2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】7月21日は土用の丑の日、過半数が「ウナギを食べる」と回答 食べる場所は「自宅」が7割以上 [ばーど★]

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 23:55:20 ID:pUphxtlR0.net
今日食った
https://i.imgur.com/LDVbmB5.jpg

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:03:03.42 ID:kMr8+n/t0.net
明日は吉 野家でも行くか

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 00:10:25 ID:5oKMG2zx0.net
>>525
5000円くらい?

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 01:34:54 ID:ztoLX2Fw0.net
浜松市民の俺はスーパーの鰻とは比べ物にならない程美味い国産うなぎを2000円で食べられる

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 01:42:06 ID:RVaE1wla0.net
香川はウナギうどん出さないのか
うの自乗で蒲焼きより効きそうだけどな

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 01:52:20.74 ID:YgHtTSmv0.net
火曜じゃん!

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 02:05:17 ID:R8/Q8Ezk0.net
うなぎより豚丼がいい

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 02:50:07.25 ID:yUjTu2Uk0.net
おじいちゃん丑年は来年でしょ

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 04:26:21.54 ID:8kobjkph0.net
半額は何時ごろ

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 04:32:37 ID:YjDifPBS0.net
うなぎ大好きなのに今年は食べられない
妊婦だから我慢しないと…
タレなら食べてもいいかな
エキス入ってるくらいなら
虚しくなるからやめとこw

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 04:39:50 ID:/PvdagIS0.net
みんな意外と律儀に食べるんだね
恵方巻と同じぐらいの認識だったわ

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 04:40:34 ID:/hOFJ6IK0.net
うぜぇ
コロナで収入が減って鰻処じゃねーよ

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 04:41:11 ID:OI+ns1Vi0.net
あ、これ統計記事を読んだけど
大半は60代以上で年収300-550万世帯

つまり団塊の年金暮らしとかがメインの購入層
貧乏なのに毎年うなぎ食いたいとか自殺行為だな
玄米に具なし味噌汁とたくあんでも食べてろや

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 04:49:29 ID:XSnbRZFqO.net
今日は大変そうやから昨日近所の鰻屋で白焼き買ってきて食ったわ

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 04:55:32 ID:mh0tyA2S0.net
江戸時代の人ってビタミンB1欠乏してたから、うなぎ食べた翌日はびっくりするほど体調良かったと思う。

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 04:56:31 ID:csNvU0Uf0.net
昨日食ったぞ。うなじパイ最高やー

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 04:56:32 ID:VaxwKsv10.net
土用の丑の日だから鰻を食べたいと言うと
親父が旬じゃないのに、わざわざ高い金だして食うことはないと
否定する、じゃあ旬の時期なら食べられるのかと言うと
そうでもない、なんなんだよ!

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:15:52 ID:Za1gjJ5Y0.net
>>1 そんなに鰻を喰いたいのか?
そんなに美味しいと思わないんだが。
平賀源内の宣伝戦略にいつまで付き合わされてるんだよ。

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:16:17 ID:X9wZBnxb0.net
>>397
日本では平安時代から七曜の概念はあったけれど一般的ではない
更に江戸時代も一週間とか決まった安息日や定休日とかないので完全に法螺話ですね

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:19:14.97 ID:XSnbRZFqO.net
>>543
つうか土用をもじり扱いな時点で

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:31:59 ID:RT/U9Gud0.net
ウナギの中国産嫌ってる情弱が多いが
毎日喰うわけじゃないのにアホかと
そんなん言ってたら米国産牛肉とかグレープフルーツ、ベトナム産ブラックタイガーとかチリ産サーモンも薬剤まみれや

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:34:35.80 ID:cj1TCKID0.net
流石に1800円も出せない

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:37:38.21 ID:XSnbRZFqO.net
アルゼンチン産のアカエビは総て天然 豆な

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:38:26.79 ID:qaZbJ8SJ0.net
>>546
鰻のおにぎりがある

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:39:11.59 ID:mzTCUlwX0.net
しっかりとお声をお聴きしています

https://6ayuw.crayonsite.info

お気軽にお声掛けください

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:42:03.97 ID:9f/tRrKK0.net
シナ産の臭いの食うのか?

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:42:56 ID:/avHl/jQO.net
サラダチキンで乗り切る

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:43:28.42 ID:cj1TCKID0.net
>>548

そこまで妥協するなら食べたく無い

和牛も中国人に売ってたから高騰してるんだよ
うなぎもそうだろ
だけに食べたら負けよ��

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:43:42.16 ID:oTJ+N5Ct0.net
ウナギの旬は冬

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:44:18.02 ID:qaZbJ8SJ0.net
タレだけでもご飯はススム

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:46:33.13 ID:HJZYvLEB0.net
>>1
平賀源内「オレってマヂパネェ!」

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:52:48 ID:f2qO3TY20.net
普通の日に普通の値段でウナギを食えばいいのに、なんで選りによって一番高いタイミングでウナギを食うのか

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:52:59 ID:CAjM1blz0.net
サンマの蒲焼きでがまんしろ

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 05:55:08 ID:f2qO3TY20.net
恵方巻も予約制が普及して食品ロスを考えているのに
ウナギはやりっぱなしのやり放題
そろそろ売り方を考える時期ですよ

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:16:56 ID:+A5AvP8g0.net
>>553
それを書こうと思ってたw

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:18:30 ID:Kfky/fxi0.net
もう無理に食う値段じゃなくなったし
うなぎ好きだけどこれから食べる気ないわ

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:19:05 ID:wkNkvFTb0.net
スーパーで買った焼いただけ蒲焼きを蒸すと関東式の美味しいふっくら蒲焼きになるかなぁ?

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:24:09.63 ID:mJ+2NNtY0.net
デリバリーで食うわ

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:24:20.50 ID:JTmvdKnS0.net
平賀源内
「わいのキャッチコピーが200年後の未来にも影響与えてるとか わい天才過ぎひん?」

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:34:37 ID:OzdC5Ncq0.net
>>12
家は鰻屋で蒲焼きをお持ち帰りしてる
ホイルで軽く包んだ鰻を
炊きたてご飯の上に置いておくとふっくらする
ちなみに土用の丑の日は忙しいからか
小骨が残ってたりするので
お盆の迎え火に食べてる
亡くなった父の好物だったし

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:35:49 ID:RVaE1wla0.net
夏痩せにはウナギと万葉集にも書いてるし
平賀源内は博覧強記だから全く根拠の無いネタは出さないと思うが

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:37:17 ID:aDxv167m0.net
もう食べたよ
神田きくかわでうな丼
家内と肝吸い、肝焼きだよ

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:38:02 ID:afv5NkQn0.net
大半の人が中国産です

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 06:47:13 ID:mJ+2NNtY0.net
>>567
日本では人肉食べる風習は有りません

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 07:21:48.76 ID:Kvvvg5XH0.net
>>112
俺これでいいや、ウナギとか穴子そんな好きじゃないし

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 07:27:54.87 ID:cj1TCKID0.net
ウナ次郎いいな
こんど買ってみる

571 :名無しさん@13周年:2020/07/21(火) 07:41:54.32 ID:kVvyZUX2U
平賀源内は「う」の付くものを食べましょうと言っただけで、うなぎを食べろとは言ってない
江戸の食べ物屋が勝手に「うなぎの日」に仕立て上げたというのが真相
では、源内の脳裏に浮かんだ夏バテを防ぐ「う」の付く食べ物・・・そう、ズバリ「梅干し」

そして、お前らには生涯縁のない食べ物・・・それは、そう うぇでぃんぐ・けーき
悔しいの 情けないの 羨ましいの うどんでも食べて我慢してろ

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 08:26:00.89 ID:piReYayo0.net
ウミヘビを代用すればいいと思うの

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:02:59.69 ID:lUgeZNqX0.net
稀少なシラスウナギを
不健康な養殖、不味い調理で
浪費するのはやめてくれ
もうフグみたいに
うなぎは専門店しか扱えない
でいいよ

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:04:27.96 ID:RG6z39CX0.net
サンマの蒲焼でいいやと今年は言えないのか(´・ω・`)
今年はサンマも高級だや

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:05:30.56 ID:HHK9Uz770.net
恵方巻きの次は土用の丑の日にうなぎときたかw
ジャップビジネスwww

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:06:05.95 ID:cJXT1WHl0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2205686.jpg

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:11:46.35 ID:jy6iPtg00.net
コロナで弱ってるから栄養つけなきゃね(´・ω・`)

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:21:02.70 ID:Z3wuL85b0.net
>>563
絶滅寸前になってもアホみたいに続ける事を予測してなかったからダメ🙅

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:29:12.98 ID:BYqdzpK30.net
今は移転してるが、日比谷の備長炭焼の鰻店で
調理人はタバコを吸いながら焼いて
吸殻は鰻の下の炭火に投げ込んでいたわ

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:32:15.76 ID:5Aw1nngX0.net
今年は例年以上にうなぎが目立つな。
全国うなぎフェスティバルと言ってもよい程

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:33:46 ID:i6Q+mRGL0.net
うなぎなんか不味いし高い。

早く大体の魚でやればいいだけ。
ドジョウを大型化させろよIPSで

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:37:15 ID:DSJUGKLR0.net
【2020年の土用の丑の日】
1月23日、4月16日、4月28日、7月21日、8月2日、10月25日、11月6日

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:38:10 ID:D+JfklEx0.net
うなぎなんて3年くらい食ってねーな
たれは好きだけどうなぎ自体はそこまで好きじゃないし

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:51:19.71 ID:RYRY+hOC0.net
>>112
これって結構な値するんじゃなかったっけ

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 09:55:48 ID:haaJkMVV0.net
>>112
今年うなぎエキスも使わなくなってうなぎフリーなったんやなそろそろ買おうかな

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:00:01.51 ID:nxHiyJHrO.net
>>311
白焼きにワサビ醤油は旨いよね〜♪
冷えた吟醸酒とかビールが一緒だとたまらんわ〜♪

>>501
家の近所のオリンピックには白焼き売ってたので白焼き派としてはラッキーだった。

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:06:37.86 ID:RT/U9Gud0.net
麻布飯倉の野田岩の店裏にウナギの段ボールの空箱が積んであって
いつもは鹿児島や宮崎の業者のなんだが
ときどき中国語のが混じってる

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:23:57.28 ID:fd0xyKop0.net
毎年この日は会社が昼めしに鰻丼を取ってくれる
去年は3600円とか言ってたけど自腹じゃ食う気にならない値段だわ

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:25:15.73 ID:CIpWLl0A0.net
家族3人で食いに行ったら2万コースだもんな。
そんな気軽に食べれないよ…

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:26:43.39 ID:kZclshe50.net
今朝職場でうなぎの話になったんだけど、2の丑が日曜だからその日に家族と〜と話したら何言ってんのこの馬鹿みたいな反応された。
11月の酉の市みたいに1の丑、2の丑って言い方しないの?

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:40:04.23 ID:cj1TCKID0.net
どう考えても法外な価格

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:46:11.41 ID:5BbcAq+p0.net
まあ、食べるとしたら自宅だよね
スーパーで普通に売ってるし買って家で食べるよね
我が家では4人だから2枚?2尾って数えるのかな?分からないけど、買って、いつも1人半分で食べてるけど、よそのお宅はどうなんだろう?

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:49:40.76 ID:VOd1MoJm0.net
ただうなぎ屋で食べるうな丼うな重はやっぱり家で食べるとは違うんだよなあ

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:50:11.29 ID:AYl6r0Pb0.net
うなぎ食って0721

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:57:05 ID:4geUp4wz0.net
特別食いたい気はしない食い物。
ちくわにタレつけて焼いとけは同じような味になるぜ。

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 10:57:26 ID:iVBexOAU0.net
>>112
試しに食ったらとても不味かったです

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:00:26.25 ID:zLzRiAol0.net
タレなのか下ごしらえなのかただの雰囲気なのか
やはりお店で食うとうまいんだよなぁ

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:04:18.32 ID:J+eXE5iC0.net
高いから、国産だと書いてあるからと手に取ってるそれ、
国産でも安全でもないからな?

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:07:11.20 ID:ug5z4Q600.net
今日は混むから来月2日に変更した

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:07:56.86 ID:AkdpMz+T0.net
>>593
無料のうなぎ屋があるなら行きたい

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:10:24.35 ID:6XaDmLQU0.net
うちはふるさと納税で毎年ウナギ貰ってるからw

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:13:31.69 ID:EF+1L+EB0.net
もう40年も経とうかって昔にとある地方の仲卸しで働いてたが
丑の日の前夜になると中国産の生き鰻を大量に捌いてたわ
そして国産って印刷されたシールを別に売ってた
今はそんな事はやってないと思うけどね

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:24:59 ID:FcWg/dFU0.net
>>332
スーパーのウナギは、鍋にお茶入れて10分煮込んで
そこからフライパンに取り出して、1分くらい焼いたら、高級ウナギ屋の味になる

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:26:16 ID:C9K9BWch0.net
宮崎産の鰻買ってきて家族で食べた
めっちゃ美味しかった
6000円使った

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:31:31 ID:EINKC79C0.net
凄いな
自宅で捌ける人が7割もいるのか?

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:40:31 ID:6Z38Td6B0.net
弁当屋のうな重も美味しいよな

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:43:28 ID:Z3wuL85b0.net
うなぎ絶滅キャンペーン

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:51:00.66 ID:Q3nk+ryw0.net
スーパーの中国産でも1匹1000円だしな

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:53:50.71 ID:P5X8Hsfq0.net
松屋でテイクアウトしてきました。おいしかったですよ。ダブルにすればよかった。

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:55:25 ID:iIS8Bwgc0.net
牛丼屋のうなぎは初めて食ったけど
すき家のうなぎはなかなかうまかった
吉野家のうなぎは同じうなぎとは思えなかった

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 11:56:19 ID:Q3nk+ryw0.net
牛丼系やチェーン店は中国産かアンギーラなんでしょ

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:00:00 ID:zfs2Bj2JO.net
「う」が付けばなんでもいいので鰻にこだわる必要はないがな
雲丹でも梅でも、そのまんま牛でもいい
宇都宮焼きそば、温州みかんのゼリーよせetcは議論の余地がある

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:03:29 ID:FcWg/dFU0.net
>>610
吉野家はバラバラ分解の短冊で意味分からん

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:03:45 ID:cj1TCKID0.net
ちょ、イオンよりすき家の弁当が安いな

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:36:54.25 ID:cr4g0LpT0.net
いつもは松なんだけど財布と相談して3000円の竹で妥協した
これで夏とコロナ乗り越えよう

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:37:05.74 ID:FpwIip/H0.net
今、入院中なんだけど今日の昼食にうなぎが出た。
柔らかくて美味かった。

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:42:18.46 ID:cj1TCKID0.net
敢えて諦めて買わないで過ごそう��

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:55:50.70 ID:Q+8XCmAD0.net
スーパーで買ったうなぎ
ゴムかよって感じ

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 12:57:35.66 ID:RCp4OeP60.net
スーパーの国産は鹿児島、宮崎産だった

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:02:30.27 ID:FcWg/dFU0.net
>>618
お茶で10分煮込んで、その後フライパンで軽く焼け

ゴムっぽさが完全に無くなるから

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:03:13.60 ID:FpwIip/H0.net
>>618
ちゃんとお湯で一回洗い流したか?
スーパーの安物はそのまま食べるもんじゃない

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:03:48.60 ID:h2r6Aicl0.net
参考画像
https://i.imgur.com/DsVfULN.jpg

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:04:24.76 ID:1TuL+AdX0.net
うな次郎はもちっとタレ増量してくれ

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:19:30.03 ID:MJSR4T9T0.net
うなぎをスーパーに買いに行ったら壮絶な奪い合いになってて買えなかった…
なんだあの480円のうなぎの串焼きに群がる殺気立った主婦たちは…国産2800円は誰も手を付けないのに…
主婦の恐ろしさを今日始めてみた気がする…
女子高生、女子大生のかわいい子達が40もすぎるとあんなに体型の崩れ、安物に殺気立って群がるババーになるとか信じられない…
何が女性をババーに変えてしまうんだろ…オレも髪を失ったが…

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:21:41.78 ID:0Oi4Dckq0.net
買ってきたよ
980円のが食べなれてるから一番好き!

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:26:29 ID:0Oi4Dckq0.net
ちなみに明日は
煮豚にしようと思って豚肉を買ったつもりが
牛肉を買ってしまったので、ローストビーフになった
明日もウシの日

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:27:39.68 ID:Yuoio6XM0.net
別に普段から食ってるからなあ
近所にある鰻屋で食べるのが一番旨い

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:32:38.55 ID:cj1TCKID0.net
すき家とか結構一年中売ってるでしょう
でも、すき家行きたいな
悔しいな

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:36:25.50 ID:MJSR4T9T0.net
>>628
すき家の特うななにげにレベル高いよね
でも1280円とバカ高くてなかなか食えない…

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:44:22.49 ID:a6wclkLyO.net
浦和のうなこちゃんもニッコリ!

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:48:18.66 ID:bnwz7Iyz0.net
>>624
>何が女性をババーに変えてしまうんだろ…オレも髪を失ったが…

生きていくうえで捨てなきゃならんもんもあるし、習得するものもある
おれの定義は、結婚しても女は女だが、子供を産んだ時点から女ではない

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 13:52:26.30 ID:c1Jw3wn90.net
絶滅しそうな物食うとか、意識低すぎる
マグロとかマツタケも同じ
食いもので高いの食いたいなら
絶滅しない食材を食うべき、高くて絶滅しないのは
たくさんあるし、ワインにこだわってもいいし、上は数百万もある

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:04:46 ID:dofx5ZuC0.net
実家のオカンは何かというと地元で有名やからとウナ重予約する
正直あんまりイランのやけどなあ
その予算で和牛スキヤキしたいわさ

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:08:03 ID:fer8f0y50.net
>>602
どんだけジジイなんだよ

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:13:20 ID:IriEy77u0.net
はい!
国産派→富裕層ゾーン
中国産→平民・貧困ゾーン

はい、列に分かれてください!

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:13:57.58 ID:xtvaQmDi0.net
6000万人が喰えば6000万引き減るわけだが大丈夫なのかよ

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:16:45.13 ID:S63WflaN0.net
今年は安いからバンバン食ってる
土用の丑の日にわざわざ食わなくてもいい

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:20:47.36 ID:uYo3l/+g0.net
冷凍の鰻をセールの時に1キロとか買って常備してるんで、今日はそれ食べる
夫にそう言ったら「いつも食べたい時食べてるのに今日食べる必要あるのか?うどんや牛の肉やうまい棒でも、何でもいいんだろ?」と
献立のメイン考えなくて良い日だからなんですよ

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:21:27 ID:3eh7WKsO0.net
うな次郎にタレいっぱいでいいんじゃ

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:23:03 ID:6phYsEaM0.net
うな次郎を買ってこなきゃ

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:28:57 ID:f3ig/n4m0.net
ウシの日は牛丼だろw

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:33:17 ID:YxGRU5Uk0.net
ずーっと
「土曜、牛の日」の謎が解けなかった小学生。
もうっ!

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:36:15.95 ID:YxGRU5Uk0.net
>>592
スーパーの中国産を家でふかしてもマズいって。
松屋かうなうのを買ってきた方がうまいと思う。
まぁ50年前の味はどこ行ったって無いけどな。

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:39:26 ID:RG6z39CX0.net
>>635
うな次郎はどこに並べばいいですか(´・ω・`)

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:43:14.72 ID:IriEy77u0.net
>>644
水産ではないのでグロサリーの人に聞いてください(;´Д`)

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:49:08 ID:gtYq7xQa0.net
うなぎを見るとごんぎつねを思い出し涙が止まらない

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:52:10 ID:n/p+6bJf0.net
>>1

http://i.imgur.com/GreqQxs.jpg

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:52:17 ID:wIJsP53c0.net
10年くらい前はMRの接待で二段重食べに行ったな。
家族分の鰻重弁当を手土産に。
色々時代は変わった。

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:57:12.20 ID:74Wi5d2u0.net
>>601
スーパーで国産買うより確かかもな

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:59:01.88 ID:EF+1L+EB0.net
>>634
まだ50代だが爺いと呼ばれるのは5ちゃんくらいだわ
どうでもいいけどね

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 14:59:04.94 ID:cxOS/5dc0.net
ワイも今日の夜食べる(*^_^*)

652 :ネトサポハンター:2020/07/21(火) 15:00:21.51 ID:2J0+Ybvk0.net
今ふっくら大きい中国産うなぎを食ってる

うめぇええええええええええっ!!

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:03:56 ID:W1seFl/J0.net
買ってきたわ、相変わらず高いな

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:15:49.29 ID:A4y3CP9P0.net
またフェイクアンケートか

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:17:38.66 ID:A4y3CP9P0.net
>>634
そのレスになんの存在意義があるんだよw

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:19:06.95 ID:DMN1zNlg0.net
百貨店の鰻屋で鰻重の松4100円お造りビール2杯で食事中
総額7000円くらいかな

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:21:01 ID:wIJsP53c0.net
>>656
肝串は

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:21:14 ID:f3ig/n4m0.net
>>652
中国の養殖現場を見たら2度と食えないって言ってたな

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:25:32.00 ID:biZPzViX0.net
頼んでもないのに、
隣近所のおばちゃんが
「うなぎ買ってきたよ!精をつけなよ!」
って持ってきてくれたわ。

蒲焼き四人前で16000円取られたわ。

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:36:30 ID:OIFtBP7W0.net
恵方巻と違って単価が糞高い。が、恵方巻と違うのは普通に売れる処だな。
スーパーに行ったら1つ1000円に群がりすぎ。密だわ

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:57:49.47 ID:L3i24/ax0.net
中国産は35尾規格で1尾あたり700円位
売値は1200円前後

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 15:59:56.53 ID:qgTnMejF0.net
明日が一番安くなるよ
明日まで待て

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 16:03:14.22 ID:wIJsP53c0.net
>>662
今年は土用丑が2回ある。
今度の日曜日。

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 16:03:22.44 ID:mjnZasey0.net
スーパーの中国産の鰻を鍋の具材に使ってるわ

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 16:16:42.26 ID:F/Rk8VYb0.net
民度低すぎ

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 16:17:58.43 ID:cj1TCKID0.net
イオンで3000円の弁当とかアホか

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 16:18:34.80 ID:qgTnMejF0.net
>>663
なんだってー
それ平賀源内の許可を得たんですか?
得てないでしょ?

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 16:28:07.96 ID:xBbZPirO0.net
スーパーのは一度洗うか拭いてから魚焼きグリルで焼くといいよ
ふんわり派はフライパンでもいいから蒸し焼き

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 16:50:26.07 ID:0wZ53jaz0.net
>>659
売りに来たんじゃねぇかw

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:11:53.09 ID:nVfy2x7w0.net
中国産の鰻は人の死体食べさせてるって話は、マクドナルドの裏で猫を買い取ってるとかケンタッキーの部位全部揃えたら四足だったとか言うのと同じレベルの都市伝説だろ

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:20:01.50 ID:FcWg/dFU0.net
>>670
ミミズバーガーみたいなもんだわな

ぶっちゃけ普通にエサやったほうが安いし効率的

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:21:57 ID:4AGVAr6/0.net
最低3,000円は出さないと、まともなうなぎは食えないよな
金がねえわ

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:26:29.76 ID:sRLFGdTb0.net
買ってきたけど丑の日はいつもよりちょっと高いんだよな

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:27:28.90 ID:VOxtzdKi0.net
タレご飯

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:28:55.56 ID:O3onrObM0.net
平賀源内に踊らされるのが嫌なへそ曲がりなんで、実が痩せてる今じゃなくて、脂がのった秋口に食べる。
夏はブタの生姜焼きだね。

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:34:29.57 ID:lhk+WWPz0.net
>>675
養殖鰻には関係ないと思うぞ旬なんて

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:43:28.97 ID:HG4eBOZa0.net
買うと高いから自分で釣ってる
https://i.imgur.com/v1ArfUO.jpg
https://i.imgur.com/88TkFqu.jpg

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:48:06 ID:El7NUc010.net
近くのウナギ屋さんが今日はテイクアウトだけになってた、普段の土曜の牛の日は店内もやってたけどコロナの影響もあるんだろうな。
2800円したがあっという間に飲み込んでしまって足りない。

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:48:29 ID:FcWg/dFU0.net
>>677
釣るのはともかく、よう捌けんわ

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:49:00 ID:sW0r/E490.net
社長がガストで「うなぎ弁当ダブル」を買ってきてくれたw

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:49:37 ID:lhk+WWPz0.net
>>677
美味そう
天然の鰻って腹が黄色いんだよな

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:53:52.49 ID:LPMxxRa/0.net
天然の鰻は密漁も多いから注意

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:57:26.20 ID:m5W6s+2V0.net
あー
忘れてた

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 17:58:39.52 ID:m6FhdPKa0.net
安い店に馬鹿みたいに並んでるわ
スーパーのは売れてない

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:01:17.99 ID:+kY17Wg70.net
スーパーで二千円も出すならいっそ4000円出してプロに焼いてもらうわ。
まあだったら焼肉行くかって毎回なるんだけど。

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:02:45.69 ID:tJQENkDC0.net
スーパーでも1匹2000円くらいするけど、昔こんな高かったか?
ちゃんとした店でも3000円くらいで食べれた気がするんだがなあ

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:03:46.03 ID:XWl9LIOk0.net
すき屋に行ってくる

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:04:26 ID:u8bUud0V0.net
中国をバカにしながら中国産を食べるお前らw

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:05:11 ID:0GmjfLE10.net
正確には
うなぎを食べたい

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:05:56 ID:D9Yw29Vd0.net
今日うなぎを過半数が食べるとかウソでしょ
年越しそばより多いはずない

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:07:12 ID:FcWg/dFU0.net
>>686
中国産なら800円〜1000円
中国産を2週間日本で飼った「日本産」なら、2000円くらいで、昔からあんま変わってない

一昨年辺りはやたら高かったけど

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:08:01.24 ID:nVfy2x7w0.net
>>677
ヌルヌルのさばくのってやっぱりまな板の上で釘みたいのうつの?

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:08:59.75 ID:j0SKWxIU0.net
ウナギの用途については9割以上が「食べる」で「プレイ」は少数だった

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:10:27.36 ID:RT/U9Gud0.net
>>682
鶴見川のウナギは漁業権ないから大丈夫

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:12:43.78 ID:aHPx0ntw0.net
西友でうなぎ買って来た
「いつもよりお安くなってます」と呼びこみしてたが
いつもより10円高く売ってやがる
あれ虚偽広告にならないのかw

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:14:32.91 ID:B5r/h7Op0.net
うなぎ屋で年配の人達が30人位並んでて、3蜜になってたわ

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:17:06.32 ID:t/ehk43w0.net
「大特価中国産うなぎ」は「大特価中 国産うなぎ」なのか「大特価 中国産うなぎ」なのか?

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:27:19.89 ID:D03tyJjJ0.net
スーパーで少し安いって聞いたから見たけど高いからやめた
傍に安い穴子が売ってたけど美味そうに見えなかったし

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:29:02.66 ID:ddoZga+E0.net
じゃあ今日は鰻のたれをご飯にかけて食べようかな...

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:30:17.26 ID:rkQNLSCG0.net
>>693
それ中国人の民間療法で便秘解消におしりからウナギ入れるてのがあるのだけど実際やったおっさんが腸食い破られて病院搬送になってた

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:30:30.70 ID:WeGAINEs0.net
買ったけど前に言ってたほど安くはなってねーな。

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:32:23.62 ID:QWEBDURJ0.net
そんな贅沢できねーぜ、700円のウナギ弁当すら
躊躇した、ウナギは食わん

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:33:48.00 ID:b+LGYd3I0.net
落語でも、うなぎに胴があったのかい、、、とかいうからな。
貧乏でも頭としっぽとたれがあれば、、、、、、、、、、、

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:34:26.42 ID:hO8AJWAV0.net
>>1
わしモヤシ炒めと冷やっこアテに激安ストロング…

金持ち死ね!

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:36:49.34 ID:x+OICo2R0.net
スーパーごときの甘ったるいだけのうなぎが高すぎるわ
多少高くても店行って食ったほうがいいよ

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:37:38 ID:6phYsEaM0.net
>>699
ファミマでうなぎのタレをまぶしたおにぎりを売ってた。
結構売れてるみたいだった。

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:39:17 ID:iwBN5DZ70.net
ところで、おれのシラスウナギをみてくれ
こいつをどう思う?

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:41:04 ID:DmI1Ks8e0.net
みんな金あるね

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:42:46.20 ID:FcWg/dFU0.net
>>708
国から10万円
さらに東京民は追加で10万円貰えるらしいわ

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:44:28.44 ID:zrBPH2NF0.net
>>今年の土用の丑の日(7月21日)についても、過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。

国民の過半数が食うって、1匹を2人で分けるとしても2〜3千万匹ぐらい売れてないと無理やぞw

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:44:35.32 ID:biatvF3E0.net
鰻の名店で予約しておいて持ち帰りするのが一番いい
魚全般苦手だからスーパーのやつはウナギも寿司も無理だ

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:46:09.37 ID:zrBPH2NF0.net
中国産のうなぎはマジで味が薄い。
水注射で膨らましたベーコン・ハムみたいに。
国産うなぎも脂が乗っていなくてイマイチ。
一番美味いのはインドネシア産。

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:46:25.96 ID:XCxsxDEq0.net
スーパーで買ったやつとか固かったりするし専門店で食べたほうが無難

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:48:36.33 ID:m5W6s+2V0.net
>>709
今のところ追加貰えるのは千代田区民と新宿の感染者だけだぞ

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:50:24.73 ID:9HgECiU40.net
スーパーでも国産鰻の蒲焼きが
3000円って
店で食ったら7000円くらいとられそう。
昔は、母が仕事で夕飯用意できない日は「ニチレイの冷凍ウナギ」
が多用されて
「またか」とウンザリしてたものだが。

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:51:40.87 ID:A4y3CP9P0.net
今時ウナギ食う奴がいるわけない

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:52:12.78 ID:cr4g0LpT0.net
昼にも食べて夜にも食べちゃたw

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:53:13.19 ID:WFn2ktUJ0.net
家にいる人多いからうなぎは売れるだろうな

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:53:20.59 ID:FcWg/dFU0.net
>>714
東京都民同士で荒れそうだなそれ

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:53:29.10 ID:fDXLl+DM0.net
中国産食ったよ780円うなぎの気分味わえた

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:54:13.92 ID:FcWg/dFU0.net
「ウナギの旬は冬!」

とかいう人いるけど、ぶっちゃけ今どきは冬ウナギを調理→冷凍してるだろうし、
そもそも養殖で年中油のらせまくってんじゃないの

天然物は知らんが

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:54:17.07 ID:hO8AJWAV0.net
>>711
調子にのってんじゃねーぞこら!
スーパーのでいいからウナギ食いたい

死にたい

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:57:03.57 ID:VhO2TYGM0.net
テレワーク組は通勤無くなるわ
10万円の給付されるは今年はいい事ばかりじゃないか?
困ったふりしてるけど

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:57:37.99 ID:+rOyFT+E0.net
スーパーのうなぎじゃなく、ちゃんとした老舗の鰻屋さんで高いやつ食べてみたい

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:57:47.24 ID:sNOX3lsC0.net
北海道出身だから鰻食べる習慣なかったのもあり基本食べない
そもそも北海道じゃ全く店頭にないわけじゃないが他より少ないし専門店も見た事ない
値段の割においしいと思った事もないし

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:59:35.78 ID:VhO2TYGM0.net
中国 うなぎ 養殖
で検索した動画みてもううなぎ食いたくなくなったわ

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 18:59:43.44 ID:j2WzQEZf0.net
1年の中で1番脂の減ってる夏のウナギが美味いわけがないw。鰻屋の策略に日本人はいつ目覚めるのか

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:01:32.06 ID:A4y3CP9P0.net
今時ウナギ食う奴なんかおらんやろ

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:02:11.03 ID:L3i24/ax0.net
養殖なんだから年中同じです

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:02:43.83 ID:gmKaGMyz0.net
スキ屋のうな牛
食べたよー

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:04:06.85 ID:C2IsYxDM0.net
>>725
北海道の田舎のほう?
札幌には何軒か鰻屋ふつうにあったけど?
自分が知ってるのはすすきのから少し外れたところと円山
北海道代表みたいに言われても、、、

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:04:54.88 ID:9Eux8+/Z0.net
スーパーで買ってきた
どうやって温めようか
悩んでいる

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:05:43.69 ID:9T+7oBbF0.net
うなぎ屋で長年働いてたけど丑の日に喰う奴はアホ
この日に集中するから作り置きしないととてもじゃないが間に合わない
冷凍や冷蔵保存しててもこの暑さだと解凍時に腐る部分もでてくるのでタレで誤魔化してる
だが誤魔化せない部分がたまに混入してしまう小骨
捌いたばかりのウナギは小骨が入ってても柔らかいので飲み込めるが保存してたウナギの骨は硬くなってるので喉に刺さる
結構このトラップに引っ掛かる奴がいると思うよ

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:05:50.14 ID:C2IsYxDM0.net
日本酒かけて蒸し焼き

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:07:46.68 ID:lYS2oSOj0.net
>>732
フライパンで温めろ

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:08:16.65 ID:MwI1vxly0.net
>>700
中国共産党の拷問は槍で直腸貫通させてから鰻突っ込むやつもあるから便秘とか言い訳かもしれない

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:08:37.27 ID:J/Nl5F3V0.net
19日にいただきました
一杯の鰻丼を
家族四人でわけあって

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:09:34.73 ID:8RCyoOt90.net
7月24日はスポーツの日

本来なら東京オリンピック開幕日だったんだぜ

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:10:43.66 ID:F9r/ileN0.net
絶滅危惧種食うとか頭おかしい

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:10:58.73 ID:7YeWPGf40.net
近所の鰻屋で2600円だったな。
これ以上ない柔らかさと上品なタレで、いつもどおり激うま。
ごちそうさまでした。

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:11:11.84 ID:rI/ru8q60.net
毎年食べる鰻屋さん
今年はテイクアウトしていたから
持ち帰りしてさっき食べた
4000円したけど

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:11:14.96 ID:nbBgYIpb0.net
>>733
串打ち3年、裂き8年、焼き一生てほんと?

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:12:48 ID:+iWyawdv0.net
てことは外食で食べに行けば空いてるってことか

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:15:14 ID:iO6NaNpU0.net
ここ数日うなぎは何回か食ったから今日はステーキ食った

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:17:27.39 ID:8I58EfI/0.net
いただきました
鹿児島産の固いウナギ

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:18:22.09 ID:h15uTlg+0.net
マジでそんな食ってんの?
ここ10年ぐらいうなぎとか食ってないわ

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:18:53 ID:yQl7u5Er0.net
平賀源内の発明なんてエレキテルとか冴えないのばっかりなんだけど
このコピーだけは歴史を作ったな

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:19:05 ID:yXVUtE7s0.net
鰻より穴子の方が好きだわ
うちの地方では土用の丑の日は穴子めしがかなり売れてる

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:19:25 ID:D1XpQLqy0.net
毎年安い鰻を食べるより、10年に1回最高級のウナギを食べる方がいい
でも絶滅危惧種じゃねーの

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:19:54 ID:4hqIcW0w0.net
ひまつぶしのほうが旨いもんで

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:20:09 ID:8I58EfI/0.net
>>747
エレキバンとか今でもエレキ通用するやんけ

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:20:49 ID:8I58EfI/0.net
>>750
ひ・・・ひまつぶし

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:21:22 ID:4Tl9Kzk20.net
今日鰻を食べれない奴ってどんだけ貧困なんだよ
せめて半額シールが貼られたスーパーの鰻弁当でも食ってくれw

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:21:51 ID:O7JLrymi0.net
ひつまぶしスキェ〜

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:24:52 ID:xh37PF4P0.net
どうしても食べたいから食べるならまだ許せるが、
風習だろうが絶滅危惧種を国民全員で食べ尽くすのは如何なものか? 
俺は敢えて食わん😤

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:26:44.27 ID:74Wi5d2u0.net
>>727
江戸時代以来騙されっぱなしで
それが伝統になった

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:27:32.55 ID:RhY2tCLV0.net
東京だとスーパーでも一度蒸してから焼いた蒲焼きを売ってるの?

もしそうだったらお店で食べるのみたいにふっくらしてるの?

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:30:50 ID:bnwz7Iyz0.net
クリスマスにケーキを食べるようなもんだよねえ
一種のお祭り行事

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:31:42.96 ID:A4y3CP9P0.net
>>733
小学生並みの知能持ってたら
それ位分かる

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:52:37.69 ID:Jq9yW9gU0.net
普通にデフレとか言ってるけど
生鮮食料品も指標に入れてほしい

鰻は高くなったので20年くらい食べてない
スーパーで安い魚のアラを物色してたら
隣で1000円以上すマグロの柵を二つも入れてる高齢の女性が
この人たちは普通にお金もちなんだね

鰻以外の魚も昔に比べると倍位になっている
まあ、下級国民は蒲焼風や うなぎもどき で我慢しておく

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 19:56:04.19 ID:9Eux8+/Z0.net
>>735
サンクス
そうした

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:03:32.46 ID:f3znpBnR0.net
和牛「土曜は牛の日と聞いて」
ttps://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/0/607e7997.jpg

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:04:22.54 ID:DaQrfsTD0.net
>>709
新宿区は感染者のみ
千代田区は全区民に一律12万円支給
他は支給無し

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:04:50.18 ID:cbh0mp8B0.net
質より量のDQN客で賑わうスーパーでも高くて買えんぞ
そんなに精が付くとは思えんのだがなあ

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:06:52.42 ID:DaQrfsTD0.net
>>723
会社や職種によっては残業無しやボーナス無しとか厳しいんじゃないの?
逆にコロナで増収増益の会社もあるけどね

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:07:22.03 ID:JtksG7r00.net
スーパーで買った国産1980円のウナギまずかった

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:09:25 ID:VzYxGxm/0.net
丑の日なのに牛を食わない不思議

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:11:16.33 ID:VzYxGxm/0.net
>>750
おっ、おお…w

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:11:30.98 ID:hK4WDvGc0.net
まだ仕事中
仕事終わる頃に店は閉まってる

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:13:11.31 ID:L3i24/ax0.net
買うもんではないな
釣るもんでしょ

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:13:12.22 ID:Bsv3dZZI0.net
去年までうな次郎売ってたスーパーも今年はついに取り扱わなくなった…
真薯が好きだから、あれで十分だったのに。
やっぱりウナギを求める人には「全く別物、話にならん」ってことで淘汰されたってことか。

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:13:32.48 ID:agWYTtNT0.net
>>13
昔、伊集院光がテレビのロケで天然うなぎ捕獲して、食べたが、生臭いだけで全然美味しくなかったらしい

773 :ネトサポハンター:2020/07/21(火) 20:19:10 ID:2J0+Ybvk0.net
>>707
やーい、クリトリスー、クリトリスー

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:26:13 ID:5cMmbh2B0.net
うなぎなんか食える金はねーよ氏ね

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:38:26.35 ID:Pc7i44R10.net
一匹を家族四人で分けました

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:39:40.75 ID:bJOBLlPW0.net
俺ガうなぎをウナギ屋に食いに行くときに子供連れだとお金がないので
3人で一人分しか注文できないと店の女将は
必ず1.5人分を入れてくれる

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:40:48 ID:xtzYKaS00.net
うな丼、前はご飯見えなかったけど、うなぎ半身になってご飯半分でてる、780円

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:41:26 ID:Jql1Uod10.net
ウナギのたれを
ごはんにぶっかける

そしてがつがつ食べる 100円鰻丼まがい丼!

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:41:38 ID:MHDUunCy0.net
脂ののっていないうなぎをなぜ食べる習慣になったのか理由を考えて

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:43:34 ID:q5ePoC9i0.net
>>779
脂は乗っている それがウナギ目の本質だから

てか「真冬のウナギ」とか、誰か食味を調べてみて欲しいw

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:45:00 ID:oxGFhVo90.net
高いからいいや
実家にいた頃はよく食べさせてもらったよ

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:45:59 ID:bJOBLlPW0.net
>>779
源内のステマ

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:46:53.78 ID:FcWg/dFU0.net
>>779
養殖はそもそも年中腹一杯エサやってるから、年中アブラのってるよ

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:49:56 ID:XSnbRZFqO.net
>>692
実家に鰻専用の千枚通しがあったわ

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:53:12.53 ID:aWULKZxg0.net
自炊でスーラータンに春雨ぶっこむぞ〜
好きな時に好きなモノを食う!!

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:53:31.37 ID:XSnbRZFqO.net
>>748
瀬戸内辺り?

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:55:06.96 ID:cotUYM8A0.net
>>1
鰻嫌い

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:55:54.18 ID:SZC5cG2z0.net
うな重はタレが本体なのに

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:55:59.04 ID:M7x4puy60.net
>>12
三千円で食べられる店とか中国産の使ってそうw
もっとまともな店行けよw

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:57:44.67 ID:+rOyFT+E0.net
ファミマの鰻のタレおにぎり美味い

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 20:58:50.59 ID:/lKfKu3Y0.net
東京の国産うなぎ屋とかバカ高いよな
場所代取りすぎなんだよ
成田山新勝寺近くの老舗のうなぎ屋でもあんなに金取らんわ

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:09:52 ID:NBWDSFpW0.net
昼はステーキ食べたわ、丑の日だからな
明日からはまたお昼は毎日ウナギだわ

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:11:08.62 ID:uJs/sRGk0.net
8月2日も丑の日か
それ過ぎたら安くなるのかな

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:14:27.75 ID:2Yy94IrI0.net
高いから美味い訳では無い食べ物の代表

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:14:52.88 ID:tvIM+WiI0.net
うなぎー! うなぎー!!

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:17:17.45 ID:vZ4r0yyV0.net
大陸産の700円のウナギ買った。普通にウマい。かつデカイ。

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:20:11.11 ID:yXVUtE7s0.net
>>786
そう。岡山
岡山に引っ越してきた人はうなぎ屋が少なくてびっくりするらしい

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:22:02.84 ID:9r8QMNnM0.net
>>753
今日はスーパーに行く時間が取れないから8/2に国産の良いやつ買いに行くけど文句ある?

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:23:35.49 ID:5jiXTB5U0.net
>>778
昔マリノスの試合会場でうなタレ丼売ってたよw
B級スタジアムグルメとして結構有名だった

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:24:18.21 ID:tgGvjus30.net
>>794
フグもだね

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:29:39.93 ID:d1O1g3h/0.net
あー仕事忙しくて鰻食べるの忘れてたわ…
まぁまだ8/2あるからいっか。

最近は土用の丑の日関係なく鰻食べたくなったら食べちゃってるけどw

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:34:52.44 ID:54kty9AD0.net
商品が売れない→  在庫がごみに→二度と仕入れせず→誰も養殖せず→誰も漁獲せず
売れるから捕獲するのです。    ゴキブリを仕入れる店はありません。
絶滅危惧種を買ってはいけません。   泥棒から物を買ってはいけません。
一人一人できる事から始めましょう。 食べるにしても1/3でよかろ。

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:36:42.05 ID:RGbi0EEE0.net
大丸デパートで買ってきたうなぎを軽く炭で炙り食べました。
今年はステイホームでいつでも炭をおこせるようにしたので最高です。

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:37:14.28 ID:XVQ2pHgF0.net
バカな国民ばかりだな

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:39:51.54 ID:ln8rMjTN0.net
>>1
1日1食の暮らしには堪える記事やな

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:44:38.90 ID:c2GdkfJJ0.net
判明したことは、ごはんに乗せないとさほどうまいものではない
基本的にはごはん+タレが旨いのである

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:45:55.68 ID:I4I/CwFR0.net
ウナギなんかもう20年は食ってねえ

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:46:20.21 ID:57rB2ZB80.net
昼も夜も食べたわ

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 21:49:13 ID:KnYV1ZnB0.net
家で食べたけどタレの味しかしない

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:10:23 ID:HgHSf9Dt0.net
無理して食わんでも天丼とかカツカレーとかでええやろ

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:14:45.70 ID:dntkUkY50.net
うなぎくったら気持ち悪くなったよ

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:26:15.40 ID:f3znpBnR0.net
数億年後にも陸生に進化した全長10mの超巨大ウナギと人類が地上の生存権をかけて戦う展開がまってるかと思うと胸が熱くなる。

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:29:15 ID:HgHSf9Dt0.net
ウパッ!

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:31:09.47 ID:c2GdkfJJ0.net
はっきりいってエビ天丼やカツカレーのほうがうまい

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:38:31.99 ID:o1++0y0Z0.net
バカみたい。いつでも食えるだろ。

816 ::2020/07/21(火) 22:38:48.59 ID:KKMtfX6A0.net
豚蒲焼重ってのを食ったわ

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:46:32.32 ID:AA0VdHRp0.net
モーレツに食いたくなるって無いかな?基本はたれの味と山椒
ナスを貰いすぎて天ぷら焼きナス麻婆ナスになる予定、焼き茄子の見た目
つぶれたカマキリのお腹っぽいよな?w

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:48:43.75 ID:tvIM+WiI0.net
うなぎ 食ったー!

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:50:03 ID:wgcLU7Vm0.net
すき家の特うな食べてきた、美味しかった

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:52:39.96 ID:hHnzWrV50.net
ふるさと納税で入手した鰻さっき食べた
美味かった

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:53:38.08 ID:iAxD7GR+0.net
炭火で焼いて食った
鶏もも肉とネギ

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:55:22.03 ID:c2GdkfJJ0.net
王将の回鍋肉や酢豚のほうがうまいな

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:56:35.04 ID:e2aTmT5i0.net
すき家のドライブスルー激混みで
2車線の左側が塞がるの巻

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:57:17.92 ID:uQ67VaoB0.net
あっ
忘れてた
明日釣ってくるか

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 22:58:54.74 ID:GM0ifaRD0.net
ウナギがヴァギナに見えた

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:00:20.27 ID:ugTTxmuU0.net
日本酒のあてに鰻の蒲焼き食べたけど合うね

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:01:29.67 ID:3+0jHU/20.net
今日は食べないつもりだったんだが入った店に新メニューでうな丼があったのでつい食べてしまった

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:02:05.03 ID:gqEDIpR40.net
俺の故郷の島は過疎化が半端ないから
罠とか仕掛けりゃごん太天然うなぎなんていくらでも捕れる
ただしウナギ屋がない

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:02:54.55 ID:WaNE2s0a0.net
ウナギと言えば

https://www.arsenal-monkey.com/wp/wp-content/uploads/2015/05/20110526_2139615.jpg

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:05:25.53 ID:WaNE2s0a0.net
>>782
あれは「ステ」かね

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:05:53.04 ID:lI+6bkxY0.net
晩飯は家族で鰻食った。
土用の丑の日に食うとか初めてかも
中華産だけどまあ旨かった

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:25:37.43 ID:hfOzlBn90.net
稚魚が豊作だったとかいってるわりに値段別に安くなかった

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:29:32 ID:L3i24/ax0.net
秋の閑散期に捌くから来年だよ

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:34:05.83 ID:2ynWz+FS0.net
スーパーが半額にするのかなぁが毎年の課題
近年は安くなりそうもないから焼きたてを買ってる

今年はなんかモチベーション無いからすき家ででも食べるかな、「う」がつくものならなんでもいいならおからでも食べようかなw

835 :833:2020/07/21(火) 23:35:28.86 ID:2ynWz+FS0.net
今日だったのかw忘れてたわw明日だと思ってた

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:37:40.10 ID:c2GdkfJJ0.net
>>835
もう遅い。一年間ウナギにいじめられ続けるであろう

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:39:11.91 ID:AcFPZ+Sv0.net
今日、何十年かぶりでスーパーで鰻買って食べたけど食べた後焼肉定食食べたみたいな満腹感あったわ。
旬じゃ無いけど確かに昔これ食べたら精つくって言われただろうな。
夫が「コロナ騒ぎでずっと出かけないからちょっと贅沢するか」って言うから珍しく買ったけどとっても美味しかったよ。
鹿児島の養鰻屋さんごちそうさまでした。

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 00:06:10.83 ID:YAXDSvQg0.net
>>643
スーパーで今日買ったけど、商品の見た目からして中国、鹿児島、静岡って違かったよ。
中国が一番大きかったしタレがなんか濃い色?だった。
鹿児島の鰻は中国産の3ランク位値段上で、静岡はその鹿児島のよりもう1ランク高かった。
さすがに静岡のは買えなかったわ・・・

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 00:24:46.66 ID:BeOa9B/+0.net
国産=二ホンウナギ
中国産=ヨーロッパウナギ

840 :世界 :2020/07/22(水) 00:25:21.09 ID:ImAifPQq0.net
オイラのちんぽはトップガン

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 00:28:56 ID:4Gk7LoMW0.net
今日スーパーでウナギに半額シール貼られるのを2時間待ってたんだけどシール貼られる前に売り切れちゃった。
仕方ないから半額の焼き鳥丼買って帰った。切ないな。

842 :世界 ◆jx4dwz8Np2 :2020/07/22(水) 00:30:29 ID:ImAifPQq0.net
お疲れ様です・・・ウウウ(;ω;)

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 00:33:21 ID:lBAxlsmP0.net
>>836
今年は二の丑があるので、大丈夫。

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 00:48:12 ID:MBiVla4u0.net
>>839
国産と表示されたものは中国産のヨーロッパウナギ等を中国より長く国内で飼育したもの
ニホンウナギなら間違いなくニホンウナギと表示されるが一般人が普通に暮らす分には目にすることもないだろう

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 00:53:09.89 ID:BeOa9B/+0.net
ヤツメウナギの蒲焼
https://blog-imgs-36-origin.fc2.com/o/g/i/oging/yatume_02.jpg

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 00:58:52.17 ID:Z+5YDyij0.net
うな丼食べたわ
美味かった

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:07:16.36 ID:BeOa9B/+0.net
アナゴ丼の専門店行ったけどウナギと同じように捌いて同じようなタレかかってて
舌肥えてないひとはうなぎだって言われたら気づかないかもと思った

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:09:11.82 ID:31A8NPIfO.net
久しぶりに実家に呼ばれたと思ったら
うなぎを出してきて、黙って食べたが
そういう意味だったんだな。

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:10:15.22 ID:3ZRmKd020.net
全然安くねーし
日本人ってこういうの安くしないよね?
日本の商売人はクズ
しらすが豊漁で何が安く買えるだよ
ふざけんな。

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:13:59 ID:nft1Q4L00.net
>>88
国産うなぎ食えば?

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:15:15.93 ID:eJt/j4UM0.net
>>832
いや、今年は中国産のうなぎを例年よりもかなりやすく売ってるよ
なんかパサパサしてて、今まで出一番不味かったがw

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:16:11.34 ID:1Uz1rZtt0.net
5000円の価値はないだろ

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:17:37.30 ID:jHUChnUi0.net
平賀源内のステマが数百年続くニッポン

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:19:44 ID:3l4T9cdE0.net
こんなキャンペーンみたいのには
踊らされねぇよ

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:20:33 ID:uAf9wiUM0.net
>>832
今年、稚魚が豊漁だったからって、どうして今安くなると思うんだw

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:31:24.04 ID:Vy7e0Ecg0.net
今の時代、栄養状態が良いんだから
鰻なんて食べないで素麺食えよ。

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:35:26 ID:ojlr1lzL0.net
うなぎを食べたという満足感が幸福にする

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 01:59:17.84 ID:Vy7e0Ecg0.net
>>857
ステマに踊らされて洗脳されることに
幸福を感じてるだけにしか
見えなかったりしてw

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 02:10:31 ID:Ed8J9yBJ0.net
旦那に毎年魚屋でうな姫買ってる
一歩一歩歩いて通勤して一生懸命に働いてくれてる恩返し
旦那ありがとう

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 02:20:57.05 ID:BoB8H7na0.net
私はダイエット中なのでご飯ぬきで鰻だけ食べました

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 02:25:34.71 ID:X/JSXlX80.net
また来月もあるで

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 02:36:32.07 ID:v1ziwRtr0.net
穴子寿司でいいよ
ウツボとか

オオサンショウウオでもよい

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 02:51:48 ID:62sd3tCVO.net
>>829
アドレスの時点でわかる危険物・・・

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 03:19:13.53 ID:8tBTNlyd0.net
マスコミのゴリ押しに洗脳されてるアホ多すぎ

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 04:05:35 ID:zl5nWUbC0.net
>>853
もう鰻の旬でなくてむしろ一番不味い時期とは頭でわかってるけど
暑くなると食べたくなるんだよ。洗脳って怖いな
今はほぼ養殖だから昔ほどの差は無いと思うけどね

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 04:25:08 ID:+QA+TmMQ0.net
そりゃそうだ。肉食禁忌の江戸時代じゃあるまいし、
今日び、滋養補給は血のしたたるビフテキがある。
お値段も、安アンガス牛なら@198だから、
2千円程度で1kgの巨大ビフテキが味わえる。
自粛要請された連休はこれで決まりだな。

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 04:28:18.28 ID:ySg2MZ5L0.net
土用の丑の日ってさ、この時期は美味しくないから?暑くて売れないから?

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 04:44:13.14 ID:rVGJ9yhQ0.net
今日スーパー行けば安くなってるかな?

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 05:04:54 ID:jXAGJvCF0.net
>>856
そもそも栄養以前に、水銀含有が多い魚介類に含まれるから、食べ過ぎは禁物。
クジラ、マグロ、金目鯛ほどではないが、ウナギも水銀含有が多い魚種の1つ。

●水銀濃度が高い魚介類一覧 (※水銀濃度が一般的に高い順)
クジラ>クロカジキ>メカジキ>八丈アカムツ>メバチマグロ>クロマグロ>金目鯛
>ヨシキリザメ>ミナミマグロ>越中バイ貝(白ばい)>マカジキ>アオハタ
>ユメカサゴ>黒ムツ>青ダイ>鎧タチウオ(ヒゲダラ)>黄ダイ(連子鯛)
>メヌケ(アコウダイ)>紅ズワイガニ>カラスガレイ(銀ガレイ)>ムツ
>ミシマオコゼ>★ウナギ(鰻)★>クエ(モロコ)>銀ダラ>キンキ(キチジ)

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 06:09:21 ID:z1qBCOxX0.net
白焼き厨房憤死wやはり旨いのはタレだけと言うことが証明されたw

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 06:15:07 ID:ICVSbpwg0.net
中国産のうなぎしかなかった

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 06:16:44.10 ID:fFMW349+0.net
スーパーで売ってる2,000円位の鰻買うなら、牛ステーキ肉なり鰤の大きめの切り身買って照り焼き作った方が数倍満足出来るわ

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 06:24:54 ID:bR6EHZbL0.net
ウナギの肝が半額190円で売ってたから食った

こんなの土用しか食えないだろうな

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 06:50:58 ID:Hq3Ys2sk0.net
>>866
血が滴る牛肉なんかどこで売ってるの?
もしかして細胞液(ドリップ,肉汁)を血だと思っている?

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 07:05:51 ID:j/NlUW7k0.net
>>839
こういう典型的な貧乏人の無教養が多いですがね

中国で蒲焼まで一貫して生産するから安いのだ
中国で肥育して生きたまま輸送するのはコストが高い
シラスを輸入するほうがマシで
最初から国内池を使う

ニホンウナギとは東南アジア全体に存在する種の呼び名であり
中国ウナギも同じである
だいたいヨーロッパ種は食えば判っちまうからね
味が悪くて売れないからとうに廃れた

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 07:12:57.45 ID:P13ozzti0.net
>>873
賢い
ウナギのホルモン(レバー)だな
それ来年のはやりになりそう

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 07:51:28 ID:Sv9QgUnV0.net
http://imgur.com/BIFygkB.jpg
昨日半額品。

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 07:53:38 ID:GhVsR9O80.net
土用ってのがなんなの?調べろって?
めんどくさいわー

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 07:56:58 ID:ocjGt4J40.net
お湯に浸して臭みとタレ落として焼き直すやつ試してみたけど全然別物のように美味しくなった

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 08:08:24.09 ID:9/t69+3w0.net
その店のうなぎが国産かどうか調べると、3,4年前の広告とかだと大々的に国産と記しているけど
現在の広告やメニューには書いてなかったりするんだよなw

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 10:20:08 ID:SCd262Mo0.net
お持ち帰りでスシローのうなちらしを食べたけど
タレは付いてこないんだね
うなぎのタレが好きだからガッカリだった

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 11:35:15.13 ID:S8RJshfs0.net
>>647

https://i.imgur.com/oNfl8O3.jpg

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 11:51:39 ID:QA543NCz0.net
0721の日

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 12:14:38 ID:Uu7PHOaZ0.net
>>692
ID変わったけど
うん
100均に売ってる千枚通し魚捌く用のまな板に穴明けてるからそこに突き刺して目打ちして捌いてる

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 12:22:37 ID:bLipamJ60.net
>>878
立春立夏立秋栗東の前後役18日間だって

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 15:32:33 ID:eXomj+yC0.net
>>883
笑わせるな

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 15:37:21.82 ID:bLipamJ60.net
>>883
いわき市の小名浜二中、
応援で「フレフレ、オナ

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 17:35:42 ID:gLtYTwbf0.net
おいしかった

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 21:00:46 ID:T3n1Vc850.net
芸人の鰻って鰻を食べてはいけないって一族の決まりがあるんだってな
食べると死ぬからって
ご先祖さんが鰻の血飲んじゃったんかな

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 22:34:51.51 ID:nTVJNZZ20.net
>>202
これやってみたら本当に美味しかった

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:52:39 ID:7A/u05+o0.net
うなうなうなディスコ〜

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 00:13:50 ID:n8Bl6Vsu0.net
何百年平賀源内に騙され続けたら気が済むんだよw

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:14:56.56 ID:jZKwjkm20.net
平賀源内の話は有名過ぎるくらい有名でみんなそんな事わかって食べてるんだよ
今のバカマスコミが作った流行より余程マシだろ

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 11:52:14 ID:XMhx/i2s0.net
鰻は値段の割においしいとは思ってないので、買わないだろうな。
タレをご飯に絡めて食べるとかでいいのでは?お好みで具を載せて。

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 11:53:27 ID:/ydrnLYo0.net
絶滅キャンペーン
サヨナラ鰻
滅べ滅べ〜

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 12:53:06.06 ID:sMOLvdr80.net
いい加減規制しろ
バカ政府

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:24:01.44 ID:P52LvqqM0.net
そんな日もあったね
もう要らない

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 22:21:27.86 ID:/WtyCLZ30.net
来月もあるんじゃないの?丑の日

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 23:14:26.53 ID:WmnAR6Bc0.net
ウナギ絶滅しかけてるんならアナゴを代用するよう国が規制すればいいのに
味も大して変わらんし値段も安く出来るだろ

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 23:20:31 ID:y5KfjGFU0.net
>>899
味全然違うやろ
回転寿司しか行かないタイプか?

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 23:36:20.94 ID:XMdx6QKb0.net
うな次郎は、ちょっと恥ずかしくて買いにくい

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 23:41:51.58 ID:6Nk9PTug0.net
貧乏人だからサンマ蒲焼きのほうが好き。かあちゃんもそう言ってた。

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 23:47:09.08 ID:o81OqewZ0.net
ナマズ食を広めて欲しい

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 23:49:31.65 ID:FkwuSfyo0.net
>過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。

マジかよ信じられん
消費されたウナギの頭数で裏を取ってくれ

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 23:52:18.50 ID:BdTArqdJ0.net
鰻は一匹一万円にしてもよいのでは?

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:46:26.62 ID:WIUPFdqv0.net
ウシの日は牛丼だろJK

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:29:08 ID:ehh+ILfl0.net
久々に食うと旨いなあ〜

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:29:45 ID:8lMEvxFT0.net
これ、うな次郎も含めての数字?

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:29:57 ID:HcSMIx+T0.net
>>809
コロナだな

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:32:13 ID:WIEFkuhv0.net
>>906
しかも21日って火曜じゃん

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:38:42 ID:hFh2WIfV0.net
うなぎは中国製の方が美味い

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:44:19.26 ID:HcSMIx+T0.net
人の好みはそれぞれだしな
中国産で満足できるのは正直羨ましい

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 11:38:19 ID:0GQyxTnk0.net
味の違いなんて分からんだろw
俺は食わないけど

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 11:43:21 ID:+VNpHmsv0.net
来月もあるなあ〜

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 12:37:52.88 ID:TDCWsdSN0.net
>>911
エサが違うからなw

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 15:12:53 ID:wBVZ5Rkq0.net
>>149
ええ
あれがいいのに

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 15:52:46 ID:OTUSVE6T0.net
http://imgur.com/BIFygkB.jpg
半額品。

総レス数 917
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200