2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】中国の武漢市と3省、大雨で赤色警報発出 サプライチェーンに懸念 三峡ダムの水位は警戒水準を10メートル以上上回る [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/07/18(土) 15:16:00.68 ID:l+eR45vl9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc617021eee0fd0fe206cdf0092fdff06a326e9
 中国中央部の武漢市および安徽、江西、浙江の各省は17日、大雨で河川や湖の水の量が増え、
サプライチェーンがさらに阻害される恐れがあるとして、最高度の警戒を必要とする赤色警報を出した。

長江にある巨大な三峡ダムは下流の洪水リスクを和らげるため放水を抑えており、水位は警戒水準を10メートル以上上回っている。
江西省にある長江の水流調節の機能を担っているハ陽湖では、警戒水位を2.5メートル超えている。
東部の上海に近い太湖でも安全とされる水位を1メートル近く超えたため赤色警報を発令した。

モルガン・スタンレーのアナリストは17日、「長江地域での洪水が第3・四半期の国内総生産(GDP)の伸びを推計0.4─0.8%ポイント押し下げる」との見通しを示した。
中国では夏の雨季にほぼ毎年洪水が発生しているが、サプライチェーン阻害の影響は米国にも及ぶ。

武漢やその周辺地域から使い捨ての実験用白衣といった製品を調達している米医療用品卸業者Dealmedのマイケル・アインホーン社長は
「1週間以上も製品の発送ができていない。これはわれわれのビジネスではとても長い期間だ」と説明。
遅れはさらに2─3週間続く可能性があると述べた。

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:36:40 ID:DYyS8G4L0.net
何メートルまで耐えられるの?

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:36:53 ID:tVrtsI7k0.net
爆発したら起こしてくれ

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:38:32 ID:KdJfS2i40.net
>>886
あなた一人が必死に働いて十人の親戚を養うことができますか?
中国を助けるという事はそういうことで最初から不可能なんですよ

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:41:16.43 ID:V35RFVmj0.net
>>827
それでも九州は大惨事だな

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:42:08.91 ID:y4fcXvyG0.net
死者を一桁も二桁も偽ってるのは
結局は人を人とみなしてないから、ゆえにカウントしてない

日本の政治家も大丈夫だろうか、類は友を呼ぶと言われているし
統計不正で簡単に国民を騙せると発想している極めて危険な独裁者

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:43:33.44 ID:aeLFm4ek0.net
中国の武漢って、コロナ収束させたんでしょう?
街を封鎖して、薬はアビガンを投与したらしい
コロナ撲滅させたなんて凄いわ
それに比べて安倍って、悪知恵は働くけど
賢くないわ 旅行させる場合じゃないでしょうに
この先コロナ何年かかるのかしら? 
オリンピックは夢のまた夢ね

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:45:17.96 ID:xpFHxfQa0.net
決壊するする詐欺 (´・ω・`)

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:46:15.80 ID:WBdWPvmU0.net
>>1
偉大な中国が技術を結集させて造ったダムだろ
大丈夫だ、問題ない
まして壊れると言ってる狼少年はネトウヨ

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:46:45.94 ID:3yccDbxv0.net
全く、おまえ等のせいで日本の雨止まないじゃねえか
早くせき止めてないで全部流せよ馬鹿

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:47:45.19 ID:H+BreWhl0.net
>>889
>>889
本当に困っている10人が本当に困っている時だけならば
助けることができるだろう
恩や義理や哀れに思う日常があれば助けろと言われなくても助ける

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:49:01.29 ID:Ziy+KiSM0.net
>>771
なんか良いとこ見せない危ないのでは
今は全方位と戦ってる

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:50:06.89 ID:TjCPFCJF0.net
ニュースまだ

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:50:22.09 ID:nb3RE0r00.net
>>877
水力発電の為に作ったんだよ。
崩壊したら電力網も破壊で中国は当分立ち上がれないよ。

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:53:07.44 ID:CZE0i7jB0.net
>>199
中国語習ってるけど、先生が博識すぎて面白くてさまんまコレ言ってた。
中国人は皇帝(支配者)の徳が無くなったからと本気で考えるらしい。先祖代々DNAに染み込んでるんだろうな。

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:53:59.78 ID:JGHRZvKj0.net
>>13
危機の段階なら後者じゃね?
決壊したら新型コロナよりやばいニュースになるよ
下手すりゃ内戦からの世界対戦

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:54:36.83 ID:vPGOHWC00.net
まだ降ってるのか?
止まないのか?

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:56:27.91 ID:qGruuhti0.net
180mで上流から来た水がそのまま下流へ流れるだけだから決壊はない。
下流は洪水のリスクがあるけど。

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:56:53.09 ID:aeLFm4ek0.net
ところで、コウモリを食べてコロナを発生した人は
今も生きているのかしらね
その人はきっとコウモリを引き連れていた
黄金バットだったんじゃないかしら?
あはははははははは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:57:08.91 ID:KdJfS2i40.net
>>896
中国相手に恩とか義理とか綺麗事が通用するはずないでしょう
この状況で尖閣諸島や沖ノ鳥島で紛争を起こそうとしてるだろ

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:57:35.70 ID:HwNjLIdo0.net
>>900
昔と違って厄落としの改元もできないしな

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:59:06.57 ID:PFThf33E0.net
はよ決壊しろよ

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:59:41.50 ID:3yccDbxv0.net
>>294
全部記録とって国連とかに訴えたらいい

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:59:42.01 ID:l0WKysDa0.net
人口をコントロールするために壊れるものをわざと造ってたりしてw

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:00:13.84 ID:HwNjLIdo0.net
まぁ、実際外国人の日本人1億人ちょっとに出来ることはないよね
まずは被災してない中国人民10億人が動くべきだし

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:00:26.73 ID:ILUhrRbw0.net
決壊してもしなくてももうさほど変わりないんじゃないの?

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:06:45 ID:nb3RE0r00.net
今の段階で既に被害甚大で、しかも後10メートルの余裕しかない。
まず溢れ出すのは確実で、設計基準超えてるみたいだから
今年何とか運良く持ちこたえたとしても、既に土砂が溜まってて
貯水能力が下がってるから来年以降にいつか崩壊するのはもう既定路線だね。

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:07:07 ID:F5Rz22Kj0.net
>>2
御意

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:08:07 ID:iJ3Ul/+80.net
>>911
決壊すると大小の様々な物が大発生するから被害が更に酷くなる。

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:08:54 ID:KdJfS2i40.net
>>910
中国各地で開発して放置されてるゴーストタウンに被災者を強制移住させれば住む場所だけは確保できるんだろうけどな

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:09:09 ID:gET/0usF0.net
三峽ダムがヤバいのを差し引いても、6月末から中国の大雨・洪水がヤバいって言ってるのに、全然ニュースで伝えない日本のマスコミにうすら寒い恐怖を覚えるわ。
ジャーナリストやジャーナリズムやるきゼロなら、公共の電波を返せよ。日本の報道機関の汚染具合はマジでヤバいだろ。

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:11:18 ID:qk2EUezP0.net
大した雨じゃないから騒がないだけだっつーの
つーかシベリアの異常気象に騒がないマスメディアの方が薄ら寒いわ…BBCなんか良くあること、の一言で済まそうとしてる
何だあいつ等は

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:11:21 ID:40h0ZMEU0.net
放水の効果が無いな

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:12:42 ID:PWsJTsq30.net
中国共産党が洪水対策当局に
撤退命令出した文書がリークされていた。
もう諦めたんだろ。

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:12:50 ID:HwNjLIdo0.net
少数民族の伝統ある風雨橋が流されたのは悔やまれます・・・

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:13:19 ID:0N7FQTj10.net
トンデモ中国だし、ダム決壊まで既定路線。

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:13:42 ID:XpVkEiPT0.net
キンペは今頃女遊びしてんやろな

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:14:13 ID:LfqmN30T0.net
今は長江の下流、上海寄りで雨が降ってるな。
これは三峡ダムからの放水を絞るしかない。

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:17:30 ID:LfqmN30T0.net
>>796
長江の河川地域で雨がまた降ってるね。これ一回降るたびに、また洪水で水浸しの
期間が増える。

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:18:00 ID:KZF4oii+0.net
>>789
このサイトいいですね
憶測のレスよりいいですね

今の水位上昇ペースだと、4日後には175mに到達します。
今の入水量が続くどうかは分かりませんが、今後3日間の天気予報は雨予報となっています。

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:18:34 ID:qK0C02YS0.net
>>15
箱から出さなければ0と同じだってシュレディンガーさんが

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:18:48 ID:wit0rYt30.net
昨日の時点でこの状態で今も大雨降り続いてんのに大丈夫だと思うか?

https://www.youtube.com/watch?v=ki8QHFi-MDU

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:20:39.82 ID:EfEnqDUQ0.net
焚書坑儒のお国柄だから「武漢なんて最初からなかったんや!」ってパワープレーも可能

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:20:56.51 ID:9RRntqCB0.net
武漢の赤い雨

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:22:13.49 ID:S7zTVLog0.net
https://youtu.be/-ZjviFFVV8k
雨降って増水してようがお構いなし
おかずを釣るのが優先の中国人

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:22:18.16 ID:rTPgmFbN0.net
てか世界がパージの方向だろ

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:22:26.99 ID:KZF4oii+0.net
>>903
ダムの横の土手?はどうなるのかな
あなたの理屈だと川に沿って綺麗超えて行くイメージだけど
私もドカンと決壊は無いと思うけど

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:23:29.51 ID:JrXgMly90.net
三峡ダムの近くにミサイル発射台が多数設置されている。
このダムを破壊されれば数億人が水没するからだ。どうか
ダムが破壊されます様に神様・仏様・ご先祖様にお祈り致します。

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:23:41.34 ID:vDqwouQ50.net
武漢都市圏人口って東京並みで3000万超えてるんだろ
恐ろしい事になるな

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:24:03.45 ID:Vw3HwMPf0.net
危険危険ってダチョウ倶楽部かよ、結局崩壊しないんだからガタガタ騒ぐな。ダム決壊してから言えよ

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:25:35.28 ID:qK0C02YS0.net
>>932
三峡ダムはシャブコンで鉄筋も間引いているらしいから
設計強度を持っていないと言われている
こうなると運次第ですね

937 :ニッポンジュソときあかし:2020/07/18(土) 23:27:15.17 ID:yMzWe1VT0.net
>>927

キタウな エイゾウ どうもありがたくそうろいます。

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:27:37.88 ID:/XcmG6lJ0.net
大気汚染だけじゃないんだな赤色警報

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:28:36.94 ID:gc2a+ntm0.net
いつ決壊するんだよw

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:28:44.20 ID:YWiEeigP0.net
明日も明後日もまだだな
連休ごろから

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:28:44.37 ID:zGb8fcMs0.net
最近冷え込むときは中国で雨降ってるイメージ。今晩はここ2、3日よりは少しまし?

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:28:48.62 ID:1GhurwUw0.net
天罰  同情無し

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:28:51.89 ID:x/55ZbB30.net
決壊したら何億人ちぬの?

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:30:52.20 ID:yMzWe1VT0.net
>>942

罰(ほる) 罰(ヘボ) 罰(つるほ) 菌(バツ) 罰(ぼさ) 罰(ボツ)

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:31:11.64 ID:9Wrwlf340.net
堰き止めた上流の水が蒸発して
エンドレスに雨雲

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:32:55.04 ID:GR4W9keh0.net
ダム板の変態さんから来た話だと

設計図通りに作ってる重力ダムは決壊することはあり得ないんだとさ

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:33:16.89 ID:lOQ6WLmZ0.net
既に長江流域では決壊による水害が発生してる
そこにダムの水を大量に流せない、だがダムは満杯
三峡ダム決壊が懸念されてる理由がそれ
AFPでは普通に報道されてる

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:36:43.37 ID:dDaSrHki0.net
習近平氏が、結界を張っている限り、決壊しない

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:37:57.36 ID:SNurBUL50.net
決壊はしないだろう
水がダムを乗り越す
人工のナイアガラが出現

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:38:33.22 ID:l1EDTL3b0.net
>>937
おるさにぼ様…

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:39:13.07 ID:FFQNnYAW0.net
>>1
やばいじゃん
もう地球あかんくなったんかね?

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:40:30.60 ID:A5u4J2Kl0.net
またこのネタか

いつ決壊するの? 笑

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:41:58.88 ID:KZF4oii+0.net
ダムに流れ込む入水量が毎秒60,000㎥を超えてきており、出水量の毎秒34,000㎥を超過しているためダムに水が溜まっていきます。

毎秒30,000㎥の水を24時間放水しつづけると、26億㎥になります。すでに48時間以上経過していますので、倍の52億㎥がダムの外に出ています(単純計算ですが)。
琵琶湖の水量が275億㎥ですので、琵琶湖の約20%の水が一昨日から放水されていることになります。

スケールデカすぎて頭追いつかない
サイト貼った人ありがとう

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:42:25.01 ID:2VJ9XOfd0.net
今現在も降ってるの?

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:43:03.43 ID:YnT8cgXI0.net
それでも浸水してる地域あるよね。

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:43:28.94 ID:l1EDTL3b0.net
山は死にますか
川はシーニマスカ

空はどうですか
風もそうですか

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:44:52.61 ID:WTzSWifE0.net
デカい台湾みたいな感じだったら、自力で何とか出来たろうに

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:47:12.48 ID:lOQ6WLmZ0.net
>>952
ダムが決壊するかどうかじゃないんだがな
既に長江流域で水害が多発してる
そこにダムの水を大量に流す訳にはいかない
だからダムの水位が上がり続けてるという話

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:48:33.35 ID:7dV5xvn30.net
九州が大した事じゃないように見えてくるな

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:49:11.34 ID:KZF4oii+0.net
>>958
2日連続フルオープンで追いつかない
らしいよ

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:49:39.84 ID:NV+zC+NO0.net
天罰ってあるんだなって思った

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:50:02.40 ID:BT+/JwPk0.net
決壊しないんじゃない、ただ水がダム乗り越えるくらいで

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:50:44.66 ID:vT2q128S0.net
まあ決壊しないだろ流石に
チャンコロなんざ気にすんな

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:51:21.13 ID:2VJ9XOfd0.net
豆腐パックに水をいくら入れても溢れるだけでケースは壊れないから
このダムも大丈夫とか言ってる馬鹿がいたけど
ワンピース形成されてる豆腐パックを
ダムの例えにするには全く違うんじゃないのかなあ

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:51:49.67 ID:kndsr5dK0.net
>>946
そうだ、設計図通りならな

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:52:36.83 ID:LfqmN30T0.net
三峡ダムがあるおかげで、下流はこの程度の洪水で済んでるって言う見方もできるでしょ。

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:54:13.92 ID:/XcmG6lJ0.net
所詮器だからどんな操作しようが
限界を超えたらそれ以上溜まることはないけど
その状態ってダムにとてもよくないからな

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:57:31.59 ID:Aomm9Zko0.net
水が増える→魚が獲れて大喜び
https://www.youtube.com/watch?v=ORpS3eqJP10

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:57:48.44 ID:lOQ6WLmZ0.net
>>966
勿論それが正しい見方
既に中部から東部にかけ長江流域で水害が多発してる

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:58:25.39 ID:ATmCHtXR0.net
これでコロナや他の伝染病が蔓延しそうな予感。

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:58:28.22 ID:LfqmN30T0.net
しかし中国人が大好きなタワマンの1階が汚泥で埋まったら、その上のひとたち
全員住めないだろ。電気系統が壊れていたら、下手すれば二度と住めない。

どうするんだろう?

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:58:30.80 ID:I4/ztrvs0.net
三峡ダムにできる人工滝はどんな感じなんだろう

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:58:33.93 ID:Ye0+yTis0.net
三峡ダムはやっぱ逆アーチ状に歪んでいる
https://i.imgur.com/JHpFDUj.jpg
よく調べると北側も同様だよ

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:00:42.92 ID:INwyzOb/0.net
>>1
何だかんだで三峡ダムつええなと
世界中が思ってるとこ

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:00:57.72 ID:llbvUeiZ0.net
中国内で三峡ダム及び洪水についていたずらに被害をSNS等に
投稿すると国家国内を転覆混乱させようとしているとされ逮捕・投獄されるらしい。

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:00:58.13 ID:smt3rB/H0.net
>>973
衛星写真での判断は無理
だいたいカメラのレンズも歪みあるし、衛星からの撮影距離だと大気による像の揺らぎもあるしね

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:02:19.54 ID:oECGjn4y0.net
>>966
渇水期にますます渇水させ、大雨が降れば余裕なくすぐに放水
し始めるダムにどんな治水効果があるっていうんだよ
発電利権しか考えてないからこのダムだめだよ

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:02:22.97 ID:Ffsp+PtL0.net
3m6mときて今10mでまだ大丈夫なのね
3mでスレ立ってた時って超余裕だったんだな

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:03:18.88 ID:yml0+3n20.net
>>971
住んでないから大丈夫や

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:03:19.84 ID:Q95zP2Ep0.net
これ日本のダムより優秀なんじゃね?

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:04:29.22 ID:NgeEUwIF0.net
重力ダムの破壊決壊なんか特撮でしか見た事無いが
それをリアルタイムで見られるんなら貴重な映像にはなるな。

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:04:56.74 ID:pC+doGXR0.net
コロナの天罰
ざまーーーw

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:04:57.82 ID:uvs5kBEq0.net
>>1
ダラダラせず早く決壊しろや

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:05:40.16 ID:UQniQ0IP0.net
デマやんけ

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:06:03.48 ID:pC+doGXR0.net
世界をコロナで滅茶苦茶にしやがって
天罰だ、はははw

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:06:16.43 ID:yBhiADkC0.net
洪水にコロナ紛れて感染拡大

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200