2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】7月21日は土用の丑の日、過半数が「ウナギを食べる」と回答 食べる場所は「自宅」が7割以上 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/20(月) 16:03:41.45 ID:k2TaGfuX9.net
2020年7月17日発表 調査期間:2020年7月15日〜16日 株式会社NEXER

NEXERは7月17日、ウナギに関する調査結果を発表した。調査は7月中旬にネット上で実施し、全国男女600人から回答を得た。

ウナギは近年絶滅が危惧されており、各メディアで話題に上がる機会が増えている。だが、8割以上の人は「ウナギが好き」(61.7%)、または「どちらかといえば好き」(23.5%)と回答。今年の土用の丑の日(7月21日)についても、過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。

白焼きよりも“蒲焼派”は9割以上

土用の丑の日にウナギを食べる場所を聞くと、最多は「自宅」(72.5%)。次いで「うなぎ専門店」(19.3%)、「うなぎ専門店以外の飲食店」(7.8%)などが挙がった。

また、例年の土用の丑の日については、過半数が「必ず食べる」(15.1%)、または「食べることが多い」(38%)と答えている。食べる場所はやはり「自宅」(72.7%)が最多だった。

蒲焼と白焼きのどちらの方が好きかという質問では、9割以上が「蒲焼のほうが好き」(92.6%)と答えている。

2020.7.17 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=97767

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:42:56 ID:/avHl/jQO.net
サラダチキンで乗り切る

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:43:28.42 ID:cj1TCKID0.net
>>548

そこまで妥協するなら食べたく無い

和牛も中国人に売ってたから高騰してるんだよ
うなぎもそうだろ
だけに食べたら負けよ��

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:43:42.16 ID:oTJ+N5Ct0.net
ウナギの旬は冬

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:44:18.02 ID:qaZbJ8SJ0.net
タレだけでもご飯はススム

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:46:33.13 ID:HJZYvLEB0.net
>>1
平賀源内「オレってマヂパネェ!」

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:52:48 ID:f2qO3TY20.net
普通の日に普通の値段でウナギを食えばいいのに、なんで選りによって一番高いタイミングでウナギを食うのか

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:52:59 ID:CAjM1blz0.net
サンマの蒲焼きでがまんしろ

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:55:08 ID:f2qO3TY20.net
恵方巻も予約制が普及して食品ロスを考えているのに
ウナギはやりっぱなしのやり放題
そろそろ売り方を考える時期ですよ

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:16:56 ID:+A5AvP8g0.net
>>553
それを書こうと思ってたw

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:18:30 ID:Kfky/fxi0.net
もう無理に食う値段じゃなくなったし
うなぎ好きだけどこれから食べる気ないわ

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:19:05 ID:wkNkvFTb0.net
スーパーで買った焼いただけ蒲焼きを蒸すと関東式の美味しいふっくら蒲焼きになるかなぁ?

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:24:09.63 ID:mJ+2NNtY0.net
デリバリーで食うわ

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:24:20.50 ID:JTmvdKnS0.net
平賀源内
「わいのキャッチコピーが200年後の未来にも影響与えてるとか わい天才過ぎひん?」

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:34:37 ID:OzdC5Ncq0.net
>>12
家は鰻屋で蒲焼きをお持ち帰りしてる
ホイルで軽く包んだ鰻を
炊きたてご飯の上に置いておくとふっくらする
ちなみに土用の丑の日は忙しいからか
小骨が残ってたりするので
お盆の迎え火に食べてる
亡くなった父の好物だったし

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:35:49 ID:RVaE1wla0.net
夏痩せにはウナギと万葉集にも書いてるし
平賀源内は博覧強記だから全く根拠の無いネタは出さないと思うが

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:37:17 ID:aDxv167m0.net
もう食べたよ
神田きくかわでうな丼
家内と肝吸い、肝焼きだよ

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:38:02 ID:afv5NkQn0.net
大半の人が中国産です

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:47:13 ID:mJ+2NNtY0.net
>>567
日本では人肉食べる風習は有りません

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 07:21:48.76 ID:Kvvvg5XH0.net
>>112
俺これでいいや、ウナギとか穴子そんな好きじゃないし

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 07:27:54.87 ID:cj1TCKID0.net
ウナ次郎いいな
こんど買ってみる

571 :名無しさん@13周年:2020/07/21(火) 07:41:54.32 ID:kVvyZUX2U
平賀源内は「う」の付くものを食べましょうと言っただけで、うなぎを食べろとは言ってない
江戸の食べ物屋が勝手に「うなぎの日」に仕立て上げたというのが真相
では、源内の脳裏に浮かんだ夏バテを防ぐ「う」の付く食べ物・・・そう、ズバリ「梅干し」

そして、お前らには生涯縁のない食べ物・・・それは、そう うぇでぃんぐ・けーき
悔しいの 情けないの 羨ましいの うどんでも食べて我慢してろ

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 08:26:00.89 ID:piReYayo0.net
ウミヘビを代用すればいいと思うの

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:02:59.69 ID:lUgeZNqX0.net
稀少なシラスウナギを
不健康な養殖、不味い調理で
浪費するのはやめてくれ
もうフグみたいに
うなぎは専門店しか扱えない
でいいよ

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:04:27.96 ID:RG6z39CX0.net
サンマの蒲焼でいいやと今年は言えないのか(´・ω・`)
今年はサンマも高級だや

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:05:30.56 ID:HHK9Uz770.net
恵方巻きの次は土用の丑の日にうなぎときたかw
ジャップビジネスwww

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:06:05.95 ID:cJXT1WHl0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2205686.jpg

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:11:46.35 ID:jy6iPtg00.net
コロナで弱ってるから栄養つけなきゃね(´・ω・`)

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:21:02.70 ID:Z3wuL85b0.net
>>563
絶滅寸前になってもアホみたいに続ける事を予測してなかったからダメ🙅

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:29:12.98 ID:BYqdzpK30.net
今は移転してるが、日比谷の備長炭焼の鰻店で
調理人はタバコを吸いながら焼いて
吸殻は鰻の下の炭火に投げ込んでいたわ

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:32:15.76 ID:5Aw1nngX0.net
今年は例年以上にうなぎが目立つな。
全国うなぎフェスティバルと言ってもよい程

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:33:46 ID:i6Q+mRGL0.net
うなぎなんか不味いし高い。

早く大体の魚でやればいいだけ。
ドジョウを大型化させろよIPSで

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:37:15 ID:DSJUGKLR0.net
【2020年の土用の丑の日】
1月23日、4月16日、4月28日、7月21日、8月2日、10月25日、11月6日

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:38:10 ID:D+JfklEx0.net
うなぎなんて3年くらい食ってねーな
たれは好きだけどうなぎ自体はそこまで好きじゃないし

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:51:19.71 ID:RYRY+hOC0.net
>>112
これって結構な値するんじゃなかったっけ

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:55:48 ID:haaJkMVV0.net
>>112
今年うなぎエキスも使わなくなってうなぎフリーなったんやなそろそろ買おうかな

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:00:01.51 ID:nxHiyJHrO.net
>>311
白焼きにワサビ醤油は旨いよね〜♪
冷えた吟醸酒とかビールが一緒だとたまらんわ〜♪

>>501
家の近所のオリンピックには白焼き売ってたので白焼き派としてはラッキーだった。

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:06:37.86 ID:RT/U9Gud0.net
麻布飯倉の野田岩の店裏にウナギの段ボールの空箱が積んであって
いつもは鹿児島や宮崎の業者のなんだが
ときどき中国語のが混じってる

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:23:57.28 ID:fd0xyKop0.net
毎年この日は会社が昼めしに鰻丼を取ってくれる
去年は3600円とか言ってたけど自腹じゃ食う気にならない値段だわ

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:25:15.73 ID:CIpWLl0A0.net
家族3人で食いに行ったら2万コースだもんな。
そんな気軽に食べれないよ…

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:26:43.39 ID:kZclshe50.net
今朝職場でうなぎの話になったんだけど、2の丑が日曜だからその日に家族と〜と話したら何言ってんのこの馬鹿みたいな反応された。
11月の酉の市みたいに1の丑、2の丑って言い方しないの?

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:40:04.23 ID:cj1TCKID0.net
どう考えても法外な価格

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:46:11.41 ID:5BbcAq+p0.net
まあ、食べるとしたら自宅だよね
スーパーで普通に売ってるし買って家で食べるよね
我が家では4人だから2枚?2尾って数えるのかな?分からないけど、買って、いつも1人半分で食べてるけど、よそのお宅はどうなんだろう?

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:49:40.76 ID:VOd1MoJm0.net
ただうなぎ屋で食べるうな丼うな重はやっぱり家で食べるとは違うんだよなあ

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:50:11.29 ID:AYl6r0Pb0.net
うなぎ食って0721

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:57:05 ID:4geUp4wz0.net
特別食いたい気はしない食い物。
ちくわにタレつけて焼いとけは同じような味になるぜ。

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:57:26 ID:iVBexOAU0.net
>>112
試しに食ったらとても不味かったです

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:00:26.25 ID:zLzRiAol0.net
タレなのか下ごしらえなのかただの雰囲気なのか
やはりお店で食うとうまいんだよなぁ

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:04:18.32 ID:J+eXE5iC0.net
高いから、国産だと書いてあるからと手に取ってるそれ、
国産でも安全でもないからな?

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:07:11.20 ID:ug5z4Q600.net
今日は混むから来月2日に変更した

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:07:56.86 ID:AkdpMz+T0.net
>>593
無料のうなぎ屋があるなら行きたい

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:10:24.35 ID:6XaDmLQU0.net
うちはふるさと納税で毎年ウナギ貰ってるからw

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:13:31.69 ID:EF+1L+EB0.net
もう40年も経とうかって昔にとある地方の仲卸しで働いてたが
丑の日の前夜になると中国産の生き鰻を大量に捌いてたわ
そして国産って印刷されたシールを別に売ってた
今はそんな事はやってないと思うけどね

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:24:59 ID:FcWg/dFU0.net
>>332
スーパーのウナギは、鍋にお茶入れて10分煮込んで
そこからフライパンに取り出して、1分くらい焼いたら、高級ウナギ屋の味になる

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:26:16 ID:C9K9BWch0.net
宮崎産の鰻買ってきて家族で食べた
めっちゃ美味しかった
6000円使った

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:31:31 ID:EINKC79C0.net
凄いな
自宅で捌ける人が7割もいるのか?

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:40:31 ID:6Z38Td6B0.net
弁当屋のうな重も美味しいよな

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:43:28 ID:Z3wuL85b0.net
うなぎ絶滅キャンペーン

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:51:00.66 ID:Q3nk+ryw0.net
スーパーの中国産でも1匹1000円だしな

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:53:50.71 ID:P5X8Hsfq0.net
松屋でテイクアウトしてきました。おいしかったですよ。ダブルにすればよかった。

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:55:25 ID:iIS8Bwgc0.net
牛丼屋のうなぎは初めて食ったけど
すき家のうなぎはなかなかうまかった
吉野家のうなぎは同じうなぎとは思えなかった

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:56:19 ID:Q3nk+ryw0.net
牛丼系やチェーン店は中国産かアンギーラなんでしょ

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:00:00 ID:zfs2Bj2JO.net
「う」が付けばなんでもいいので鰻にこだわる必要はないがな
雲丹でも梅でも、そのまんま牛でもいい
宇都宮焼きそば、温州みかんのゼリーよせetcは議論の余地がある

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:03:29 ID:FcWg/dFU0.net
>>610
吉野家はバラバラ分解の短冊で意味分からん

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:03:45 ID:cj1TCKID0.net
ちょ、イオンよりすき家の弁当が安いな

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:36:54.25 ID:cr4g0LpT0.net
いつもは松なんだけど財布と相談して3000円の竹で妥協した
これで夏とコロナ乗り越えよう

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:37:05.74 ID:FpwIip/H0.net
今、入院中なんだけど今日の昼食にうなぎが出た。
柔らかくて美味かった。

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:42:18.46 ID:cj1TCKID0.net
敢えて諦めて買わないで過ごそう��

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:55:50.70 ID:Q+8XCmAD0.net
スーパーで買ったうなぎ
ゴムかよって感じ

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:57:35.66 ID:RCp4OeP60.net
スーパーの国産は鹿児島、宮崎産だった

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:02:30.27 ID:FcWg/dFU0.net
>>618
お茶で10分煮込んで、その後フライパンで軽く焼け

ゴムっぽさが完全に無くなるから

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:03:13.60 ID:FpwIip/H0.net
>>618
ちゃんとお湯で一回洗い流したか?
スーパーの安物はそのまま食べるもんじゃない

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:03:48.60 ID:h2r6Aicl0.net
参考画像
https://i.imgur.com/DsVfULN.jpg

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:04:24.76 ID:1TuL+AdX0.net
うな次郎はもちっとタレ増量してくれ

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:19:30.03 ID:MJSR4T9T0.net
うなぎをスーパーに買いに行ったら壮絶な奪い合いになってて買えなかった…
なんだあの480円のうなぎの串焼きに群がる殺気立った主婦たちは…国産2800円は誰も手を付けないのに…
主婦の恐ろしさを今日始めてみた気がする…
女子高生、女子大生のかわいい子達が40もすぎるとあんなに体型の崩れ、安物に殺気立って群がるババーになるとか信じられない…
何が女性をババーに変えてしまうんだろ…オレも髪を失ったが…

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:21:41.78 ID:0Oi4Dckq0.net
買ってきたよ
980円のが食べなれてるから一番好き!

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:26:29 ID:0Oi4Dckq0.net
ちなみに明日は
煮豚にしようと思って豚肉を買ったつもりが
牛肉を買ってしまったので、ローストビーフになった
明日もウシの日

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:27:39.68 ID:Yuoio6XM0.net
別に普段から食ってるからなあ
近所にある鰻屋で食べるのが一番旨い

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:32:38.55 ID:cj1TCKID0.net
すき家とか結構一年中売ってるでしょう
でも、すき家行きたいな
悔しいな

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:36:25.50 ID:MJSR4T9T0.net
>>628
すき家の特うななにげにレベル高いよね
でも1280円とバカ高くてなかなか食えない…

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:44:22.49 ID:a6wclkLyO.net
浦和のうなこちゃんもニッコリ!

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:48:18.66 ID:bnwz7Iyz0.net
>>624
>何が女性をババーに変えてしまうんだろ…オレも髪を失ったが…

生きていくうえで捨てなきゃならんもんもあるし、習得するものもある
おれの定義は、結婚しても女は女だが、子供を産んだ時点から女ではない

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:52:26.30 ID:c1Jw3wn90.net
絶滅しそうな物食うとか、意識低すぎる
マグロとかマツタケも同じ
食いもので高いの食いたいなら
絶滅しない食材を食うべき、高くて絶滅しないのは
たくさんあるし、ワインにこだわってもいいし、上は数百万もある

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:04:46 ID:dofx5ZuC0.net
実家のオカンは何かというと地元で有名やからとウナ重予約する
正直あんまりイランのやけどなあ
その予算で和牛スキヤキしたいわさ

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:08:03 ID:fer8f0y50.net
>>602
どんだけジジイなんだよ

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:13:20 ID:IriEy77u0.net
はい!
国産派→富裕層ゾーン
中国産→平民・貧困ゾーン

はい、列に分かれてください!

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:13:57.58 ID:xtvaQmDi0.net
6000万人が喰えば6000万引き減るわけだが大丈夫なのかよ

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:16:45.13 ID:S63WflaN0.net
今年は安いからバンバン食ってる
土用の丑の日にわざわざ食わなくてもいい

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:20:47.36 ID:uYo3l/+g0.net
冷凍の鰻をセールの時に1キロとか買って常備してるんで、今日はそれ食べる
夫にそう言ったら「いつも食べたい時食べてるのに今日食べる必要あるのか?うどんや牛の肉やうまい棒でも、何でもいいんだろ?」と
献立のメイン考えなくて良い日だからなんですよ

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:21:27 ID:3eh7WKsO0.net
うな次郎にタレいっぱいでいいんじゃ

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:23:03 ID:6phYsEaM0.net
うな次郎を買ってこなきゃ

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:28:57 ID:f3ig/n4m0.net
ウシの日は牛丼だろw

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:33:17 ID:YxGRU5Uk0.net
ずーっと
「土曜、牛の日」の謎が解けなかった小学生。
もうっ!

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:36:15.95 ID:YxGRU5Uk0.net
>>592
スーパーの中国産を家でふかしてもマズいって。
松屋かうなうのを買ってきた方がうまいと思う。
まぁ50年前の味はどこ行ったって無いけどな。

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:39:26 ID:RG6z39CX0.net
>>635
うな次郎はどこに並べばいいですか(´・ω・`)

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:43:14.72 ID:IriEy77u0.net
>>644
水産ではないのでグロサリーの人に聞いてください(;´Д`)

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:49:08 ID:gtYq7xQa0.net
うなぎを見るとごんぎつねを思い出し涙が止まらない

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:52:10 ID:n/p+6bJf0.net
>>1

http://i.imgur.com/GreqQxs.jpg

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:52:17 ID:wIJsP53c0.net
10年くらい前はMRの接待で二段重食べに行ったな。
家族分の鰻重弁当を手土産に。
色々時代は変わった。

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:57:12.20 ID:74Wi5d2u0.net
>>601
スーパーで国産買うより確かかもな

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:59:01.88 ID:EF+1L+EB0.net
>>634
まだ50代だが爺いと呼ばれるのは5ちゃんくらいだわ
どうでもいいけどね

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:59:04.94 ID:cxOS/5dc0.net
ワイも今日の夜食べる(*^_^*)

総レス数 917
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200