2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】7月21日は土用の丑の日、過半数が「ウナギを食べる」と回答 食べる場所は「自宅」が7割以上 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/20(月) 16:03:41.45 ID:k2TaGfuX9.net
2020年7月17日発表 調査期間:2020年7月15日〜16日 株式会社NEXER

NEXERは7月17日、ウナギに関する調査結果を発表した。調査は7月中旬にネット上で実施し、全国男女600人から回答を得た。

ウナギは近年絶滅が危惧されており、各メディアで話題に上がる機会が増えている。だが、8割以上の人は「ウナギが好き」(61.7%)、または「どちらかといえば好き」(23.5%)と回答。今年の土用の丑の日(7月21日)についても、過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。

白焼きよりも“蒲焼派”は9割以上

土用の丑の日にウナギを食べる場所を聞くと、最多は「自宅」(72.5%)。次いで「うなぎ専門店」(19.3%)、「うなぎ専門店以外の飲食店」(7.8%)などが挙がった。

また、例年の土用の丑の日については、過半数が「必ず食べる」(15.1%)、または「食べることが多い」(38%)と答えている。食べる場所はやはり「自宅」(72.7%)が最多だった。

蒲焼と白焼きのどちらの方が好きかという質問では、9割以上が「蒲焼のほうが好き」(92.6%)と答えている。

2020.7.17 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=97767

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:41:04 ID:DmI1Ks8e0.net
みんな金あるね

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:42:46.20 ID:FcWg/dFU0.net
>>708
国から10万円
さらに東京民は追加で10万円貰えるらしいわ

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:44:28.44 ID:zrBPH2NF0.net
>>今年の土用の丑の日(7月21日)についても、過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。

国民の過半数が食うって、1匹を2人で分けるとしても2〜3千万匹ぐらい売れてないと無理やぞw

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:44:35.32 ID:biatvF3E0.net
鰻の名店で予約しておいて持ち帰りするのが一番いい
魚全般苦手だからスーパーのやつはウナギも寿司も無理だ

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:46:09.37 ID:zrBPH2NF0.net
中国産のうなぎはマジで味が薄い。
水注射で膨らましたベーコン・ハムみたいに。
国産うなぎも脂が乗っていなくてイマイチ。
一番美味いのはインドネシア産。

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:46:25.96 ID:XCxsxDEq0.net
スーパーで買ったやつとか固かったりするし専門店で食べたほうが無難

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:48:36.33 ID:m5W6s+2V0.net
>>709
今のところ追加貰えるのは千代田区民と新宿の感染者だけだぞ

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:50:24.73 ID:9HgECiU40.net
スーパーでも国産鰻の蒲焼きが
3000円って
店で食ったら7000円くらいとられそう。
昔は、母が仕事で夕飯用意できない日は「ニチレイの冷凍ウナギ」
が多用されて
「またか」とウンザリしてたものだが。

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:51:40.87 ID:A4y3CP9P0.net
今時ウナギ食う奴がいるわけない

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:52:12.78 ID:cr4g0LpT0.net
昼にも食べて夜にも食べちゃたw

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:53:13.19 ID:WFn2ktUJ0.net
家にいる人多いからうなぎは売れるだろうな

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:53:20.59 ID:FcWg/dFU0.net
>>714
東京都民同士で荒れそうだなそれ

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:53:29.10 ID:fDXLl+DM0.net
中国産食ったよ780円うなぎの気分味わえた

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:54:13.92 ID:FcWg/dFU0.net
「ウナギの旬は冬!」

とかいう人いるけど、ぶっちゃけ今どきは冬ウナギを調理→冷凍してるだろうし、
そもそも養殖で年中油のらせまくってんじゃないの

天然物は知らんが

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:54:17.07 ID:hO8AJWAV0.net
>>711
調子にのってんじゃねーぞこら!
スーパーのでいいからウナギ食いたい

死にたい

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:57:03.57 ID:VhO2TYGM0.net
テレワーク組は通勤無くなるわ
10万円の給付されるは今年はいい事ばかりじゃないか?
困ったふりしてるけど

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:57:37.99 ID:+rOyFT+E0.net
スーパーのうなぎじゃなく、ちゃんとした老舗の鰻屋さんで高いやつ食べてみたい

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:57:47.24 ID:sNOX3lsC0.net
北海道出身だから鰻食べる習慣なかったのもあり基本食べない
そもそも北海道じゃ全く店頭にないわけじゃないが他より少ないし専門店も見た事ない
値段の割においしいと思った事もないし

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:59:35.78 ID:VhO2TYGM0.net
中国 うなぎ 養殖
で検索した動画みてもううなぎ食いたくなくなったわ

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:59:43.44 ID:j2WzQEZf0.net
1年の中で1番脂の減ってる夏のウナギが美味いわけがないw。鰻屋の策略に日本人はいつ目覚めるのか

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:01:32.06 ID:A4y3CP9P0.net
今時ウナギ食う奴なんかおらんやろ

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:02:11.03 ID:L3i24/ax0.net
養殖なんだから年中同じです

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:02:43.83 ID:gmKaGMyz0.net
スキ屋のうな牛
食べたよー

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:04:06.85 ID:C2IsYxDM0.net
>>725
北海道の田舎のほう?
札幌には何軒か鰻屋ふつうにあったけど?
自分が知ってるのはすすきのから少し外れたところと円山
北海道代表みたいに言われても、、、

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:04:54.88 ID:9Eux8+/Z0.net
スーパーで買ってきた
どうやって温めようか
悩んでいる

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:05:43.69 ID:9T+7oBbF0.net
うなぎ屋で長年働いてたけど丑の日に喰う奴はアホ
この日に集中するから作り置きしないととてもじゃないが間に合わない
冷凍や冷蔵保存しててもこの暑さだと解凍時に腐る部分もでてくるのでタレで誤魔化してる
だが誤魔化せない部分がたまに混入してしまう小骨
捌いたばかりのウナギは小骨が入ってても柔らかいので飲み込めるが保存してたウナギの骨は硬くなってるので喉に刺さる
結構このトラップに引っ掛かる奴がいると思うよ

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:05:50.14 ID:C2IsYxDM0.net
日本酒かけて蒸し焼き

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:07:46.68 ID:lYS2oSOj0.net
>>732
フライパンで温めろ

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:08:16.65 ID:MwI1vxly0.net
>>700
中国共産党の拷問は槍で直腸貫通させてから鰻突っ込むやつもあるから便秘とか言い訳かもしれない

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:08:37.27 ID:J/Nl5F3V0.net
19日にいただきました
一杯の鰻丼を
家族四人でわけあって

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:09:34.73 ID:8RCyoOt90.net
7月24日はスポーツの日

本来なら東京オリンピック開幕日だったんだぜ

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:10:43.66 ID:F9r/ileN0.net
絶滅危惧種食うとか頭おかしい

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:10:58.73 ID:7YeWPGf40.net
近所の鰻屋で2600円だったな。
これ以上ない柔らかさと上品なタレで、いつもどおり激うま。
ごちそうさまでした。

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:11:11.84 ID:rI/ru8q60.net
毎年食べる鰻屋さん
今年はテイクアウトしていたから
持ち帰りしてさっき食べた
4000円したけど

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:11:14.96 ID:nbBgYIpb0.net
>>733
串打ち3年、裂き8年、焼き一生てほんと?

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:12:48 ID:+iWyawdv0.net
てことは外食で食べに行けば空いてるってことか

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:15:14 ID:iO6NaNpU0.net
ここ数日うなぎは何回か食ったから今日はステーキ食った

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:17:27.39 ID:8I58EfI/0.net
いただきました
鹿児島産の固いウナギ

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:18:22.09 ID:h15uTlg+0.net
マジでそんな食ってんの?
ここ10年ぐらいうなぎとか食ってないわ

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:18:53 ID:yQl7u5Er0.net
平賀源内の発明なんてエレキテルとか冴えないのばっかりなんだけど
このコピーだけは歴史を作ったな

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:19:05 ID:yXVUtE7s0.net
鰻より穴子の方が好きだわ
うちの地方では土用の丑の日は穴子めしがかなり売れてる

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:19:25 ID:D1XpQLqy0.net
毎年安い鰻を食べるより、10年に1回最高級のウナギを食べる方がいい
でも絶滅危惧種じゃねーの

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:19:54 ID:4hqIcW0w0.net
ひまつぶしのほうが旨いもんで

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:20:09 ID:8I58EfI/0.net
>>747
エレキバンとか今でもエレキ通用するやんけ

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:20:49 ID:8I58EfI/0.net
>>750
ひ・・・ひまつぶし

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:21:22 ID:4Tl9Kzk20.net
今日鰻を食べれない奴ってどんだけ貧困なんだよ
せめて半額シールが貼られたスーパーの鰻弁当でも食ってくれw

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:21:51 ID:O7JLrymi0.net
ひつまぶしスキェ〜

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:24:52 ID:xh37PF4P0.net
どうしても食べたいから食べるならまだ許せるが、
風習だろうが絶滅危惧種を国民全員で食べ尽くすのは如何なものか? 
俺は敢えて食わん😤

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:26:44.27 ID:74Wi5d2u0.net
>>727
江戸時代以来騙されっぱなしで
それが伝統になった

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:27:32.55 ID:RhY2tCLV0.net
東京だとスーパーでも一度蒸してから焼いた蒲焼きを売ってるの?

もしそうだったらお店で食べるのみたいにふっくらしてるの?

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:30:50 ID:bnwz7Iyz0.net
クリスマスにケーキを食べるようなもんだよねえ
一種のお祭り行事

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:31:42.96 ID:A4y3CP9P0.net
>>733
小学生並みの知能持ってたら
それ位分かる

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:52:37.69 ID:Jq9yW9gU0.net
普通にデフレとか言ってるけど
生鮮食料品も指標に入れてほしい

鰻は高くなったので20年くらい食べてない
スーパーで安い魚のアラを物色してたら
隣で1000円以上すマグロの柵を二つも入れてる高齢の女性が
この人たちは普通にお金もちなんだね

鰻以外の魚も昔に比べると倍位になっている
まあ、下級国民は蒲焼風や うなぎもどき で我慢しておく

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:56:04.19 ID:9Eux8+/Z0.net
>>735
サンクス
そうした

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:03:32.46 ID:f3znpBnR0.net
和牛「土曜は牛の日と聞いて」
ttps://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/0/607e7997.jpg

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:04:22.54 ID:DaQrfsTD0.net
>>709
新宿区は感染者のみ
千代田区は全区民に一律12万円支給
他は支給無し

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:04:50.18 ID:cbh0mp8B0.net
質より量のDQN客で賑わうスーパーでも高くて買えんぞ
そんなに精が付くとは思えんのだがなあ

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:06:52.42 ID:DaQrfsTD0.net
>>723
会社や職種によっては残業無しやボーナス無しとか厳しいんじゃないの?
逆にコロナで増収増益の会社もあるけどね

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:07:22.03 ID:JtksG7r00.net
スーパーで買った国産1980円のウナギまずかった

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:09:25 ID:VzYxGxm/0.net
丑の日なのに牛を食わない不思議

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:11:16.33 ID:VzYxGxm/0.net
>>750
おっ、おお…w

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:11:30.98 ID:hK4WDvGc0.net
まだ仕事中
仕事終わる頃に店は閉まってる

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:13:11.31 ID:L3i24/ax0.net
買うもんではないな
釣るもんでしょ

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:13:12.22 ID:Bsv3dZZI0.net
去年までうな次郎売ってたスーパーも今年はついに取り扱わなくなった…
真薯が好きだから、あれで十分だったのに。
やっぱりウナギを求める人には「全く別物、話にならん」ってことで淘汰されたってことか。

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:13:32.48 ID:agWYTtNT0.net
>>13
昔、伊集院光がテレビのロケで天然うなぎ捕獲して、食べたが、生臭いだけで全然美味しくなかったらしい

773 :ネトサポハンター:2020/07/21(火) 20:19:10 ID:2J0+Ybvk0.net
>>707
やーい、クリトリスー、クリトリスー

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:26:13 ID:5cMmbh2B0.net
うなぎなんか食える金はねーよ氏ね

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:38:26.35 ID:Pc7i44R10.net
一匹を家族四人で分けました

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:39:40.75 ID:bJOBLlPW0.net
俺ガうなぎをウナギ屋に食いに行くときに子供連れだとお金がないので
3人で一人分しか注文できないと店の女将は
必ず1.5人分を入れてくれる

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:40:48 ID:xtzYKaS00.net
うな丼、前はご飯見えなかったけど、うなぎ半身になってご飯半分でてる、780円

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:41:26 ID:Jql1Uod10.net
ウナギのたれを
ごはんにぶっかける

そしてがつがつ食べる 100円鰻丼まがい丼!

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:41:38 ID:MHDUunCy0.net
脂ののっていないうなぎをなぜ食べる習慣になったのか理由を考えて

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:43:34 ID:q5ePoC9i0.net
>>779
脂は乗っている それがウナギ目の本質だから

てか「真冬のウナギ」とか、誰か食味を調べてみて欲しいw

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:45:00 ID:oxGFhVo90.net
高いからいいや
実家にいた頃はよく食べさせてもらったよ

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:45:59 ID:bJOBLlPW0.net
>>779
源内のステマ

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:46:53.78 ID:FcWg/dFU0.net
>>779
養殖はそもそも年中腹一杯エサやってるから、年中アブラのってるよ

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:49:56 ID:XSnbRZFqO.net
>>692
実家に鰻専用の千枚通しがあったわ

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:53:12.53 ID:aWULKZxg0.net
自炊でスーラータンに春雨ぶっこむぞ〜
好きな時に好きなモノを食う!!

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:53:31.37 ID:XSnbRZFqO.net
>>748
瀬戸内辺り?

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:55:06.96 ID:cotUYM8A0.net
>>1
鰻嫌い

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:55:54.18 ID:SZC5cG2z0.net
うな重はタレが本体なのに

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:55:59.04 ID:M7x4puy60.net
>>12
三千円で食べられる店とか中国産の使ってそうw
もっとまともな店行けよw

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:57:44.67 ID:+rOyFT+E0.net
ファミマの鰻のタレおにぎり美味い

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:58:50.59 ID:/lKfKu3Y0.net
東京の国産うなぎ屋とかバカ高いよな
場所代取りすぎなんだよ
成田山新勝寺近くの老舗のうなぎ屋でもあんなに金取らんわ

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:09:52 ID:NBWDSFpW0.net
昼はステーキ食べたわ、丑の日だからな
明日からはまたお昼は毎日ウナギだわ

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:11:08.62 ID:uJs/sRGk0.net
8月2日も丑の日か
それ過ぎたら安くなるのかな

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:14:27.75 ID:2Yy94IrI0.net
高いから美味い訳では無い食べ物の代表

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:14:52.88 ID:tvIM+WiI0.net
うなぎー! うなぎー!!

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:17:17.45 ID:vZ4r0yyV0.net
大陸産の700円のウナギ買った。普通にウマい。かつデカイ。

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:20:11.11 ID:yXVUtE7s0.net
>>786
そう。岡山
岡山に引っ越してきた人はうなぎ屋が少なくてびっくりするらしい

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:22:02.84 ID:9r8QMNnM0.net
>>753
今日はスーパーに行く時間が取れないから8/2に国産の良いやつ買いに行くけど文句ある?

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:23:35.49 ID:5jiXTB5U0.net
>>778
昔マリノスの試合会場でうなタレ丼売ってたよw
B級スタジアムグルメとして結構有名だった

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:24:18.21 ID:tgGvjus30.net
>>794
フグもだね

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:29:39.93 ID:d1O1g3h/0.net
あー仕事忙しくて鰻食べるの忘れてたわ…
まぁまだ8/2あるからいっか。

最近は土用の丑の日関係なく鰻食べたくなったら食べちゃってるけどw

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:34:52.44 ID:54kty9AD0.net
商品が売れない→  在庫がごみに→二度と仕入れせず→誰も養殖せず→誰も漁獲せず
売れるから捕獲するのです。    ゴキブリを仕入れる店はありません。
絶滅危惧種を買ってはいけません。   泥棒から物を買ってはいけません。
一人一人できる事から始めましょう。 食べるにしても1/3でよかろ。

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:36:42.05 ID:RGbi0EEE0.net
大丸デパートで買ってきたうなぎを軽く炭で炙り食べました。
今年はステイホームでいつでも炭をおこせるようにしたので最高です。

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:37:14.28 ID:XVQ2pHgF0.net
バカな国民ばかりだな

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:39:51.54 ID:ln8rMjTN0.net
>>1
1日1食の暮らしには堪える記事やな

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:44:38.90 ID:c2GdkfJJ0.net
判明したことは、ごはんに乗せないとさほどうまいものではない
基本的にはごはん+タレが旨いのである

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:45:55.68 ID:I4I/CwFR0.net
ウナギなんかもう20年は食ってねえ

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:46:20.21 ID:57rB2ZB80.net
昼も夜も食べたわ

総レス数 917
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200