2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】7月21日は土用の丑の日、過半数が「ウナギを食べる」と回答 食べる場所は「自宅」が7割以上 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/20(月) 16:03:41.45 ID:k2TaGfuX9.net
2020年7月17日発表 調査期間:2020年7月15日〜16日 株式会社NEXER

NEXERは7月17日、ウナギに関する調査結果を発表した。調査は7月中旬にネット上で実施し、全国男女600人から回答を得た。

ウナギは近年絶滅が危惧されており、各メディアで話題に上がる機会が増えている。だが、8割以上の人は「ウナギが好き」(61.7%)、または「どちらかといえば好き」(23.5%)と回答。今年の土用の丑の日(7月21日)についても、過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。

白焼きよりも“蒲焼派”は9割以上

土用の丑の日にウナギを食べる場所を聞くと、最多は「自宅」(72.5%)。次いで「うなぎ専門店」(19.3%)、「うなぎ専門店以外の飲食店」(7.8%)などが挙がった。

また、例年の土用の丑の日については、過半数が「必ず食べる」(15.1%)、または「食べることが多い」(38%)と答えている。食べる場所はやはり「自宅」(72.7%)が最多だった。

蒲焼と白焼きのどちらの方が好きかという質問では、9割以上が「蒲焼のほうが好き」(92.6%)と答えている。

2020.7.17 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=97767

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:10:09.73 ID:jYj4BLuV0.net
>>57
養殖する際にうなぎの健康気にせず肥えるものガンガン喰わせてるらしい
太り過ぎて死ぬうなぎも結構いるとか

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:12:30.78 ID:m4mmpD550.net
>>57
中国産が美味いとか味障か五毛

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:12:43.51 ID:hjnOLDoL0.net
自称食通がはしゃぐ料理のひとつよな

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:14:17.85 ID:ivudoAx10.net
うちの近くに特上うな重が2400円のうなぎ屋があるから、今年はそこで食べる。
中国産だけど、身がふわふわでお重からはみ出るくらい大きなうなぎだから、お得感がはんぱない。
今どきないよね、特上が2400円とか

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:17:19.83 ID:XRdmCF2Y0.net
子供があんまり好きじゃないみたいで
外で昼飯で食ったわ

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:24:01.54 ID:oDyl3fZM0.net
牛じゃダメなのか

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:25:09.69 ID:/GkHZpYu0.net
さんまのかば焼きとか
うなぎ風味の蒲鉾とか

代替品があるな、

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:26:38.04 ID:cxOPFDgr0.net
鰻に数千円出すなら同じ値段の肉食った方が満足度高いんだよなあ
1000円でまともな鰻食えれば別だが

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:27:04.41 ID:tzdQI3Zy0.net
炭火焼きって書いてあるんだけど本当なのかな
工場用のそういうのがあるんだろか

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:28:42.42 ID:sWSIwxXc0.net
中途半端な国産を買うなら中国産でいいよ

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:28:49.13 ID:g47QNljA0.net
とりあえず1980円のしょうもないので澄ましたわ
明日は食ってる暇なんかないからな

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:29:41.05 ID:tcaaInJ40.net
どうせ「ウナギナウ」とかつぶやくんだろ

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:30:08.38 ID:Vd9693Vq0.net
>>426
食通を自称してるやつってどこにいんだよ
屏風の中から出せ

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:31:12.37 ID:5dTBZ37y0.net
記念日消費はもう卒業した
そしたらすっきり
恵方巻だけは安いから買う

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:31:36.18 ID:g47QNljA0.net
インスタ用となると今なら下限5000円〜ぐらいか?
まあ自宅でインスタとか論外だよな、アリエネえ

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:32:41.55 ID:/sKKq45G0.net
明日休みとったからうなぎ食べに行きまーす!
たのしみ!

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:33:05.13 ID:5dTBZ37y0.net
うなぎは旨いけど高すぎる

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:33:36.82 ID:NOEkbUeI0.net
中国産980
日本産2980
中国産は最初からないなと思ったが結局うなぎはやめた

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:34:06.18 ID:sp6Gwxp10.net
もう食っちまったよ

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:34:10.70 ID:/sKKq45G0.net
浜松市にある7000円くらいのを食べに行く予定
さあみんなで食べようぜ!

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:34:24.53 ID:EXd9kp+U0.net
松坂屋の最上階で食います
でーじなとんどーやーの、ちらはごらん😘😘😘

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:34:41.82 ID:EXd9kp+U0.net
ぬーがらんあんら🤔🤔🤔

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:34:54.25 ID:V41wsIYZ0.net
中国産のウナギなんてまがい物だ! 
俺が明日、本物のウナギというものを
喰わせてやりますよ。

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:35:25.03 ID:H6nm+Zfa0.net
ウナギ、いい値段するんだよな
近大に期待

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:35:27.65 ID:/sKKq45G0.net
ちなみに今夜は2尾380円の冷凍のサンマ
これはこれで美味しいよね

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:36:08.28 ID:ai0K8y3a0.net
クリスマスに七面鳥のかわりにチキン食べる民族なんだから アナゴの蒲焼きでも食ってろ
俺はウナギを食う

450 :世界 :2020/07/20(月) 19:36:14.40 ID:0xLuYr9p0.net
カツカレー
https://otonano-shumatsu.com/data/img/articleContents/old/49182/1710_DSC_3148.jpg

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:37:19.53 ID:Sam65cAm0.net
シラスウナギが豊漁だぞ〜捕れるうちに捕り尽くせ〜

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:37:34.10 ID:rCRh3hVw0.net
さっき見たけど高すぎだろ、だったら肉食うわと思いながら餃子買ってきた

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:37:51.59 ID:bi7IkxUf0.net
スーパーでウナギをとりあえずみんな買ってるな
大量に出ていたから22日にエナれるだろ
確かに安くなっていたが1日位かまわない。クリスマス作戦で半額狙いや

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:38:12.25 ID:6GBxX1zX0.net
それはいいが、今年はコロナで喪に服すときだぞ。うなぎなどけしからん恥を知れ。

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:38:24.26 ID:cc4/5Bw20.net
蒲焼さん太郎で十分だろ

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:38:54.79 ID:/sKKq45G0.net
うなぎうなぎうなぎ〜
うなぎ〜を〜たべ〜ると〜
からだからだからだ〜
からだ〜が〜よく〜なる〜
うなぎの元気本気勇気本気〜

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:38:56.44 ID:5dTBZ37y0.net
5000円ぐらいだしても身が少し、ってのが多くて嫌になって最近店で食ってない

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:39:13.90 ID:a2RDM8k50.net
中国産を食うのが嫌な俺はウナギを食わない。

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:40:20.35 ID:Rl11LKdN0.net
でも高いじゃんよし卍引きしてこようそうしよう

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:40:24.11 ID:daLa6mc00.net
御成門のての字で鰻買ってくるか。

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:44:14.02 ID:bi7IkxUf0.net
まあ、年一のウナギ特需だしな
飲食店はかきいれ時だが、テイクアウトにしないと大ダメージだな
今年はスーパーが強すぎる

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:46:05.48 ID:5dTBZ37y0.net
コンビニはうな重の販売やめたみたいだな
ものすごく不評だったからなあ

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:47:26.38 ID:Z5pvdtY20.net
スーパーの国産の鹿児島産が高すぎるわ
中国産は安いが 中国嫌いだから食いたくない
結果的に ウナギって 選べんやん
バカ高い国産食うか 安くて 危険そうな中国産食うか..w

そんなら無理して食わんでもええかってなるから
そのうち ウナギの価格暴落してくれんかな
養殖業者も もちっと考えなアカンやろ

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:47:47.06 ID:T8tsAeXr0.net
ナスの蒲焼でいいや
でも鉄腕DASHでやってたでっかいアメリカナマズの蒲焼は食べてみたいな

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:48:43.86 ID:S5mv6lVs0.net
ほも弁のうなぎ弁当買おうかな
高いけど

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:50:01.18 ID:NYXwKGoT0.net
店予約した

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:50:26.04 ID:m1G3Px8j0.net
自発的に金払って食べることはないな
嫌いではないが値段ほど美味いとも思わない

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:52:33.91 ID:z7+Jfw5k0.net
いつだか知らずにうちでは先週の土曜に食っちまった

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:56:17.00 ID:LzSB8tV60.net
新大阪の鰻屋って専門店のうな重はほんと美味しいぜ
関西に来たら是非行くべきお店よ
まぁ予約いっぱいで今の時期は入れないがなw

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:56:55.77 ID:MrPo+TlV0.net
コスパかなり悪い方だろ
あと絶滅危惧種をそこまでくいたいか?

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:59:55 ID:l6d2asB60.net
>>67
イエッガーさん乙

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:00:02 ID:LzSB8tV60.net
>>358
川繁か!
昨日のお昼に買いに行こうとしたら既に行列出来てて売れ切れだったわ
丑の日終わったらリベンジするわ

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:01:34 ID:z7+Jfw5k0.net
>>463
養殖といってもシラスウナギ捕まえてきて育てるだけだからなぁ
グアムあたりで生まれて海流に乗って東南アジア沿岸を通過して日本にやってくるんだぜ
これを完全養殖しようとするとコストかかってどうにもならないみたいね
シラスウナギでも1歳ぐらいにはなってるから

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:03:39 ID:mpCioU0I0.net
今日はうなぎちらし食べちゃった
中国産だけども(´・ω・`)

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:07:25.68 ID:epXk9AIt0.net
>>469
調べたけど、
行灯の「鰻屋」って習字が下手すぎて。
行く気無くすわ。

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:07:44.97 ID:2tXja/jJ0.net
コンビニでも売れ残り半額とかやってくれよ

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:09:32.94 ID:ZpfMXg6Z0.net
>>475
令和納豆「せやな」

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:12:22.96 ID:epXk9AIt0.net
>>477
あぁ、
これは漢字でないなw

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:15:25.00 ID:LzSB8tV60.net
>>475
味があってええやんw

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:18:10.30 ID:k+Yc0DHs0.net
米もないのにうなぎなんか買えない!

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:18:55.93 ID:avCuETl00.net
http://imgur.com/TEvIwe6.jpg
半額品。

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:19:29.26 ID:tZ4PFeuV0.net
>>24
クリスマスに鰻を食べたことはあり

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:21:40.58 ID:lANUI2Mx0.net
はい、同調圧力

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:23:01.24 ID:L695PRf30.net
スーパーでみたら高かった
つか野菜も軒並み高い

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:31:18 ID:FfltynbN0.net
絶滅しそうとか今年は豊漁とか
うなぎギルド怪しすぎ

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:33:40 ID:o5bosW4y0.net
高級店でも食べたけど、好きじゃないなーうなき

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:33:48 ID:FfltynbN0.net
中国から輸入した成体でも日本で加工すれば国産だっけ?

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:40:03 ID:yqQ3iZF50.net
中国産なのか、わからんが
安いやつは、墨汁みたいな
風味があとからするねん。
高いやつはそういうの
なかったけど。

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:41:10 ID:rIi2YjLd0.net

本物のウナギ食ってる人はどんだけいるの?

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:42:22 ID:12Cu3pib0.net
あれっ? 今夜 食っちまった!

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:49:25 ID:20Z6y6FU0.net
昨日のサザエさんで丑の日ネタやらなかったなと思ったが、8月2日の日曜も丑の日なんだなw

492 :世界 ◆jx4dwz8Np2 :2020/07/20(月) 20:49:45 ID:0xLuYr9p0.net
これけ?
https://i.imgur.com/YSAUUc5.jpg

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:52:57 ID:XELhrrmV0.net
>>463
鹿児島産って産地偽造もあって
中国産並みに不味い奴もあるからな

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:54:01 ID:XELhrrmV0.net
>>474
中国産なら許す

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:54:05 ID:eobpK+7D0.net
「蒲焼と白焼きのどちらの方が好きかという質問では」

質問者の意図が分からん どんな「オレ基準」だよw

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:57:12.89 ID:eSecNxCt0.net
うなぎ (中) 国産

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:57:14.62 ID:yIp0t8Nh0.net
>>474
昨日、夢庵で茶そばセット食べてしまった。

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 20:59:32.67 ID:PahO9UJu0.net
スーパーのうなぎは禁止すべきかと
貴重な食材をわざわざ不味くして売ってるんで

499 :世界 :2020/07/20(月) 21:00:35.29 ID:0xLuYr9p0.net
韓国式のウナギ焼き

これけ?
https://www.gifu-np.co.jp/news/images/20200720083433-ce809bca.jpg
https://www.gifu-np.co.jp/news/20200720/20200720-257828.html

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:00:48.07 ID:I902JSSv0.net
先週食ったから、また空いた頃に食べに行くわ

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:02:50.14 ID:5LM4cHBq0.net
スーパーではタレをつけないでパックしてほしいよね。
タレに生臭さが移るという。
白焼きはほぼ見かけたことがないね。

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:07:21.13 ID:nZD5RXy10.net
>>463
じやあ海外産の鹿児島産にしたら?

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:08:22.73 ID:fCtbnF1x0.net
この世で一番不味いのはオタマジャクシらしいな。ドキュメンタリーでやってた。

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:15:58 ID:zWVKWmkm0.net
おいおい
火曜日だぞww

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:18:04.65 ID:y2EHNAIH0.net
ウナギ確保済み
明日食う

ただでさえ季節狂ってる上にコロナがあるから
季節ネタには乗っからないと体も心もおかしくなる

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:23:11 ID:CMgmvXU70.net
通販見たけど、安いのは中国産ばっか
国産は例年より高めの気がする

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:23:21 ID:7104YEWP0.net
柳川の蒸篭蒸ししか食わない

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:23:38 ID:ri18Ft090.net
給料前にそんなお金ありません

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:24:26 ID:jH+r1xIW0.net
あー、明日だったか。
給料日前だから厳しいな、迷う。
どうせなら国産食べたいし。

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:26:31 ID:CMgmvXU70.net
九州産うなぎは豪雨でやられなかったんだろうか
九州や四国みたいな南方のうなぎは、大味であまり好みじゃない
愛知や浜松のほうがうまいな

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:27:44 ID:k5Uo2doQ0.net
コロナ禍で飲食店は瀕死、
その分スーパーとドラッグストアは大勝ちだな

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:30:05 ID:pKXhcaPf0.net
もう松屋で食ってきたよ
手軽でいい

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:31:39 ID:yIp0t8Nh0.net
鮮魚店で買った980円のうなぎが何故か美味しかった
怪しいけどしょっちゅう食べるものでもないしまぁいいや…

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:31:56 ID:4HyXRs0J0.net
>>12
だから今外食は危ないって!
今年は家で食べる方が安心

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:32:42 ID:R9gLGLc00.net
5chのジジイは中国産で十分。
死ぬ訳でもあるまいし。

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:33:57 ID:LVlhOSN70.net
ウナギ屋の広告の思う壺

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:36:19 ID:EnrEl9Io0.net
仕事帰りに近所のイオン寄ったら蒲焼きもショボい癖に高い弁当の鰻重らしきものもかなりの数積まれてたぞ
そんなに買う奴いるのかね

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:38:32 ID:b4VXUPhO0.net
今年は多いつってもまだ少ないんだろ
わざわざ鰻食う奴はバカ

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:39:13 ID:0qqUqpTU0.net
海外と国産の違いが分からない
タレの味でご飯食ってるレベルで分かるやついんの?

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:45:30 ID:GChxrF2t0.net
ウナギのタレ丼で我慢する

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:48:46 ID:maRhedC60.net
アナゴの方が好きです

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 21:49:18 ID:maRhedC60.net
うなぎはボーンに限る

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 22:00:02.18 ID:F7GjILz30.net
明日はうなぎだ!
スーパーの中国産うなぎ980円を2尾食う予定

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 22:46:43.80 ID:0fsSK4Zk0.net
うなぎ屋で食ったらいいけど、家で暖めてから食べたらヘビの皮!
みたいな感じでちょっといやらしい

関西のは皮がパリッとしていて店で食べる時はとても良いが、持ち帰りしても大丈夫なんだろうかな…

総レス数 917
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200