2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】7月21日は土用の丑の日、過半数が「ウナギを食べる」と回答 食べる場所は「自宅」が7割以上 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/20(月) 16:03:41.45 ID:k2TaGfuX9.net
2020年7月17日発表 調査期間:2020年7月15日〜16日 株式会社NEXER

NEXERは7月17日、ウナギに関する調査結果を発表した。調査は7月中旬にネット上で実施し、全国男女600人から回答を得た。

ウナギは近年絶滅が危惧されており、各メディアで話題に上がる機会が増えている。だが、8割以上の人は「ウナギが好き」(61.7%)、または「どちらかといえば好き」(23.5%)と回答。今年の土用の丑の日(7月21日)についても、過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。

白焼きよりも“蒲焼派”は9割以上

土用の丑の日にウナギを食べる場所を聞くと、最多は「自宅」(72.5%)。次いで「うなぎ専門店」(19.3%)、「うなぎ専門店以外の飲食店」(7.8%)などが挙がった。

また、例年の土用の丑の日については、過半数が「必ず食べる」(15.1%)、または「食べることが多い」(38%)と答えている。食べる場所はやはり「自宅」(72.7%)が最多だった。

蒲焼と白焼きのどちらの方が好きかという質問では、9割以上が「蒲焼のほうが好き」(92.6%)と答えている。

2020.7.17 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=97767

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:56:19 ID:Q3nk+ryw0.net
牛丼系やチェーン店は中国産かアンギーラなんでしょ

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:00:00 ID:zfs2Bj2JO.net
「う」が付けばなんでもいいので鰻にこだわる必要はないがな
雲丹でも梅でも、そのまんま牛でもいい
宇都宮焼きそば、温州みかんのゼリーよせetcは議論の余地がある

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:03:29 ID:FcWg/dFU0.net
>>610
吉野家はバラバラ分解の短冊で意味分からん

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:03:45 ID:cj1TCKID0.net
ちょ、イオンよりすき家の弁当が安いな

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:36:54.25 ID:cr4g0LpT0.net
いつもは松なんだけど財布と相談して3000円の竹で妥協した
これで夏とコロナ乗り越えよう

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:37:05.74 ID:FpwIip/H0.net
今、入院中なんだけど今日の昼食にうなぎが出た。
柔らかくて美味かった。

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:42:18.46 ID:cj1TCKID0.net
敢えて諦めて買わないで過ごそう��

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:55:50.70 ID:Q+8XCmAD0.net
スーパーで買ったうなぎ
ゴムかよって感じ

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:57:35.66 ID:RCp4OeP60.net
スーパーの国産は鹿児島、宮崎産だった

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:02:30.27 ID:FcWg/dFU0.net
>>618
お茶で10分煮込んで、その後フライパンで軽く焼け

ゴムっぽさが完全に無くなるから

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:03:13.60 ID:FpwIip/H0.net
>>618
ちゃんとお湯で一回洗い流したか?
スーパーの安物はそのまま食べるもんじゃない

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:03:48.60 ID:h2r6Aicl0.net
参考画像
https://i.imgur.com/DsVfULN.jpg

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:04:24.76 ID:1TuL+AdX0.net
うな次郎はもちっとタレ増量してくれ

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:19:30.03 ID:MJSR4T9T0.net
うなぎをスーパーに買いに行ったら壮絶な奪い合いになってて買えなかった…
なんだあの480円のうなぎの串焼きに群がる殺気立った主婦たちは…国産2800円は誰も手を付けないのに…
主婦の恐ろしさを今日始めてみた気がする…
女子高生、女子大生のかわいい子達が40もすぎるとあんなに体型の崩れ、安物に殺気立って群がるババーになるとか信じられない…
何が女性をババーに変えてしまうんだろ…オレも髪を失ったが…

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:21:41.78 ID:0Oi4Dckq0.net
買ってきたよ
980円のが食べなれてるから一番好き!

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:26:29 ID:0Oi4Dckq0.net
ちなみに明日は
煮豚にしようと思って豚肉を買ったつもりが
牛肉を買ってしまったので、ローストビーフになった
明日もウシの日

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:27:39.68 ID:Yuoio6XM0.net
別に普段から食ってるからなあ
近所にある鰻屋で食べるのが一番旨い

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:32:38.55 ID:cj1TCKID0.net
すき家とか結構一年中売ってるでしょう
でも、すき家行きたいな
悔しいな

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:36:25.50 ID:MJSR4T9T0.net
>>628
すき家の特うななにげにレベル高いよね
でも1280円とバカ高くてなかなか食えない…

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:44:22.49 ID:a6wclkLyO.net
浦和のうなこちゃんもニッコリ!

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:48:18.66 ID:bnwz7Iyz0.net
>>624
>何が女性をババーに変えてしまうんだろ…オレも髪を失ったが…

生きていくうえで捨てなきゃならんもんもあるし、習得するものもある
おれの定義は、結婚しても女は女だが、子供を産んだ時点から女ではない

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:52:26.30 ID:c1Jw3wn90.net
絶滅しそうな物食うとか、意識低すぎる
マグロとかマツタケも同じ
食いもので高いの食いたいなら
絶滅しない食材を食うべき、高くて絶滅しないのは
たくさんあるし、ワインにこだわってもいいし、上は数百万もある

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:04:46 ID:dofx5ZuC0.net
実家のオカンは何かというと地元で有名やからとウナ重予約する
正直あんまりイランのやけどなあ
その予算で和牛スキヤキしたいわさ

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:08:03 ID:fer8f0y50.net
>>602
どんだけジジイなんだよ

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:13:20 ID:IriEy77u0.net
はい!
国産派→富裕層ゾーン
中国産→平民・貧困ゾーン

はい、列に分かれてください!

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:13:57.58 ID:xtvaQmDi0.net
6000万人が喰えば6000万引き減るわけだが大丈夫なのかよ

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:16:45.13 ID:S63WflaN0.net
今年は安いからバンバン食ってる
土用の丑の日にわざわざ食わなくてもいい

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:20:47.36 ID:uYo3l/+g0.net
冷凍の鰻をセールの時に1キロとか買って常備してるんで、今日はそれ食べる
夫にそう言ったら「いつも食べたい時食べてるのに今日食べる必要あるのか?うどんや牛の肉やうまい棒でも、何でもいいんだろ?」と
献立のメイン考えなくて良い日だからなんですよ

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:21:27 ID:3eh7WKsO0.net
うな次郎にタレいっぱいでいいんじゃ

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:23:03 ID:6phYsEaM0.net
うな次郎を買ってこなきゃ

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:28:57 ID:f3ig/n4m0.net
ウシの日は牛丼だろw

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:33:17 ID:YxGRU5Uk0.net
ずーっと
「土曜、牛の日」の謎が解けなかった小学生。
もうっ!

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:36:15.95 ID:YxGRU5Uk0.net
>>592
スーパーの中国産を家でふかしてもマズいって。
松屋かうなうのを買ってきた方がうまいと思う。
まぁ50年前の味はどこ行ったって無いけどな。

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:39:26 ID:RG6z39CX0.net
>>635
うな次郎はどこに並べばいいですか(´・ω・`)

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:43:14.72 ID:IriEy77u0.net
>>644
水産ではないのでグロサリーの人に聞いてください(;´Д`)

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:49:08 ID:gtYq7xQa0.net
うなぎを見るとごんぎつねを思い出し涙が止まらない

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:52:10 ID:n/p+6bJf0.net
>>1

http://i.imgur.com/GreqQxs.jpg

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:52:17 ID:wIJsP53c0.net
10年くらい前はMRの接待で二段重食べに行ったな。
家族分の鰻重弁当を手土産に。
色々時代は変わった。

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:57:12.20 ID:74Wi5d2u0.net
>>601
スーパーで国産買うより確かかもな

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:59:01.88 ID:EF+1L+EB0.net
>>634
まだ50代だが爺いと呼ばれるのは5ちゃんくらいだわ
どうでもいいけどね

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:59:04.94 ID:cxOS/5dc0.net
ワイも今日の夜食べる(*^_^*)

652 :ネトサポハンター:2020/07/21(火) 15:00:21.51 ID:2J0+Ybvk0.net
今ふっくら大きい中国産うなぎを食ってる

うめぇええええええええええっ!!

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:03:56 ID:W1seFl/J0.net
買ってきたわ、相変わらず高いな

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:15:49.29 ID:A4y3CP9P0.net
またフェイクアンケートか

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:17:38.66 ID:A4y3CP9P0.net
>>634
そのレスになんの存在意義があるんだよw

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:19:06.95 ID:DMN1zNlg0.net
百貨店の鰻屋で鰻重の松4100円お造りビール2杯で食事中
総額7000円くらいかな

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:21:01 ID:wIJsP53c0.net
>>656
肝串は

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:21:14 ID:f3ig/n4m0.net
>>652
中国の養殖現場を見たら2度と食えないって言ってたな

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:25:32.00 ID:biZPzViX0.net
頼んでもないのに、
隣近所のおばちゃんが
「うなぎ買ってきたよ!精をつけなよ!」
って持ってきてくれたわ。

蒲焼き四人前で16000円取られたわ。

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:36:30 ID:OIFtBP7W0.net
恵方巻と違って単価が糞高い。が、恵方巻と違うのは普通に売れる処だな。
スーパーに行ったら1つ1000円に群がりすぎ。密だわ

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:57:49.47 ID:L3i24/ax0.net
中国産は35尾規格で1尾あたり700円位
売値は1200円前後

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:59:56.53 ID:qgTnMejF0.net
明日が一番安くなるよ
明日まで待て

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 16:03:14.22 ID:wIJsP53c0.net
>>662
今年は土用丑が2回ある。
今度の日曜日。

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 16:03:22.44 ID:mjnZasey0.net
スーパーの中国産の鰻を鍋の具材に使ってるわ

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 16:16:42.26 ID:F/Rk8VYb0.net
民度低すぎ

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 16:17:58.43 ID:cj1TCKID0.net
イオンで3000円の弁当とかアホか

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 16:18:34.80 ID:qgTnMejF0.net
>>663
なんだってー
それ平賀源内の許可を得たんですか?
得てないでしょ?

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 16:28:07.96 ID:xBbZPirO0.net
スーパーのは一度洗うか拭いてから魚焼きグリルで焼くといいよ
ふんわり派はフライパンでもいいから蒸し焼き

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 16:50:26.07 ID:0wZ53jaz0.net
>>659
売りに来たんじゃねぇかw

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:11:53.09 ID:nVfy2x7w0.net
中国産の鰻は人の死体食べさせてるって話は、マクドナルドの裏で猫を買い取ってるとかケンタッキーの部位全部揃えたら四足だったとか言うのと同じレベルの都市伝説だろ

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:20:01.50 ID:FcWg/dFU0.net
>>670
ミミズバーガーみたいなもんだわな

ぶっちゃけ普通にエサやったほうが安いし効率的

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:21:57 ID:4AGVAr6/0.net
最低3,000円は出さないと、まともなうなぎは食えないよな
金がねえわ

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:26:29.76 ID:sRLFGdTb0.net
買ってきたけど丑の日はいつもよりちょっと高いんだよな

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:27:28.90 ID:VOxtzdKi0.net
タレご飯

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:28:55.56 ID:O3onrObM0.net
平賀源内に踊らされるのが嫌なへそ曲がりなんで、実が痩せてる今じゃなくて、脂がのった秋口に食べる。
夏はブタの生姜焼きだね。

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:34:29.57 ID:lhk+WWPz0.net
>>675
養殖鰻には関係ないと思うぞ旬なんて

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:43:28.97 ID:HG4eBOZa0.net
買うと高いから自分で釣ってる
https://i.imgur.com/v1ArfUO.jpg
https://i.imgur.com/88TkFqu.jpg

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:48:06 ID:El7NUc010.net
近くのウナギ屋さんが今日はテイクアウトだけになってた、普段の土曜の牛の日は店内もやってたけどコロナの影響もあるんだろうな。
2800円したがあっという間に飲み込んでしまって足りない。

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:48:29 ID:FcWg/dFU0.net
>>677
釣るのはともかく、よう捌けんわ

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:49:00 ID:sW0r/E490.net
社長がガストで「うなぎ弁当ダブル」を買ってきてくれたw

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:49:37 ID:lhk+WWPz0.net
>>677
美味そう
天然の鰻って腹が黄色いんだよな

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:53:52.49 ID:LPMxxRa/0.net
天然の鰻は密漁も多いから注意

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:57:26.20 ID:m5W6s+2V0.net
あー
忘れてた

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:58:39.52 ID:m6FhdPKa0.net
安い店に馬鹿みたいに並んでるわ
スーパーのは売れてない

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:01:17.99 ID:+kY17Wg70.net
スーパーで二千円も出すならいっそ4000円出してプロに焼いてもらうわ。
まあだったら焼肉行くかって毎回なるんだけど。

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:02:45.69 ID:tJQENkDC0.net
スーパーでも1匹2000円くらいするけど、昔こんな高かったか?
ちゃんとした店でも3000円くらいで食べれた気がするんだがなあ

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:03:46.03 ID:XWl9LIOk0.net
すき屋に行ってくる

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:04:26 ID:u8bUud0V0.net
中国をバカにしながら中国産を食べるお前らw

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:05:11 ID:0GmjfLE10.net
正確には
うなぎを食べたい

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:05:56 ID:D9Yw29Vd0.net
今日うなぎを過半数が食べるとかウソでしょ
年越しそばより多いはずない

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:07:12 ID:FcWg/dFU0.net
>>686
中国産なら800円〜1000円
中国産を2週間日本で飼った「日本産」なら、2000円くらいで、昔からあんま変わってない

一昨年辺りはやたら高かったけど

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:08:01.24 ID:nVfy2x7w0.net
>>677
ヌルヌルのさばくのってやっぱりまな板の上で釘みたいのうつの?

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:08:59.75 ID:j0SKWxIU0.net
ウナギの用途については9割以上が「食べる」で「プレイ」は少数だった

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:10:27.36 ID:RT/U9Gud0.net
>>682
鶴見川のウナギは漁業権ないから大丈夫

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:12:43.78 ID:aHPx0ntw0.net
西友でうなぎ買って来た
「いつもよりお安くなってます」と呼びこみしてたが
いつもより10円高く売ってやがる
あれ虚偽広告にならないのかw

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:14:32.91 ID:B5r/h7Op0.net
うなぎ屋で年配の人達が30人位並んでて、3蜜になってたわ

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:17:06.32 ID:t/ehk43w0.net
「大特価中国産うなぎ」は「大特価中 国産うなぎ」なのか「大特価 中国産うなぎ」なのか?

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:27:19.89 ID:D03tyJjJ0.net
スーパーで少し安いって聞いたから見たけど高いからやめた
傍に安い穴子が売ってたけど美味そうに見えなかったし

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:29:02.66 ID:ddoZga+E0.net
じゃあ今日は鰻のたれをご飯にかけて食べようかな...

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:30:17.26 ID:rkQNLSCG0.net
>>693
それ中国人の民間療法で便秘解消におしりからウナギ入れるてのがあるのだけど実際やったおっさんが腸食い破られて病院搬送になってた

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:30:30.70 ID:WeGAINEs0.net
買ったけど前に言ってたほど安くはなってねーな。

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:32:23.62 ID:QWEBDURJ0.net
そんな贅沢できねーぜ、700円のウナギ弁当すら
躊躇した、ウナギは食わん

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:33:48.00 ID:b+LGYd3I0.net
落語でも、うなぎに胴があったのかい、、、とかいうからな。
貧乏でも頭としっぽとたれがあれば、、、、、、、、、、、

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:34:26.42 ID:hO8AJWAV0.net
>>1
わしモヤシ炒めと冷やっこアテに激安ストロング…

金持ち死ね!

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:36:49.34 ID:x+OICo2R0.net
スーパーごときの甘ったるいだけのうなぎが高すぎるわ
多少高くても店行って食ったほうがいいよ

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:37:38 ID:6phYsEaM0.net
>>699
ファミマでうなぎのタレをまぶしたおにぎりを売ってた。
結構売れてるみたいだった。

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:39:17 ID:iwBN5DZ70.net
ところで、おれのシラスウナギをみてくれ
こいつをどう思う?

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:41:04 ID:DmI1Ks8e0.net
みんな金あるね

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:42:46.20 ID:FcWg/dFU0.net
>>708
国から10万円
さらに東京民は追加で10万円貰えるらしいわ

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:44:28.44 ID:zrBPH2NF0.net
>>今年の土用の丑の日(7月21日)についても、過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。

国民の過半数が食うって、1匹を2人で分けるとしても2〜3千万匹ぐらい売れてないと無理やぞw

総レス数 917
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200