2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水害リスク説明を8月から義務化 住宅購入・入居希望者に [ヒアリ★]

1 :ヒアリ ★:2020/07/17(金) 21:48:36.61 ID:8SOGCDic9.net
水害リスク説明を8月から義務化 住宅購入・入居希望者に
共同通信


 国土交通省は17日、住宅の購入・入居希望者に大雨が降った際の水害リスクを説明することを、8月28日から不動産業者に義務付けると発表した。豪雨による大規模水害が頻発する中、居住者が逃げ遅れるのを防ぐ狙いがある。

住宅水害リスク 説明義務化へ7/17(金) 16:53

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365712

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:50:15.28 ID:FTOFAS0R0.net
どんだけ犠牲でてから対応だよ

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:50:18.39 ID:sfaafvoK0.net
家買うのにハザードマップ見ない人とかいるの?

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:51:00.78 ID:w3gNGX+X0.net
そんなの不動産屋に義務化しなくても家や土地なんて大きな買い物するなら
普通ハザードマップ確認するだろ

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:51:05.71 ID:WnHP0tz50.net
川沿いとマイカーを手放せない不動産は買ったらNG

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:51:14.72 ID:NbjEVwgi0.net
それより隣人に変な奴がいたら教えてやれよ

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:51:50.49 ID:c+4u393c0.net
住宅系の板では沢山議論されてるし、知らないってことはないと思うぞ
みんな安さに釣られてるんだ 安かろう悪かろう

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:52:50.09 ID:WcJOBnqN0.net
てことはこの説明を小さな小さな文に書いて承諾させたら提供する側は免責か?

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:53:50.74 ID:W9amavat0.net
リスクがあまりにも高いところは被災時に支援すんな

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:53:57.84 ID:GDJWi4hC0.net
まずは古地図で確認だろ

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:54:03.18 ID:c+4u393c0.net
>>8
もともと責任なんてなくない?

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:54:22.65 ID:jnnKAOfa0.net
水害が起こらないように対策しろよ
リスク説明って無責任だな

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:56:21.31 ID:1By00L1L0.net
買う奴がバカなのよw

海抜ゼロメーター地帯、ハザードマップで水につかるのわかってんのに、
耐震住宅つって買うバカw
売る方も確信犯だろうけどw。

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:56:40.65 ID:Iksau2hx0.net
>>8
重説になるんだったら、声を出して読み上げて説明しないといけなくなる。

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:57:08.01 ID:tD96S28V0.net
>>6

それだよな。それが一番知りたい。あとは自力で調べがつきそうだし

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:57:23.00 ID:c+4u393c0.net
>>14
契約時のめんどくさい時間ね

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:58:28.21 ID:sMrDzLic0.net
地名とか見るとだいたいわかるよね
窪とか沢とか水に地形や水に関係した地名は避けた方が無難

まぁ最近は先にハザードマップ見るだろうけど

18 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/07/17(金) 21:58:39.72 ID:NseG8Pnr0.net
「あ ここの電柱に津波の絵と海抜7mて警告カンバンが...」
「ちっ... 夜中にコソーリ外しとけ」 - 劇終 -

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:58:43.36 ID:y/dWKdUu0.net
ハザードマップにコロナの項目も追加しとけ

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:59:03.35 ID:qembDhcO0.net
今更説明したところで…
新規は減ったとしても既存の集落は有る訳でして…

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:00:43.75 ID:vBlAgWHv0.net
先祖代々の土地はアキラメロンか

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:00:59.05 ID:Aq/Y7vlM0.net
マジかよむさしうんこすぎのタワマンどーすんのこれ?
うんこ逆流とか説明されたらもう・・ね

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:01:13.60 ID:+BpEsnkP0.net
それより水害リスク高いところは住宅建てるの禁止にした方が早いような
関東は無理だろうけど

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:01:50.45 ID:HeEBPP7C0.net
>>1
馬鹿は家買うなよ

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:02:22.27 ID:GDJWi4hC0.net
「大島てるのサイトを必ず教える」も追加で

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:02:46.14 ID:Iksau2hx0.net
>>16
ww
都内だと庶民が住むところは木密か水害の二択、下手すりゃ両方セットとかあるけど、水害だけ騒いでどうするんだろう。
都心からだいぶ離れると状況違うけど。

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:02:47.26 ID:STTfnkGc0.net
何故か水着リスク説明と見えてしまった
思ったより疲れてるのかな

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:03:10.50 ID:01S1RjFY0.net
人は記憶型と思考型に大別できる


政府 「業者に説明するよう義務付けたから政府の責任はなしね」

業者 「説明したから業者の責任はなしね」

購入者の自己責任ね

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:03:26.36 ID:c+4u393c0.net
>>17
○○ヶ丘もヤバそうよね もとの地名偽装してるもん

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:03:36.55 ID:sMrDzLic0.net
>>20
去年の台風後にかなりの中古物件出たけど、浸水か避難指示出たような地区の物件がめちゃくちゃ多い

それでも尚、今も建売住宅が建てられる不思議さ
しかもぎゅうぎゅう詰めの旗竿地

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:04:00.33 ID:El5zg7Q60.net
>>1
>>1
アメリカイギリスが引き起こした日本人虐殺・強姦・拷問、強奪
『終戦〜日本人 引き揚げの悲劇』(正統史観

1945年8月9日、ソ連は日ソ中立不可侵条約に違反し、
満州や北方領土などに攻め込み、日本侵略を開始した。

ソ連は日本から日米の終戦交渉を依頼されていたにもかかわらず、
日ソ中立不可侵条約を一方的に破棄し、原爆ホロコースト後の日本に対し、宣戦を布告したのだ。

そして、ソ連軍は、その頃手薄になっていた満州や樺太に上陸し、
略奪・強姦・殺戮など悪逆・暴虐の限りを尽くした。

さらに、ソ連は、100万人以上の日本人を拉致し、シベリアに強制連行し、
強制労働をさせた所謂『シベリア抑留』で50万人以上を大虐殺した。

原爆の日は学校やマスコミで毎年大きく取り上げるが、
「ソ連による侵略の日」は殆ど無視されている。

満州残留孤児も、北方領土問題も、
「8・9ソ連侵攻」から始まっていることを日本人は忘れてはならない。

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:04:24.70 ID:OJy45P9X0.net
低層階はこれから売れなくなるな
都内周辺だと四階以上でなければ危ない

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:04:42.05 ID:jenEhaH50.net
いいねこれで
日本も欧米並の契約国家になれる

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:04:50.78 ID:Uq1dfYig0.net
>>1
広島の土砂災害なんかは、デベロッパーが無知、
或いは故意に危険を隠して造成した結果だしな

中四国からの大阪、名古屋辺り、西日本一帯では、
山岳地帯の新興住宅地には十分気を付けて購入を検討しろよ

新領家と呼ばれる、1億〜3億年ほど前に形成された花崗岩地帯が多く
花崗岩自体が粒度の荒い様々な鉱物で形成され、風化や浸食により
岩盤の上に真砂土(花崗岩が風化、浸食により砕かれた、非常に水捌けの良い目の荒い土壌)が積もってる

つまり、そんなところの森林を伐採して家を建てると
大雨により地下に容易に浸透した水が岩盤の上で水流を生じさせ
その結果地滑りが発生する

そういう地質では、先人が体感的に危険を知っており、誰も家を建てなかった場所なんだよ
それを無理やり造成すればどうなるか?
馬鹿でも解るよな。

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:05:27.50 ID:El5zg7Q60.net
アメリカイギリスが引き起こした日本人虐殺・強姦・拷問、強奪

葛根廟事件

1945年8月14日、満州国興安総省の葛根廟(現在の中華人民共和国内モンゴル自治区
ヒンガン(興安)盟ホルチン右翼前旗葛根廟鎮)において
日本人避難民約千数百人(9割以上が婦女子)が ソ連軍によって攻撃され、1,000名以上が虐殺された事件。

――――――

三船殉難事件

第二次世界大戦末期(日本の降伏文書への調印予告、および軍隊への停戦命令布告後)の
1945年(昭和20年)8月22日、
北海道留萌沖の海上で樺太からの婦女子を主体とする引揚者を乗せた
日本の引揚船3隻(小笠原丸、第二号新興丸、泰東丸)が
ソ連軍の潜水艦による攻撃を受け、小笠原丸と泰東丸が沈没して
1,708名以上が犠牲となった事件を指す。三船遭難事件とも呼ばれる。

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:05:54.54 ID:bDFH/sNi0.net
全てのリスクを事前に察知することが出来ると思い込んでるバカw

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:06:19.85 ID:El5zg7Q60.net
>>33
>>34
終戦により、日本軍は38度線を境に、南鮮はアメリカ軍、
北鮮はソ連軍へ降伏するように指令された。
南鮮の日本人は終戦の年の暮れまでにほとんどすべて引揚げたが、北鮮では約31〜2万の日本人がそのまま残っていた。

もともと北鮮に住んでいた27〜8万と、満州から戦火をさけて逃げてきた4万人である。
北鮮にはいってきたソ連軍は、満州におけると同様、略奪、放火、殺人、
暴行、強姦をほしいままにし、在留日本人は一瞬にして奈落の底に投じられることになった。

白昼、妻は夫の前で犯され、泣き叫ぶセーラー服の女学生は
ソ連軍のトラックで集団的にら致された。
反抗したもの、暴行を阻止しようとしたものは容赦なく射殺された。

「各地の凄惨な記録は読むにたえない」と、『朝鮮終戦の記録』の著者森田芳夫氏は書いている。
それらは主としてソ連軍兵士によって行なわれたことであり、
また占領地の住民の保護にあたるべきソ連軍当局の責任であることは明らかだが、
ソ連兵に触発された朝鮮人の暴行も多かったし、
ソ連軍を背景に行政権を掌握した北鮮の人民委員会も、その責任はまぬかれない。

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:06:23.43 ID:g8CGOXiP0.net
高床式を考えないかんかもね(´・ω・`)

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:07:32.93 ID:FXNPLEhn0.net
2回被災した人とかもう諦めて土地捨てるしかないよな

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:08:26.42 ID:1Rp+x3xW0.net
また重説から契約書から発注し直しになるか

アスベストやインスペクションはお客さんが調べる訳にもいかないからまだわかるよ
でもこれは義務化しなくても家を買う人なら大体自分で調べてると思うわ

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:09:01.97 ID:El5zg7Q60.net
>>36
>>1
人未満の蛮族には何も通じないが?
日本人と害ジンを明確に区別し 日本人に徹底認識させろよ
日本軍はやってたぞ
無能の犯罪誘致ザイニチ政府よぉ

『戦後引揚げの記録 新版』若槻泰雄著(1995年10月発行)

荒れ狂う婦女暴行

ソ連兵の日本婦人への暴行は、すさまじいの一言に尽きる。
それが12、3歳の少女であろうと、70歳近い老婆であろうと、そして、人前でも白昼でも、また雪の上であろうとも、そういうことは全く頓着しなかった。

樺太の場合同様、女性たちは丸坊主になり顔に墨をぬり
男装して難を逃れようとしたが、彼らは1人1人胸をさわって女であることを確かめると引き立てていった。

南満へ疎開した人達が、終戦後また新京の自分の家に帰る途中、
公主嶺の駅で進駐してきたソ連軍の列車とばったり出くわしたとき起こった事件は「誰知らぬ者もない事実だ」という。

それは、あわてて発車しようとする日本人の乗っている列車をソ連兵が止め、
女は1人残らずプラットフォームに降ろされ、
「白日の下、夫や子供や公衆の真ん前で集団暴行を受けた」のである。

敦化の日満パルプ株式会社の社宅では、
ソ連軍は命令によって男と女を分離させ、170人の婦女子全員を独身寮に監禁し、
夜となく昼となく暴行の限りを尽くしたが、この際、23人の女性は、一斉に青酸カリによって自殺している。

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:09:50.90 ID:YWT/r6ie0.net
>>1
宅建業法の重要事項説明か

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:10:09.03 ID:IhlqXXI90.net
どこで線引きするんだ?
過去に例がない降雨量だったら何処にいてもダメだろ

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:10:18.29 ID:hlxLyClY0.net
>>27
スク水に見えたから大丈夫だ寝ようか

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:10:26.40 ID:6saGu1lt0.net
今じゃ一都三県で新築戸建て買おうと思ったら
農地転用でもない限りまともなのは無いと
思った方が良い

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:10:28.12 ID:El5zg7Q60.net
>>41
>>1
『竹林はるか遠く ― 日本人少女ヨーコの戦争体験記』

大戦末期のある夜、小学生の擁子(ようこ・11歳)は
「ソ連軍がやってくる」とたたき起こされ、母と姉・好(こう・16 歳)との決死の朝鮮半島逃避行が始まる。
欠乏する食糧、同胞が倒れゆく中、
抗日パルチザンの執拗な追跡や容赦ない襲撃、民間人の心ない暴行もかいくぐり、祖国日本をめざす。

終戦前後の朝鮮半島と博多、京都で引揚者が味わった壮絶な体験を赤裸々に綴った

1945年のある日(4月以降)、ヨーコとコウは慰問に訪れた軍病院で、負傷兵マツウラ伍長と知り合う。
数週間後、マツウラ伍長はカワシマ家をお礼に訪れ、その後もたびたび訪れ、カワシマ一家と親密となる。

1945年8月9日深夜、マツウラ伍長がソ連軍が侵攻してくることを一家に伝え、すぐに町を脱出することを勧める。
父とヒデヨは不在だったが、ソ連軍は既に近くに迫っており、
2人に連絡する時間はもはやなく、書置きを残して、母とヨーコとコウの三人は最低限の荷物と財産を持って、
マツウラ伍長の勧めどおり病院列車に乗ってナナムを脱出した。
列車はその後ソウルまで45マイルの地点で爆撃に遭い、機関車が破壊されたので、三人は列車を降り、徒歩にてソウルを目指す。

『しかし半島内は既に、ソ連軍と呼応した朝鮮共産党軍によって、
日本人は片っ端から虐殺され、 日本人の遺体は金歯を抜かれ
身ぐるみ剥がされ、日本人の土地家屋財産一切は奪われ、
日本人女性は幼女から若い女まで 手当たり次第に強姦されるという地獄絵図と化していた』

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:10:47.71 ID:Ylrgn5cp0.net
名古屋も水没する地域は家賃が安い

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:11:28.38 ID:g8CGOXiP0.net
まぁ日本海側とか豪雪地域は高床式進んでる(´・ω・`)
夏に行ってなんじゃらって訊いたら、冬は戦争なんじゃって言ってた
俺の知識不足を恥じた

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:11:41.24 ID:s/8NQQ0+0.net
>>27
私もです

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:12:00.08 ID:j0Z+bfqy0.net
重要事項説明に入らないのか?

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:12:13.75 ID:jtQpokG70.net
>>4
そんなもんわかってて河川敷や中洲地帯に老人保健施設建ててるだろ

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:12:36.93 ID:YWT/r6ie0.net
水害ハザードマップ見ればわかる

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:13:03.90 ID:El5zg7Q60.net
>>45
かと言って集合住宅は害ジンの溜り場だぞ
ザイニチ政府もじゃんじゃん流入させてるしな
一気に治安が悪くなり下品かつ陰湿で日本人追い出しの嫌がらせが続発する

>>43
>>46
ソ連軍の一個戦車軍団が1944年末にユーゴスラビアの片隅を通過した。
その短い道程で、千件以上の婦女暴行と強奪事件を起こした。
これがユーゴスラビア国民の強い反発を招き、のちにユーゴとソ連の関係決裂になる原因の一つになった。

ソ連軍がドイツの東部を占領した後も、強奪と暴行を繰り返し、ドイツ人の民族感情を傷つけた。
本来は親ソ的な東ドイツ政権なのに、統治の基盤が不安定だったのは、それが一因でもあった。

ソ連軍による強姦被害を受けたドイツ人は、200万人以上、ベルリンだけでも、13万人と言われている。

「カラーで見る第二次大戦・勝利と絶望」1999年12月10日、NHK教育放送

ドイツ戦線でのソ連軍将兵の素質の悪さは定評があった。
ドイツでは老女から4歳の子供に至るまで、エルベ川の東方で暴行されずに残った者はほとんどいないと言われている。
しかもその残虐行為は上からの指示によるとも伝えられている。

ソ連軍がベルリンに突入して制圧した際、スターリンは兵士に対し
「ベルリンはおまえたちのものだ」といい、3日間の祭りを許可した。
ベルリンの女性のほとんどがソ連兵によりレイプされ、連合軍に届けられたものでも10万件を越えた。
また暴行による自殺者は6000人を数えた。

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:13:06.35 ID:to6h8PKY0.net
まだ家建てる奴居るのが驚きだわ

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:16:19.92 ID:HWtUX6H60.net
>>3>>4
それは、最近のこと
昔は山を切り開いて宅地を作り
ニュータウンとか言って売り出してた
古くからの街よりこっちのが
スマートでシャレオツだよって雰囲気
作ってね

で20、30年前に甘い言葉に乗せられて
裏が山の斜面だったり
川より低い土地だったりする家
買っちゃったヤツは大雨のたびに
ウン千万の家とウン百万の3ナンバー
が一夜にして災害ゴミになる悪夢に
悩まされ続けなければならない
そいつらへの保障だよ、売った側は
リスクを考えると
車はシェア、家は賃貸だなんて時代が
来るとは思わなかった

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:16:34.51 ID:JAoSaNRF0.net
いや、これはほんとヤバイと思う

川沿いや低地、明らかに水害が起こる土地をちょっと整備しただけで
家を買う馬鹿が一杯いるからな。

調べれば絶対買っちゃいけないと
すぐわかるのに

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:16:59.09 ID:kh041I0e0.net
説明しようが何しようが、そもそも馬鹿は話も聞いてない
自分で調べも考えもしない馬鹿が大騒ぎして不動産会社の責任にしようとしてたのが、自分で調べも考えもしないし話も聞いてない馬鹿が不動産会社のせいにするのに変わるだけ(勿論説明済みなので負ける)

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:17:17.79 ID:Mxdl8I2f0.net
むしろ建設禁止にすべきだな
買う人はそういうリスクを聞いても安さに釣られて買ってる

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:18:10.53 ID:gETwi06/0.net
遂に義務化か、水没地区と安全地帯が同じ価格帯であったのを黙っていた不動産業界には手痛いね
以前にも義務化の声を上げたら業界から反発が出てお蔵入りになったそうだからな

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:18:27.69 ID:UADrT/Sg0.net
火山の説明はあるのかな

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:18:43.08 ID:Uq1dfYig0.net
>>58
デベロッパーが新興住宅地を勝手に造成できると思ってんのか?

許認可出すのは行政だから、その責任逃れだ

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:19:24.34 ID:TM8Gj66X0.net
上階のウンコリスクの説明も必要だろ

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:19:56.88 ID:yBomzgNJO.net
地名の変更を禁止しろ
変更された地名は元に戻せ

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:21:01.77 ID:Uq1dfYig0.net
許認可出した行政が訴えられる前に切り捨てた、が正解だ

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:21:16.44 ID:5m6aJ4UC0.net
 ハザードマップ見ればいいだけの話しだろ
で、実際見て家建てたんだけど建てて2年目で
50年に一度の雨が昨年来やがった、あと20センチで
床下浸水するとこだった、土地を20センチ盛り土して
どうにか助かった、盛り土しすぎると地震に弱くなる工務店に
言われたなあ

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:21:57.85 ID:Mxdl8I2f0.net
>>61
だから行政が禁止しろと言ってる

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:22:17.06 ID:fpB77dge0.net
これで水没するところの物件暴落?

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:22:22.51 ID:Ii1w/5eJ0.net
何かあってもどうせ“想定外”

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:22:45.29 ID:Uq1dfYig0.net
>>65
その工務店は建築素人かね?ん?

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:22:56.81 ID:NfWKg6VC0.net
>>1
でも熊本なら地震も雷も水害も来ないとアピールしそうw

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:24:13.22 ID:f87HmeJg0.net
>>1
『水は低いところに流れる』って事が理解できていればハザードマップ見てるし水害地なんかを買おうとは思わないから、そもそも説明などいらんだろ。
万有引力の法則が理解できず低地を買おうとする子なんか、説明されても『聞いてないよ〜』じゃねぇの?

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:24:18.55 ID:YR7Wy0hM0.net
地震のリスクは説明せんでええのか

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:24:36.04 ID:SDpycCxW0.net
うん小杉もう売れないじゃん

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:24:38.14 ID:Uq1dfYig0.net
>>66
これからはよほどの対策を講じない限り許認可出さないと思うぞ
但し、今まで安易に許可して、今正に災害被害に遭ってる人間から提訴されない為の先手だな

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:25:16.08 ID:Pap/PZx40.net
業者「昔に1mぐらい水が来たみたいですけど、たぶん大丈夫でしょうニコリ」

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:25:39.61 ID:toLWkZj30.net
ハザードマップ危険箇所建築禁止が先やろハゲ

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:25:57.43 ID:diDqjHWK0.net
>>17
無難かもしれないけどきちんと調べれば問題ない場合もあるけどね
例えば沼が地名に入ってても大昔から沼がなかったり

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:26:03.09 ID:gETwi06/0.net
>>67
賃貸でも一階は沈むリスクがありますけど、周囲の家賃と同じですって説明では入居は厳しくはなるんじゃない?
戸建てはまだしも賃貸でハザードマップ調べて借りる人は少ないだろうからね

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:26:13.57 ID:l1pXrZa80.net
うわ〜最悪、、

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:27:43.14 ID:YR7Wy0hM0.net
せっかくタワマン買ったのに
ウンコ杉になるなんて説明されていない!

のちのウンコ杉裁判である

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:33:27.78 ID:bfXZneV90.net
水害リスクがない土地なんて日本中ないだろw
問題は50cmか5mかというだけで

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:33:46.15 ID:Mxdl8I2f0.net
江戸川区は全て説明の義務化対象なんだよね?

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:33:49.55 ID:Jc2+0z4W0.net
また増えるの

「かんりょうがとほでしどうをじょうげしてあずかりきんをわけたそうろう」に、また覚えることが増えるのか

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:36:24.16 ID:c+4u393c0.net
>>81
うちは水道管破裂くらいだぞ 水害リスク

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:36:54.56 ID:GbiNpwVn0.net
宅建10年前に合格したが重要事項説明に入ってなかったのかw

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:37:15.40 ID:m+WwNmk00.net
>>81
あるぞ。水害リスクは避けられる。

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:37:42.33 ID:cDENZdVi0.net
ハザードマップ1000年に一度のレベルにするのやめて
1000年前って平安時代やんけ

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:38:07.14 ID:bfXZneV90.net
>>84
それ山地とかでがけ崩れの心配があるとかじゃないの?

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:38:15.90 ID:perQyI1b0.net
>>4
ハザードマップが整備されたのは、90年代以降だからねぇ
高度成長期に大量に宅地開発された地域を買った人は、そもそも購入時にはなかっただろう

津波関係で言えば、東日本大震災のときは、ハザードマップで安全とされたところでも、被害にあっていたし
未だに津波警戒区域が指定されていない地域すらある

今回の義務化で、一般人への周知がやっと進むのでは

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:39:43.74 ID:j3/LS0UI0.net
新興住宅地では昔から続く古臭い地名を嫌って
新しく付け替えたりするとその地名の本来持つ意味も失われる
○○浦とか××谷とか・・、津波の到達地点を意味する場合も
あったりして・・
2014年の広島の土石流災害の八木地区の昔の名前が
八木蛇落地悪谷だったとかいうのは嘘か真かはたして真相は?

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:40:01.84 ID:qghyqa1VO.net
ハザードマップは必ず確認して、それと書き方水害に遇った地域や山害に遇った地域はニュースとかで確認して住まないようにする、例→○本の人○市とか、栃○県の鬼怒川周辺など

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:40:04.20 ID:c+4u393c0.net
>>88
台地だから山も遠い

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:41:59.05 ID:4znVklzq0.net
地域によっては売り上げと価格下がって買いやすくなりそうだな

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:42:18.01 ID:I3+S41Zp0.net
土地買うときとかそういう説明してなかったっけ?

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:42:46.40 ID:SDpycCxW0.net
>>89
河川改修で結果変わってるのに更新してないのがちらほらあるのが最近のリスク

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:42:59.98 ID:Uq1dfYig0.net
>>89
行政が指定するハザードマップ
その危険度の高い地域に造成の許可を出したのも行政

1990年代以前なら、行政も知り得なかったと言い訳が出来るが
実際は以降も宅地造成として許可を出し続けてる

つまり、災害が顕著になり始めた近年、
不動産やデべだけでなく、行政も提訴の対象になる、それを恐れての先手

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:44:01.06 ID:15bNtPeL0.net
ワイ荒川沿い、割と心配

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:44:53.08 ID:6OefwB/m0.net
売ったり貸したりする方も災害の経験積んでるわけじゃないからなぁ
説明はするだろうし売るために半ば騙すなんてつもりがなくとも
災害を甘くみちゃうとこは有ると思うわな

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:45:50 ID:G6c5HVtx0.net
>>4
去年、不動産屋に水没可能性があるとこは嫌だとしつこく言ってるのに
何度か案内されたわ

まあギリギリの予算のせいもあったけど
ハザードマップで告知なんて当たり前な気がするんだけどようやく義務化かよ

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:47:52 ID:sMrDzLic0.net
>>77
うん、今じゃなく大昔に沼があったのか沼がつく名前の人物由来かもしれないしね

水害だけじゃなく
その土地が軟弱地盤かどうかもネット上で簡単に調べられるので、調べておくのもおすすめ

総レス数 211
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200