2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】中国の武漢市と3省、大雨で赤色警報発出 サプライチェーンに懸念 三峡ダムの水位は警戒水準を10メートル以上上回る [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/07/18(土) 15:16:00.68 ID:l+eR45vl9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc617021eee0fd0fe206cdf0092fdff06a326e9
 中国中央部の武漢市および安徽、江西、浙江の各省は17日、大雨で河川や湖の水の量が増え、
サプライチェーンがさらに阻害される恐れがあるとして、最高度の警戒を必要とする赤色警報を出した。

長江にある巨大な三峡ダムは下流の洪水リスクを和らげるため放水を抑えており、水位は警戒水準を10メートル以上上回っている。
江西省にある長江の水流調節の機能を担っているハ陽湖では、警戒水位を2.5メートル超えている。
東部の上海に近い太湖でも安全とされる水位を1メートル近く超えたため赤色警報を発令した。

モルガン・スタンレーのアナリストは17日、「長江地域での洪水が第3・四半期の国内総生産(GDP)の伸びを推計0.4─0.8%ポイント押し下げる」との見通しを示した。
中国では夏の雨季にほぼ毎年洪水が発生しているが、サプライチェーン阻害の影響は米国にも及ぶ。

武漢やその周辺地域から使い捨ての実験用白衣といった製品を調達している米医療用品卸業者Dealmedのマイケル・アインホーン社長は
「1週間以上も製品の発送ができていない。これはわれわれのビジネスではとても長い期間だ」と説明。
遅れはさらに2─3週間続く可能性があると述べた。

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:41:58.88 ID:KZF4oii+0.net
ダムに流れ込む入水量が毎秒60,000㎥を超えてきており、出水量の毎秒34,000㎥を超過しているためダムに水が溜まっていきます。

毎秒30,000㎥の水を24時間放水しつづけると、26億㎥になります。すでに48時間以上経過していますので、倍の52億㎥がダムの外に出ています(単純計算ですが)。
琵琶湖の水量が275億㎥ですので、琵琶湖の約20%の水が一昨日から放水されていることになります。

スケールデカすぎて頭追いつかない
サイト貼った人ありがとう

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:42:25.01 ID:2VJ9XOfd0.net
今現在も降ってるの?

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:43:03.43 ID:YnT8cgXI0.net
それでも浸水してる地域あるよね。

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:43:28.94 ID:l1EDTL3b0.net
山は死にますか
川はシーニマスカ

空はどうですか
風もそうですか

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:44:52.61 ID:WTzSWifE0.net
デカい台湾みたいな感じだったら、自力で何とか出来たろうに

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:47:12.48 ID:lOQ6WLmZ0.net
>>952
ダムが決壊するかどうかじゃないんだがな
既に長江流域で水害が多発してる
そこにダムの水を大量に流す訳にはいかない
だからダムの水位が上がり続けてるという話

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:48:33.35 ID:7dV5xvn30.net
九州が大した事じゃないように見えてくるな

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:49:11.34 ID:KZF4oii+0.net
>>958
2日連続フルオープンで追いつかない
らしいよ

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:49:39.84 ID:NV+zC+NO0.net
天罰ってあるんだなって思った

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:50:02.40 ID:BT+/JwPk0.net
決壊しないんじゃない、ただ水がダム乗り越えるくらいで

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:50:44.66 ID:vT2q128S0.net
まあ決壊しないだろ流石に
チャンコロなんざ気にすんな

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:51:21.13 ID:2VJ9XOfd0.net
豆腐パックに水をいくら入れても溢れるだけでケースは壊れないから
このダムも大丈夫とか言ってる馬鹿がいたけど
ワンピース形成されてる豆腐パックを
ダムの例えにするには全く違うんじゃないのかなあ

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:51:49.67 ID:kndsr5dK0.net
>>946
そうだ、設計図通りならな

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:52:36.83 ID:LfqmN30T0.net
三峡ダムがあるおかげで、下流はこの程度の洪水で済んでるって言う見方もできるでしょ。

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:54:13.92 ID:/XcmG6lJ0.net
所詮器だからどんな操作しようが
限界を超えたらそれ以上溜まることはないけど
その状態ってダムにとてもよくないからな

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:57:31.59 ID:Aomm9Zko0.net
水が増える→魚が獲れて大喜び
https://www.youtube.com/watch?v=ORpS3eqJP10

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:57:48.44 ID:lOQ6WLmZ0.net
>>966
勿論それが正しい見方
既に中部から東部にかけ長江流域で水害が多発してる

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:58:25.39 ID:ATmCHtXR0.net
これでコロナや他の伝染病が蔓延しそうな予感。

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:58:28.22 ID:LfqmN30T0.net
しかし中国人が大好きなタワマンの1階が汚泥で埋まったら、その上のひとたち
全員住めないだろ。電気系統が壊れていたら、下手すれば二度と住めない。

どうするんだろう?

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:58:30.80 ID:I4/ztrvs0.net
三峡ダムにできる人工滝はどんな感じなんだろう

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:58:33.93 ID:Ye0+yTis0.net
三峡ダムはやっぱ逆アーチ状に歪んでいる
https://i.imgur.com/JHpFDUj.jpg
よく調べると北側も同様だよ

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:00:42.92 ID:INwyzOb/0.net
>>1
何だかんだで三峡ダムつええなと
世界中が思ってるとこ

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:00:57.72 ID:llbvUeiZ0.net
中国内で三峡ダム及び洪水についていたずらに被害をSNS等に
投稿すると国家国内を転覆混乱させようとしているとされ逮捕・投獄されるらしい。

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:00:58.13 ID:smt3rB/H0.net
>>973
衛星写真での判断は無理
だいたいカメラのレンズも歪みあるし、衛星からの撮影距離だと大気による像の揺らぎもあるしね

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:02:19.54 ID:oECGjn4y0.net
>>966
渇水期にますます渇水させ、大雨が降れば余裕なくすぐに放水
し始めるダムにどんな治水効果があるっていうんだよ
発電利権しか考えてないからこのダムだめだよ

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:02:22.97 ID:Ffsp+PtL0.net
3m6mときて今10mでまだ大丈夫なのね
3mでスレ立ってた時って超余裕だったんだな

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:03:18.88 ID:yml0+3n20.net
>>971
住んでないから大丈夫や

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:03:19.84 ID:Q95zP2Ep0.net
これ日本のダムより優秀なんじゃね?

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:04:29.22 ID:NgeEUwIF0.net
重力ダムの破壊決壊なんか特撮でしか見た事無いが
それをリアルタイムで見られるんなら貴重な映像にはなるな。

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:04:56.74 ID:pC+doGXR0.net
コロナの天罰
ざまーーーw

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:04:57.82 ID:uvs5kBEq0.net
>>1
ダラダラせず早く決壊しろや

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:05:40.16 ID:UQniQ0IP0.net
デマやんけ

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:06:03.48 ID:pC+doGXR0.net
世界をコロナで滅茶苦茶にしやがって
天罰だ、はははw

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:06:16.43 ID:yBhiADkC0.net
洪水にコロナ紛れて感染拡大

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:06:51.33 ID:RHacmNLn0.net
三峡ダム自体は水力発電のためで、治水機能はないだろう。

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:07:22.42 ID:mT7AzgaLO.net
今のうちに電化製品とか買い物しといた方がいいね

989 :MJ-12(難局特派員):2020/07/19(日) 00:07:45.77 ID:ZDMfNWOx0.net
ダム板で【三峡水庫 18日 23時00分 162.25 61000(入) 36400(出)】とあったのだが・・・

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:07:46.91 ID:aKhdS2uY0.net
これぞまさしくパヨクが歯の浮くような言葉で褒めたたえる中国の賢人政治w

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:09:39.03 ID:2k8Tv9H70.net
>>978
設計通りに作られてないから
何処まで持つのか誰にも分からない
20mでも平気かもしれないし
10m3cmで決壊するかもしれない

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:11:19.38 ID:mT7AzgaLO.net
>>991
作ったのベクテル社だろ?計画通りの細工があんだろ普通に

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:13:13.76 ID:psGLR88u0.net
重力式ダムなんだから、決壊しないのが当たり前。
決壊したら手抜き工事で笑い者。

決壊しねーすげーとか言ってるのはバカ。

994 :n:2020/07/19(日) 00:14:16.90 ID:JFxnGypG0.net
何だって下流に重要都市が幾つもあるのに巨大ダムなど作ったんだ?
流石にどうなるか心配だけど
気の毒とも助けなきゃとも思わない。日本は疫病、食料の輸出、
難民など気をつけて欲しい。

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:14:21.13 ID:ZDMfNWOx0.net
145Mが警戒水位0M
175Mまではテスト済みと聞いたが。

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:14:32.09 ID:HGtqfJwS0.net
世界の向上中国に依存してきたツケが今になって露呈してきたね

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:14:53.37 ID:VLVXfyts0.net
>>2
いいね
日本人でないとレスしてる奴は五毛だからほっとけ

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:15:08.19 ID:aVOyXZEq0.net
重力式ダムだから、越水しても決壊する訳じゃない....設計通りにできていれば

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:15:38.54 ID:VLVXfyts0.net
>>2
同意 在日中国人も死ね

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:15:42.03 ID:ZBJldoia0.net
そのうち雨は止むから問題ない。

1001 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:15:57.82 ID:ZDMfNWOx0.net
手抜き工事が無ければね。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200