2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。現金の利点や必要性を評価する声。コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市★2 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/07/19(日) 23:15:01.71 ID:+wLlepXh9.net
https://this.kiji.is/657520456591131745?c=39550187727945729

政府がキャッシュレス決済の普及を図る中、豪雨で球磨川が氾濫した熊本県人吉市では、
停電と通信障害で一時現金しか利用できなくなり「いつでも使えて安心」と現金の利点や
必要性を評価する声が上がった。西日本豪雨などでも同様の問題が起き、脆弱性が改めて浮き彫りになった。
政府は災害時を想定した実証実験に予算を計上、対策に乗り出した。

 人吉市内のあるコンビニエンスストアは浸水を免れたが、4日から3日間停電。
クレジットカードや電子マネーが使えず、現金を持たない客は買い物を断念せざるを得なくなった。

30代の男性店長は「災害時は、やはり現金が安心だと感じた」と話す。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595152884/
1が建った時刻:2020/07/19(日) 19:01:24.58

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:07:35 ID:7WabpQiE0.net
>>23
東日本大震災で窃盗団が来てたなぁ

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:08:17 ID:IV3J5J7T0.net
そんなの誰でも思ってると思うけど(・ω・)

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:08:41 ID:eXiEStAw0.net
>>285
カラシニコフで武装しないとな

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:08:51 ID:05OZARPr0.net
10万貯まる500円貯金箱
あれいいんでないの?
500円なら、おつりもらえなくてもそれほど後悔しないしw

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:09:03 ID:5ufoSRxj0.net
>>244

震災の時地元のホムセンは
復旧した後POSに入力するために
バーコードの番号をメモで控えながら
停電の中手売りしてたぜ
従業員ホント乙って思ったよ

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:09:06 ID:0YDOMdlG0.net
>>282
俺らはそれに驚くが、公衆電話の使い方が解らない20代とか普通に居るらしいぞw

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:11:10 ID:Dm+FLKGC0.net
>>151
なるほど
店のレジが水に浸かって使えなくなってる恐れもあるし
現金は持ってたほうが安心だな

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:11:52 ID:aG+QUZiy0.net
>>61
バーコード決済は外国人しか使ってないぞ
つまりは踏み絵みたいなもんだ

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:13:13 ID:vdl8xC8a0.net
>>246
つーかPCのバッテリが先に死ぬんじゃね

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:13:20 ID:oso18Ln10.net
現金派は災害で死んでくれ

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:13:44 ID:NDDDsKM40.net
>>1
キャッシュレス派でも手持ちの現金が500円玉しかないとか貧乏学生くらいだと思うがw

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:14:59 ID:54pxNqWM0.net
現金多額持ち歩くのはリスク高いから必要最小限にして使い分けるのがよい。

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:15:23 ID:92fOoE9Z0.net
>>274
普通に値引き
販売促進費用で

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:15:24 ID:FDN4YfnJ0.net
>>294
ところが災害時とか有事に生き残れないのは現金を持ってない奴なのが現実。

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:15:31 ID:PsQnkr5e0.net
>>280
でも、あの1円箱からチャリンと渡してレジに収まるのは当初の金額。
無造作に1円箱の1円だけ減っていって、最後の帳尻は逆算できるんだろうけど、
個別の商品の値下げ扱いにはなってない気が。

なんか別の項目で損失計上出来るんだろうか?

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:15:52 ID:lifvfZij0.net
お普通お守りの中にいくらか入れてるだろ

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:15:56 ID:uBgsnpLR0.net
停電したら蛍光灯使えないからって
普段からろうそくで暮らしてる奴いないもんね。
いざって時に少しだけ代用品を持っておくってだけの話。

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:16:28 ID:0Rnj9CWd0.net
災害の多い国は現金最強説

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:16:40 ID:ztIqkLaN0.net
>>62
目線を変えてみろ
武漢でキャッシュレス使えてるか?

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:16:41 ID:59vv2ENy0.net
フォールアウトも戦前のお金も結構価値あるからな(´・ω・`)

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:16:45 ID:86LDRH1P0.net
別に電子マネーだけで現金もってない人とかいないでしょ

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:16:59 ID:0YDOMdlG0.net
>>295
俺の財布は残金が5千円札1枚になったとき、手動で2万円が補充される。
安田一平の小切手と同じだw

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:18:24 ID:Y2/6O/hn0.net
日本は災害が多い国なのにキャッシュレス最強と言ってる馬鹿いるよな

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:18:39 ID:FDN4YfnJ0.net
>>299
あれは一円玉に見えるが、ドンキで端数の支払いに使えるクーポン券なんだよ(笑)
なので、クーポン券の発行費用なんかと同じ。

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:18:50 ID:yODgTyX60.net
ヒャッハーな時代には、現金なんて
「今じゃケツを拭く紙にもなりゃしないのによぉ〜!」
なのになw

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:19:32 ID:x/jG08Ig0.net
>>115
その袋を狙いにくる奴らがいるからな
分散しとけよ

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:20:01 ID:9rqcWzBY0.net
クレカは停電でも使えるだろ

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:20:29 ID:ZrE6QtYV0.net
>>60
バッテリーっていわゆる
施設によくある非常用発電だろ
それ回してまでキャッシュレスはアホ

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:20:47 ID:PsQnkr5e0.net
>>308
マジカ!

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:20:49 ID:CGNmxMBy0.net
最低でも現金5千円くらいは財布に入れておくべきやね
コンビニバイトしてた時に何度か停電したことあったけど、いつも電子マネー支払いの人達も現金は持ってた
流石に流石に現金0円って人はそうそういないと思うわ

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:21:25 ID:p4q86PD40.net
日本がキャッシュレスが遅れている事を指摘して
技術とか発展に関しても遅れていると勘違いしている奴らがいて笑えるw
アフリカなんてキャッシュレス化が早かったって言うけど、もともと現金が普及しておらず
導入が簡単だったからなんだよね。で、日本は何気に偽造防止がしっかりしているから
未だに現金でも十分通用しているってこと。

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:21:50 ID:e8+3A9Ez0.net
こうやって理由付けて現金を生き残らそうとしてるから日本は遅れてるんだよ
今や中国の3歩後ろだぞ
現金崇拝主義者って有害だよ

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:22:22 ID:p4q86PD40.net
>>15
キャッシュレスが進んで流通している現金が全くなかったら?
しかも、口座に入っている預金を現金として引き出すにもATMなら電気が必要でしょ

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:22:42 ID:0YDOMdlG0.net
>>311
そういえば昔は「ガシャ!」って、カードをカーボンコピーしてたな・・・
なんか、最後に使ったのが、マンダリングループではなかった頃のバンコクオリエンタルホテルの気がするw

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:23:06 ID:0Rnj9CWd0.net
温暖化で落雷と停電増えたら不便だろなあ

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:23:29 ID:KgWb9ZiE0.net
キャッシュレス派が現金を持ってないと思ってるおめでたい記事。
むしろ現金派より安定して現金持ってるわ。

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:24:29.15 ID:5Hv5US770.net
まぁ電気がなければ動かないシステムなんぞクソ

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:25:09.68 ID:9hnPOLcK0.net
>>19
通信切れてたら意味なし

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:25:23.18 ID:lifvfZij0.net
現金派はチマチマお金下ろしてくるとかよく言ってるしな
ATM死んだらアウト

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:25:23.89 ID:YEvVqoSB0.net
送電網を地中化してもダメってのが世界には無い日本特有の地理特性

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:25:32.04 ID:OrYEPnxf0.net
この記事は真実だと思う。
でもさ、万が一の避難時に持っていくものは、財布でありスマホである。
支払う側はスマホで処理できるし、個人商店なら商店側もスマホで対応できる。
コンビニも、こういうときの為に考えておく必要あるだろ、コロナでスーパーに客を奪われて、災害時には商店にも負けてしまう。

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:25:36.22 ID:B1+53jvc0.net
中国がキャッシュレスを導入する理由
人を信用する事ができず、現金は偽札つかまされる可能性が高いから
いかにも中国人らしい
便利だからとかじゃなくて、キャッシュレスでなければいけない国民性

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:25:44.16 ID:ci3awHDg0.net
>>320
キャッシュを持っていてキャッシュレス派を名乗る時点で間抜けだろw
寧ろ現金が存在しているから、現金も使えるって事だろ?頭悪いの?
キャッシュレス決済の手段を持っているか?って言われたら
今時スマホがあれば余裕だよ

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:25:48.79 ID:Qpw/+sKO0.net
キャッシュレスでも大金は持ち歩かないがいくらかは持ってるよな
結局チャージする時に現金必要なの多いんだもん

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:25:57.65 ID:FDN4YfnJ0.net
>>309
ヒャッハーな時代。紙幣ならまだケツを吹けるが、クレカやスマホかケツも吹けないぞ。

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:26:59.77 ID:7ow4mf340.net
>>317
災害起こってから防災グッズ買いに行くような例えは意味ないだろ
それこそ普段から現金しか使わん人間はたまたま使って手持ち減ってる時に災害に遭ったらどうすんだよ?

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:27:52.73 ID:ci3awHDg0.net
また新しいお札になるんだし、完全なキャッシュレスは日本には無いだろう

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:28:38.81 ID:0YDOMdlG0.net
>>330
ウチの実家は庭に瓶に入れた1万円札を埋めてる。
柿の樹の下だw

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:29:30.00 ID:KgWb9ZiE0.net
>>327
キャッシュレス派はキャッシュレスの利点を享受している人間であって、現金を持っていない人間ではない。
頭悪そうだな。
というか、日本語頑張れ。

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:29:44.88 ID:vUBT8EOy0.net
ネットインフラが簡単に切断されるようなとこなんだろ

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:30:03.32 ID:i3t2Ltif0.net
馬鹿ってやっぱり馬鹿だよな
停電でアプリやカード類が使えないからやっぱ現金!とか思ってんだろ?
アプリやカードで払ってるキャッシュレス勢は現金を一切所持してない!とでも思ってるんだろ
今のキャッシュレス勢は現金を使わないけど必ず現金は所持してる
で、馬鹿がキャッシュレスに移行すると現金一切持たないんだよw頭が悪いからw

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:31:37.17 ID:L7Qy6XuR0.net
>>325
停電したら決済できんよ

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:31:43.63 ID:bj5zVgGw0.net
昔から言われてた事が実証された例だな

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:31:59.05 ID:G85RoUgu0.net
ここは有線ケーブルが全て切断されてて携帯も使えないって聞いたが
この理論だと原始的な生活をしろよという話

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:32:20.72 ID:BaHq+Goy0.net
というかコロナでスマホ決済は使わなくなったな
家でも使いまくる物だから極力外で取り出さなくなった

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:32:25.75 ID:0Rnj9CWd0.net
スエットでスマホオンリーでコンビニやさかい

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:32:52.78 ID:i3t2Ltif0.net
>>298
キャッシュレスの人は現金を持ってないと思ってるの?本当頭悪い奴は生きるのが大変やなw
キャッシュレスでしか払わないけど現金も持ってるんだよ
お前みたいな馬鹿はキャッシュレスに移行した途端現金一切持たずに歩き始めるのよ
バーカw

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:33:01.88 ID:aLMyQHtO0.net
そりゃそうだ
いつ災害に巻き込まれるかわからないんだから現金は常に持ち歩くべき
3.11で学んだよ

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:33:21.49 ID:3Yb1qIwQO.net
>>1
つまり北海道地震のときから日本は何も進歩していないと…

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:33:25.31 ID:wDEw56NI0.net
どっちも使えばええやん

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:33:27.37 ID:39/hzPxr0.net
イザという時に現金を持っておくことは重要だな

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:33:30.18 ID:NGiC0WtQ0.net
>>303
キャッシュレスどころか国家レスだからなぁ

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:33:37.81 ID:KgWb9ZiE0.net
>>335
あいつら、事あるごとに「災害じゃキャッシュレスは無意味!」とか言ってるよね。
いやいや、現金あるからw
むしろ普段現金使わない分、お前らより安定して持ってるからっていうw

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:33:38.80 ID:PsQnkr5e0.net
うちの爺さん。
ツケという最強のキャッシュレスを持っている件。

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:33:50.52 ID:vUBT8EOy0.net
橋が倒壊しまくって中のケーブルが切れたんだろ
住む場所が問題じゃ

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:34:25.62 ID:39/hzPxr0.net
停電しないのが当たり前の時代から台風、洪水などの災害で停電する時代へ変化

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:34:50.81 ID:H6nm+Zfa0.net
いや非常用備品あればどうとでもなるから

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:35:07.92 ID:N2UDki3k0.net
不況になると黄金の価値が上がるのといっしょだね

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:35:10.81 ID:vUBT8EOy0.net
ここの言うこと聞いてたらいつまで経っても後進国のままだよ

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:35:46.13 ID:0YDOMdlG0.net
>>341
でも、現金ウゼぇ・・・とは思うわ。
万札の間は折り畳んで入れとくだけだが、1回崩すと小銭が堪らん・・・

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:35:48.83 ID:i3t2Ltif0.net
>>327
バーカw
お前みたいなマヌケは一生後追いで生きてろ
キャッシュレス決済してる人で現金持たない人なんていねぇよw
コンビニで毎回汚ねぇ金ジャラジャラ出してろ

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:36:20.11 ID:dRkHiONv0.net
キャッシュレスでマネロンしたい
手数料ビジネスしたい
リスクヘッジの貴金属奪いたい

これが狙いだよ

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:36:45.67 ID:a+WFxIC10.net
>>294
むしろキャッシュレス派が災害で死んでくれ

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:36:55.69 ID:fZgrZJ7r0.net
リスクヘッジはしておくべきだけど
現金だって流されちゃアウトだよ

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:37:34.34 ID:lD7kqVPY0.net
>>353 関係ない。そんなところで勝負する馬鹿はお前たちぐらいだろw
普通は実利オンリーで勝負するんだよ

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:37:44.86 ID:fHFZtWDA0.net
>>12
バカには住みにくい世の中だわなw

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:37:56.96 ID:rcOe+hL10.net
銀行に金を預けずに自宅で保管しとけって事なの?

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:38:06.52 ID:FDN4YfnJ0.net
>>341
自己紹介乙。思い込みが激しいと人生損するぞ。

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:38:06.85 ID:0Rnj9CWd0.net
刷は使えて小銭をポイントカードにぶち込んでくれれば財布軽くなっていいんだけどな

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:38:34.50 ID:nbjr0IST0.net
>>1
>>1-2

今年の3月に記録的な大暴落、50%近い大暴落を引き起こしたビットコイン

何も解決していないのに相場操縦pumpを繰り返すビットコイン

記録的な大暴落の数年前から規制当局から相場操縦リスクについては指摘されている。

相場操縦pumpを繰り返す現在も、
ビットコイン市場の相場操縦を含む構造問題は何も解決していない不透明な市場

海外には今だに匿名性の高い業者が数多存在し、
ビットコインのレートに影響を与えている。

米SEC、ビットコインETFを価格操作を理由に非承認
(日本で言うところの金融庁のhp)
https://www.sec.gov/rules/sro/nysearca/2019/34-87267.pdf

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:39:07.92 ID:6sPfrU/S0.net
>>353
支那の武漢はどうなってるのかな?

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:39:09.48 ID:nbjr0IST0.net
>>1
【著名人、ビットコインの買い煽りを告白】サイバーセキュリティのパイオニア億万長者のマカフィー氏
『仮想通貨ビットコインの100万ドル』予想は「冗談」と告白【悪質】

これまでの予想を信じていた人々は「目を覚ますべき」
と呼びかけている。
サイバーセキュリティのパイオニアであり
億万長者のジョンマカフィー氏が以前行っていた『仮想通貨ビットコインの100万ドル』
予想は「冗談」だったとツイッター公式に承認されたアカウントで告白

マカフィー氏
「もしビットコインが100万ドルに達したら、時価総額
は北米大陸全体のGDPよりも大きくなってしまう。どん
なバカがこんなナンセンスな話を信じることができるのか」

100万ドルという主張は、仮想通貨業界にユーザーを参入させるための誇大表現だったようだ。

https://twitter.com/officialmcafee/status/1266734176235126785
https://twitter.com/officialmcafee/status/1266738999202394113
(deleted an unsolicited ad)

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:39:20.43 ID:lifvfZij0.net
>>361
真の現金派はそうなるな
口座の金も電子データに過ぎない

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:39:29.87 ID:eF2EEDvz0.net
カードてのは今現金無くても後払いでまとめて引き落としだろ?
要は常に先に借り入れの借金生活なんだよな

先の事考えたら即時払いで後に残らない現金が一番だよ

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:39:54.76 ID:nbjr0IST0.net
>>1
中国政府は
今だに人民元の一日のブレ幅を決めている
不透明な仮想通貨のハイボラリスクが中国での利用禁止の理由の一つである



中国政府、『仮想通貨とそれを支える技術である
ブロックチェーンを混同しないよう投資家に警告した』

中国では2017年から仮想通貨取引が禁止されている。

中国人民銀、仮想通貨のリスク警告−業界を引き続き規制と表明
当局によるブロックチェーン技術の推進を受け、仮想通貨を巡る投機が復活したと指摘。同業界を引き続き規制していくと表明した。

また、仮想通貨の発行と資金調達、取引には多くのリスクが伴うとし、仮想通貨とそれを支える技術であるブロックチェーンを混同しないよう投資家に警告した。

http://m.sohu.com/a/355351861_100117963/?pvid=000115_3w_a

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:41:13 ID:lifvfZij0.net
この流れでクレカって怖い厨も出てきたなw

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:41:26 ID:9PC+6XJF0.net
>>361
自宅保管を誘導する窃盗グループの手口だ
乗せられるな
分散しめさておくんだよ

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:42:38.48 ID:F3A6RBP60.net
現金払いの奴は不潔

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:42:43.45 ID:397xPGk/0.net
>>11
簡易トイレ

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:42:58.78 ID:i3t2Ltif0.net
>>354
まあでも持ち歩くのその日1日じゃん
そもそも現状で現金使う事なんて相当少ないしね
電子マネーすら使えないのってラーメン屋くらいしか見当たらないよ
まぁ、現金オンリーのところは基本的に避けるかな

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:43:25.68 ID:/sKKq45G0.net
ペイペイや〜メタ

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:43:43.61 ID:4289eXpyO.net
確実に起きると予知された地球壊滅に備えて、あらかじめ選ばれた数名をコールドスリープにして
目覚めた後からの漫画を読んだことある。
壊滅後の暮らしのために用意されてたのは、鉛筆、紙、針、糸、種、そして本(さまざな方法の本)とかで
電気は一切ないものだったな。

まあそうなるよね。
何もかもないところから、道具とそれをすぐに使える知識があるだけでも凄いことだし。

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:44:40.38 ID:i3t2Ltif0.net
>>362
自己紹介て
頭大丈夫かw

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:44:52.30 ID:W6iL+X5e0.net
>>335
こういう輩が推奨するという点からみて詐欺師に旨味があるということだな

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:45:59.01 ID:c3A4BSrJ0.net
>>1
こんなの今更だわ
賢明なるねらーなら先刻承知だろ

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:46:30.45 ID:Suie4Vs00.net
本当に災害時なら現金もってても物資手に入らない。

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:47:03.68 ID:msPSgwh/0.net
仮想通貨詐欺ができなくなったからバーコード決済詐欺に切り替えただけだろうね

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:47:45.65 ID:HMCIWKkv0.net
IP電話もな。

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:48:13.96 ID:dPzvnnaD0.net
キャッシュレスにしたら
地下経済・脱税の抑制ができるのがいいよね

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:48:22.44 ID:lifvfZij0.net
物資手に入らないどころか奪われるな
そこら中モヒカンだらけになる

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:49:20.42 ID:2D/b87un0.net
>>11
煉炭

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200