2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【J-CAST】Go To論争に突き付けられた、数字の残酷さ パッケージツアーの総取扱額は、97.6%も減少 旅行業界の深刻な経営状況 [うずしお★]

1 :うずしお ★:2020/07/19(日) 00:55:02.88 ID:B4QIN+iT9.net
観光庁が公式サイトで発表した旅行速報について、「桁が2つも3つも違う」「情け容赦なさすぎる」とネット上で波紋が広がっている。

海外ばかりか国内の旅行も、ゼロに近い数字が並んでいるというのだ。政府がGo Toキャンペーンをやりたがるのも無理はない、との声も漏れているが...。

パッケージツアーの総取扱額は、97.6%も減少して
東京都内で新型コロナウイルスの感染者が連日200人を超し、野党なども延期論を主張する中、政府は、2020年7月22日から始めるとしたGo Toキャンペーンについて、東京は対象から除外すると発表し、衝撃が走った。さらに、高齢者や若者の団体旅行も除外すると追加発表し、旅行業界も混乱している。

それでも、キャンペーンそのものを延期しない背景には、旅行業界の深刻な経営状況があるらしい。

「総取扱額は対前年同月比 1.0%となった」
「総取扱額は対前年同月比 0.2%となった」
「総取扱額は対前年同月比 3.4%となった」
これらは、観光庁が17日にプレスリリースとして掲載した5月分の「主要旅行業者の旅行取扱状況速報」のうち、それぞれ海外旅行、外国人旅行、国内旅行の数字だ。

つまり、感染拡大による旅行の延期や中止の影響などを受け、99.0%、99.8%、96.6%もそれぞれ減っているということだ。

その結果は、同庁が国内大手旅行47社から聞き取り調査をして判明した。

パッケージツアーの総取扱額を見ると、3区分の旅行の合計は、前年同月比97.6%減の95億7336万円となり、過去最大だった4月の減少率95.5%よりもさらに悪化した。内訳は、海外旅行が13億5851万円、外国人旅行が3924万円、国内旅行が81億7561万円となっている。

JTBなどはボーナスゼロ、HISは国内3分の1店舗閉鎖へ
中でも、海外旅行の取扱人数は、なんと37人で、前年同月比はゼロだ。外国人旅行は、取扱額も取扱人数も、同ゼロと壊滅的な状態となった。

大手旅行会社の取扱額を見ると、JTB(グループ10社)が同96.4%減の51億327万円、KNT-CTホールディングス(13社)が同98.7%減の6億6346万円、日本旅行が同98.2%減の7億9933万円となり、それぞれ前月よりも悪化している。日本旅行、阪急交通社(3社)、ジャルパックなどは、海外旅行の取扱額がゼロとなった。

こうした苦境を受けて、JTBは7月8日、社員約1万3千人に冬のボーナスを支給しないと異例の通知を出したことを明らかにした。また、観光庁の速報には名前が出てこないが、HISは6月24日、19年11月〜20年4月の半年間の連結純損益が34億円の赤字になったことを受け、国内店舗の約3分の1を閉鎖し、海外旅行から国内旅行に主力をシフトすると発表していた。

観光庁の速報は、7月17日の発表当日からツイッター上で大きな話題となった。観光業界が死ぬと言われているようで「情け容赦なさすぎる」とした投稿は、2万件以上もリツイートされるほどの反響を集めている。

ツイートへの反応としては、「桁が2つも3つも違うの見ると本当にヒエッてなるよね」「下手なB級ゾンビ映画よりグロいなこれ」と驚く声のほか、「多少無理しても、GoTo推したくなるのがわかった...」「国民が1番なのはわかりますけど、国が崩壊したら元も子もない」といった意見も出ていた。

一方で、「それでもGoToはやり方が違うような気が」「アメリカの様になればもう国内外でも旅行とか言ってられない状況になる」「そもそも『収束後』のプランなんですよね」などとして、別の方策を考えるべきだとの声も強かった。


https://news.livedoor.com/article/detail/18595339/

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:15 ID:DfRN+wCN0.net
>>397
そうは言っても国土維持のためにはある程度田舎に人がいないといかんのよ
工場があるとこならまだなんとかだが観光と林業しかないとこもあるから

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:18 ID:/CyIQUd90.net
>>412
まあ観光産業に、継続的なスキルの積み重ねとか無いからな。
京都は京都で、どこにも行かないし。そして旅行の手配師なんて誰でもできるし。

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:18 ID:/1cfNvhq0.net
>>238
初期の頃から日本は政府の権限弱い弱いいわれてたけど
ホストキャバ風俗程度狙い打ちで止めるくらいこともできない
ほど弱いとは思わなかったな

やるときは全員に10万配って全国一律で連帯責任でお願いしか
できない上に、肝心のホストキャバは営業続行されても罰則ない

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:18 ID:uUSLCKX50.net
今GoToしたら収束延びて結局死に絶えそう

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:19 ID:3SX0hXYi0.net
>>349
政府が失業者対策したらいいんじゃね?
地方移住で農業や漁業従事者増やして
来るべきコロナ食糧危機に備えよう

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:29 ID:j7QUaONn0.net
氷河期世代のときは誰も助けてもらわなかったよな?
何で旅行会社は助ける必要あるんだ?
自己責任だろ

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:32 ID:GNnes9+Y0.net
>>391
今回はパワーアップして死んで応援になってるよw

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:33 ID:BYyr4cob0.net
失業はこれからが本番だ。えらいことになるぞ。俺もヤバイ。

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:35 ID:XtQt4X4j0.net
「アフターコロナ」は盛んに言うくせに「新しい旅行の業態」とかほぼ言わんよな
はっきりいって政府行政が主導してそれも打ち出すべきだったけどなんもなし
ただ今まで通り気をつけて移動して行動してくださいねってだけ
すくなくともそれをさんざん議論してから打ち出すべきだったな
準備期間あったのになーんもしなかった

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:36 ID:+PLELiIn0.net
>>364
キャンペーン10月くらいまででしょ?
もう中国人来るのかよw
二年くらい来ないもんだと思ってたわ
渡航再開したら国民ブチ切れるそう

指定感染症をさっさと外さないとコロナ治療目的で医療費タダ乗りする中国人わんさかやってくるぞ

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:40 ID:tAgQ+bXL0.net
国民を巻き添えにすんなって

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:43 ID:PDHCh1Rb0.net
まさしく
goto to hell

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:45 ID:2xC6/YQY0.net
>>360
バカはお前だ
コロナにかかったら後遺症があるんだぞ
それにじじばばほど、生に対して執着があるから、 旅行なんか行かないで家でじっとしてるんだよ
出かけるのは若い奴らばかりで、 次々コロナに感染

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:46 ID:hweXOD6A0.net
昔はあんなに需要があった火鉢も今や需要ないしね
時代の転換によって需要と供給は変わってくる
旅は昔から人々の希望としてあったけど飛行機や乗り物はなかった

そうだ徒歩で旅に出よう

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:24:54 ID:ZFwu+iCg0.net
>>110
>>1だと
>高齢者や若者の団体旅行も除外
だから団体ツアーじゃなければトンキン以外若者や老人もセーフでしょ

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:11 ID:qxqx65YJ0.net
五輪が消滅して経営危機の電通に1兆円サポートするための政策だろこれ

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:16 ID:mKj7H/ul0.net
>>1
転職支援に金を使わなかった国をうらむんだな

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:19 ID:g2sw0mNJ0.net
そもそもこれから数年は、公務員みたいな安定した職や、
コロナで逆に伸びている産業以外の人は失業、減給まったなし。
旅行なんて行っている場合じゃないぞ。

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:21 ID:4CFpIVe20.net
試しに検索かけたら高級旅館は軒並み埋まってるわ
正直想像以上だ

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:22 ID:YqjEkLLs0.net
観光業界の仕事がなくなる?
介護の仕事と物流の仕事はいくらでもあるよ、非正規雇用が待ってるよ

自己責任だろ

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:22 ID:eA/cfCXT0.net
コロナで誤魔化しているが、
ウイルス名はSARS2ウイルスやぞ
COVID19とアホな名前に置き換えているが
SARS2ウイルスが支那から全世界にばら撒かれたんだぞ

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:23 ID:mnqN2O8f0.net
アフターコロナは集団観光じゃなく、カプセル観光の時代になる
2人乗りのドラム缶に入って観光地を巡るようになる
カプセルホテルのアレにタイヤついてるやつ。
長距離移動はターミナルからトレーラーが出てて、それに搭載されて移動する感じ。
個室だからカップルはセックスしながら旅行できるし、案内自動移動ナビも付いてるし、自動翻訳もしてくれる
2150年の話だけど

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:24 ID:v+VN0qOT0.net
東京除外で「シャベチュ(差別)アルニダー!」の自演やってゴネたか?
反日マスコミとミンス・共産その他がグルになって毎度恒例の狂言やったか?

おまエラが待ち望んでた事だろう?ガタガタぬかすな

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:25 ID:83d9HCVe0.net
直接給付すりゃいいだろ
つか持続化給付金を他の業種にももっとだせよ
旅行業者ばかりが苦しいんじゃねえぞ

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:34 ID:N+UEYW4G0.net
>>359
どう考えても最後は中国と戦争てことになるだろうね
それしかコロナ大恐慌止めれないよ
米英は既にあからさまに動いてるし

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:35 ID:yjDlz5es0.net
まあ別に観光業無くなっても困らんしな。
要は転職しろってことだな。

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:36 ID:uqEhhdtT0.net
>>433
中止が決定した。
言わないだけのこと。

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:38 ID:GnT0shp20.net
>>433
このgo toでコロナ拡散させようとしてるのに?

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:40 ID:zsL2UROG0.net
>>49
ハゲタカのような外資に買われるのは阻止したい

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:41 ID:Qy2UM2Tj0.net
>>270
そもそも売り上げが9割減なんって普通ありえない数字だからな
10%下がっただけで普通の会社なら大問題

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:41 ID:DfRN+wCN0.net
>>404
引きニート思考だなあ
食い物は母ちゃんが魔法で作っているんじゃないんだぞw

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:41 ID:AGacy6bQ0.net
もう100万人の失業前提で全員農民にでもしろよ。
今は都会も当分仕事ねーから農家になるしかないだろ。

実際観光業界の潜在的失業者を日銭で救ってるのは人手不足の農家
失業しないことを前提にするのは無理
太平洋戦争終わって軍人200万人の失業と同じ状態。

観光は終わったので、農民増やすしかないだろ。
今すぐ100万単位で仕事増やせるのは農民しかねーし。

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:45 ID:TspXkvA90.net
>>451
ほとんどのひとは後遺症ないよ
罹患した芸能人で後遺症を訴えてる人はいない

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:49 ID:6CrAJDCX0.net
外国人を特段の理由とかで入れなけりゃ、ここまで増えなかっただろうにな

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:55 ID:Pq4iBbtj0.net
旅行なんて上級国民の遊びだから日本にはもう必要ないよ
上級のための下らない遊びはもうやめてみんな弱者のために働こうよ

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:57 ID:uATgyXd90.net
>>464
介護とかに転べきだわな

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:58 ID:INrtryDG0.net
中国と冷戦なり戦争になればまた破綻するんだろ
今のうちに業界を整理しとけ

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:58 ID:PDHCh1Rb0.net
コロナちゃんに限らず風邪は万病のもと
 
風邪でも脳炎になるし髄膜炎にもなる
風邪でも味覚障害になる

ヒキニートはしょうもないぐぐった記事で
ビビりまくってるからな 

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:25:58 ID:YHwvat3h0.net
政府としては利権作りで税金を無駄遣いできたから成功なんだろうけど
今の時期に強行した政府は日本人にとって最大の害悪だと思う

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:03 ID:TfjDQNyL0.net
東京都に補償して貰えよ

小池がホストや劇場とかを見て見ぬふりしてからだろ

小池がしっかりすれば何の問題もなかったんだよ

小池が補償とセットとか訳のわからんことを言いだしたのが元凶

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:04 ID:ouiiKnBc0.net
移動自粛解除が拙速だった
あれジンワリやっていれば東京以外は少なくとも秋までは経済回ってたろうな
アベノパンデミックまでもうすぐ
震える

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:05 ID:GNnes9+Y0.net
>>448
それも医療ツーリズムとかふざけた事言って外人呼び込む手段にしてるから調べてみw

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:06 ID:MmCpv+3K0.net
GoToキャンペーンなんてやっても焼け石に水だろ。
もう観光業は消滅するとして、新しい産業を育成した方がいい。

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:06 ID:WXvqTWKf0.net
>>41
HISでんき

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:07 ID:X9fuPDGs0.net
>>355
同意だわ

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:07 ID:OukSkTPu0.net
どうせ行ったって、旅先で3蜜回避なんだから
わざわざ金払ってバカみたいに引きこもりに行くようなもん

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:07 ID:uKR2S+LI0.net
フルでやれていても時間と金に余裕のある層が
有名な観光地の定番を利用するのがほとんどだろうから
既にヤバイ大半の弱小が倒れる未来は変わらない

まあ間違ってGoToが迷い込んだらコロナで炎上からの
爪弾きで苦渋辛酸嘗め尽くした上での倒産だろうが

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:07 ID:GgjzSddz0.net
>>377
一位はJAL、三位はANA
女は旅行好きだな
パイロットの旦那なら家にあまり居ないから楽できるね

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:09 ID:aC1/5XsP0.net
廃ホテルは絵になるので
いい感じに熟成したのが揃ってきた頃に
カメラ持ってまわりたい
何年後かな、楽しみやで

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:10 ID:R9bTA1DT0.net
三密避けての旅ならマイカーや自転車で近場で済まそう

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:11 ID:WrO8KMcf0.net
ツアー旅行するのなんてお年寄りの団体客だけじゃね?
それが除外な時点で色々破綻してる

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:13 ID:/MVi5S5k0.net
>>172
世界最古の旅行代理店と言われたイギリスのトーマス・クックも昨年9月に破産した。

つまり旅行代理店は、もともとITの進化によってオワコン化しつつあった業界であり、コロナはそのスピードを若干速めたにすぎない。

だとすると、巨額の国費をオワコン業界投入しても、焼け石に水であり、結局のところ無駄に終わる可能性が大きい。

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:18 ID:2xC6/YQY0.net
>>456
無職の俺も 変わらぬ生活をしてるから安定ということでいいのかな

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:21 ID:q8W4dBgx0.net
よしじゃあ旅行いこう!

なんて気分じゃねぇだろアホかよ

3月には旅行から帰ってきたアホどもが欧州ウィルスバンバン広めて

5月には一度収まったかのように思えた状態からシャンパンコールやったり居酒屋で盛り上がってる腐れバカどもが一気に感染者を増やしたという経緯があり
人の移動やら会食やら、集まったり移動することが何よりもウィルスの感染拡大に繋がると分かっていて

ここで、はーい旅行行っていいですよー🎉
と言われて行ったら、旅行客のクソバカどもが感染広げたとか言われんだろ?w

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:22 ID:Ap9VirSJ0.net
悪いけど観光業死んでも困らない
旅行って欲だからね。我慢すればいいこと
それよりGoToで感染拡大からの医療ひっ迫のがみんな困るでしょ

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:24 ID:Lfo8LNUK0.net
そりゃ新型コロナウイルスと
言わば準戦時中なんだから
のんきに旅行なんか行かないよ

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:33 ID:u+I+Bry60.net
>>348

旅行好きなボッチ中高年は冥土の土産に利用すれば良いんじゃん
単独行動ならリスクも低いだろうし

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:33 ID:hweXOD6A0.net
>>471
たかだか数ヶ月でまだ判断できないでしょ

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:35 ID:LUblkdz60.net
そもそも外国人がいなきゃ成り立たないならその国に支配されてるのと同じ

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:36 ID:4XIz5dgI0.net
>>429
4ヶ月メシ食わなかったら死ぬんだぜ

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:39 ID:RQlBcK6l0.net
最後は結局ダイレクトに給付金出しそうだけどそれでも経営難は救えんだろうな
どういう裏技つかってくるかな2F自民党は

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:40 ID:vkM8biub0.net
さっさと指定感染症からコロナを外さないとどの業界もジリ瀕だよ
病院も経営難

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:43 ID:Iv+14PRz0.net
コロナ脳のやつは他人に厳しすぎるな  金を稼げない事がどんだけつらいかわからんのかね  コロナの比じゃねーぞ

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:46 ID:bHqDLeBT0.net
>>443
観光産業がダメで連鎖して農業や漁業も深刻な影響受けてんのも知らんってお前アホだろ

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:47 ID:d/wYWZsH0.net
だからって旅行行かす意味が分からん

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:51 ID:iDOo8Nuz0.net
あれ、gotoスレたてていいの?

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:51 ID:V891GgOZ0.net
>>360
コロナは素晴らしいよね

地方の老人をコロナで駆逐しよう

国の医療負担が減っていく
http://imgur.com/NKqsvwX.png
http://imgur.com/tRoD3JF.jpg

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:58 ID:uqEhhdtT0.net
>>463
今はないな。
20年後は分からん。

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:26:59 ID:GgjzSddz0.net
>>406
だな、他人と行動するなんてありえん
自分で手配出来るならそれがベスト

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:27:02 ID:Hng46KC00.net
客がこないのは単純に
おもてなし=お客様は神さまの姿勢が不足してるからだろ。
20代女中のフェラチオサービスありみたいな無料追加サービスするなどの努力はしたのか?

努力不足なのに税金なんて使うんじゃねーよ。

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:27:05 ID:NO+Xnn6N0.net
毎年GOTOキャンペーンをやるわけにもいかない
需要がない産業は淘汰されるのは市場原理の鉄則

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:27:07 ID:Gb4zzCf20.net
>>476
風邪になっても保険に入れるやろ
コロナになったら当分は無理やぞ

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:27:10 ID:CZS9rsWD0.net
旅行業界は気が緩んで対策もせず遊びまわってる馬鹿達に文句言えばいいのに、注意喚起とかさ
客層が頭緩そうな馬鹿とかぶりそうだし、それでだんまりなのかね

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:27:12 ID:xxk73gbO0.net
>>501
人集めて金稼ぐ時代は終わったよ
頭使いなよ

513 :弟子:2020/07/19(日) 01:27:18 ID:c896ZCzW0.net
ん?お前らんとこのお偉いさんが、2階にお願いしたんだろ

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:27:23 ID:Ng6t1Bx70.net
五輪の為に客室が足りないとかで東京にホテル建てまくったんじゃなかったっけ?

東京除外してオリンピック前に東京のホテル潰れまくったらどうするんだろうか。
来年も東京でオリンピックなんかできっこないからどうでもいいか。

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:27:25 ID:+oJUIVjn0.net
わざわざ感染拡大キャンペーン実施する意味があるのかよ
おまけに特定の業界だけ金突っ込んで

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:27:31 ID:1Pco7Mx10.net
>>397
観光業界はGDP5%以下とかよく言われるが、付随する産業の裾野が広く、飲食、サービス
、農業、畜産業…と多くの業種が観光業にぶら下がって生きている
人口の少ない地方で飲食サービスが生き残るのは不利だが、観光業が人とお金を地域外から連れてくる事で存続できている
観光業が潰れたら連鎖倒産するのは目に見えている

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:27:36 ID:fYTw54DX0.net
もう観光業お終いだろ必死に延命しても無駄

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:27:44 ID:wL5HncQ/0.net
調べりゃわかるけどどこの旅館も予約でいっぱい
来月には感染爆発だわ

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:27:44 ID:nwBzc5az0.net
97%減少程度で甘えるなよ
100%超えてからだろ

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:27:45 ID:HerwVmjE0.net
GoToしないで感染拡大制御に徹したほうが観光は回復する
バラマいてるのは収束しても戻ってこないアホ国策でwelcome宣言していた
中国人観光客の保証をしているだけ

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:27:51 ID:JeVhIm+/0.net
ホテルや観光地はいるけど
代理店はなくてもなんとかなるような

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:27:54 ID:qU5gP7IS0.net
インバウンドは壮大なフラグだったか

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:00 ID:uJTUxDZv0.net
最近の症例で多臓器損傷。

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:00 ID:HsQfJhE70.net
でも結局来週の連休は高速道路激混みなんでしょ?

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:02 ID:m0WOoi7U0.net
>>502
それを何とかするのが本来の政治の役割
感染を拡大させる馬鹿みたいなことをやろうとしてる無能政権なのが
不幸だった

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:03 ID:TfjDQNyL0.net
感染者だした店や施設や企業の名前を隠蔽してるから

しかたなくね

小池が悪いけ

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:07 ID:OweRLroU0.net
>>502
そうか、じゃあ農業と漁業を支援しようぜ
そっちは不可欠だからな

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:08 ID:X6GgGq9Q0.net
だいたい経済を観光に頼ってる国なんて技術も何もない途上国しかないじゃないか
何が観光立国だ脳みそ腐ってんのか
経済を発展させるのは科学技術しかないんだよ
科学に投資しない国は滅びるしかねえんだよ
馬鹿じゃねえの

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:08 ID:GgjzSddz0.net
>>426
んなもん使わずに来てもリスクは同じだろ
それを保証しろなんてクレームもいいとこ

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:10 ID:QtYsk/hU0.net
なんで旅行会社だけが大変な状況だってことで騒がれてるの?

美容、理容
アパレル
映画館
スポーツクラブ
歯医者
内科

前年比で9割以上も売上減少してるところばっかだぞ?

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:12 ID:thTgZ49Q0.net
国が公共事業作って観光業の人たちを雇うしかない
もう観光業は無理だ

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:14 ID:PDHCh1Rb0.net
スウェーデン10万人当たり死者数
〜9 0.083
10〜19 0.000
20〜29 0.626
30〜39 0.984
40〜49 3.322
50〜59 11.259
60〜69 32.727
70〜79 111.139
80〜90 483.894
90〜 1284.524

油断して死ぬのはほぼジジババだけ
ジジババ以外がコロナちゃんで死ぬほうが難しい

コロナちゃんなんか大したことない

 もうね 集 団 免 疫 でよいというコタエがでてる

ジジババさえ死なないようにする対策すれば
全く問題がないレベルといってよい

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:18 ID:6W9QIG/W0.net
> コンセプトがブレていろんな意見を全部取り込もうとするとゴミが出来上がるという典型を見た気がする。

これに尽きる

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:24 ID:g5E+RAnH0.net
就職氷河期世代にだって、自分じゃどうしようもなかった要因で就職口減ったのを自己責任で片付けてきたんだから

パンデミックで立ち行かなくなっても、そんな業界に就職したのも自己責任だよなあ?

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:32 ID:GqpytrEw0.net
経済より命が大事だろ
コロナに感染したら苦しんで死ぬんだぞいいのか?

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:32 ID:HDDd/ytR0.net
金と時間がある高齢者が飛び回ってたので、リスク高いとなりゃ動かんのは当たり前ではあるな

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:33 ID:j7QUaONn0.net
>>501
まずはみんな無職にならないと氷河期世代の気持ち分からないからな
氷河期世代は自己責任と言ってた人間たちが手のひら返すまで自粛警察を続けるよ

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:34 ID:j4R7NgZG0.net
>>474
いま、訪問介護やデイサービスは感染予防で開店休業状態
飲食業と同じくらいダメージでかいよ

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:28:43 ID:EbYs2r/B0.net
>>48
東京の人口多すぎて問題になってるし
東京は消費税20%、田舎の過疎地は5%とか地域差つけてもいいと思う
田舎への移住増えるかもしれないし移住まで行かなくても買物で訪れて活性化に繋がるかもしれんし

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200