2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】大雨洪水警報の最中に…教師が児童50人連れ増水河川を見学 校長「反省している」 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/17(金) 19:41:17 ID:2df8oHe99.net
 警報のさなか、増水した川を見学していました。

 14日、大雨洪水警報が出ている広島市の長束小学校の教師が5年生の児童約50人を連れて増水した川の堤防を歩き、ポンプ場を見学しました。

 福原剛校長:「不安に思われる保護者もおられたということで市教委からも指導もありましたし、私も反省しています」

 当時、川の水位は約5メートルあり、河川敷は見えなくなっていました。学校側は児童や保護者に謝罪しています。

2020年7月17日 19時5分 テレ朝news
https://news.livedoor.com/article/detail/18590558/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/2/f2d49_1641_e32a0eb7_d39a5dea.jpg

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:57:02.07 ID:d+e8m2p+0.net
70年後
ちょっと田んぼの様子見てくる


うわあああああぁぁぁ

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:57:49.96 ID:9L3u5GYx0.net
コロナはただの風邪とか言ってるレベル

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:01:22 ID:/DOt2RyU0.net
治まってからここまで水位が上がったとか見せた方が落差が見れていいと思うのにね

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:02:45.75 ID:PRQVzqAI0.net
>>769
普段からハザードマップを見て防災意識を高めよ
とかいうくせに実際の河川の様子は絶対に見に行くなっていうんだよな
もちろん越水しそうな時に見に行くのはアホだけども
ある程度増水しているときの水位と川の流れの勢いを見て覚えるのは
大事なことなんだよな。そうすりゃどのくらいの雨でそろそろやべえのかってのが
身に付くから。増える速度を何も知らんとどんなにスマホで警報鳴っても
避難しないんだよ

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:03:51.13 ID:8h3ROFQh0.net
>>805
愚者は経験に学ぶを地で行くのよな

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:03:55.85 ID:UAHnJXNU0.net
単発擁護レスの多さに草

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:04:54.34 ID:qtBGOfVJ0.net
>>786
全然意外ではない
むかしっから広島は巨人ファンがめちゃくちゃ多かった
カープファンを馬鹿にする風潮すらあった
今頃カープ礼賛してるやつはしょせんにわかよ

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:05:12.88 ID:OIn7yUIa0.net
>>1
こんなの集団自殺じゃん

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:05:29.31 ID:8h3ROFQh0.net
>>801
ついでに流されてドラえもんになれば完璧

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:07:45.95 ID:KgkeJXAA0.net
>>24
同級生のアスペで浮いてた人数人が小学校教師になってる
高校教師になる人はある程度はまともだけど

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:23:14.57 ID:7jgmMBD90.net
自動は、教師の中には、常識をしらない変わった人がいることを学習できた。

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:24:54.48 ID:DL5dfRtg0.net
一級河川を安全な位置から見学
これが最高の暇潰し

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:28:09.73 ID:MN2xzK2i0.net
いい勉強になったと思う 実地見聞は最高の学習効果が期待できる

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:29:32.01 ID:W42MdXaX0.net
国賊の東日本土人が西日本のことに口出しするな!

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:30:30.88 ID:dsvGwDOZ0.net
大川小学校の二の舞になるところだったな

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:31:45.24 ID:Jhi9sztY0.net
>>234
遅くなったがありがとう

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:57:56.00 ID:NsRmnYhVO.net
>>798
ソースは?

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:00:38.62 ID:6VDxL4Xp0.net
>>717
そう登校させたらいけない
うちの地元じゃ朝に雨止んでたけど、大雨特別警報出てるからって臨時休校になったし
少し大雨降ったら迎えに来てと言われるしかなり気を使ってる
すぐ近くに川があるからな
昔とは違う、登校させたらいけないと思うね

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:03:15.20 ID:U/LezCRC0.net
ここには子持ち少なそうだな

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:15:49.53 ID:Fw+gXEMI0.net
>>665
たまたま今回うまく行った経験が、
次も「これくらいなら大丈夫だろう」になる
今回のレベルは危険レベル
アホだな

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:17:40.55 ID:ZBW/eN3o0.net
安全な場所から見学しただけなのに骨髄反射で大騒ぎ

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:19:18.86 ID:CFY/TGDN0.net
問題になるに決まってるだろw

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:21:24.27 ID:eTR57HGm0.net
実学としては悪く無いのだが・・・・。
教師もなかなか危ない橋を渡ったもんだね。

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:24:01 ID:T+ZaW7N60.net
https://www.youtube.com/watch?v=YDckkBvIFwQ&t=2532s

↑教師の不祥事をまとめたものが晒されとるwww

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:28:26 ID:GnV81y5z0.net
こんな先生から教わりたかった

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:28:36 ID:i79A7tP90.net
>>1
大川小学校の教師は津波の見学のために
児童を連れて川に向かったんだな

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:31:18.73 ID:4e/rcct50.net
>>1
反省だけなら猿でも出来る

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:44:08.98 ID:WEO+R3Eo0.net
教師がハリガネムシに寄生されたか

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:47:42.51 ID:yV78U+9+0.net
>>1
おおらかさがないな。

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:48:42.63 ID:T9XkSkAv0.net
これは川ではなく放水路
暴れ川に近づいたわけではないわ
雨も降ってないしな
広島の教員はレベルが高い

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:52:07 ID:csma+VZz0.net
雨脚が強まってこれから増水しますってタイミングかと思ったけど違った
もう止んで水位が下がってる時なのね
これならまあ理解できる
そういうとこまで含めて報道しろよ

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:08:57 ID:0/h6iM1J0.net
かに増水

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:52:50 ID:0tjYxxKs0.net
>>336
人が流される動画を見せた方が良いのかもしれない

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:57:36 ID:Q7hT09rs0.net
常識が無さ過ぎ

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:36:51.70 ID:NsRmnYhVO.net
この教員と同レベルのバカが多いこと多いこと

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:45:37.12 ID:rId7xaMR0.net
増水した川を見せる意味はなんだろ
そもそも警報が出たら学校休みにしたら?

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:53:34 ID:XX5Dnfkw0.net
致命的な判断ミスをしたとは言え避難はしようとしていた大川小の教師をこれと同じ扱うのは酷
それくらいこの教師は酷い

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:56:49 ID:BDihmjFB0.net
昭和50年代の頃の感覚やと
大雨で田んぼからあふれた水で太ももまで没するような道を歩いて普通に下校しとったからねえ
ひざ下程度は普通やったな

島根県の松江市の中心部での話やけど

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:59:30 ID:oRmFOkpk0.net
広島の地形も知らずによくそこまで叩けるもんだな、ネットのオクズちゃんは

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:02:16.94 ID:NsRmnYhVO.net
>>840
広島の地形を知ってたら、なぜ叩かれないと思った?

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:11:53.75 ID:n0MZlJql0.net
>>839
昔は子供の命安かったからね
その時代だとそんな管理で子供死んでも誰も処分されなかっただろう
そんな時代を過ごしたやつが校長になって他人事みたいな無責任な反省を口にする

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:19:51.60 ID:TdkyTZ830.net
降雨量と水位上昇は時間差がある。
雨が上がって警報が解除されても、グングン増水することがある。
雨が降ってないからと言っても、これは危険な行為。

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:44:53.22 ID:eBFj62Fg0.net
>>843
だから場所によるでしょ
太田川放水路でそれだけの危険はない。
もちろん100%ではないが、飛行機墜落レベルの確率でない。

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:59:51.23 ID:JLZm0QXU0.net
増水したの見たいなら上流の方がいいんじゃねぇか

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:22:04 ID:uG/txvMq0.net
>>749
いやほんと脳の性差はかように大きいと思う

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:27:03 ID:LABkEhUk0.net
>>3
こういうのをいい体験とか思うのは
お前もこの馬鹿教員以上の馬鹿だってことだw
実際に危険な目にあったんだしあわせたんだからな

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:28:08 ID:LABkEhUk0.net
>>5
大雨になったら発生する田んぼの様子を見に行って死ぬ馬鹿とまった同じ
自分の好奇心が抑えられないだけ

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:29:23 ID:rs/vMh5T0.net
これ、何歳ぐらいの教員なの?
ゆとり馬鹿か?

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:06:34.99 ID:OJqslDEr0.net
>>5
実践だろ

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:43:16 ID:/1sLYgVc0.net
大量殺人未遂で逮捕した方がいいレベル
うちの子なら転校させてるわ

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:55:10.95 ID:3RcpRCKo0.net
被害者ビジネス
ガキを生け贄にして保険金ゲットじゃけえ!

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:26:13 ID:uG/txvMq0.net
>>844
ふーん、放水路ってのはよく知らなかったけど、治水目的の分水路な訳でしょ?
基本的な設計として洪水になる可能性は極めて低いとしても、昨今の異常な豪雨に対しても十分に安全と言えるの?

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:32:03.79 ID:+6SVdNMm0.net
上の段の土手から見れば良いもののわざわざ一つ下の河川敷まで降りてる

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:17:54.84 ID:2+Dim8rG0.net
>>854
土手の上だよ。右下に写ってる階段は土手に上がるための階段。
だから望遠写真のマジックなんだって。
ここ日頃から通ってる人はこの写真をみてもなんとも思わない。
水面から出てる木が水量を表してるから。
まだまだクソ余裕。
上流の水門を緊急解放したとしてもまだ余裕。

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:21:42.97 ID:uG/txvMq0.net
>>855
なるほどね、まぁ実際のところは十分に安全と言える状態だったのかもしれないけど、警報が解除された状態だったのか、もし解除されていたとしてもそこからどの程度の時間がたっていてのか?などの疑問が残るな

科学的な見地から安全だったとしても人心は真実や細部を理解しないし関心もないから見ようとしない
そのような人心に対する配慮、外聞に対する配慮ができないのは教師として、子供たちを預かる身としてはやはり失格だろうね

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:31:18 ID:2+Dim8rG0.net
>>853
広島旧市内は昔は豪雨で水没してたんだよ。
そこで西の2本の川をガッツリ工事して1本のバカデカイ川にしたんだよ。

小学3年でこの太田川放水路の学習をする。
で、実際役にたってるって見せたかったんだろう。

2年前の豪雨の時の水量からしたら全然余裕な水量よ。

細い川は鉄砲水の危険があるけどここはない。

で、この学区はその細い川ってのが通学路に2本ある。その川という危険なものを実際に危険ではない方で直に説明するのは悪い話ではない。

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:31:22 ID:8svYTglY0.net
>>855
教師が一人で見に行ってるならまだ余裕かもしれんけど、子供を引率してるんだぞ。
子供たちが川を覗き込んでるじゃないか。足を滑らせて転げ落ちたときのことを考えてるか?

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:39:28.37 ID:2+Dim8rG0.net
>>858
それ言い出したら集団下校や遠足に行くのに歩道で歩いていて転んで車道に飛び出し轢かれましたと何が違うのか。この土手の水面までの勾配はかなりなだらかだよ。車通り多い車道を歩くよりよっぽど余裕がある。

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:47:22.69 ID:I5NdPwyp0.net
やめとけやめとけ
檻で仕切られてるから大丈夫だもんとか言って、ライオンに小便引っ掛けられたりするような、とち狂った間抜けに何を言っても無駄だ

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:55:27.43 ID:8svYTglY0.net
>>859
絶対に必要な下校と、何の必要もない河川見物を一緒に考える程度の知能しかないの?

それと、遠足とかで横断歩道を渡るときは、教師は警戒モードで周囲を見てるぞ。
>>1の写真だと、教師も川のほうしか見てない。写真右のほうの子がコエたら対応できない。

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:02:41.94 ID:v2Jb8ARp0.net
>>861
とりあえず現場をみてから語ってくれるかな?
同じ場所に立ってみた上での意見なら聞くよ。

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:02:47.54 ID:uG/txvMq0.net
>>857
>>856

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:16:58.34 ID:vVVmivQ+0.net
大川小だって結果論だろ

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:18:26.51 ID:f0hqTew+0.net
写真撮ったやつもバカだよな。
撮った場所がバレているから
写真の構図的にあのマンションからしかないわな。

小学校の関係者が自宅訪問に来るかもしれんぞ。

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:22:35 ID:uG/txvMq0.net
>>865
脅迫かな?

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:27:14.08 ID:f0hqTew+0.net
>>866
こういうときは、いろいろとめんどくせーのよ。
報告書を提出しないといけないからな。
写真として残っているのだから、それを撮った人にも聞かないといけないだろう。

教師の発言、生徒の発言だけの報告書なんて書いたら
後で突っ込まれるんだよ。
外部の第三者の発言も入れるから信用度上がる報告書になるんだよ。

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:29:27.72 ID:oFvhoa/X0.net
殺人未遂で逮捕マダー?

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:50:19.74 ID:uG/txvMq0.net
>>867
>>866
>こういうときは、いろいろとめんどくせーのよ。
>報告書を提出しないといけないからな。
>写真として残っているのだから、それを撮った人にも聞かないといけないだろう。

いや、別に聞かなくてもいいだろう
写真自体が十分に客観的な情報なのだから、そこに何の主観が必要なのか?別にあってもなくてもいい情報だろう


>教師の発言、生徒の発言だけの報告書なんて書いたら
>後で突っ込まれるんだよ。
>外部の第三者の発言も入れるから信用度上がる報告書になるんだよ。

マスコミの原則としてソースは開示しないだろうし撮影者も面倒は避けたいだろうから、まぁ無理だろうね

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:52:23.51 ID:uj96JMfD0.net
俺もこんな先生に学びたかった。

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:25:13 ID:o8J0MBvy0.net
これ完全に雨やんでるんちゃうの?
上にダムでもあって放水する予定なんか?

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:41:11 ID:+Y9Rc3at0.net
>>1
これかなり高低差あるからな

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:12:14 ID:+6SVdNMm0.net
>>855
あのあたり土手の上は車道だそ
嘘つくなよ
大体放流路の堤防がそんな薄い場所ないだろうが

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:13:47 ID:+6SVdNMm0.net
>>855
ドローンからの撮影なのに望遠レンズ?
とんでもないガセだな

教師関係者?

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:14:53.48 ID:+Y9Rc3at0.net
>>873
ポンプ場の部分は、旧道と183号の間の車道じゃない部分
かと言って、堤防が薄い訳じゃない


https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/b/b6/Gion_Big_Bridge_at_Hiroshima_01.jpg/1280px-Gion_Big_Bridge_at_Hiroshima_01.jpg

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:41:51 ID:/wdgh1Zy0.net
>>875
学校から歩いてすぐのところだね。
ポンプ場の中を見学したのなら国交省広島あたりの許可を受けての
ものじゃね?それとも同場の外観だけを見学するため引率したのか?
いずれにせよこれで見学児童が水難事故に巻き込まれる蓋然性は
極めて低かろう。
稀有な可能性を言うのであればすべての引率行為ができなくなるぜ。

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:31:01 ID:+Y9Rc3at0.net
>>876
階段があるからここだね
太田川河川事務所の許可は当然受けてなくて、土手の上からポンプ場を見たんだろうね
https://m.imgur.com/97uwOKi.png

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:07:27.05 ID:In1Gv3o90.net
>>877
そっちじゃない
そこより30mほど西の下の段だよ

そこの位置で写真の水位なら完全に氾濫危険水位だよ、広島市民全員非難対象
大体その位置なら写真に排水機場の出口が映るからね
排水機場より西側だろ

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:19:48.28 ID:f+A2SwvB0.net
>>878
ごめん
こっちじゃった?
https://m.imgur.com/cNWTbvh.png

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:51:31 ID:tt37X75a0.net
>>830
おおばかさあり過ぎだろ

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:00:30.58 ID:8lU+4fkg0.net
ゆとり世代かな?

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 03:40:54 ID:znq+INEm0.net
よく教師になれたな

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 04:39:55 ID:G8sW/6Wj0.net
>>876
何でこういうバカって0か100みたいな考え方しかできないんだろうな

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 04:45:20 ID:34xhfqaL0.net
>>883
その人、まず件の教師擁護ありきだから

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 06:33:09 ID:QqtgzTo60.net
>>879
そこだね。そして階段と木の位置と土手が消えて見える角度のこの写真がとれる場所はこの先のマンション。

一体ドローンドローンって騒いでる人は何を根拠に言っているのかな?
この写真をドローンで撮ったなら私有地の上からになるしこれだけ近くからなら子どもたち音で絶対反応してるからカメラ目線な子がいないとおかしいでしょ?小型のマビックミニでもこの距離ならかなりうるさい。

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 06:41:21 ID:hLjIj/sg0.net
>>874
ドローンて言ったりここが車道と言ったり一段降りてるって言ったりどれだけガセを言われてるんですかね、あなたは?

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:14:42 ID:hLjIj/sg0.net
>>879
https://imgur.com/a/2Io4v0F
写真に写ってる木と柵を元に当日の水量と土手の高さと子どもたちの位置。
河川敷が丁度浸かったくらい。
これでどう思うかはそれぞれの感覚。

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:46:19.48 ID:M2OY81770.net
地元民からするとあの広い河川敷が水没してる時点でかなりの増水だし、この数年間に複数災害起きた区だし、学校行事で行くべきものじゃないわ
そもそも土手が通学路なら警報出てるのに休校しないことに驚き

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 10:17:30 ID:ekO5xysO0.net
まあ注意案件ではあるけど教育の意図でやった面もあるのだろう
あんま叩きなさんな

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 10:53:23.63 ID:+WqRnTaw0.net
撮影者の特定じゃなくて教師の特定しろよ

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 11:51:36.20 ID:34xhfqaL0.net
>>889
擁護が危険性や社会的な意味でも問題を軽視しすぎてるからかえってヘイトを買ってると思う
擁護行為も行き過ぎるとそれがヘイトや炎上を呼び込むことになるよ

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 13:33:39 ID:zFP9YbWG0.net
>>891
これに限らず大炎上にまで至るのは無理筋擁護やら擁護側の言動やらがどんどん火に薪焚べる状態になってる事がほとんどだな
まあこれはぶっちゃけ大炎上までは行ってないし行かないと思うが
今他に話題多いしね

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 13:42:47 ID:9QGiPFzY0.net
教師一人で行けばよかっただけ

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 13:46:46 ID:ACNDRDPI0.net
まあ何年にもわたって児童のテストの採点や宿題のチェックをせずに倉庫に放り込んでた教諭が戒告で済む県だから
未だに教師を続けてますが

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 13:48:41 ID:D2jLyIAE0.net
>>890
結果、小学五年生80名を4名の教員が引率しているので長束小学校の五年生担任全員では?
そこまでいくと特定するほどのことでもないだろう。
異動で長束小学校から来たという先生がいたら、この件について突っ込めばいいだけのこと。

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 13:54:41.39 ID:R93CW/Tt0.net
精神鑑定した方がいい
多分病気

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 18:00:49.85 ID:n76djOKy0.net
この教師馬鹿なのか?

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 20:03:23.82 ID:D2jLyIAE0.net
>>1
教師が50人道連れに見える

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 23:31:33.62 ID:sCIb/kCh0.net
うちの学校でもこの授業あったな。
校区に人が歩けるような河川敷を抱えている学校は大抵やるもんだと思っていたが

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 23:58:50 ID:tt37X75a0.net
>>895
マスゴミが実名出さないんだから危険な教師をあぶり出す必要あるでしょ

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 00:07:51.46 ID:b/bTuRzo0.net
>>899
やらねーよ

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 00:58:21.07 ID:8WRciiwq0.net
>>901
そうなん?後でカラーの小冊子までもらったんだけど

総レス数 915
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200