったとかいってるわりに値段別に安くなかった

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:29:32 ID:L3i24/ax0.net
秋の閑散期に捌くから来年だよ

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:34:05.83 ID:2ynWz+FS0.net
スーパーが半額にするのかなぁが毎年の課題
近年は安くなりそうもないから焼きたてを買ってる

今年はなんかモチベーション無いからすき家ででも食べるかな、「う」がつくものならなんでもいいならおからでも食べようかなw

835 :833:2020/07/21(火) 23:35:28.86 ID:2ynWz+FS0.net
今日だったのかw忘れてたわw明日だと思ってた

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:37:40.10 ID:c2GdkfJJ0.net
>>835
もう遅い。一年間ウナギにいじめられ続けるであろう

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:39:11.91 ID:AcFPZ+Sv0.net
今日、何十年かぶりでスーパーで鰻買って食べたけど食べた後焼肉定食食べたみたいな満腹感あったわ。
旬じゃ無いけど確かに昔これ食べたら精つくって言われただろうな。
夫が「コロナ騒ぎでずっと出かけないからちょっと贅沢するか」って言うから珍しく買ったけどとっても美味しかったよ。
鹿児島の養鰻屋さんごちそうさまでした。

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 00:06:10.83 ID:YAXDSvQg0.net
>>643
スーパーで今日買ったけど、商品の見た目からして中国、鹿児島、静岡って違かったよ。
中国が一番大きかったしタレがなんか濃い色?だった。
鹿児島の鰻は中国産の3ランク位値段上で、静岡はその鹿児島のよりもう1ランク高かった。
さすがに静岡のは買えなかったわ・・・

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 00:24:46.66 ID:BeOa9B/+0.net
国産=二ホンウナギ
中国産=ヨーロッパウナギ

840 :世界 :2020/07/22(水) 00:25:21.09 ID:ImAifPQq0.net
オイラのちんぽはトップガン

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 00:28:56 ID:4Gk7LoMW0.net
今日スーパーでウナギに半額シール貼られるのを2時間待ってたんだけどシール貼られる前に売り切れちゃった。
仕方ないから半額の焼き鳥丼買って帰った。切ないな。

842 :世界 ◆jx4dwz8Np2 :2020/07/22(水) 00:30:29 ID:ImAifPQq0.net
お疲れ様です・・・ウウウ(;ω;)

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 00:33:21 ID:lBAxlsmP0.net
>>836
今年は二の丑があるので、大丈夫。

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 00:48:12 ID:MBiVla4u0.net
>>839
国産と表示されたものは中国産のヨーロッパウナギ等を中国より長く国内で飼育したもの
ニホンウナギなら間違いなくニホンウナギと表示されるが一般人が普通に暮らす分には目にすることもないだろう

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 00:53:09.89 ID:BeOa9B/+0.net
ヤツメウナギの蒲焼
https://blog-imgs-36-origin.fc2.com/o/g/i/oging/yatume_02.jpg

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 00:58:52.17 ID:Z+5YDyij0.net
うな丼食べたわ
美味かった

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:07:16.36 ID:BeOa9B/+0.net
アナゴ丼の専門店行ったけどウナギと同じように捌いて同じようなタレかかってて
舌肥えてないひとはうなぎだって言われたら気づかないかもと思った

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:09:11.82 ID:31A8NPIfO.net
久しぶりに実家に呼ばれたと思ったら
うなぎを出してきて、黙って食べたが
そういう意味だったんだな。

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:10:15.22 ID:3ZRmKd020.net
全然安くねーし
日本人ってこういうの安くしないよね?
日本の商売人はクズ
しらすが豊漁で何が安く買えるだよ
ふざけんな。

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:13:59 ID:nft1Q4L00.net
>>88
国産うなぎ食えば?

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:15:15.93 ID:eJt/j4UM0.net
>>832
いや、今年は中国産のうなぎを例年よりもかなりやすく売ってるよ
なんかパサパサしてて、今まで出一番不味かったがw

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:16:11.34 ID:1Uz1rZtt0.net
5000円の価値はないだろ

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:17:37.30 ID:jHUChnUi0.net
平賀源内のステマが数百年続くニッポン

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:19:44 ID:3l4T9cdE0.net
こんなキャンペーンみたいのには
踊らされねぇよ

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:20:33 ID:uAf9wiUM0.net
>>832
今年、稚魚が豊漁だったからって、どうして今安くなると思うんだw

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:31:24.04 ID:Vy7e0Ecg0.net
今の時代、栄養状態が良いんだから
鰻なんて食べないで素麺食えよ。

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:35:26 ID:ojlr1lzL0.net
うなぎを食べたという満足感が幸福にする

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:59:17.84 ID:Vy7e0Ecg0.net
>>857
ステマに踊らされて洗脳されることに
幸福を感じてるだけにしか
見えなかったりしてw

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 02:10:31 ID:Ed8J9yBJ0.net
旦那に毎年魚屋でうな姫買ってる
一歩一歩歩いて通勤して一生懸命に働いてくれてる恩返し
旦那ありがとう

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 02:20:57.05 ID:BoB8H7na0.net
私はダイエット中なのでご飯ぬきで鰻だけ食べました

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 02:25:34.71 ID:X/JSXlX80.net
また来月もあるで

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 02:36:32.07 ID:v1ziwRtr0.net
穴子寿司でいいよ
ウツボとか

オオサンショウウオでもよい

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 02:51:48 ID:62sd3tCVO.net
>>829
アドレスの時点でわかる危険物・・・

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 03:19:13.53 ID:8tBTNlyd0.net
マスコミのゴリ押しに洗脳されてるアホ多すぎ

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 04:05:35 ID:zl5nWUbC0.net
>>853
もう鰻の旬でなくてむしろ一番不味い時期とは頭でわかってるけど
暑くなると食べたくなるんだよ。洗脳って怖いな
今はほぼ養殖だから昔ほどの差は無いと思うけどね

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 04:25:08 ID:+QA+TmMQ0.net
そりゃそうだ。肉食禁忌の江戸時代じゃあるまいし、
今日び、滋養補給は血のしたたるビフテキがある。
お値段も、安アンガス牛なら@198だから、
2千円程度で1kgの巨大ビフテキが味わえる。
自粛要請された連休はこれで決まりだな。

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 04:28:18.28 ID:ySg2MZ5L0.net
土用の丑の日ってさ、この時期は美味しくないから?暑くて売れないから?

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 04:44:13.14 ID:rVGJ9yhQ0.net
今日スーパー行けば安くなってるかな?

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 05:04:54 ID:jXAGJvCF0.net
>>856
そもそも栄養以前に、水銀含有が多い魚介類に含まれるから、食べ過ぎは禁物。
クジラ、マグロ、金目鯛ほどではないが、ウナギも水銀含有が多い魚種の1つ。

●水銀濃度が高い魚介類一覧 (※水銀濃度が一般的に高い順)
クジラ>クロカジキ>メカジキ>八丈アカムツ>メバチマグロ>クロマグロ>金目鯛
>ヨシキリザメ>ミナミマグロ>越中バイ貝(白ばい)>マカジキ>アオハタ
>ユメカサゴ>黒ムツ>青ダイ>鎧タチウオ(ヒゲダラ)>黄ダイ(連子鯛)
>メヌケ(アコウダイ)>紅ズワイガニ>カラスガレイ(銀ガレイ)>ムツ
>ミシマオコゼ>★ウナギ(鰻)★>クエ(モロコ)>銀ダラ>キンキ(キチジ)

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 06:09:21 ID:z1qBCOxX0.net
白焼き厨房憤死wやはり旨いのはタレだけと言うことが証明されたw

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 06:15:07 ID:ICVSbpwg0.net
中国産のうなぎしかなかった

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 06:16:44.10 ID:fFMW349+0.net
スーパーで売ってる2,000円位の鰻買うなら、牛ステーキ肉なり鰤の大きめの切り身買って照り焼き作った方が数倍満足出来るわ

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 06:24:54 ID:bR6EHZbL0.net
ウナギの肝が半額190円で売ってたから食った

こんなの土用しか食えないだろうな

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 06:50:58 ID:Hq3Ys2sk0.net
>>866
血が滴る牛肉なんかどこで売ってるの?
もしかして細胞液(ドリップ,肉汁)を血だと思っている?

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 07:05:51 ID:j/NlUW7k0.net
>>839
こういう典型的な貧乏人の無教養が多いですがね

中国で蒲焼まで一貫して生産するから安いのだ
中国で肥育して生きたまま輸送するのはコストが高い
シラスを輸入するほうがマシで
最初から国内池を使う

ニホンウナギとは東南アジア全体に存在する種の呼び名であり
中国ウナギも同じである
だいたいヨーロッパ種は食えば判っちまうからね
味が悪くて売れないからとうに廃れた

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 07:12:57.45 ID:P13ozzti0.net
>>873
賢い
ウナギのホルモン(レバー)だな
それ来年のはやりになりそう

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 07:51:28 ID:Sv9QgUnV0.net
http://imgur.com/BIFygkB.jpg
昨日半額品。

総レス数 917
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200