2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】中国の武漢市と3省、大雨で赤色警報発出 サプライチェーンに懸念 三峡ダムの水位は警戒水準を10メートル以上上回る [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/07/18(土) 15:16:00.68 ID:l+eR45vl9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc617021eee0fd0fe206cdf0092fdff06a326e9
 中国中央部の武漢市および安徽、江西、浙江の各省は17日、大雨で河川や湖の水の量が増え、
サプライチェーンがさらに阻害される恐れがあるとして、最高度の警戒を必要とする赤色警報を出した。

長江にある巨大な三峡ダムは下流の洪水リスクを和らげるため放水を抑えており、水位は警戒水準を10メートル以上上回っている。
江西省にある長江の水流調節の機能を担っているハ陽湖では、警戒水位を2.5メートル超えている。
東部の上海に近い太湖でも安全とされる水位を1メートル近く超えたため赤色警報を発令した。

モルガン・スタンレーのアナリストは17日、「長江地域での洪水が第3・四半期の国内総生産(GDP)の伸びを推計0.4─0.8%ポイント押し下げる」との見通しを示した。
中国では夏の雨季にほぼ毎年洪水が発生しているが、サプライチェーン阻害の影響は米国にも及ぶ。

武漢やその周辺地域から使い捨ての実験用白衣といった製品を調達している米医療用品卸業者Dealmedのマイケル・アインホーン社長は
「1週間以上も製品の発送ができていない。これはわれわれのビジネスではとても長い期間だ」と説明。
遅れはさらに2─3週間続く可能性があると述べた。

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:21:37.03 ID:iAI6CFIs0.net
埋めた死体からウイルスが!

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:21:44.83 ID:tIVWUULy0.net
因果応報
中国の事なんてどうでもいいわ

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:22:12.04 ID:7M4Xe3xh0.net
>>1
梅雨本番はいつから?

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:22:12.92 ID:aDPFlD1n0.net
ここいらの雨季は8月上旬までなので、結構ヤバい

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:22:52.27 ID:daO6DUPp0.net
水の都に早変わり

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:23:45.80 ID:TcjmOwf30.net
まだまだ大丈夫、何だったら越水しても大丈夫

問題は下流だろうね、さすがに流量が増え続けるからヤバイ

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:23:53.45 ID:iAI6CFIs0.net
>>20

武漢をネオベネチアと改名

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:23:58.75 ID:aQYUFCm50.net
天罰やろ(´・ω・`)

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:24:30.01 ID:mUiu8JkQ0.net
ニ毛また負けたのか
VANKといいお前らがホルホルするとロクな事がないな

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:25:26.39 ID:jz/LmH4U0.net
この1週間で10メートルくらい上がってるんだよな。
もう161メートルくらいになってるし。
このペースだとあと1週間。
決壊に備えるべきだと思う。

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:25:28.91 ID:NEJnEnWS0.net
コロナも猛威をふるってそう

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:26:21.19 ID:IGTYgu1v0.net
なかなか崩壊しないな
楽しみにしてるのに

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:26:36.32 ID:j0tQ4U4Y0.net
コロナも全部流してくれ

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:26:36.36 ID:bpEyOyrR0.net
人民の錯覚なのでセーフ

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:26:57.66 ID:LSIH+6XO0.net
決壊で世界の株暴落

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:27:26.00 ID:GJEsy+RR0.net
なかなか崩壊しないんでもう秋田

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:27:31.16 ID:yDUt2faG0.net
別に水位が上がったって大したことないだろ
越流したとしても直ぐに決壊する訳でも無いだろうし

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:27:45.92 ID:AhZ8cQkD0.net
日本で降らなかった雪が中国で雨になってる
日本は謝罪と賠償すべき

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:29:17.37 ID:TXxq/Hwz0.net
もう崩壊詐欺にはうんざり

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:29:24.41 ID:daO6DUPp0.net
例年どおりなら8月中旬近くまで雨降るんだけど、今回はベンガル湾の水温が上がりっぱなしだから長期化しそうやな

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:29:38.38 ID:j13qTC2B0.net
>>26 逃げ場あるのかは知らないが
避難所みたいな体育館などに詰め込んだら
もうコロナ大感染大会になってしまうよね

ところで、日本も災害には気を付けましょう
体育館に大量人員非難というのは、大感染大被害コースですから
 

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:29:50.12 ID:NQkCQgPO0.net
まだ降ってるのか?
ダム自体は設計水位を超えない限り決壊はしないだろうが、

・設計どおりに作られてなくて強度が低かった場合
・地震など想定外の負荷がかかった場合
・想定を上回る流入や、流木で放流口が詰まるなど、水位をコントロール出来なくなった場合

はヤバいことになるね

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:29:56.62 ID:jz/LmH4U0.net
以前175メートルをテストした時は異常振動で中止してるからな。

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:30:00.55 ID:YSeaav4O0.net
>>13
マジ?
山下真司が自殺した時よりショックがデカイな

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:30:08.79 ID:NQv8MGdC0.net
あんなコンクリートの巨大な壁が決壊するわけない、せいぜい満タンになってドバっと溢れるぐらいだろうね。面白くない

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:30:09.51 ID:D6UW4RBf0.net
警戒水準意味ねーな

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:30:16.65 ID:7lAaJHHF0.net
三峡ダムが決壊しますように。

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:30:18.15 ID:N9U2k03a0.net
三峡ダムは全門開放全力放水してるのに
じりじりダムの水位が上がっていく、やきもきさせる演出

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:30:22.72 ID:XpVkEiPT0.net
やまない雨はある

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:30:52.61 ID:D6UW4RBf0.net
>>37
デカすぎて水蒸気が増えて大雨って説
それのとばっちりが九州山陰

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:31:15.60 ID:daO6DUPp0.net
亀裂に人が入れるとかワロタ、ワロタ…

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:31:35.24 ID:CDe+HI420.net
>>1
昨日か一昨日から4mうp www

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:31:41.89 ID:bG0auC9/0.net
倍プッシュだ

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:31:53.30 ID:94NcEAav0.net
>>24
二毛?
値下がりしたんか

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:32:37.37 ID:Uj3hL8HY0.net
人民解放軍が土嚢を積んでます

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:32:56.61 ID:k/PA8rIP0.net
>>46
観光客が亀裂に入って写真撮ってる風景を想像した

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:32:56.67 ID:K2V5rh7V0.net
はやいとこ決壊しろ

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:33:17.08 ID:fTHPS3000.net
増え方がすごいな
重力式なら丈夫だろうけど手抜き工事で亀裂から逝けば終わりだな

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:34:02.35 ID:f2SxXmOs0.net
>>39 生きてるぞ

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:34:28.64 ID:CDe+HI420.net
>>1
三峡ダム「みんな〜、おらに元気を分けてくれ〜!」

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:34:51.65 ID:DM6Zlyau0.net
関西代表として三峡ダム決壊に一票を入れますわ

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:35:04.48 ID:9cg+PK0F0.net
>>45
アスワンハイダムかよ

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:35:11.77 ID:z50ILank0.net
大決壊で大崩壊まだー!?

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:35:19.76 ID:H7EToonW0.net
天の怒り

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:35:40.36 ID:/qhqR9cj0.net
>>1
はよ全部流されろ

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:36:25.96 ID:v4UKnJD80.net
大発生したバッタはどうなった?

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:36:44.69 ID:WoR0uCrZ0.net
決壊するする詐欺じゃねーかw

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:36:45.88 ID:mGTxm04i0.net
調べてみたけど警戒水準は145mで堰堤の高さが185m
越水まで40mだからまだまだ余裕がある
あと普段乾季には175mくらいまで貯水してるらしいので
水量増えたからといって決壊する見込みもなさそう

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:36:50.99 ID:SQonw6II0.net
決壊は天安門事件同様隠蔽されるから報じられることは無い

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:37:04.21 ID:IVhdEC120.net
三峡ダム決壊したら、どんな芸能ニュースでも、それどころかコロナも何もかも吹っ飛ぶくらいの一大事になるぞ。

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:37:07.00 ID:++oDw/jz0.net
決壊に対する今のオッズはどんなもんなん?

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:37:13.23 ID:isrii3CA0.net
玉川「全員検査してるから大丈夫です。安心してください」

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:37:21.91 ID:dGPscQN50.net
>>4
185mまで貯められる
まだ余裕がある

越水しそうになったら放水量増やすんだろうが、下流域はお察しだわなぁ

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:37:32.08 ID:zAHFfPQ70.net
>>1
もうダメぽ

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:37:43.01 ID:U0gNwIt20.net
国も人間もダムもしぶとい。
憶測では無く、こうなればアウトと
明示してくれ、心配してるのでなく
事実が知りたいのだ。守るよりぶっ壊せよ。
そのほうが得意だろ中華共産党は。

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:37:55.09 ID:dGPscQN50.net
>>8
シナ人が世界中に漏れるよりマシじゃね

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:38:15.43 ID:zAHFfPQ70.net
>>68
185mってダムより高くね?

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:38:20.72 ID:YSeaav4O0.net
>>54
マジ?
じゃあ、誰よ?
時任三郎?

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:38:31.77 ID:6b9NeRmc0.net
際限なく放流すれば絶対に
決壊はないわけだし。

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:38:33.90 ID:ob82n4c50.net
10mオーバーって普通のダムならどういう状態?

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:38:38.66 ID:8bnHJuD10.net
10メートル!決壊待ったなしだな。尖閣で領海侵犯している時じゃないだろボケ。

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:38:40.67 ID:wR4gxjlr0.net
三峡ダムに弾道ミサイル撃ち込むだけで
軍事拡大してチベット滅しブータンを消そうとしてる
チャイナを1/3吹っ飛ばせるかと思うと胸熱だな

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:38:56.72 ID:Y9M2stQ90.net
大橋巨泉「流入量5倍、さらに倍!」

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:39:32.86 ID:DhSDy2jK0.net
仮に三峡ダムが決壊しても隠蔽しようとするだろうな
ダム決壊を認めても、いつも通り被害を過小報告
バレバレなのにw

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:39:36.47 ID:dGPscQN50.net
>>65
しないからw
てか豪雨で決壊した近年のコンクリダムあるなら教えてくれよ

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:40:13.53 ID:DfvOR3OY0.net
まぁ大丈夫でしょ

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:40:24.65 ID:dGPscQN50.net
>>43
全力放水ではないよ

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:41:11.13 ID:sZmXcwNJ0.net
三峡ダムライブ
lz2ttxN8KUE または V6bLMHj14jM
をYouTubeで検索

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:41:17.15 ID:DPDmGEoW0.net
赤色警報
http://imgur.com/QxZ7jhc.jpg

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:41:26.57 ID:fy3DcZ5s0.net
決壊すると、
その余波で九州に津波とか起きないよな?

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:41:28.69 ID:9rgsgNNo0.net
決壊はないだろうがこれ以上貯める前に
大放流で下流が洪水になるか

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:41:35.01 ID:Wr0XJZij0.net
>>32
堤体の土の部分は越水したら一瞬で持ってかれるようだが
まあ知ったことではないな

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:41:39.90 ID:RkssVFz40.net
>>80
板橋ダム決壊

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:42:04.23 ID:xBb7Ji6b0.net
>>32
そこまで想定して作ってあるとは思えない
そもそも全開の放流にも耐えられない気がする

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:42:11.32 ID:417Ou0si0.net
まだ降ってたのかよ
今157mなら高さが185mだから溢れはしないんだろうけど
崩壊したら157mの高さに、幅2.3kmで長さ600km分の洪水が発生
九州あたりなら津波が発生しそうやな

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:42:19.14 ID:zAHFfPQ70.net
ダムは決壊しなくても下流にある南京や上海が沈んでまう

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:42:20.79 ID:RkssVFz40.net
>>85
来る



つか、大量の中国人の死骸が押し寄せてくる

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:42:49.81 ID:IVhdEC120.net
さすがに大丈夫だろうけど、リスクがある時点で負けだねえ。

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:43:01.66 ID:NQkCQgPO0.net
>>45
良い迷惑だな

調べてみたけど、三峡ダムの湛水面積は1,084平方キロ
琵琶湖の面積が670平方キロだから1.6倍か
そりゃ気象に影響するわな

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:43:03.95 ID:r7gtptzt0.net
天がお怒りなのだよ、かの国に

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:43:18.52 ID:qhiGet1y0.net
提体天面:185m
洪水吐(クレストゲート):180m
洪水時最高水位(サーチャージ):175m
乾期常用最高水位:160m
<現在水位:157m>
雨期警戒水位:145m

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:43:26.97 ID:9u8AFYJ/0.net
ラオウが来たか

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:43:32.65 ID:KmPmwf/K0.net
>>43
水位上がっても洪水吐きがあるぜ
もっともそれだと治水にならないのだけれども

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:43:35.33 ID:WQ3rGEPn0.net
衛星画像でダムが歪んでるって話題になって、中共が否定してたけど、
ダムの基盤に歪みがある事は認めてるらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=Tiw2tXfGlSM

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:43:55.87 ID:JECyujLw0.net
しっかし三峡ダムの技術力凄いな
完全に持ちこたえとる

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:43:57.54 ID:KgNo3v3S0.net
下流を守ると上流がヤバくて重慶の水位がどんどん上がってる

めちゃくちゃ無理ゲー

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:44:06.75 ID:q3Ro2M4l0.net
ダムに掛かる水圧は、相当なもんだろうな
よく耐えているよ
まぁ、頑張ってくれたまえ
ダム君・コロナ君

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:44:12.44 ID:mfxXhv670.net
中国の大雨はまだ続くの?

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:44:34.86 ID:RkssVFz40.net
>>102
イナゴ君を忘れんじゃねぇよ

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:44:41.30 ID:RORPaN0u0.net
>>65
決壊はせんかも知れんが、放水量より溜まる水量が多いらしいからダムから水が溢れたらどうなるのかね?

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:44:52.15 ID:5/xBafM50.net
まだ雨季は始まったばかり
今年は雨季が長引く予想なので、8月いっぱい頃まで雨は降り続く

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:44:58.10 ID:swkSJ6V70.net
>>1
武漢ごと流してしまえばコロナも終る

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:45:01.93 ID:jpsbiv0K0.net
ダムっていっぱいになっても滝になるだけだろ?

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:45:21.34 ID:KQ9Vo6Wn0.net
とっと死ねばいいのに

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:45:30.31 ID:0LzftJFG0.net
一杯になってからが本番
まだまだ練習みたいなもん

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:45:33.22 ID:d8Uz3o5i0.net
決壊したらブワッと津波になって死者は増えるだろうけど
今の状態でも十分被害酷いな

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:45:36.36 ID:qhiGet1y0.net
三峡ダムはまだ常用ゲートしか使ってない
左右にある洪水時用ゲートは閉じたまま。ここは175mを超えると開く
180mに達すると最上部にあるクレストゲートから放流される

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:45:38.88 ID:zegammPw0.net
>>30
日本はアホみたいに政府が買うから無問題

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:45:41.96 ID:pecaedKY0.net
越水だのパイピングみたいなありふれた決壊ではなく
史上最大規模の転倒を希望

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:45:43.54 ID:qk2EUezP0.net
地球温暖化防止ってこういう事なんだよね〜
これが嫌ならもっと南部で降らせる努力をしたらどうだろうか?

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200