2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】7月21日は土用の丑の日、過半数が「ウナギを食べる」と回答 食べる場所は「自宅」が7割以上 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/20(月) 16:03:41.45 ID:k2TaGfuX9.net
2020年7月17日発表 調査期間:2020年7月15日〜16日 株式会社NEXER

NEXERは7月17日、ウナギに関する調査結果を発表した。調査は7月中旬にネット上で実施し、全国男女600人から回答を得た。

ウナギは近年絶滅が危惧されており、各メディアで話題に上がる機会が増えている。だが、8割以上の人は「ウナギが好き」(61.7%)、または「どちらかといえば好き」(23.5%)と回答。今年の土用の丑の日(7月21日)についても、過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。

白焼きよりも“蒲焼派”は9割以上

土用の丑の日にウナギを食べる場所を聞くと、最多は「自宅」(72.5%)。次いで「うなぎ専門店」(19.3%)、「うなぎ専門店以外の飲食店」(7.8%)などが挙がった。

また、例年の土用の丑の日については、過半数が「必ず食べる」(15.1%)、または「食べることが多い」(38%)と答えている。食べる場所はやはり「自宅」(72.7%)が最多だった。

蒲焼と白焼きのどちらの方が好きかという質問では、9割以上が「蒲焼のほうが好き」(92.6%)と答えている。

2020.7.17 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=97767

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:40:29 ID:RktEU6qD0.net
>>92
たらの切り身を網焼きしてタレつけたら似た感じにならんかなぁ

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:40:56 ID:qd1nczMo0.net
昔はハモで代用してた。
うちは貧乏

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:41:00 ID:ICzjNoeU0.net
暑い季節、朝から、いや前の日から仕込む
半分腐りかけ食った
ウナギ食って腹壊したらそう思え

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:41:29 ID:TWI5A6Km0.net
ウナギの小骨全部抜いてくれw

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:41:39 ID:Lg7OCWtI0.net
>>109
デパートに入ってる店で4000円ぐらいなら失敗ないだろ

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:41:45 ID:GjgcsK8N0.net
>>24
どっちも一年で一番まずい時期に喜んで食ってるからな
ケーキは冷凍やら作り置きが大半だしうなぎは脂が乗ってないし

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:42:11 ID:Za+2XoJu0.net
今年出回ってるのは
去年、一昨年不漁だった高いシラスウナギの分な

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:42:15 ID:tbbhRtar0.net
>>139
それ関西風だろ 関東のはトロトロに蒸してるから小骨ないよ

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:42:24 ID:HZlDXiyx0.net
本当にうなぎ食べているのは過半数もいるのかな?w

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:42:28 ID:VJ1aN/kY0.net
>>134出掛けないかわりにって書いてあるだろ
読めないの?

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:42:55 ID:zDJjZ8pb0.net
>>53
夜のお菓子だぞ

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:43:45 ID:JWQ5MSVH0.net
わざわざぼったくりの時期に食べなくても
10月とか旬の時の方が美味しいのに

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:44:25 ID:cgazYBOz0.net
>>145
だがちょっと待って欲しい
中国産にすれば、うなぎを喰っても出かけられるのでは?

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:44:44 ID:9b52O2JHO.net
>>105
俺は天然の鰻の皮の堅さが苦手

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:44:48 ID:RwN7FLQC0.net
うなぎボーンで十分(´・ω・`)

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:45:04 ID:9Ju5QcXX0.net
>>13
炭火でじっくり焼いたら、骨が固いって事は無いよ。
後は、骨切りに腕にもよる。

もっとも、今のご時世、鰻で炭火焼きなんて贅沢な部類に入っちまうけどな。

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:45:29 ID:GjgcsK8N0.net
みんな食べてるから食べるみたいな一種の集団催眠だな
別に食わなくても何も変わらんし

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:45:43 ID:sX7geQlP0.net
> ウナギは近年絶滅が危惧されており

それでも食べるんだ

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:45:45 ID:VJ1aN/kY0.net
>>148人混み避けるためにだろ……コロナ自衛だよ

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:45:57 ID:Ib3kL9Up0.net
オレの巨大鰻も若い娘さんに食べて欲しいっぺ

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:46:09 ID:XELhrrmV0.net
>>153
ウナギより先に人類が滅ぶしな

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:46:20 ID:Lg7OCWtI0.net
近所のガキが野田岩のうなぎしか食わないとか言うの聞いて殺意を覚えたの思い出した

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:46:24 ID:BRaIncos0.net
中国産は買ったらまず水で洗うのが常識らしいな

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:47:07 ID:RxAf76pW0.net
>>155
じゃあまず真ん中から開いて炭火にかけないと!

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:47:18 ID:suexAqjp0.net
ロピアの5匹パック3500円
日本酒浸してラップでレンチン
自家製のタレつけて重箱に入れて山椒振って
デカ盛りうな重ウマー
二人で2匹半、一人2000円弱

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:47:23 ID:uODk6ZqJ0.net
そうか、うどん食お

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:47:28 ID:LBZpJXWm0.net
昨日食べた
めっちゃうまかった、キモも食べた

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:47:55 ID:OozpZg/a0.net
絶滅危惧種を喜んで喰らうジャップwww

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:48:01 ID:VcPcdHpZ0.net
うな重の95%はただのお米。

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:48:06 ID:b5IsZLvv0.net
高知でウナギ業者って
怖いイメージしか無い

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:48:11 ID:K4aLiegp0.net
うなぎ食って精を着けるぞ。相手居ないけど…

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:48:41 ID:6PpnHs2y0.net
先月末にもう食べたから
土用にはもういいかな
国産天然うなぎしか食べる気しないし

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:48:49 ID:cgazYBOz0.net
>>162
自分も数日前に喰うてしまったが、
何かトロトロだったよ
ウナギじゃないものだったのかも
まあ美味かったけど

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:48:55 ID:8/BJhyfc0.net
鰻はもういらね
色々やばいもん

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:49:15 ID:27AwJv1Z0.net
土用丑はうなぎ供養と称して近所の鰻屋は休んでしまう

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:49:18 ID:b5IsZLvv0.net
>>135
愛人を作って
愛人と行けばすべて解決

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:49:25 ID:De7xWBN90.net
よくあんなウミヘビみたいなの食えるな

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:50:04.06 ID:eOUReLo60.net
スーパーで鰻のタレと山椒だけ買ってきた。

死にたい。

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:50:05.84 ID:O5i+NGEW0.net
>>93
安上がりでええだろw

スーパーの中国産のは固くて美味しくなかったけど、
すき家のは結構やわらかくて美味いと思ったよ

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:50:06.36 ID:kI/7gYSP0.net
10年前はスーパーで500円だったのな…
週3位でうなぎ食ってたわ

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:50:09.10 ID:ESSONUTk0.net
>>9
スーパーのは白焼きで買って、
わさび醤油か、自分で甘だれつければいいよ

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:51:15.45 ID:EZ4demqB0.net
>>173
イキロ

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:51:17.32 ID:6PpnHs2y0.net
>>172
土用は う の付くものを食べればいいから
ウミヘビでもウズラでもOK

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:51:33.06 ID:cgazYBOz0.net
>>179
わさび醤油いいですね......

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:52:03.56 ID:UbvIjeeJ0.net
スーパーで498円で売られてるメイドイン中国のを買おうと思う。
国産のは高すぎて手が出ない。

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:52:03.91 ID:9/k82EHO0.net
ほんとに美味しい鰻重はお口の中で蕩けるのよね
そんないい鰻もう何年も食ってないけど

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:52:19.04 ID:Ib3kL9Up0.net
白焼きで食うならアナゴのほうが美味くね?
それか旬のハモだな
鰻は寒くなってから食うもの

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:52:22.73 ID:prnyQvET0.net
食べない

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:52:22.95 ID:W9eqr3do0.net
貧乏なのでウサギにします!

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:52:46.20 ID:EZ4demqB0.net
>>163
食った事無いのー?
美味しいよ。

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:53:08.41 ID:9/k82EHO0.net
>>184
うさぎおーいしー

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:53:17.35 ID:6PpnHs2y0.net
>>173
蒲焼さん太郎を買い忘れてやん
駄菓子屋へダッシュ

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:54:05.69 ID:k0OpP3LW0.net
アナゴに鰻のたれかければおkだよ

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:54:25.19 ID:k0OpP3LW0.net
0721の日にウナギなの

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:54:30.21 ID:b5IsZLvv0.net
国産だとスーパーでも1パック2500〜3000円
うち6人家族だから
15000円ぐらいかかる

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:55:44.20 ID:6ZysaHlV0.net
もう食べてるわ

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:55:44.46 ID:aNKZIurL0.net
毎年この時期はうなぎのタレが安くなるから天かすと乾燥ネギをご飯にかけて少し贅沢な天かすご飯食べられるから楽しみ

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:55:46.97 ID:JWQ5MSVH0.net
>>190
寿司か焼肉の方がよくない?

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:56:08.43 ID:kCDTxEGw0.net
俺はイワシでいいわ

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:56:16.46 ID:VcPcdHpZ0.net
再度いう。
うな重の95%はただの米。

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:56:39.47 ID:aLMyQHtO0.net
今年は稚魚が豊漁だから安くなるとか言われてたけど、ちらし見る限りどこのスーパーも去年と大して変わらないんだが

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:56:54.65 ID:VT9U6cWU0.net
>>31
季節の移ろいや月日の流れを肌で感じる行為って
結構大切なのよ

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:56:55.70 ID:f3tdodZO0.net
オナニーニョロニョロ

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:57:30.69 ID:K0AfdsMq0.net
わいはウサギ喰うわ

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:57:55.24 ID:tbbhRtar0.net
蒲焼きって殆どタレの味だからたまにサンマの缶詰でも美味いよね

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:57:58.66 ID:3zQrDQyl0.net
回転ずしの鰻2〜3皿食うだけで充分だわ
どっちみち何処もかしこもタレの風味しかないし

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:58:23.73 ID:zMkeZLMu0.net
>>9
水でタレを洗い流してから再度グリルで焼く
その際に酒を少量ふりかけるとふっくらした焼き上がりとなる
ググれば焼き時間や酒の量が出てるよ

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:58:33.99 ID:TWI5A6Km0.net
>>160
ロピア近くにあるわ
美味いなら買ってみようかな

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:58:37.26 ID:TWolWgvX0.net
ウナギの小骨とか言ってるヤツいるが、自分の油でパリパリの骨せんべいみたいになって普通なら気になるものじゃないぞ

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:59:15 ID:vDSKgpFZ0.net
中国産うなぎはそのうなぎはいったいなにを食べて成長したものだがわかったものではない。
中国産の食べものはすべてあやしい。
ごぼうだって、中国産のものは国産ごぼうの半値である。
しかし日本産うなぎは高くて、とてもではないが買えない。

で、うなぎは食べないことになる。

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:59:16 ID:ANVEoU800.net
旨いのはタレ
ウナギなんか要らない

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:59:19 ID:mzWc0rlX0.net
明日もシーチキン

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:59:26 ID:6tMOtGCn0.net
ウナカバ大好き、今年も絶対に食べる、美味いよね

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:59:47 ID:Ib3kL9Up0.net
「う」がつくもの・・・ウニのいいやつ食いたい
利尻島で漁師が海で取ったばかりのを船出くわしてくれたけどあのレベルのを食いたい

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:59:58 ID:AOHy9Fse0.net
毎年お盆に出前とってるわ3000円くれーの

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:00:00.71 ID:8bWUWd5r0.net
なーなーなー
うな
うなうなな

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:00:10.58 ID:5PvUEVrJ0.net
新型コロナ協賛土用の丑の日企画 令和の泣ける話

むすめ「あー ままおかいりーおなかすいたー」
ママ 「ごめんねー お腹すいたでしょ?きょうは店長さんから「うなじろう」を3つももらったのよ(涙)」
むすめ「うなじろうすきー あまくておいしいよね」
ママ 「ごはんを多めに炊くね(涙目)」

上流国民「これ貧乏人の母子よ。私の大好きなウナギ缶詰1年分を持ってきた。大切に食べなさい。ではさようなら貧乏人の母子よ」

むすめ「うわああああああ!(歓喜)」
ママ 「誰かしら。なんか昭和天皇さまににてたような。でも缶切りが無いのね(涙目)300円くらいかなー」

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:00:18.89 ID:iO95vtm30.net
ステマの神様平賀源内

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:00:42.28 ID:3zQrDQyl0.net
穴子が大好きな人間にとってウナギは割りとどうでも良い

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:00:56.21 ID:bOiNIt0F0.net
>>171
そんな事言うとお前の股間のうなぎを捌くぞ
関東風の背開きがいいかえ?
関西風の腹開きがいいかえ?
嫁を愛する可愛い夫様をそそのかす不埒者めが

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:01:29.48 ID:LAvJWtq10.net
今年もウナギの模倣品かな
うな太郎とか豚の蒲焼で十分だ

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:02:26.86 ID:p+Sd2xET0.net
>>1
美味しい時期に食べているかどうかで、刷り込まれやすさを判断できるのだろうか

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:02:50.97 ID:Ib3kL9Up0.net
金持ちの知り合いに京都「かね正」の鰻の佃煮を10匹分くらい貰ったことある
何万もするんだろうなぁ。現金くれたらもっとよかったのに

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:03:15.90 ID:p+Sd2xET0.net
ウナギ以外に、「う」の付くものは何を食べるのか調査した方が良いのだろうか 

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:03:37.96 ID:N78ls4A20.net
冬に食べなよ暖まるぞ

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:03:57.25 ID:Moup/pjM0.net
平賀源内すげー

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:04:17.31 ID:H+ODKB1o0.net
>過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。

嘘こけw過半数といったら全国規模で
単純に6000千万人はうなぎ食べる予定になるw
予約したりスーパーに行列作らなくては絶対に買えないだろww
調査がいかにテキトーでいいかげんなのか、がよくわかる記事だなw

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:04:30.55 ID:D/JPf0KN0.net
>>173
海苔+豆腐+αで作る「うなぎもどき」は完成度高いぞ

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:04:48.07 ID:27AwJv1Z0.net
>>219
鳥のむねにくぅとかでいいよ

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:04:59.26 ID:7KVPb/aX0.net
>>60
最近スーパーも学習して前ほど売れ残ってない

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:05:01.51 ID:Ua2Ozw7k0.net
この時期に天然うなぎを食べるもぐりはいないよな

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:05:06.68 ID:5PvUEVrJ0.net
>>218
ああ京都のより東京中央区佃島のウナギ佃煮のほうが旨いですよ。そもそも京都の食文化とか眉唾ですからね。

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:05:12.29 ID:YKs2qmt20.net
クリスマスケーキみたいに翌日半額になりますか?

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:05:17.45 ID:YsTQq78K0.net
江戸時代のステマに

令和になっても踊らされ続ける

日本人

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:05:21.45 ID:p+Sd2xET0.net
>>222
販売数を調査すれば、アンケートの信頼度を数値化できるのかもしれない

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:06:02.88 ID:S4ou90rV0.net
チャイナ鰻食べるくらいならセイコーマートのサンマの蒲焼き重食べる

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:06:17.54 ID:GjgcsK8N0.net
>>227
おまけでコロナもらえちゃうトンキン土人が何いってんだが

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:06:22.96 ID:a55SEfq30.net
鰻ってそんなに食べたいと思うか?

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:07:30.89 ID:p+Sd2xET0.net
>>224
「〜風(ふ『う』)〜を添えて」でも許されるのか、議論すべきかもしれない

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 17:07:46.56 ID:5PvUEVrJ0.net
>>232
いや、京都は盆地だから輸送中の魚が死んでしまう。唯一生き残ったのが「鱧」やからなと
京都の知人がもうしておりまする。

総レス数 917
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200