2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】7月21日は土用の丑の日、過半数が「ウナギを食べる」と回答 食べる場所は「自宅」が7割以上 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/20(月) 16:03:41.45 ID:k2TaGfuX9.net
2020年7月17日発表 調査期間:2020年7月15日〜16日 株式会社NEXER

NEXERは7月17日、ウナギに関する調査結果を発表した。調査は7月中旬にネット上で実施し、全国男女600人から回答を得た。

ウナギは近年絶滅が危惧されており、各メディアで話題に上がる機会が増えている。だが、8割以上の人は「ウナギが好き」(61.7%)、または「どちらかといえば好き」(23.5%)と回答。今年の土用の丑の日(7月21日)についても、過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。

白焼きよりも“蒲焼派”は9割以上

土用の丑の日にウナギを食べる場所を聞くと、最多は「自宅」(72.5%)。次いで「うなぎ専門店」(19.3%)、「うなぎ専門店以外の飲食店」(7.8%)などが挙がった。

また、例年の土用の丑の日については、過半数が「必ず食べる」(15.1%)、または「食べることが多い」(38%)と答えている。食べる場所はやはり「自宅」(72.7%)が最多だった。

蒲焼と白焼きのどちらの方が好きかという質問では、9割以上が「蒲焼のほうが好き」(92.6%)と答えている。

2020.7.17 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=97767

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:05:09.78 ID:w7tNmNbG0.net
うどん食え

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:05:25.48 ID:SqGPo4wa0.net
今日磯丸水産でうなぎ食べたら割と大きかった
なか卯とか身が小さいもんね

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:05:26.89 ID:na5oeYPA0.net
源内 「な、ww」

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:06:00.76 ID:dXB0it3j0.net
うなぎはふるさと納税でもらったのがたくさん冷凍室に入ってるので
それを食べることにしよう

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:06:45.87 ID:eHnBVquI0.net
小骨が気になって味どころじゃない

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:07:01.41 ID:eUtFZk2R0.net
安いうなぎ食って満足できるなら幸せだよ。

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:07:17.84 ID:Aw0PAOlm0.net
ウナギたちが嫌な顔をしています。

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:08:20.72 ID:wVcXhewN0.net
スーパーのはタレの味が濃すぎて鰻の香りがしない。どうにかならんのか

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:08:26.87 ID:EGbGeySp0.net
買う金がない

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:08:42.03 ID://Avv6mf0.net
すき家で十分

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:09:08.51 ID:g1eary5r0.net
スーパーで売ってるのも\2,000くらいするから
もう\1,000足してちゃんとした鰻屋で食えばいいのに

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:09:17.58 ID:8qPULAsJ0.net
うなぎは絶対養殖、間違く養殖が上手い
天然は骨硬すぎる

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:09:28 ID:KRjo/B+T0.net
絶滅するっつってんのに先を争って獲り尽くす
獲るヤツより売るヤツ食うヤツがタチ悪い

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:10:20.74 ID:kSjB1WzV0.net
うな次郎でいいや
最近鰻フリーになったらしいし

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:10:28.10 ID:N9qZJQio0.net
丑の日なんでステーキでも

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:10:39.09 ID:tbbhRtar0.net
いま牛めしの松屋でも鰻メニュー出してるのな
ダブルにすると客単価1600円越えとか俺たちの松屋じゃねえw

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:10:47.09 ID:pjLTP09b0.net
ウシの日なんだから
ビフテキ食おうぜ

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:10:55.69 ID:XELhrrmV0.net
>>12
ちゃんとした店だと5000円する

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:11:06.07 ID:r0sV/qS40.net
>>13
うなぎの骨って食べる?

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:11:21.25 ID:dFAQuzRg0.net
>>12
そんな普段行かない店行くと落ち着かないしなあ
家で家族揃って食うほうが良い

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:11:30.88 ID:4+3m00VXO.net
今日すき家のうな牛で済ませたで
おいしかったわ

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:11:39.48 ID:tbbhRtar0.net
「う」のつく食べ物だからうどんでも良いんだよね

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:11:47.48 ID:wJKEHAsS0.net
土用の丑の日にウナギ食べたことないし
クリスマスにケーキはもう数十年食べてないな
どっちも年中売ってるのに特定の日に食べる意味が不明
日本人は馬鹿だからそういうの好きなんだねw

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:12:01.48 ID:XELhrrmV0.net
>>23
ウンコでもOK

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:12:22.52 ID:rFNXPUrw0.net
昭和時代は400円で食えたのに。

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:12:24.75 ID:dfae/zV50.net
絶滅危惧種を進んで食べるほど下衆じゃない

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:13:12.32 ID:+E7F4/rQ0.net
盆正月ゴールデンウィークに旅行に行かないのといっしょ。食わない

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:13:16.62 ID:r0sV/qS40.net
養鰻場直営店で3800円で特大うなぎだったわ

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:13:34.69 ID:c6sx86m70.net
業務スーバーで、蒲焼きのたれを買ってきたぞー

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:13:36.72 ID:rdZkbG+E0.net
〇〇の日だから〇〇を食べる
これもうやめませんか?
カレンダーに動かされるのやめたら進化しますよ

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:14:10.77 ID:N+GHyKRw0.net
>>1
::   |
:::.   |
    |
    |  ('A`)     ご飯 と タレ だけで ・・・ 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
  /

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:14:14.88 ID:N8YUJpDF0.net
おれんとこも家だな
うなぎ屋に予約入れてあるわ

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:14:43.09 ID:tbbhRtar0.net
>>25
韓国人はなw

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:14:48.30 ID:r0sV/qS40.net
>>31
じゃあ土日も働かないとな

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:14:51.23 ID:RktEU6qD0.net
7月21日は惑星直列の日で覚えてたわ
うなぎもかー
明日は忙しいな

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:14:52.29 ID:w7tNmNbG0.net
もう全部恵方巻き食べておけばいいんじゃね

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:15:14.72 ID:YaHKjWXC0.net
ウナギご期待下さい!

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:16:01.09 ID:ITbaXAKz0.net
そんなにたくさんの人が食べると答えた事に驚き

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:16:12.18 ID:9/k82EHO0.net
うが付く食べ物なら何でもいいのにな
うどんとか牛のお肉とかうんことかね

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:16:24.26 ID:gwDn370K0.net
今年は鰻が安いとか、、接待鰻が無くなって高級店へ行かなくなったからかなァ

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:16:30.09 ID:bOiNIt0F0.net
ねえ鰻って絶滅すんじゃなかったの?
食べられるのは嬉しいんだが

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:16:41.46 ID:Jr7KOmB50.net
牛を食べるよ

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:17:00.88 ID:6GANlBTQ0.net
コンビニやすき家のウナギ喰ってる人見ると悲しくなる

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:17:57.11 ID:MUnuV8wq0.net
>>12
まず、仕事しろ

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:18:50.29 ID:s0lZKmOp0.net
食べないなぁ
そもそも土曜と思ってたし
未だに何の日だかわからん

ウナギが捕れないとか言いつつ廃棄するほど大量にウナギ売ってるの見てるとゲンナリするわ
絶滅まっしぐら

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:19:13.49 ID:BilUnoEw0.net
江戸時代と違って、夏バテ防止の食べ物なんて
今は他に沢山あるのにね
なんでいまだにウナギに拘るんだろ

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:19:26.26 ID:MxhWPV+z0.net
スタミナ付けて免疫力を強化しよう
決して間違った方向性ではない

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:19:34.80 ID:S+1ZcNxX0.net
コロナ鍋で景気回復この道しかない。

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:19:36.05 ID:MxeYuFgc0.net
何食いたいかなんてその日の気分によるから好きな時に食え

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:20:37.12 ID:RktEU6qD0.net
>>42
日本に来る前に中国によって取られてたけど
今年はコロナの影響で中国があまり漁に出られなかったとか何とか

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:20:40.64 ID:wcRlJpY60.net
いくら行事でも

さんまは食わないくせにw

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:21:33.10 ID:9TMrsnFz0.net
ここ10日間で8日うなぎ食ったわ
今日の昼もうなぎ

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:21:38.72 ID:iOhIVg0f0.net
うなぎの稚魚が例年になく豊漁だったから見切り発車で価格下げを行っているらしいけど、やっぱ秋から冬にかけて脂の乗った鰻を食べたいよね

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:22:55.05 ID:FW9UjUHS0.net
中国の乱獲うなぎは食べません

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:23:07.14 ID:+EQvVshG0.net
毎年、ほっか亭で一つ買って半分こするわ

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:23:08.56 ID:A3Som8Fe0.net
日本産より中国産のうなぎのほうが美味しいのはどうしてなの?

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:23:13.78 ID:KyZiBYh00.net
暗証番号とかにはできない俺の誕生日…

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 16:23:21.55 ID:GQcAwg8v0.net
鰻の為に食べるのやめた
数が回復したら食べるよ

総レス数 917
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200