2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】7月21日は土用の丑の日、過半数が「ウナギを食べる」と回答 食べる場所は「自宅」が7割以上 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/20(月) 16:03:41.45 ID:k2TaGfuX9.net
2020年7月17日発表 調査期間:2020年7月15日〜16日 株式会社NEXER

NEXERは7月17日、ウナギに関する調査結果を発表した。調査は7月中旬にネット上で実施し、全国男女600人から回答を得た。

ウナギは近年絶滅が危惧されており、各メディアで話題に上がる機会が増えている。だが、8割以上の人は「ウナギが好き」(61.7%)、または「どちらかといえば好き」(23.5%)と回答。今年の土用の丑の日(7月21日)についても、過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。

白焼きよりも“蒲焼派”は9割以上

土用の丑の日にウナギを食べる場所を聞くと、最多は「自宅」(72.5%)。次いで「うなぎ専門店」(19.3%)、「うなぎ専門店以外の飲食店」(7.8%)などが挙がった。

また、例年の土用の丑の日については、過半数が「必ず食べる」(15.1%)、または「食べることが多い」(38%)と答えている。食べる場所はやはり「自宅」(72.7%)が最多だった。

蒲焼と白焼きのどちらの方が好きかという質問では、9割以上が「蒲焼のほうが好き」(92.6%)と答えている。

2020.7.17 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=97767

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:15:57 ID:KcSWZPrF0.net
https://i.imgur.com/h7dSwsm.jpg
中国産599円
国産1980円
これは価格的には妥当?

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:17:06 ID:GFf8hhtR0.net
>>157
野田岩の冷凍うなぎはたまに食べるわ
今、家にあるのは来年3月まで賞味期限がある

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:18:01 ID:Nk3CSsIQ0.net
>>141
天然物は脂乗ってない時期っていうけど養殖物はその辺コントロールしてるから問題ないって聞いたけど

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:18:33 ID:RwN7FLQC0.net
香川は丑の日にうどん食べるんでしょ?(´・ω・`)

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:19:00 ID:38BjsDrB0.net
うなぎが嫌いだから食べられない
みんなそんなに食べてるもんなんだね

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:19:09 ID:X3kpHZ9r0.net
関西式の焼くだけ鰻も結構美味しいわ

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:20:19 ID:wJKYTE0n0.net
ご近所に鰻売ってる店がない!!!

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:21:44 ID:b88hsE7L0.net
うなぎ高杉

ガキの頃の値段は国産丸一匹780円だぞ
特売なら580円だった
夏になったら毎日腹一杯食ってた

今2000円とか信じられないわ

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:22:42 ID:fM+hVzjW0.net
牛丼屋で食うかな
独り身だからスーパーで1000円出して買って食うのと大差無い

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:23:43 ID:wTiWXivE0.net
うん?
近所のスーパーだと一匹\980なんだが

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:24:25.87 ID:wTiWXivE0.net
\2000とか書いてる椰子はどこの県なの?
山ん中なの??

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:25:30.08 ID:b88hsE7L0.net
>>362
中国産かなり危険
昔中国産を買って食べたら下痢が止まらなかったマジ話、多分粗悪なエサに科学薬品たっぷりに、水質汚染された環境で育ってる

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:25:52.81 ID:SQ4fYU0t0.net
ご飯にウナギのタレをかけて山椒ふって満足します。

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:26:53.33 ID:b88hsE7L0.net
>>371
どこ?国産それ?

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:27:39.47 ID:M3yTX/H20.net
もう10数年うなぎは
食べていない。
それ以前は人並みには
食べていたが、当時から
うなぎは絶滅危惧種で
いずれ食用禁止になると
言われていたから、
禁止される前に自主的に
禁止にした。

今では家族がうなぎ食べて
いても自分は平然としている。

とはいえ、早く全面禁止に
してもらいたいと思う。

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:28:42.37 ID:msCUb2900.net
縁日の夜店のウナギ釣りはまだあるのかな

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:30:09.76 ID:oQTEBoa10.net
ちゃんとした店にうな重を食べに行ったのに炭火じゃなくてガスで焼かれてたのが出てきて
店主にこれダメだろって思わず言ってしまったことがあるw

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:30:37.29 ID:Sia6nIz/0.net
>>362
たぶん恵方巻きと同じような大量廃棄代が含まれてる。

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:33:03 ID:ADMevr+J0.net
昔はうな丼よりカツ丼の方が高かった

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:35:27 ID:wTiWXivE0.net
>>375
さぁ?見てない

因みに国産かどうかって大事な事?
値札だけの記載だけでしょ
こいつが国産かどうか証明するものも無いし

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:36:12 ID:r2dNuNp70.net
この時期のウナギはまずいのに何でわざわざ食うんだよ

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:38:31 ID:ZpfMXg6Z0.net
関東だけど鹿児島産や宮崎産はよく見るが、
愛知産は見た事がない。
地産地消なのか?

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:39:34 ID:6lUt3ot/0.net
さっき国産の特大うなぎを買ってきたぜ
ぬっはは

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:40:21 ID:yOAjNcEY0.net
国民の半数がウナギ食ったら5千万匹が蒲焼きにされるのか、スゲー

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:40:38 ID:QfQcy3oT0.net
近所のスーパーは愛知一色町産売っとるよ
埼玉だけど

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:43:05 ID:ykYiHCdG0.net
>>173
あと、チクワ安いのかって包丁できって焼いて飯にのっけてタレと山椒かけて食え
なかなか馬いから
別に鰻じゃなくてもいいだろ

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:44:01 ID:LXKUq+P10.net
鰻の旬は冬

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:45:05 ID:b88hsE7L0.net
>>381
お前んとこのスーパーは産地かいてないのか
何処の田舎だよ

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:45:28 ID:fb9HE1020.net
食べて応援

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:45:57 ID:azSv08KX0.net
>>388
天然ならな
養殖は今が旬に調整してる

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:46:14 ID:ZpfMXg6Z0.net
>>388
冬の土用の丑の日に食っとけ。
コロナ対策になるかも。

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:46:17 ID:MtQVF6u00.net
不味い

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:46:28 ID:DrKN2uKy0.net
平賀源内に騙され続けてろ

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:49:08 ID:DrKN2uKy0.net
夏に食べると夏バテ防止になる「う」のつくもの
誰がどうも考えても
瓜(ビタミンC)と梅(クエン酸)

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:51:36 ID:oQTEBoa10.net
うなぎの旬は今じゃないからな
10〜11月あたりが旬で実はその頃の方が安くて旨い

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:51:49 ID:W6+QkjpW0.net
うなぎは江戸時代から庶民に愛されていて毎週土曜日には休みの初日として食べられてた。
土曜日にうなぎを食い日曜に体力を回復、また月曜日からがんばろ!てのが江戸時代の習慣だった。
それが明治になり毎週土曜日にうなぎなんて贅沢だ!と禁止され、土曜日をもじり土用に変えて定期的にみんなでうなぎを懐かしく食べよう、となった。
これ豆知識な。

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:52:42 ID:i8YpfPzI0.net
ウナギ食べてーよお
中国産なんかイヤだー
定食屋はみんな中国産だし

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:53:41 ID:On7dNWRt0.net
>>388
天然ならわからんが
養殖なら冬だと食わされるのは
丑の日の残り物

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:54:04 ID:4jC0og1B0.net
なんでスーパーのウナギはあんなに不味いんだろうな

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:54:40 ID:eNWtsVyc0.net
絶滅危機は続いてるのだから食うのやめるべき
完全養殖が確立するまで禁止にしようぜ

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:55:57 ID:Y8dAp8H30.net
>>401
鰻好きだがずっと不買してるわ

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:56:53 ID:Gqfufv610.net
松屋のウナジュウ楽しみ

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:57:06 ID:REqvTO4T0.net
安いウナギは規制しろよ。特に輸入品。輸出入を一切禁止すれば、値段は爆上げ
するが、資源を守る事ができるぞ?

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:58:39 ID:RVMNghlf0.net
オナニーの日に鰻か。

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:59:20.72 ID:nD0SmzaX0.net
小骨刺さるのが怖い。

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:59:29.57 ID:W6+QkjpW0.net
すき家のうなぎが思いのほか美味すぎた

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:59:46.12 ID:oQTEBoa10.net
>>400
冷凍だし炭じゃなくてガスで焼いてるから
あと一度焼いたものを冷ましてるから余計ダメ

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 18:59:50.85 ID:6X28xg5g0.net
北海道はウナギ食べる習慣はない

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:00:53.16 ID:ZpfMXg6Z0.net
>>400
一度水洗いしてキッチンペーパーで水気を取る。
市販のウナギのタレを付けて火を通すだけで別物に。
手間ひまを考えると信頼できそうな鰻屋で食べた方が良い。

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:01:22.46 ID:IvEpQPbU0.net
>>405
精が出そうだから
高いけど腹いっぱいたべるかな
もちろん国産で

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:01:30.30 ID:U3KAzpWA0.net
>>31
死者は減るな

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:02:10.01 ID:IvEpQPbU0.net
>>409
へえ
じゃあジンギスカン?

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:02:28.88 ID:L4gMqcMp0.net
>>401 君はそれでいいよ 俺は食うけどねwww

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:02:50.84 ID:Nb3s85Y60.net
今どきウナギを食いたがるのはウナギ依存症のジジババだけ

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:03:04.42 ID:warAaZRB0.net
いい加減にしろ人間ども!
ウナギの人権を守れ!

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:03:43.98 ID:l4qgwCBVO.net
>>388
レモンの旬も冬

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:05:04.87 ID:6d5Fcf130.net
安いうなぎは美味しくない
ドロ臭さ・小骨・食感が良くない

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:05:06.58 ID:vZWN20hR0.net
あーだからウナギウナギうるさかったのか

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:06:13.20 ID:m4mmpD550.net
>>418
中国産やろそれ
国産はそんなの無い

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:07:11.32 ID:l4qgwCBVO.net
>>395
鉄分とらなきゃだから牛の肉も

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:09:15.30 ID:/B3XfSVP0.net
高いのっていくら?
スーパーにあるか?

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:09:37.00 ID:DP8K/NOe0.net
メインディッシュはタレだと思ってる

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:10:09.73 ID:jYj4BLuV0.net
>>57
養殖する際にうなぎの健康気にせず肥えるものガンガン喰わせてるらしい
太り過ぎて死ぬうなぎも結構いるとか

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:12:30.78 ID:m4mmpD550.net
>>57
中国産が美味いとか味障か五毛

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:12:43.51 ID:hjnOLDoL0.net
自称食通がはしゃぐ料理のひとつよな

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:14:17.85 ID:ivudoAx10.net
うちの近くに特上うな重が2400円のうなぎ屋があるから、今年はそこで食べる。
中国産だけど、身がふわふわでお重からはみ出るくらい大きなうなぎだから、お得感がはんぱない。
今どきないよね、特上が2400円とか

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:17:19.83 ID:XRdmCF2Y0.net
子供があんまり好きじゃないみたいで
外で昼飯で食ったわ

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:24:01.54 ID:oDyl3fZM0.net
牛じゃダメなのか

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:25:09.69 ID:/GkHZpYu0.net
さんまのかば焼きとか
うなぎ風味の蒲鉾とか

代替品があるな、

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:26:38.04 ID:cxOPFDgr0.net
鰻に数千円出すなら同じ値段の肉食った方が満足度高いんだよなあ
1000円でまともな鰻食えれば別だが

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:27:04.41 ID:tzdQI3Zy0.net
炭火焼きって書いてあるんだけど本当なのかな
工場用のそういうのがあるんだろか

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:28:42.42 ID:sWSIwxXc0.net
中途半端な国産を買うなら中国産でいいよ

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:28:49.13 ID:g47QNljA0.net
とりあえず1980円のしょうもないので澄ましたわ
明日は食ってる暇なんかないからな

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:29:41.05 ID:tcaaInJ40.net
どうせ「ウナギナウ」とかつぶやくんだろ

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:30:08.38 ID:Vd9693Vq0.net
>>426
食通を自称してるやつってどこにいんだよ
屏風の中から出せ

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:31:12.37 ID:5dTBZ37y0.net
記念日消費はもう卒業した
そしたらすっきり
恵方巻だけは安いから買う

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:31:36.18 ID:g47QNljA0.net
インスタ用となると今なら下限5000円〜ぐらいか?
まあ自宅でインスタとか論外だよな、アリエネえ

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:32:41.55 ID:/sKKq45G0.net
明日休みとったからうなぎ食べに行きまーす!
たのしみ!

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:33:05.13 ID:5dTBZ37y0.net
うなぎは旨いけど高すぎる

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:33:36.82 ID:NOEkbUeI0.net
中国産980
日本産2980
中国産は最初からないなと思ったが結局うなぎはやめた

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:34:06.18 ID:sp6Gwxp10.net
もう食っちまったよ

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:34:10.70 ID:/sKKq45G0.net
浜松市にある7000円くらいのを食べに行く予定
さあみんなで食べようぜ!

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:34:24.53 ID:EXd9kp+U0.net
松坂屋の最上階で食います
でーじなとんどーやーの、ちらはごらん😘😘😘

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:34:41.82 ID:EXd9kp+U0.net
ぬーがらんあんら🤔🤔🤔

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:34:54.25 ID:V41wsIYZ0.net
中国産のウナギなんてまがい物だ! 
俺が明日、本物のウナギというものを
喰わせてやりますよ。

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:35:25.03 ID:H6nm+Zfa0.net
ウナギ、いい値段するんだよな
近大に期待

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:35:27.65 ID:/sKKq45G0.net
ちなみに今夜は2尾380円の冷凍のサンマ
これはこれで美味しいよね

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:36:08.28 ID:ai0K8y3a0.net
クリスマスに七面鳥のかわりにチキン食べる民族なんだから アナゴの蒲焼きでも食ってろ
俺はウナギを食う

450 :世界 :2020/07/20(月) 19:36:14.40 ID:0xLuYr9p0.net
カツカレー
https://otonano-shumatsu.com/data/img/articleContents/old/49182/1710_DSC_3148.jpg

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:37:19.53 ID:Sam65cAm0.net
シラスウナギが豊漁だぞ〜捕れるうちに捕り尽くせ〜

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:37:34.10 ID:rCRh3hVw0.net
さっき見たけど高すぎだろ、だったら肉食うわと思いながら餃子買ってきた

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:37:51.59 ID:bi7IkxUf0.net
スーパーでウナギをとりあえずみんな買ってるな
大量に出ていたから22日にエナれるだろ
確かに安くなっていたが1日位かまわない。クリスマス作戦で半額狙いや

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:38:12.25 ID:6GBxX1zX0.net
それはいいが、今年はコロナで喪に服すときだぞ。うなぎなどけしからん恥を知れ。

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:38:24.26 ID:cc4/5Bw20.net
蒲焼さん太郎で十分だろ

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:38:54.79 ID:/sKKq45G0.net
うなぎうなぎうなぎ〜
うなぎ〜を〜たべ〜ると〜
からだからだからだ〜
からだ〜が〜よく〜なる〜
うなぎの元気本気勇気本気〜

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:38:56.44 ID:5dTBZ37y0.net
5000円ぐらいだしても身が少し、ってのが多くて嫌になって最近店で食ってない

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:39:13.90 ID:a2RDM8k50.net
中国産を食うのが嫌な俺はウナギを食わない。

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:40:20.35 ID:Rl11LKdN0.net
でも高いじゃんよし卍引きしてこようそうしよう

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:40:24.11 ID:daLa6mc00.net
御成門のての字で鰻買ってくるか。

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:44:14.02 ID:bi7IkxUf0.net
まあ、年一のウナギ特需だしな
飲食店はかきいれ時だが、テイクアウトにしないと大ダメージだな
今年はスーパーが強すぎる

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 19:46:05.48 ID:5dTBZ37y0.net
コンビニはうな重の販売やめたみたいだな
ものすごく不評だったからなあ

総レス数 917
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200