2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】「事象の地平面」なんてなかった? (要約:もしかしてただの普通の天体?)ブラックホールに新理論、理研が発表 [しじみ★]

1 :しじみ ★:2020/07/16(Thu) 05:23:40 ID:A9wng6vb9.net
ブラックホールには一度入ったが最後、光さえも脱出できないほど強い重力がかかる領域の境界「事象の地平面」があるといわれている。しかし、理化学研究所はこのほど「ブラックホールは事象の地平面を持たない高密度な物体である」とする、これまでの通説とは異なる研究結果を発表した。

この理論を発表したのは、同研究所の横倉祐貴上級研究員らの共同研究チーム。従来のブラックホール理論が一般相対性理論に基づくのに対し、研究チームは一般相対性理論と量子力学に基づいて理論を組み立てた。

 従来の理論では、光も脱出できない内側の領域をブラックホール、その境界を事象の地平面といい、ブラックホールの質量によって決まる事象の地平面の半径を「シュワルツシルト半径」と呼ぶ。また、従来の理論に量子効果を加えたときに考えられる熱的な放射「ホーキング放射」によって、ブラックホールは最終的には蒸発してしまうと考えられている。

 しかしこれまでは、物質がブラックホールに落ちた後、その物質が持っていた「情報」がどうなるのかをうまく説明できていなかった。ブラックホール理論研究の第一人者だった物理学者故スティーブン・ホーキング氏は「情報は永遠に失われる」という立場を当初取っていたが、晩年には「量子理論ではエネルギーと情報はブラックホールから脱出できる」(情報は保存される)と意見を変えた。しかし、依然として情報がどこに行き、どのように戻ってくるかは分かっていない。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/14/ki_1609376_riken01_w390.jpg

 今回、横倉上級研究員らは蒸発の効果を取り入れ、物質が重力でつぶれていく過程を理論的に解析した。

 研究チームの理論では、重力でつぶれていく球状物質をたくさんの層の集まりと見なす。各層は粒子からなり、ある層の粒子を中心へ引き寄せる重力はその層より内側にある物質のエネルギーによって決まる。そのエネルギーから計算できるシュワルツシルト半径は、ホーキング放射によってエネルギーが減っていくため時間とともに小さくなる。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/14/ki_1609376_riken02.jpg

 このとき、落下してきた粒子がシュワルツシルト半径の近くまでやってくると、落下と蒸発の効果が釣り合うために、蒸発が先に生じている分だけシュワルツシルト半径の内側に届かないという。

 この現象が球状物質のあらゆる所で起きるため、物質全体が収縮し、中身の詰まった高密度な物体ができる。特に一番外側の層はシュワルツシルト半径の外側にあるため、ブラックホールは「通常の星のように表面を持ち、事象の地平面を持たない高密度な物体」だと研究チームは指摘する。また、この理論解析の解には「特異点」(エネルギー密度や時空の曲がりが無限大となるブラックホールの中心)も現れなかったという。

 研究を主導した横倉上級研究員は取材に対し「本研究では解析を簡単にするため球状のブラックホールで考えたが、実際のブラックホールは回転している場合が多く、つぶれたまんじゅうのような姿になっている。しかし、自分の他の研究で得られた結果から、回転している場合にも事象の地平面はないのだと考えている」と話す。

 ただ、表面とシュワルツシルト半径の差は小さいため、外から見るとこれまで考えられてきたブラックホールと同じように見えるとしている。

 ブラックホールに落ちていった情報については「今回の研究では、ブラックホールにリンゴが落下したとしても、リンゴはブラックホールの内部構造の一部となるので、リンゴの情報の居場所が分かる。情報が内部で取りうるパターンを調べると、熱力学から導かれる結果にも一致する」(同)と説明する。ブラックホール内での情報保存の在り方が分かれば、遠い未来には大容量の情報ストレージとしてブラックホールを活用できるかもしれないという。

 「物質の情報(波動関数)の経時変化(時間発展)を詳しく調べることで、蒸発後に情報がどのように戻ってくるのかを解明できる可能性がある」として、ブラックホール内部での情報の移動について調べたいと話した。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/14/ki_1609376_riken01_w390.jpg

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/14/news046.html

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:23:54 ID:zsfs7t/O0.net
因果地平

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:26:43 ID:lgP2T5uH0.net
ニュートンに見られたせいでブラックホールに落とされるリンゴさん可哀想

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:29:16 ID:SWRQC9yI0.net
グラディウス外伝のブラックホールステージの音楽かっこいい
https://www.youtube.com/watch?v=HPWka8mc1iQ

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:30:54 ID:eKv+orgt0.net
光は波であり粒である・・・か

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:31:48 ID:FUyXYbpV0.net
オボちゃんに聞いてみよう

7 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/07/16(Thu) 05:32:32 ID:4uHORmWg0.net
ライデンフロスト効果みたいなものか...

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:33:33 ID:9jJKhJwX0.net
ノンオイルだったのか

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:33:40 ID:G6GMtJW20.net
情報を何テラバイト保存できるの?

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:33:45 ID:sojbqNp80.net
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/14/ki_1609376_riken02.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMTK4YPUkAAO_rB.jpg

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:33:48 ID:jVfGW18D0.net
面白いな。

なんか久しぶりにディズニー映画「ブラックホール」を見たくなってきた。

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:34:46.80 ID:lfv+svoB0.net
一家に一ホール、あなたのご家庭にもブラックホールのストレージサービスを

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:34:55.99 ID:CICDQ04C0.net
アキレスと亀みたいな話?

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:35:51.33 ID:9jJKhJwX0.net
ブラックホールが増えすぎたまんじゅうなのはドラえもんを読んでたら知ってる

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:37:11.27 ID:nM1M8tPi0.net
特異点が無くても良いなら理論研究が捗りそうだな

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:37:45.94 ID:5io7o+eX0.net
なんかこういうの読むとヒャッハーって叫びたくなるんだ

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:38:29.35 ID:CICDQ04C0.net
>>10
ウーン…夢がない理論だな…

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:38:50.08 ID:39uOZn5T0.net
去年撮影されたブラックホールの写真はどうなるの?

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:38:55.01 ID:29lwR7ry0.net
ノーベル賞頂き

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:40:28.46 ID:5cO9h4zd0.net
木星を爆縮してもブラックホール爆弾にならないの?

トップ部隊、犬死?

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:40:48.33 ID:SWRQC9yI0.net
結局、アカシックレコードだと

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:41:14.95 ID:9jJKhJwX0.net
蒸発がブラックホールに入ってから何故か時間が必要だった過去の理論はおかしいわな
この理論もどうせすぐ覆るんだろうがな

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:42:13.38 ID:8zdKPjqo0.net
この程度の事を今やっと日本人が世界で初めて気付くかね?
ボーア等欧米の並々ならぬ超天才連中が気付かなかったはずが無くね?

何か例のス〇ップ細胞騒動と同じ匂いしかしない

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:42:25.25 ID:jr/7ALkr0.net
全然判らん

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:42:26.42 ID:03i1SzlS0.net
つまり、ふえるワカメちゃんみたいなものか?

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:43:59.65 ID:gNOifUAH0.net
でも宇宙空間にトンネル構造があることは否定できない

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:44:25.31 ID:+a1YKngD0.net
わからん。層が潰れて重力が集まる?ん?

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:45:42 ID:yYezZVQD0.net
欧米の研究所が発表していたらもっと話題になっているはず
つーかこれが本当だったらイヤだなー

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:45:56 ID:YVzHN6+v0.net
こういう理論って思いついたもの勝ちというか、何でもありだよな

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:46:24 ID:AvxmfLDY0.net
ありまぁーす

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:46:39 ID:crJTW49W0.net
川原泉の漫画はどうなるんだよ

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:46:53 ID:RR2UjijL0.net
>>18

この話と全然関係ない

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:47:00 ID:9sLDeewl0.net
誰にもわからないから言ったモン勝ち

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:48:22 ID:Mm/TeMN10.net
ワームホール型ワープができないじゃん

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:48:24 ID:uwQ+BN2V0.net
ぐにぐにつぶれながら、ときどき、アンコをはきだす。
ブラックホールの重力にまけると、フレアになり、
またひきこまれるが、ときおり、ぶひゅっと放射がきまることもある

そんななかに、金などの重粒子が多量にふくまれている

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:48:49 ID:7PKe5DMC0.net
>>13
その捉え方はわかりやすい。

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:49:16 ID:KLSrRlbY0.net
>>1
つまりどういうことだってばよ

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:49:29 ID:+a1YKngD0.net
なんでもええわ。向こうの世界のワイが幸せに生きておれればええわ。で向こうの世界のの人と対話とかできるんか?

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:50:44.29 ID:kB1/k+Tw0.net
ワープとか異次元みたいなのは無いよーって事?
普通に物質は連綿と変化していくだけ?

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:51:46.09 ID:nHHG9bqY0.net
で、どうやって検証するの
理論屋は検証方法もセットで考えれよ

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:52:23.31 ID:6pTF/2XG0.net
ちょちょっと待って大事な点だけ
ワームホールはあんの?

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:52:26.14 ID:kgrqzjf80.net
事象の地平面を超えると、自宅の本棚の裏側に出るって聞いたぞ。

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:53:14.20 ID:8RVZ6BeI0.net
ブラックホールではなく

ブラックボールで

落ちた物体は

穴に無限に落下するのではなく

ボールの表面にペタンコになって

張り付いてるってことか???

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:53:31.25 ID:6Kz/uy+j0.net
宇宙物理学者と設定厨の違いがわからない

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:53:37.92 ID:hT/Oqv580.net
>>25
アレは恐ろしいものだ
料理などしたことないやつに作業させると
高確率で台所がワカメまみれになる

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:54:16.27 ID:nhtQ11KZ0.net
「インターステラー」全否定!?Σ(゚д゚lll)

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:54:38.88 ID:CICDQ04C0.net
>>42
インターステラーのアン・ハサウェイはほんと惚れた

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:55:11 ID:3SqF+gh30.net
事象の地平がなかったら落ちないんじゃないの?

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:55:50 ID:bfMDKtJp0.net
特異点がないと言うのはホーキングさんも言ってなかったか?
異常な密度なだけで物理法則自体は成り立っているみたいな

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:56:02 ID:gXqG3DnX0.net
この理論だと表面はシュバルツシルト半径より外側なんだから、電磁波での観測が可能なわけで
近くに行ったら降着円盤からの輻射の反射で表面見えないかなあ
まあそこまで行く方法がないわけですけども

この理論が正しければ今までのSFで銀河中心なんかの巨大なブラックホールの事象地平面通過して
内側に行く描写とか嘘になってしまうのか

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:56:32 ID:nHMGNyIa0.net
原文きちんとよんでないけど、
事象の地平とかそもそも数学や理論側の限界じゃねえのって
思ってた方はこっそり多いのでは
情報の散逸とかも普通のお星様ってことでいいなw

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 05:56:38 ID:rgfco4GI0.net
なんか凄い発見だけど
散々頭の良い人らが長年議論してきたんだ
反論も沢山あるんだろね

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:59:27.62 ID:qHo1zzH+0.net
ブラックホールクラスター発射!

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:59:43.20 ID:lfv+svoB0.net
>>42
うちの押し入れの向こう側は5次元の世界が広がってるのかな

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:00:13.04 ID:MybDy2yw0.net
>>44
前者は理論屋
後者は妄想屋

理論屋は他者に否定されることも、修正されることもあるが、
妄想屋には、それがない。

妄想それ自体が現象と見なされるからである(・∀・)

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:00:20.40 ID:b31pi2Vo0.net
イベントホライズン

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:00:45.81 ID:sojbqNp80.net
表面の粒子と言うのがよくわからない
中性子星ですら全部中性子なのに、何の粒子が表面にくるのかな

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:01:47 ID:1/CAJp6M0.net
これノーベル賞級ちゃうの?

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:02:06 ID:OV+gHb5g0.net
めちゃくちゃよく吸う掃除機でいつかはゴミでいっぱいになって吸う力も無くなると

誰でもわかってたやつじゃん

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:02:16 ID:EYXqzEVd0.net
でもまあ少なくとも
ブラックホールの外部の存在から見た場合、実はブラックホール(の特異点や事象の地平面)が形成されたことは
宇宙が始まって以来一度も無いんだよな
形成される直前でブラックホールは凍り付きそれ以上重力崩壊は(少なくとも外部の観測者から見た場合)永遠に起きない

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:03:51 ID:MybDy2yw0.net
>>40
だが、思考実験としては面白いw
エネルギーや情報が消失せず、取り出せるのであれば、
この天体自体、一つの記憶媒体ではないかw

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:04:13 ID:H3yYiHmC0.net
光は表面にほぼ張り付くような軌道を回ってるのか?

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:05:23 ID:4oXhCjXW0.net
>>1
サンドイッチマンのゼロカロリーみたいなもん?(´・ω・`)

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:05:30 ID:QwRkwlHL0.net
ちょっと見てくるわ

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:05:50 ID:eHk0vpk40.net
>>42
前半のポルターガイスト現象が全て5次元世界に飛ばされた親父自身の仕業だったオチは驚き

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:06:44 ID:2yJrpTv10.net
キン肉マンの屁のイエローホールで実証実験

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:06:47 ID:Wcwj1qjq0.net
中性子星と密度が同じ?

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:06:55 ID:WnDBYWBB0.net
なるほど、分からん

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:07:00 ID:vlu91dDv0.net
>>1
すげえええ
ブラックホールドライブか

一個ありゃ世界中のネット上の情報を保存しておけるみたいな超大容量だったりするのかな?

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:07:11 ID:fOSuRAtq0.net
>>13
あれは時間を止めるという裏技

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:08:34.60 ID:sojbqNp80.net
ここで言う情報って、電子と陽子で水素が作られるとか、そういう基本的な構成情報のことだよね
どっかで読んだ
エロ本の内容が保存されるとかそういうのじゃなくて

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:09:23.75 ID:+a1YKngD0.net
>>10
これめっちゃわかりやすい

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:09:27.77 ID:zljx6U210.net
ブラックホールとかビッグバンとかは理論物理学が産んだただの数字のお遊び
あくまでもそう計算出来るというだけで実際にはそうではない。
例えば今だけ見て宇宙は膨張している前提で計算すれば正しいが
膨張と収縮を繰り返すとしたら成り立たない

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:12:11.65 ID:RSgSZo1m0.net
>>29
そうなんすよ
現時点で確認されている現象に矛盾さえ無ければオケなんす

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:12:47.15 ID:7+zRoxkA0.net
これ本当だったら大変なことだぞ。ノーベル賞2つ分ぐらいの価値はあると思う。

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:12:55.94 ID:c3trdbwr0.net
相対論に量子論どちらも不完全な理論

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:14:05.80 ID:vehtQpIM0.net
実は中性子星のことでしたみたいな事になったりして

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:14:13.03 ID:1CKfBdeb0.net
ちょっとなに言ってるのか分からない

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:14:14.85 ID:yYezZVQD0.net
理研のプレスリリース
https://www.riken.jp/press/2020/20200708_3/

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:14:31.56 ID:k5AUSrUI0.net
イベント・ホライゾン

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:16:01.99 ID:mxTivgOC0.net
シュバルツシルト解は数学解なのでこれでは否定できない。

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:16:23.30 ID:t0pw8+O/0.net
量子って単語が出た時点で大概イメージが湧かなくなる
学校で習う物理は大概ピンとくるのにな
なんか量子力学用いたわかりやすい実例みたいなものはないのだろうか

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:17:13.22 ID:/RAQsxtk0.net
なるほど、わからぬ!

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:17:18.10 ID:/9L4WIsF0.net
ブラックホールの中心には宇宙一強力な磁石があって、吸い込まれた物質はくっついてその磁石の一部になるってこと?

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:18:32.41 ID:mqPDtSA80.net
地球で死んだ人の情報はどこに有るん?

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:19:39 ID:d4fQ73zG0.net
光さえ出られないのに蒸発してるとか意味分からん

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:20:29 ID:aUdIJHds0.net
遠くのブラックホールより近くのコロナ

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:20:49 ID:6pTF/2XG0.net
>>85
地球

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:21:02 ID:H3yYiHmC0.net
というかこれブラックホール存在しない派の勝利ってことじゃないの

日本ではブラックホールが存在することが自明みたいになってるけど

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:22:01 ID:5Oh0blH00.net
>>85
おまえの心の中さ

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:22:18.13 ID:CICDQ04C0.net
>>89
ついこないだ初めて映像で捉えたばかりだね

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:23:07.80 ID:16tBZVuf0.net
>>1
今さらかよ
ただくっついてるだけだろうが

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:23:22.20 ID:jTUt3Os80.net
全く理解できないけどインターステラーのあれは有り得るの?

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:23:45.18 ID:mxTivgOC0.net
>>85
可逆計算では時間が経過しない。可能性両方に広がっているため、どちらかを選ぶまで何も起こってないのと同じである。

よって情報は時間経過のために宇宙の外に捨てられる。

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:23:51.36 ID:RDf3AVRK0.net
アインシュタイン「俺はこの説を支持するぞ!!」

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:24:48.74 ID:d4fQ73zG0.net
もうあれだな
宗教の領域だな

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:25:11.90 ID:hxYb8RST0.net
>>88
地球も太陽ごとすごいスピードで動いてるんだけど、その情報もずっとついてくるの?

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:25:27.47 ID:NZiqOVI10.net
>>73
   ●
  _(_     < つまり 何でもあり…
 ( ゚ω゚ )
 '     `

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:25:43.73 ID:dAO886TP0.net
少しロマンが削られてしまった気もする

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:25:56.68 ID:TVuQD1TT0.net
単なる計算間違い

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:26:20.74 ID:hqM1RVhQ0.net
まーん
ありまーす

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:27:19.43 ID:2o6encLH0.net
当然辿り着くべき自然な説だな
ブラックホールとかビックバン並みに茶番

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:27:22.63 ID:a7rPJk5U0.net
ブラックホールの表面がシュワルツシルト半径の内か外かだけの違い。
見た目は変わらん

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:27:34.20 ID:A9+zcgNs0.net
そんな事よりコロナの研究を優先しろ

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:28:04.63 ID:NZiqOVI10.net
> 遠い未来には大容量の情報ストレージとしてブラックホールを活用できるかもしれないという。  
  
    ∧__∧
   (^ν^* )     <ヒント>  エントロピー
   /

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:28:57.62 ID:Xu5S49xK0.net
>>1
直観的には、常識の世界と整合性があるよね
かなり有望な学説だな

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:29:12.24 ID:1E1793mg0.net
トンネル効果以外では蒸発しないから動力ある限りは必ず蒸発が負ける

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:29:24.03 ID:ZOurLeMf0.net
ブラックホールはデータベース説あるからな

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:29:59.44 ID:6PMeA4El0.net
理化学研究所の発表なんて全く信用ならん
誰のせいとは言わんが

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:30:25.85 ID:pkXR/G0s0.net
>>77
ブラックホールはキモいが
中性子星もキモい

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:30:34.84 ID:mqPDtSA80.net
>>90
俺ドライブやったんか

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:30:53.11 ID:a2XiGBA+0.net
>>1、ブラックホールは、泡。

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:31:04.11 ID:d4fQ73zG0.net
てかさホールじゃなくね

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:31:10.18 ID:q/oLLukh0.net
>>29
全然違う。
単なる出鱈目な思い付きじゃないんだよ 

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:31:23.59 ID:BAin513/0.net
シュバルツシルド半径より中には絶対に落っこちないと

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:32:05.99 ID:9jJKhJwX0.net
>>57
ぼた餅だから小豆がくる

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:32:26.67 ID:2DZ6annr0.net
>>51
数学や理論の限界?
お前の理解の限界だろ?

これも、数学で書いてるだろ。 
違うモデルを考案して数学で解いたら、事象の地平面があらわれなかった、と言ってる。

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:32:33.03 ID:S+Oc6BKlO.net
理研だけにわけわかめ

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:32:43.27 ID:gT21kcQX0.net
すべてを吸い込むブラックホール♪

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:32:55.16 ID:Ls0JW1sZ0.net
>>65
ネタバレ禁止!!

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:32:58.21 ID:mqPDtSA80.net
>>94
よくわかんねえアホやからw

時間て一方向だけじゃないの?

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:33:16.36 ID:oQGoHvwz0.net
学者の脳内では、宇宙には「ブラックホール」というものがあるとされている。

「あるとされている」というのは、そんなものが本当に存在しているのかどうか
実はいまだに不明だからだ。

なぜならこれほど何度も構造について議論され、漫画やアニメ、映画などに
何度も登場している存在でありながら
実はブラックホールなるものは過去一度たりとも
実際に観測された事も確認された事もないのである。

一般的に天文学者たちがブラックホールだとしているものは
非常に強い光を発している天体だったり、
X線やガスなど非常に高エネルギーが噴出しているポイントを
ブラックホールだと認定しているだけなのだ。

光すらも脱出できない天体がブラックホールであるはずなのに
強い光やエネルギーを放出しているポイントをブラックホールと
勝手に呼んでいるだけなのである。

ブラックホールの姿も一度も確認されていない。
「ブラックホール」で画像検索すると出てくる様々な写真のようなものは
全てただのCGの想像図か映画の1シーンにすぎない。

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:33:18.94 ID:a7rPJk5U0.net
www

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:33:48.02 ID:a2XiGBA+0.net
>>1、泡なんだからいつか消える現象。

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:34:19.45 ID:9jJKhJwX0.net
>>114
お金がもらえる思いつきだよな
地球が世界の中心なのも古代は計算で導かれてた

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:34:22.75 ID:aDNb9jt/0.net
>>97
地球の重力に魂を引かれるんだから当たり前だろ

127 :名無しさん@13周年:2020/07/16(木) 06:38:45.53 ID:ITgC76BmN
ブラックホールの真の姿は宇宙に浮かぶ巨大な竜巻だ
それが方向を常に変えながら、宇宙の中を飛び回っているのだ

竜巻に回転を与えているのは重力波だが、その重力波を最初に発生させたのは
濃密なガス雲の中で発生した雷だ
連続して発生する雷の電気エネルギーが雲の中心部で渦を巻き始め、次第に
吸引する物質でコアが作られ、そのコアに向かって更に物が吸い寄せられる
やがてコアが発熱しだすと完全な渦が誕生してブラックホールとなる
今考えついたんだから間違いないホラだ

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:36:02.30 ID:U4TTRoIk0.net
ちょっとオーガス見直してくる

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:36:16.69 ID:Ls0JW1sZ0.net
>>85
幽霊も重力で地球にくっついてんだなw

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:36:20.84 ID:9CO6LXkO0.net
なるほどわからん

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:36:55.77 ID:mqPDtSA80.net
俺ドライブから情報取り出したいんやけど
どうやったらいいん?

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:37:24.15 ID:c6P6SGki0.net
ブラックアウト ヒデオ

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:37:37.39 ID:dHqgZbmn0.net
俺のブラックホールはたまに痒くなる

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:37:50.93 ID:oQGoHvwz0.net
>>122続き

一般にブラックホールとは太陽の30倍以上の恒星が
一生を終えて超新星爆発した後に、
重力崩壊で無限小まで収縮を続けた結果、
光すらも吸収して黒く見えるようになったその中核をさしている。

もちろん非常に長いタイムスケールの中で発生するこのような現象が
実際に観測されたわけではない。
あくまで学者の脳内でのみ展開する計算上の話である。

もちろん重力が突如崩壊する事などありえない。
重力は質量が生み出すものだが、質量は変わらないからだ・

無限小になるまで縮む事もありえない。
物質の大きさにはプランク定数という下限があるので
そこには「無限」などというものは存在しえないからだ。

質量が無限大になるという事もありえない。
同一空間内に存在しえる物質量は上限があるので、
やはりそこには「無限」などというものは存在しえないからだ。

恒星の残骸が無限小に縮めば
相対的にその質量は特異点を超えて無限大になるが、
その特異点がどそもそも実在しないのだ。

特異点が存在しないのだから
光すら吸収する事象の地平面も存在しないのである。

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:38:11.62 ID:T4oTxJZ90.net
なるほど、りんご味のつぶれた饅頭なんだな

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:38:33.90 ID:U4TTRoIk0.net
参考URL

【アニメ】 いきなり大人の展開!子供には早すぎた『マクロス』の後継番組『超時空世紀オーガス』 2020/07/03 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1593804477/

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:39:15.98 ID:CcICZn+b0.net
相対性理論に囚われた100年

相対性理論という嘘によって
人類の科学技術は100年遅れた

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:39:57 ID:WFj1kefZ0.net
>>129
幽霊に質量が有るのか
人格やその記憶はどこに収納されてるんだろ
原子一つ一つに記録が可能だったとしてもムリじゃね

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:39:59 ID:mqPDtSA80.net
>>130
タマシイを重力に引かれてるんや

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:40:07 ID:fnskCdO50.net
「ブラックホール」詐欺で、研究費を詐取してきましたが、
そろそろ限界がきました。

BLM「ブラックって言うな」

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:40:49 ID:oH8dYVBC0.net
>>137
わかりませんと言う勇気も必要だ

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:41:14 ID:BNcL6Wnk0.net
>>137
特殊相対性理論と一般相対性理論のどちらがウソなの?

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:41:21 ID:hh2M/xJ40.net
俺には細かい知識がないから
アキレスは亀に追いつけないレベルの無茶言ってるようにしか見えない

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:41:22 ID:bFGHkl+j0.net
ブラックホールがあるならブラックポールもあるはず

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:41:38 ID:16tBZVuf0.net
>>134
そもそも無限大など存在しない
構成された分の重さしかないはず
たくさんあるから無限大というのは思考停止だな

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:42:58 ID:0KN35rmH0.net
ブラックホールは差別

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:43:47 ID:j67vSCyZ0.net
物質の情報って何ですか?

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:43:50 ID:JQMky0la0.net
バイバインの栗まんじゅうがブラックホール化しても、まだ増え続けるって事?
宇宙は栗まんじゅうで滅亡するんだ

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:43:55 ID:1Z0KoBrD0.net
全部間違った適当行ってるだけなんだろうなこれも含めてw

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:44:01 ID:UWEfjARB0.net
やぁみんな、ボクはブラックホール星人だ
言いたいことがあって来たんだ 聞いてくれ
ブラックホールは、、穴じゃないよ わかった?

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:44:23 ID:eqwTJrNf0.net
理研ってこんなのも研究してんだな
なんかすげーや

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:44:48 ID:qe1KRSfG0.net
ビッグバンはシュヴァルツシルト半径からスタートしたの?

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:44:55 ID:LfafiH/Y0.net
ブラックホールにはジェットがある

吸い込むだけじゃない

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:44:55 ID:oQGoHvwz0.net
ブラックホールはガスの大部分が吹き飛んで
残った恒星の残骸物質が、自分の重力によって
縮小を始める事によって形成されるという。

実におかしな話である。
そのような事が起こるならば、ガスが吹き飛ぶ前から
自分の重量によってとっくに物質同士が縮小を始めているだろう。

また結局いくら大きさが縮んだところで
縮小したものの総重量は結局縮小前の総重量と同じである。
さのため、それまで吸い込めていなかった遥か遠方の物質が
急に重力が無限大に増加した事でて吸い込めるようになるわけでもない。

質量が重力を作り出すのなら、質量に上限がある以上
無限大に増加するという事はありえず、
よって恒星Xからかなり離れた天体Yの受ける引力は
恒星Xがブラックホール化した後も同一であるはずなのだ。

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:45:26 ID:vB6Om4ft0.net
大容量の情報ストレージとしてブラックホールを活用できる
これはいくらなんでもトンデモだろ

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:45:34 ID:dzuSckbk0.net
クーパー、高次元の奴らが4次元立方体を閉じ始めた(´・ω・`)

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:45:56 ID:fnskCdO50.net
「無限」って言われると、何となくロマンがあって、
心地よい<思考停止>となるんだよね。そこが
この「ブラックホール詐欺」の秀逸なところだった。

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:46:33 ID:d6sDRgAA0.net
良い子の諸君!(AA略

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:46:39 ID:6PMeA4El0.net
>>155
こういう事を言うから胡散臭さ全開になるんだよなあ

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:47:11 ID:pOtAPASo0.net
この理論が正しかったら、事象の地平線ギリギリに漂ってる圧縮された物体が観測されるはずなんだが

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:48:05 ID:Ls0JW1sZ0.net
>>138
幽霊を見たって目撃談は古今東西いくらでもあるのに無関係な複数人で同時に見たって話がほぼないのは
やっぱり脳が見せてんだろなって思う
ただのバグか、何かに接続・受信してるのかは知らんが

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:48:39 ID:k8LZOUt10.net
漁師なんちゃらと経済なんちゃらは親戚だろ

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:48:50 ID:tNv9dLNK0.net
人間の記憶に重力かけたら
メールで送れるバイト数になるアレか

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:49:25.28 ID:uFKaQQvo0.net
>>1
ここでいう情報っていうのが何を指すのかいまいちピンとこない
エネルギーとはまた別って一体なに?

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:50:17.36 ID:oQGoHvwz0.net
実はブラックホールの内部が見えないのは超重力で光を吸収し、
内部の光が外へと逃げられないからではないらしい。
元々光を吸着する性質を持つ「ブラックプラズマ」によって
包まれた領域だからだという説がある。
もしそうであるのなら、ブラックプラズマは超重力とは関係ないので
ブラックホールは超質量物質が生み出しているわけではないという事になる。

そもそも今では太陽の構造解析が進んできた結果、
恒星とは旧いモデルのような、小さな金属核と
巨大なガスの塊からなる天体ではないらしい事が徐々に判明してきている。
これによってこブラックホールの形成モデル自体が破綻してきている。

恒星といわれる天体の構造についての最新学説がエレクトリック・ユニバースである。
実は太陽は核融合で燃焼しているわけではないらいのだ。

陽子と陽子が結合するPIP反応によって重水素が作られ、
その重水素同士による熱核融合の連続によって光り輝いているというのが
現在支配的な学説だが、実際にはPIP反応はごくまれにしか起こらず、
科学的に計算すれば1つのPIP反応が偶然起こるのに140億年もかかる。
よって太陽が常時核融合で燃焼し続けているという説は、
計算上から言えばあまりにも怪しい。

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:51:11.00 ID:oQGoHvwz0.net
また太陽の表層である粒状斑の温度は6000度、
その上空のコロナ層はぐっと温度が下がって200万度である。
粒状斑が無くなって下が見えている部分が黒点だが、ここはたったの3000度しかない。

太陽は下層になればなるほど温度が低く、離れるほど温度が高いのだが
こうした温度も太陽が核融合で発光しているという科学モデルからかけ離れている。
核融合なら中心地に近づくほど高温になり、離れるほど低温になるからだ。

では太陽はどのようにして発光しているのか?
結論から言えば電球が電線から供給される電気によって輝くように、
太陽も外部からのエネルギーを取り込んで発光しているのだ。

太陽系そのものが外部から見ると彗星のような形になっており
秒速230kmルで天の川銀河の周囲を公転している。
さらに言えばその天の川銀河がCMB(宇宙マイクロ波背景放射)を
突き抜けて進む速さは秒速600kmにもなる。

この間太陽は1立方メートルあたり20テラボルトある星間物質を
両極から大量に取り入れ、赤道部から太陽風として放出している。
この星間物質と太陽風の電位差がプラズマ化し、グロー放電で太陽を輝かせている。

そしてこの星間物質を取り込む事により太陽は絶えず膨張している。
しかし5分ごとに余剰エネルギーを放出して収縮する。
このる膨脹と収縮が太陽表層の絶え間ない5分振動を生み出しているのだ。

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:51:20.48 ID:7pSZKm8p0.net
昔さ、ホワイトホールもある
みたいな謎理論なかった?
思い出せない

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:51:47.61 ID:Y53ieQAz0.net
>>3
気の効いたことを言うなぁ。頭の回転が速いんだろうな。

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:52:25.62 ID:GkL+J1Vm0.net
これが解明出来たらタイムマシーンが作れるはず

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:53:13.59 ID:GCJiL0Id0.net
世界がやっと俺に追いついたようだな

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:53:35.99 ID:axuQu7eM0.net
黒穴より闇洞の方が今風

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:53:43.09 ID:eKuFWwda0.net
なるほどなるほど
しかしセンスオブワンダーはないな……

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:55:02.31 ID:7ADehlOy0.net
カーズ様がまた考え始めそう

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:55:26.23 ID:XazGM8md0.net
りんごかわいや

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:57:05.73 ID:YihbcdQ/0.net
事象の地平がなくて銀河に壁があるって
この数日の宇宙どうなってんだ

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:57:07.01 ID:Kod4WRMA0.net
宇宙ヤバイ

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:58:07.44 ID:5SjDOb4c0.net
ブラックホール同士の衝突だと蒸発が間に合わないとかないのか?

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:58:08.88 ID:ZxfOBHYW0.net
昨夜インターステラー見て感動したとこなのに

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:58:16.14 ID:fi1Oldxo0.net
>>163
カーブブラックホールってすごいんだね〜

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:58:47.11 ID:Et4b8gkB0.net
掃除機のように吸い込んだゴミはどこかに溜まってるって事?

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:58:49.31 ID:si4riSbR0.net
巨大恒星が終末期を迎えると超新星爆発するという説も
実はここ数年で俄に怪しくなってきている。

光学技術が進歩した結果、
天体観測で捉えられる星々はますます増えた。
これによりかつて観測されていた星々は
より精緻に捉えられるようになったと思うだろう。

だが実はそうではない。
20世紀に観測されていた星々の多くが
突如 "消えて" しまったのだ。

北欧理論物理学研究所とスペインのカナリア天体物理研究所の
研究チームによる、広域の星の地図を作ることを目的とした
VASCOプロジェクトの発表によると、
歴史的に蓄えられた既存の観測データの星々と現在の星々を比較した結果、
約150000個の星々が突然"消滅"したという。

https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/12/20/5df922c871a5ca05e3164695-w1280.jpg
(左は1950年代に観測されたもの、右は1990年代に観測されたもの)

この15万個のうち、2万4000個の星はレンズの汚れや
視覚的錯誤にによるものだとされている。
しかしその他の12万6000の星々の消失については
原因を特定する事ができないのだ。

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:59:20.77 ID:KkruAjiJ0.net
>>178
何かを置いていかなければ前に進めない

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 06:59:58.46 ID:si4riSbR0.net
天文学者たちが知らないうちに恒星が
ひっそりと寿命を終えたという事がありうるだろうか。
もちろんそんな事はない。

まず太陽のような質量の小さい恒星は
最終期にさしかかると徐々に減光していき、やがて消える。

光が消滅するまできわめて長い時間がかかるため
星の一生から見ると「ほんの一瞬」の間にすぎない、
たった数十年の間に12万もの恒星群が、
いっせいに見えないレベルにまで減光するなどという事はありえない。

太陽よりはるかに大きな質量を持つ恒星は
その最期に超新星爆発を起こして中性子星(パルサー)になり、
周囲に爆発の余波によるガス星雲を形成する。
代表例がかに星雲と中心部のパルサーである。

さらに太陽の30倍以上という大質量の恒星ともなると
既存の理論では超新星爆発後に重力崩壊によって収縮し
ブラックホールを形成するはずである。

しかし宇宙地図から消滅した星々があった場所には
こうした超新星爆発が起こった記録もなく、
爆発後に残されるガス星雲もまた存在していない。
何の痕跡も残さず忽然と消え去ってしまったのである。

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:00:17.50 ID:XiJIsV3f0.net
>研究チームの理論では、重力でつぶれていく球状物質をたくさんの層の集まりと見なす。

最初にブラックホールができた直後は、球状物質も、この層も、存在しないんじゃないの?

>この現象が球状物質のあらゆる所で起きるため、物質全体が収縮し、中身の詰まった高密度な物体ができる。
>特に一番外側の層はシュワルツシルト半径の外側にある

球状物質も、この層も、存在しない状態で、つまり最初の物質として、光やニュートリノみたいな
これ以上分解できない粒子が飛び込んできたら、シュワルツシルト半径に直接触れるんじゃないの?

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:00:32.69 ID:fSVOCj8v0.net
>>10
やはり読んでたか

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:00:48.19 ID:U4TTRoIk0.net
>>172
SF者はぶれないな

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:01:29.22 ID:jP9wRCyF0.net
タキオンが時間を逆行するってのもウソ理論だったし
なんかもっとワクワクするあれをくれよな

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:02:05.34 ID:YMDqDEWa0.net
ここは、なんかの宗教か?w

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:02:31.98 ID:ZxfOBHYW0.net
>>53
ソーシャルディスタンスシールド展開!

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:02:54.77 ID:vfMWxPpo0.net
宇宙磁石

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:02:59.66 ID:dzuSckbk0.net
地平線の向こう側は、空間も物質も無い世界

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:03:04.61 ID:ZxfOBHYW0.net
>>182
彡 ⌒ ミ、、、、、

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:04:52.78 ID:si4riSbR0.net
オカルト業界では「異星人がダイソンスフィアと呼ばれる
恒星全体をすっぽりと覆う超巨大構造体を作ったため、
これらの星々を観測できなくなったのだ」などという
珍説まで飛び出しているが、もちろんそんな事はありえず、
といって星々がブラックホールに飲み込まれたわけでもない。

重力の正体すら全くわかっていなにも関わらず、
重力を理論の中心に据えた既存の宇宙論では
宇宙は138億年以上もの昔に誕生し、
星々の寿命は太陽レベルの恒星で100億年としている。
だがこれらの長大なタイムスケールでは全く説明のつかない現象である。

反面既に8割方、一般に重力と呼ばれている、
実はまったく違う力の正体について科学的に解き明かしている
プラズマ宇宙論においては、多数の星々が突然消滅した理由について
理論的に説明づける事ができる。
そもそも恒星が輝く原理について、全く異なる理論体系を構築しているからだ。
ただし消滅のメカニズムについては長くなるので割愛する。

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:05:23.48 ID:BioFHxYS0.net
おれ中卒だけど知ってたよ

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:05:28.66 ID:52tqwApV0.net
リンゴの情報ってなに?
赤とか美味しいとか?
ワケわからん

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:07:28.02 ID:debkN1UJ0.net
>>151
利権というとなんとか方さんのこと
しか思い浮かばんけどな

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:07:41.47 ID:cpDviMKQ0.net
計算できない、観測できないってだけじゃね?

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:08:09.64 ID:ax+PFDVj0.net
外から見たら特異点があろうが無かろうが大差ないから
この理論が合ってるかどうかは気にしなくていい

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:09:16.35 ID:oBOd715M0.net
イベントホライズンは、ありま〜す

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:09:36.06 ID:vfMWxPpo0.net
先生、相対性理論と量子論どっちが正しいんですか?

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:10:14.92 ID:rIeQzDdk0.net
要するに、ブラックホールは、天然に存在するハードディスクのようなもの?

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:11:43.71 ID:yNJcDm740.net
つまり
近江が嫌いでーす

ねとうよの
攻撃がないから
つまんなーい

はよ
いきなり
釣れたスレとか
獣スレとか
立てないのー

じゃあ
天かすマズイ

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:11:45.12 ID:flkbJfUD0.net
保存場所が時間経過で変わるからいちいちアドレスを演算で割り出さなきゃならない
シークタイム掛かり過ぎて情報の保存先としては使い途なさそう

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:12:49.27 ID:oQGoHvwz0.net
そもそもブラックホールという概念自体がツッコミだらけでおかしいのだから
そのおかしさを是正するために、さらに奇妙な理論が横行するようになった。

数学的に計算すると、ブラックホールと対になる存在として、
吸収した物質を放出するホワイトホールがある筈だとか、
ブラックホールの中心部にはワームホールがあって
別の宇宙へと通じているとかいった様々な"妄想"である。

もちろんこれらを実証するには実際にブラックホールに吸い込まれて
外部からはまったく見えない中心部を確認せばならないが
理論上事象の地平面を超えてしまえば外部へとと脱出不可能なので、
永遠に検証できない。

なお内部にワームホールがあっところで
人間が別の宇宙に行き来する事など不可能である。
ワームホールのサイズは素粒子よりも小さく、
生成は「一瞬」といわれる時間ですら永遠に感じられるほどの
あまりにも短い時間であるからだ。

SF小説の中にのみ存在する妄想上のマテリアルである
エキゾチックマターでも使って大きさを拡張しない限り、
小さすぎてその穴を潜り抜ける事はできないし
そもそもどのようにして生成消滅するかわからないのでコントロールもできない。
もっといえばワームホールの向こう側に別の宇宙があるどころか
実は何かがあるかすら全くわからないのである。

もっといえばワームホール自体が、現在の観測技術からしたら
素粒子が突如生成され消滅しているようにしか見えない事を
むりやり説明づけるために作られた"妄想"でしかないのだ。

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:12:53.46 ID:v3dhcyMq0.net
宇宙空間に穴が開くなんてわけわからんもんな

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:13:42.21 ID:llNszBDk0.net
>>5
わたしはアルファでありオメガであり
大川隆法であって大川隆法でない

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:15:36.58 ID:YeS+98VT0.net
4次元ポケット
ただなんで吐き出すのかっていうのがよくわかってないんでなかったっけ?

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:17:49.35 ID:vY7mB+770.net
なんだ。ウンコの穴じゃないのか

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:18:15.20 ID:Mm/TeMN10.net
この状態って別スレの原始ブラックホールとは違うんかい

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:20:37.83 ID:XM7Je6hm0.net
これ中に事象の地平面はあるんだな
圧縮ファイルの中に通信用のプロトコルがあるけど解凍不可能な圧縮ファイルの中だから意味無い的な?
わからん

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:21:14.06 ID:3drjJjXb0.net
「何でも呑み込むブラックホール」とか
アインシュタインなのか誰なのか知らんけど
元に考えられた数式に引きずられすぎでしょ

例えば
収縮中の恒星がどれぐらいの速度で縮んでいるのか計算した人いる?
そのスピードが光速に近かったら
巨大な恒星に隠されていた「向こう側」がどのように見えるのか考えた人いる?

つまり
光は「穴」に捕らえられているのではなく
異常な軌道で我々の目に届いているのでは、と考えてみた人いる?

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:21:44.37 ID:vY7mB+770.net
教科書で宇宙を断定するのが恥ずかしい時代
赤っ恥かくだけやでぇ(^ω^)

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:22:53.04 ID:BNP9f2e40.net
>>85
時間が単に概念であれば全部全体の一部で不可分

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:24:56.57 ID:7sORC2AM0.net
>>167
キン肉マンのベンキマン戦で読んだ。

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:25:14.44 ID:LeYoCLzC0.net
>>200
量子論が上手く相対論を取り込めないだけで対立してる訳じゃない
強いて言えば相対論は有効域で精密なのが確定済だが量子論は色々粗が多い
>>1は遠方から見てる分には地平面が出来ないという既知の話にホーキング輻射を組み合わせただけで新理論じゃない

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:25:42.81 ID:q/oLLukh0.net
>>166
6,000度よりぐっと下がって200,0000度(笑)

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:25:43.69 ID:7nY/whTu0.net
人間って暇なんだな

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:26:01.78 ID:xejg7Gch0.net
>>1
知ってた

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:27:01.84 ID:BNP9f2e40.net
>>154
そりゃおめえ核反応が支えてるからだべ

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:27:07.42 ID:lMTsHaHU0.net
でもそのブラックホールストレージって、
ついうっかり触っちゃったら指先にくっついて二度と離れてくれなくなるんじゃないの

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:27:24.25 ID:7upRcNml0.net
この理論は超大質量ブラックホールも説明できるの?

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:28:08.06 ID:CICDQ04C0.net
>>181
神の自作PCのHDDのセグメントが逝っちゃった

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:28:20.17 ID:DeIqK3ty0.net
>>1
ホースみたいに繋がっていてガス吹き出すんだろ。

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:29:00.00 ID:hUA+KoXB0.net
ブラックホールができる過程で、重力崩壊で自分自身の重力のせいで永遠に無限に圧縮されて密度が高くなって、半径も無限に小さくなっていくって話を聞いたときから
無限に圧縮とかありえんだろ中の素粒子とかどうなってんだって思ってた
火の鳥みたいに素粒子の中に宇宙があって、その宇宙の中の素粒子の中にまた宇宙があるって言うならありえるけど

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:29:07.38 ID:RzbAEa9C0.net
あまりに処理が重くて描画されてないんでしょ
時空ごとフリーズしてるから近づいたらラグって応答なしになるよ

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:29:16.79 ID:BNP9f2e40.net
>>155
ジューサーから素材のDNAないし元素を過不足なく取り出せる程度の話のような

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:29:17.34 ID:rIeQzDdk0.net
ビッグバンも信じられない。無限小の一点から宇宙が誕生したなんてね。
実は、無数の有限小の超高密度のエネルギー体が連鎖爆発を起こして融合していった結果が宇宙の誕生なんじゃないかと思ってるんだけど。
素人の想像ですけれどね。

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:29:42.13 ID:Lcc0JT9v0.net
事象の地平面がない普通の天体だったのなら

地球上に小型のブラックホールを作って、産廃ゴミ処理場に使える

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:32:15.79 ID:mhrwBvid0.net
まだ何にも分かって無いに等しいね

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:33:13.26 ID:oqWfR0he0.net
結局ブラックホールて何なの

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:33:36.51 ID:hOGq2Y8z0.net
地平線の内側は無ってこと?

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:33:48.73 ID:4GwO248E0.net
なんだ理研か

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:34:09.19 ID:KqlkSLf20.net
ブラックホールって
いやらしい差別用語?

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:36:24.47 ID:+2AZDZTx0.net
これまで一点に潰れて特異点があらわれるのは
幾何学の空間の取り扱いによるものだから。
この世界の物理現象として潰れても一点にはつぶれない。時空間が量子として0次元のπで作られてるから。一点に潰そうとしてもπは無理数だから有理数で挟まれて近似値で、挟まれた有理数の広がりを常に持つ。

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:38:18.38 ID:oQGoHvwz0.net
>>227
「観測の結果宇宙がどんどん広がっている事がわかった!」
という理論のを逆にして、
時間を遡ればどんどん宇宙は小さくなる → 最初の宇宙は無限小
という、小学生レベルの発想からきたものだからな

ちなみに本当に宇宙が膨張しているのかどうかについても疑問がある。
宇宙が膨張しているとする根拠は「赤方偏移」にある。
これはエドウィン・ハッブルが星々から観測される
光スペクトルに発光時に刻まれるフラウンホーファー線が、
低周波(赤方)の方にずれているという観測結果を出した事に端を発する。

この赤方偏移の説明として「ドップラー効果」が持ち出され、
・なぜ赤い光として観測されるのか →
 星より発された光が地球に届くまでの間に波長が引き伸ばされるためだ →
 つまり光の赤い星ほど遠いところにあり、同時に高速で遠ざかっている事になる →
 遠い星ほど高速で遠ざかっているという事は、宇宙全体が膨張している確固たる証拠だ!
…という仮定に仮定を重ねた形で、「宇宙膨張」の証拠とされた。
以後それは長く信じられてきた。

ところが今では距離的に何億光年も離れていると推定される2つの星相互に、
近距離効果の事実が認められる観測事実がいくつも見出されており
この事からこの理論は根底から疑問視される結果となった。

更に今では若い銀河や天体は元々赤方偏移を生じる性質がある事が判明し、
赤方偏移はドップラー効果によるものではない、
要は宇宙膨張の証拠にはなりえないという事がわかってしまったのだ。

要は赤方偏移を宇宙膨張の根拠とするのは、
カビの生えた時代遅れの仮説にすぎないのだ。

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:40:47 ID:KqzoDJUh0.net
>>1
こいつらいつも違うこと言ってるな(´・ω・`)
見えないのにある!とかいうのをどこかで聞いたなと思ったら、まんま宗教の神さまじゃないか(´・ω・`)

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:41:17 ID:vY7mB+770.net
立体レコード盤の爆誕であった

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:42:35 ID:OtyY7ADD0.net
>>18
>>1
> ただ、表面とシュワルツシルト半径の差は小さいため、外から見るとこれまで考えられてきたブラックホールと同じように見えるとしている。

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:43:01 ID:q/oLLukh0.net
>>236
空気だって見えないのにあるけどw

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:44:34 ID:XO7HC5Ta0.net
>>13
実はこれが一番近いな

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:45:06 ID:m1UwGRfK0.net
あ〜あ
ブラックホールを使ってワープしようという夢が潰えたな

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:45:56 ID:wTb7uXf00.net
>>1
ブラックホール内での情報保存の在り方が分かれば、遠い未来には大容量の情報ストレージとしてブラックホールを活用できるかもしれないという

つまりタイムリープが可能ということだな

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:46:06 ID:OpdhAZ3q0.net
>>46
俺もこれオモタわ
もうインターステラーダメだわ(´・ω・`)好きだったんだけど

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:46:12 ID:GLduwbte0.net
一度行ったら光でさえ帰りたく無くなる酒池肉林
これがブラックホール
重力とか関係無い

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:46:18 ID:988JNkqK0.net
インターステラー最高

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:47:31 ID:cEpkSQ8c0.net
>>31
題名教えてくれよ ブドウの精とアイススケートしかしらん

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:47:50 ID:pKuF6G/BO.net
ブラックホールも言い換えが必要になるのか

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:49:31 ID:DbGfHH5a0.net
>>235
病院から書き込んでるのか?w

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:50:13 ID:C2DPppfL0.net
結構お漏らししてるからな奴等

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:50:37 ID:KqzoDJUh0.net
>>239
それはなんかあるっぽいからセーフ(´・ω・`)

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:51:47 ID:2UQ4I+Ky0.net
光はどうなるん?

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:52:12 ID:CVBoc97e0.net
理研か
また世界の笑い者にならない?大丈夫?

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:52:28 ID:HLH8f2+00.net
反比例のグラフみたいに絶対ゼロ地点にたどりつかない物を物理的に表現しようとするとこうなる

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:52:37 ID:QdOa6bf40.net
フォーディメンションキル!

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:53:00 ID:kfULhNOp0.net
ダークマターがなくなるかもな

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:53:55 ID:RJH16uoE0.net
>>1のいう「情報」って何?

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:56:41 ID:Q7F4CfN50.net
ブラックホール化してもホーキング放射のエネルギーと釣り合って重力崩壊が止まる地点があるってことか
ブラックホールの質量が増えるなんて話聞いたことないし、外から入れない何らかの理由はあると思っていたが

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:57:05 ID:khXuJ7EY0.net
この理論を理研食品が発表したの?

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:57:07 ID:CXAxfGEx0.net
こないだ写真撮ってたじゃん。
銀河の中心にもあるんだろ。
普通じゃないのは確か。

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:58:28 ID:tJu/Trpq0.net
>>79


261 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:58:47 ID:HngvzhGO0.net
全部読んだが頭が悪くて全く理解ができなかったわ
そもそも情報って何なんだよ(怒り

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:59:31 ID:t16DMPSc0.net
メチャンコ素粒子の密度が濃いだけということ?

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:00:14 ID:ZxGO9Lv90.net
光が捻じ曲げられているだけで
吸収されているわけではない
ということか

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:00:40 ID:0H6Qv06r0.net
つまり大容量ストレージにエロ画像を大量に保存しておくとブラックホールになるってことか

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:04:37 ID:XCCUvSaOO.net
銀河の中心におるブラックホールとか普通ではないやろ

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:04:44 ID:HngvzhGO0.net
>>235
なるほど
つまりは赤色のシャアは他者より3倍速く、ウンコは虹色に光りながら地球がヤバいということだな

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:06:22 ID:xEqf/Jqn0.net
>>82
猫が死ぬやつ

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:06:51 ID:0ArBSKlE0.net
シュタゲスレじゃないん?

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:07:39.29 ID:HngvzhGO0.net
>>265
エロ画像がブラックホールを引き起こすということだよ
つま おっぱい≒ブラックホール ということだ

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:07:53.78 ID:wM4CNw8t0.net
>>250
じゃ、電波は?
テレビや無線ネットとかやってるじゃん

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:08:17.14 ID:LpxDJn9G0.net
ホログラフィック理論はどうなるの?

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:08:29.56 ID:JNoTYWeQ0.net
>>261
情報の喪失=因果律が途絶えること

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:09:36.42 ID:Ua9R+LH30.net
光の速度に近づくほど重くなって時間も遅れるってやつだろ
事象の地平面に近づくほど時間も引き伸ばされて永遠に事象の地平面に辿り着けない
つまりブラックホールに捕われると表面に張り付いたまま中に入ることはできない
無限の時間をかけて表面に張り付いたままホーキング放射で蒸発していくってことなのかな

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:10:04.82 ID:+qbfSbm4O.net
ニガー「ブラックホールは差別用語!改名しろ!」

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:10:18.53 ID:pvZ8IYfG0.net
事象の地平面や特異点は数学的に存在を予言されただけのもので
物理的には矛盾のある存在だからないと考えるで合っている

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:10:28.97 ID:l5oPdFrz0.net
つまりブラックホールを巨大な記憶媒体として使えるという事か。
しかも現在や過去だけでなく未来の情報も取り出せるかも知れない。

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:11:22.18 ID:JKLUp27N0.net
ちょぉ 最新のiphoneみた?
みたみた 3ブラックホール搭載だってさ
まじで?

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:11:27.11 ID:dS9hPy8p0.net
重力半径を共有して回転する2つのマイクロブラックホールを常温で凍結し、
その剥き出しになった特異点で見かけの半径との誤差を生じさせ、
そのときに発生するエネルギーを取り出す

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:12:34.71 ID:HngvzhGO0.net
>>272
それはなんとなくわかるんだが実際リンゴはどうなてしまうのかってことよ
存在が消滅するのとは違うのだろ?情報は外に出られるということは
でもリンゴ自体は捕らえられて外にはもちろん出られないわけで、じゃぁ何が外に出られるわけよ?
光が出られるなら存在は消滅していても姿を見ることはできるということなのか?

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:15:54 ID:w8o0QcrZ0.net
「量子重力理論なんて要らない!!」とか?

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:16:09 ID:ODu8/d1V0.net
麻婆豆腐の会社、いろんなことやってるんだな

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:17:47 ID:LU0HhnnO0.net
>>117
お馬鹿、そいつはそういう意味でいってるんではない
安易に無限が生まれてしまうような理論は現実的なのか?
数学は安易に無限を生み出しすぎだ

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:17:51 ID:/CpOEd1+0.net
ブラックホールに吸い込まれた物体は
新たに生まれる宇宙のビッグバンの源となっている

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:19:04 ID:Xygx0X9E0.net
インターステラ〜作り直しだな

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:19:19 ID:dyg427Hy0.net
試みの地平線

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:19:22 ID:tJu/Trpq0.net
>>248
赤方偏移に関する疑問は他でも読んだことあるぞ

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:20:09 ID:teVBqkAs0.net
三体、面白いよね

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:23:13.48 ID:OtyY7ADD0.net
>>279
いまの主な説では存在がなくなると考えられている
又は、存在が消えたのにちょっとずつ出てきたり、または突然出てきたりするかも?とかいろいろな説がある

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:29:45 ID:3p5yK6vl0.net
ガンダム で例えてくれ!

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:30:38 ID:3oQ+Kaly0.net
>>20
惑星はブラックホールにはならないんじゃ?

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:32:15 ID:1lXpUgF/0.net
Go To トリトーン Go To トリトーン♪

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:32:48 ID:Q7F4CfN50.net
>>279
少なくともリンゴの形状は崩壊してる
エネルギー密度が上がりすぎると原子核が分解してしまう
光も高密度だと対生成を起こして姿を変えてしまう

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:33:12 ID:rO+rpLtq0.net
>>289
リケンのワカメス一プ!

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:33:54 ID:rb0DcWA80.net
よくわからんけどシュワルツシルト半径が地表より内側にあるってこと?

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:35:07 ID:/kcSVhNq0.net
ブラックホールの存在は黒人差別!
これからはただの普通の天体になってもらう!

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:35:43 ID:Jf4vzHo50.net
>>289
どれだけ巨大化させてもドムはドム
サイコガンダムにはなれない

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:36:04 ID:tKqU1dpE0.net
あーもうめんどくせえな
お前らブラックホールの中入ってこい

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:37:53 ID:wujNLu1u0.net
そもそものBHが蜃気楼みたいなもんじゃねーの?
光だって厳密には歪曲線
頭髪のつむじを思い浮かべてみ?
つむじの中心はハゲじゃん?
それがBH
要は光の穴であって吸い込んでるわけじゃない

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:38:40.83 ID:/BHMfc0M0.net
単なる高密度強重力の星だってことでしょ?

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:39:34.06 ID:J4EBlFHO0.net
中心は空洞ってことか

そこには何があるんだろうな

301 :ケツマソ子☆:2020/07/16(木) 08:40:39.53 ID:NQfS6J8d0.net
特異点はあると思うの

特異点の否定は、中性子の構造が無限の強度を持つ事を意味すると思うから。

人間が生み出せるエネルギーで中性子は破壊可能でありクウォークに分解できる以上、
ブラックホール内の中性子も超重力で圧壊すると思うのよね。中性子星が爆縮?してブラックホールになる過程を見る限り、
アタシ達が観測できてる「いわゆる物質」の構造は成り立ってないように思うの。
だからアタシは特異点はあると思うの。

素人の妄想でごめんなさい

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:40:54.82 ID:emLh/WV90.net
事象の地平面はありまぁす

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:41:06.67 ID:sMJfkV+90.net
アインシュタイン「BHなんてねーよw」
ホーキング「せやね」

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:41:34 ID:ZjCGqE+V0.net
ここまで量子力学わかってるやつ0人
これまでのブラックホールモデルで問題とされてたのは量子力学的情報はどんな時でも保存されるという法則に反してたこと

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:43:25 ID:QZhSrJFx0.net
よくわかんないけど全部CERNのせい

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:43:40 ID:tmS69Zdj0.net
>>41
ない

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:45:48 ID:jrWPhY6C0.net
>>1
俺もそれには賛成だ。

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:45:49 ID:dqy088/20.net
うちのPCもいつかは超伝導で光粒子でブラックホールになっちまうんだなぁ

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:46:17 ID:2bACz50k0.net
知ってた

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:47:36 ID:9j/B3QRb0.net
すべては事象の地平面に記録される
∀だ。

311 :ケツマソ子☆:2020/07/16(Thu) 08:48:03 ID:NQfS6J8d0.net
>>301を訂正。
中性子星が爆縮するのではなくて
一定以上の大きさを持つ恒星が爆縮して、
質量が大きいとブラックホールになり
質量が一定以下だと中性子星になるのね。

でも中性子星同士が互いに衝突して質量の基準を超えたら
ブラックホールになると思うし、やはり大筋ではアタシの妄想は変更なしって事で☆

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 08:48:24 ID:B7JSHhIn0.net
>>30
まだいるのか
バカの一つ覚え

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:51:50.50 ID:3DEeC+Xa0.net
>>304
量子力学でいえば0人じゃないんだぞ。

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:52:44.40 ID:oAbGttf60.net
情報は表面に記録されるとか言ってなかったっけ
それの続きなんだろうか

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:53:26.00 ID:WlHwHti00.net
つまりブラックホールは一点に無限に収縮している訳ではなく一定の大きさがあるって事か

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:53:57.52 ID:SgVJah3c0.net
なら、シュワルツシルト半径の内側には何があるの???

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:54:36.23 ID:JgS34KZK0.net
ならなぜ光を出したり反射したりしないの?

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:56:24.65 ID:JXKpz7vs0.net
じゃあブラックボールと言い換えないと

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:57:58.46 ID:jyEVWHUO0.net
>>69
個人情報と共にエロ画像が因果律が少しだけ違う並行宇宙にぶちまけられるんですね

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:58:15.63 ID:w/iuLTXp0.net
すげーな
これってアインシュタインとかホーキンスレベルの大発見じゃね、ひょっとして

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:59:26.07 ID:KadRxhTh0.net
>>316


322 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 08:59:53.05 ID:OelReFes0.net
仮に『ブラックホールに消えた奴がいる』とする、
その消えた奴がいるという事象を観察し報告できた奴は何なんじゃ?

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 09:00:57.07 ID:YMnZDP170.net
なるほどわからん。

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 09:05:45.97 ID:oheoKr0K0.net
>>1

> ブラックホールには一度入ったが最後、光さえも脱出できないほど強い重力がかかる領域の境界「事象の地平面」があるといわれている。しかし、理化学研究所はこのほど「ブラックホールは事象の地平面を持たない高密度な物体である」とする、これまでの通説とは異なる研究結果を発表した。
>
> この理論を発表したのは、同研究所の横倉祐貴上級研究員らの共同研究チーム。従来のブラックホール理論が一般相対性理論に基づくのに対し、研究チームは一般相対性理論と量子力学に基づいて理論を組み立てた。
>
>  従来の理論では、光も脱出できない内側の領域をブラックホール、その境界を事象の地平面といい、ブラックホールの質量によって決まる事象の地平面の半径を「シュワルツシルト半径」と呼ぶ。また、従来の理論に量子効果を加えたときに考えられる熱的な放射「ホーキング放射」によって、ブラックホールは最終的には蒸発してしまうと考えられている。
>
>  しかしこれまでは、物質がブラックホールに落ちた後、その物質が持っていた「情報」がどうなるのかをうまく説明できていなかった。ブラックホール理論研究の第一人者だった物理学者故スティーブン・ホーキング氏は「情報は永遠に失われる」という立場を当初取っていたが、晩年には「量子理論ではエネルギーと情報はブラックホールから脱出できる」(情報は保存される)と意見を変えた。しかし、依然として情報がどこに行き、どのように戻ってくるかは分かっていない。
> https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/14/ki_1609376_riken01_w390.jpg
>
>  今回、横倉上級研究員らは蒸発の効果を取り入れ、物質が重力でつぶれていく過程を理論的に解析した。
>
>  研究チームの理論では、重力でつぶれていく球状物質をたくさんの層の集まりと見なす。各層は粒子からなり、ある層の粒子を中心へ引き寄せる重力はその層より内側にある物質のエネルギーによって決まる。そのエネルギーから計算できるシュワルツシルト半径は、ホーキング放射によってエネルギーが減っていくため時間とともに小さくなる。

>  ブラックホール内での情報保存の在り方が分かれば、遠い未来には大容量の情報ストレージとしてブラックホールを活用できるかもしれないという。


まさかブラックホール研究からこんなオチが出てくるとは…
要するにデカいHDDを探していたのかw

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 09:05:46.80 ID:mU8+MSja0.net
サイエンスゼロで解説してくれたらわかる

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 09:06:33.56 ID:oheoKr0K0.net
失礼
消し忘れた上部の引用まで入ってしまった…

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 09:06:53.41 ID:4QL9Gd6l0.net
くだらない妄想するくらいなら

スタートレックみたいな映画作れよ無能

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 09:07:12.92 ID:tNv9dLNK0.net
ブラックホールは存在しない
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1373455282/

7年前に俺が建てたスレ
やっと追いついてきたか

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 09:08:53.18 ID:+fRd1BXV0.net
>>161
同じやつを友達と同時に見たよ

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 09:10:29.94 ID:c+3t79Vh0.net
何の役に立つのか聞くのは野暮?

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 09:15:00.77 ID:KlE6m6Yq0.net
時代はクラウドからブラックホールへ

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 09:15:08.04 ID:wToTEObB0.net
>>328
よかおめ

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 09:16:06.34 ID:wujNLu1u0.net
つーか物質的情報が保存されてるって難しく考えなくてもさ

例えば人間をミンチ肉にしたらどうなる?
量子レベルでは欠損率0%じゃね?量子情報保持率100%だよね
でも元の人間に復元できる?無理じゃね?

仮に偉い人たちの言うBHがあるとして物質的情報がBHかが放射してるとしてもそれは「再構築されたもの」と考える方が自然
「10」を入れて「10」が出てきた
しかしそれが1*10の結果なのか?2*5の結果なのか?判別できないよね

この世界は相似的に出来てる
磁力線を踏まえるとBH(というか重力芯)の底はなく放射されると考えるのは自然ではある
しかし放射される情報は周波帯が変わってて光学観測可能な物質的情報とは干渉しない=見えない

既存の理論物理学はボタン掛け違えてるみたいな感じ
まぁ妄想だが

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:18:01 ID:GTpvTc3/0.net
>>327
妄想じゃなくて計算式だろ
>>330
人類はまだ重力を解明出来てない
時空の歪みなのかヒッグス粒子の干渉なのか重力子の存在なのかわからん
その辺が解明出来たら大統一理論に近づける
一つの公式で量子レベルから全宇宙を説明できるなら世の中は遥かに便利になる

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:18:27 ID:WwmUilf60.net
>>330
野暮っていうより盆暗

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:18:48 ID:lmZBXiOd0.net
>>318
そもそも、今はブラックとか差別用語だからなw

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:20:07 ID:AXe29z3n0.net
ブラックという名称は差別にあたるのでホワイトホールにするべき

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:20:32 ID:XLLy5ItC0.net
つまり?

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:21:58 ID:tNv9dLNK0.net
重力論から抜け出すんだよ
ブラックホールは超電磁気力天体だよ
鉄は何処に行った?
水素は何処から来た?

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:23:01 ID:ZTrSsDb00.net
これ正しかったら宇宙に無限は許されないのかもしらんな
この宇宙には明確な終わりがあるのかも

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:24:43 ID:tNv9dLNK0.net
鉄が水素で水素が鉄で
ブラックホールはなんの為にある

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:27:01 ID:tNv9dLNK0.net
>>340
逆だぞ
事象の地平面とか言ってる連中こそ
宇宙は有限だと言ってる
しかしメシアが人類を助けるんだとも

事実は逆で宇宙は無限であり人類こそ滅する運命

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:28:21 ID:nre2A7S80.net
あっ、文だけで納得できた
これすげえな
筋がいい

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:31:29 ID:XRbj8Drb0.net
>>9
なん寺レベルでは無いだろ。
やっと俺のエロ動画保管場所が確保できるのは朗報。

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:31:33 ID:igolPY6v0.net
これビンゴだとノーベル賞級だな

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:32:08 ID:nre2A7S80.net
>>304
お前何のわかってねえだろ
量子力学もわかってないし
情報理論もわかってない
ホログラフィー理論もわかってない

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:32:52 ID:+NaaopW90.net
>>1
ブラックホールを大容量ストレージとして活用可能なPlayStationの開発はよ

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:34:23 ID:D/kqwmd90.net
古典物理学で説明不能な時点でただの星じゃ無いから。

古典物理学で計算すると事象の地平線が絶対に出てくるもん。

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:34:55 ID:SmuhnHTF0.net
ブラックホールって宇宙の排水口みたいなもんじゃないの?

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:35:34 ID:wSkmOax10.net
>>40
アインシュタインに検証方法もセットでなんて言ったら相対性理論は生まれず物理学の発展もなかった

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:36:41 ID:lhuCGxdq0.net
中空構造なん?

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:37:01 ID:wujNLu1u0.net
>>340
多くが勘違いしているだけで有限無限は相反するものではないよ
無限分割すれば有限の中で無限を数える事が出来る
膨張が分割ではない根拠ある?ないでしょ

そしてタイムライン的にも「過去は保持されてない」とすれば無限は矛盾しない
人が過去を認知するとき、それは「過去を模した今の情報」だからね?
未だかつて人間は過去なんて見たこと無いわけ
過去が保持されないただ変化し続ける世界
これもとても自然な事
人間は記録しようとするから有限でなくてはならない

ちなみに無限分割なのは時空間概念であり根幹
対して「記録とは人間の発明品」なので無限は不可能
そもそも物質的制約の中で時空間全体の情報を記録する事も認知する事も不可能
ラプラスの魔は正しい

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:37:19 ID:+BhK7uAK0.net
じゃあブラックホールを爆散させる方法もあるん?
銀河中心のブラックホールを潰せれば宇宙がブラックホールだらけで終わることもないよね

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:37:21 ID:D/kqwmd90.net
>346
俺は量子力学も情報理論はかなり高度に理解してるが、
ホログラフィ理論は全然分かって無いぞ。

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:37:49 ID:5fQePnRr0.net
ブラックは差別!

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:38:44 ID:QPqJzAvS0.net
ブラックホール内で時間が止まるって考えがよく分からん
光が見えないから?
目瞑ってたら関係なくね?

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:40:33 ID:tNv9dLNK0.net
>>349
排水口と下水道と下水処理場と
浄水場と上水道と蛇口がセットになったのが
ブラックホール
排水が鉄で水道水が水素ということ

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:41:03 ID:6Vn+R2q70.net
俺達のホライゾン

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:42:56 ID:bYp9qNkw0.net
ブラックホール=マンホール
ワームホール=下水道
ホワイトホール=河川に垂れ流し

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:45:02 ID:tNv9dLNK0.net
>>353
あるよ
そもそもブラックホールと銀河核は根本的に意味が違うとして
そこらへんにあるようなブラックホールは
銀河核が分解してる

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:45:48 ID:c6kPMSaa0.net
これは半径の問題では無く
物質の最小単位が粒子の点じゃなくて
ひも理論のような糸の輪ないしは糸の面だから無限大が現れない
という事になるんじゃないか?

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:45:49 ID:alu6MFKV0.net
>>147
質量とか形状とか持っているエネルギーとか

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:46:00 ID:2HYp9Ba50.net
地球の真ん中に穴掘ったとして、地球のシュワルツシルト半径にも
ちっちゃなブラックホールできるんかな

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:46:38 ID:GTpvTc3/0.net
>>356
考えというか重力ポテンシャルが高いとこだと時間の進みが遅くなるのは実証されてるから

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:47:01 ID:8NVUV1cT0.net
>>356
時間が止まって見えるのはブラックホールの外から見てる人かな。
実際に落ちてる人が感じる時間は通常通りとか。

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:47:28 ID:tzYSGp8B0.net
試しになんか放り込んでみろよ

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:47:34 ID:0K48uPV20.net
消えて何処かへ行くんじゃなくて、潰れて小ちゃくなるって事かな

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:48:57 ID:YjqMd0LI0.net
見た目はほぼ変わらんのじゃ観測できんな

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:48:59 ID:JZEWXzVq0.net
手元に持ってこれないからって言いたい放題

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:49:34 ID:GTpvTc3/0.net
>>363
重力崩壊起こすほどのエネルギーの問題なんで、レーザー照射とかで小型のBH作れるのは
理論的には証明されてるんでなかったかな

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:50:35 ID:XmtWsYYn0.net
そんな巨大容量の情報って、何があるのだろう?
宇宙の歴史全部が書き込めるとか?

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:53:26 ID:8DzLOhYu0.net
体がスパゲティ化する事も無いんやね

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:53:58 ID:x+KtgH860.net
全裸→イデ→無限力
だから情報は全裸として保存されている。

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:54:34 ID:Zt26jK250.net
かっこ良かったのに

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:54:53 ID:MSMMwsr10.net
人間の体から情報引き出す技術があれば
人間の体自体も膨大な記憶媒体だよな

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:56:27 ID:XmtWsYYn0.net
>>375 DNAを記憶媒体にする手法は既にあるね

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:56:43 ID:eyH1AD4l0.net
本物のブラックホールは
素粒子の内部にあり
その総数は一つしかないから

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:57:41 ID:5ymd8OEr0.net
言ったもん勝ちの世界
バカらしい

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:58:38 ID:8FpONC2b0.net
>遠い未来には大容量の情報ストレージとしてブラックホールを活用できるかもしれない

簡単にSF超えやがって

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 09:59:01 ID:GTpvTc3/0.net
>>371
MAPSじゃないけどBH程度で保存は無理なんでねえかな?
この世がバーチャルリアリティって説への反論で、その辺にある小さな鉄の塊の分子構造ですら
単純に鉄ですって数式では書ききれないぐらいの複雑な分子構造があってそれぞれ違って
そんな情報を保存できるエネルギーがあるとしたらこの全宇宙が何個あっても足りんとか

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:00:14 ID:JfZUcXFE0.net
無いってのがよく分からん
光が脱出できるか否かの境目は存在すると思うんだが

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:00:31 ID:jV+Dut8j0.net
宇宙と同じだけ半物質が存在するはずだが一つも見当たらない
事象の地平面を越えればあるんじゃないのかな?

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:00:58 ID:YpKRUWzX0.net
よくわからないのなら作ってみようぜ!

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:01:55.54 ID:nhABjtk40.net
圧縮はいいんだけど、解凍はどうすんの?

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:02:33 ID:S+he2f1Q0.net
この前撮影されたアレは何だったん?

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:03:58 ID:CC1+xBEw0.net
>>379
情報を取り出す方法が見つからないと言うことは容易に想像できる
情報が取り出せないなら情報が失われるってのとどう違うんだって

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:04:37 ID:6HBjSr5h0.net
シラカワ博士涙目になる研究だな

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:04:45 ID:LqBDmxqI0.net
だから光はブラックホールを脱出できるって言ったじゃん

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:05:13 ID:YpKRUWzX0.net
>>382
半分物質って残り半分はなんだよ?
まあ反にしても意味が通じないんだが

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:05:16 ID:CC1+xBEw0.net
>>384
そこでlhaplusですよ!

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:05:49 ID:CC1+xBEw0.net
>>389
や、やさしさ?

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:06:21 ID:GTpvTc3/0.net
>>381
シュワルツシルト半径はあるけど事象の地平面は無いって事じゃね?
>>382
同じだけ反物質があったならこの宇宙は存在しないんで均衡してなかった
均衡してなかったのはなんでなん?ってとこだったと思うが
>>385
BHはありまーす

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:06:36 ID:YpKRUWzX0.net
>>391
考えたら胃が痛むからな!

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:06:44 ID:6HBjSr5h0.net
>>371
圧縮されるだけで全て保存されてるなら
ブラックホール内に宇宙があるのと大差ないかもしれないね

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:07:04 ID:DlDkBQOX0.net
どっか別の次元にでも行ってると思ってたけど、そこにずっとあるって話ね
だいぶ現実的な存在になったな
しかし溜まるだけでは肥大化は避けられないと思うけれど

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:07:16 ID:GnTkzLik0.net
で、結局何色ホールなのさ

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:07:24 ID:zP2G3I7a0.net
>>384
ホワイトホールをぶつける

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:07:25 ID:mt8P96n/0.net
理研の研究員ってポスドクみたいなもんでしょ
大変だねえ

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:08:20 ID:XmtWsYYn0.net
>>380 でも、例えば純粋な物質の場合は
結晶体のように分子構造では相似として重なり合う部分が多くあるはずだから
画像圧縮のように情報圧縮できるかもしれないよ 

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:09:10 ID:vGcUxZbe0.net
へー

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:09:39 ID:XRbj8Drb0.net
出し入れできると思ったら穴あですらなかった!

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:10:27 ID:YpKRUWzX0.net
>>399
均一に縮む保証も素粒子単位で別物質に変わらない保証も無いのに

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:10:30 ID:XyoZpFeB0.net
だから実際に行って確かめてから言えよ
想像や妄想であれこれ言うな

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:11:09 ID:YpKRUWzX0.net
>>403
「頑張るのでまず予算下さい」

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:11:10 ID:YiaP6Dq00.net
>>1
どうせ誰も証明出来ないから適当な事を言って予算を引っ張ってるだけだろ

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:11:13 ID:jV+Dut8j0.net
禿げは第6文明人が残した遺跡にアンチマターエンジン、DSドライブ、ブラックホール砲
準光速ミサイルがあって猿以下のミジンコレベル知能の人間がたまたま発掘したという想定
先に文明を発掘したバッフクランが先に地球に降り立ったエヴァのシトたちに相当
ミジンコレベル知性の人間の欲と無秩序のせいでどちらも災いが起こる

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:11:17 ID:8FpONC2b0.net
まあこっちのほうが納得できるよな
今までのがムチャだもん

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:11:20 ID:d8GmDK0p0.net
訳わかんないこと言ってないでわかめスープでも作ってろよ

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:11:22 ID:RCGkWI430.net
特異点が無いって事はぶっ壊せるって事だな!よくわかんねえけど!

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:11:34 ID:GTpvTc3/0.net
>>395
ホーキング輻射はあるんじゃね?
擬似的だけど実験であるっぽい結果は出てたような

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:11:54 ID:yO1QoFO+0.net
インターステラーの設定が破綻したということか?

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:12:26 ID:JNoTYWeQ0.net
>>316
「ある」という概念自体が通用しない可能性がある

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:12:39 ID:YpKRUWzX0.net
>>406
最後は全員殺してハッピーエンド

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:13:11 ID:LqBDmxqI0.net
>>381
数学的なシュヴァルツシルト半径はあるけど
物理学が変わるような境目は無い
水平方向に出発した光が円軌道を描く半径ってだけだから

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:13:57 ID:LIxP4j+g0.net
蒸発の速度が十分に速ければこうなるだろうけど
その辺どうなってるの?

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:14:08 ID:CwCDy1Dq0.net
入ったらどこかに出るんじゃないの?
全て対極の力のバランスで成り立っているし

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:14:23 ID:8Kec2ZZh0.net
宇宙って考えれば考えるほど荒唐無稽になるんだなと、改めて思うわ。

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:14:39 ID:KQr5Gxyk0.net
本当に情報が取り出せ無いの?量子もつれに有る片側を大量に集めてブラックホールにした場合、通常空間の相棒を観測してブラックホール内の量子の情報を得る事って不可能なの?

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:17:09.56 ID:XmtWsYYn0.net
>>402 このBHに直接放り込むという意味の話ではなくて、
元情報からの例えばホログラム的展開でこの宇宙が成立してたらという場合などの話
 
その場合、その元情報そのものが複雑すぎて膨大で成立しないということもなく、
それら元情報は画像圧縮みたいになってるのかもしれないと思ってね

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:17:17.29 ID:85majAAV0.net
そりゃそうだ事象の地平では時間の進みがゼロになるんだから永遠にたどり着けない

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:18:17.45 ID:GTpvTc3/0.net
>>399
陽子が太陽ぐらいの大きさだとすると素粒子って砂粒ぐらいの大きさしか無いんよ
分子構造と言っても大半は空間に支配されてて、ビル一個ぐらいのもんを空間無視して
圧縮するとこれまた小石ぐらいにしかならん
それをまたビルぐらいまで空間情報含めて再構築するデータ量を保存できんって事やな

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:18:55.26 ID:ZIHsXlR30.net
よくわからんね。

中性子の縮退圧の限界を超えたら、もうそれ以上物質を支える力がないから、
一点に収縮してしまうってのがブラックホールの基本原理だと思うが、
この研究ではどんな力・原理がブラックホールの密度を有限にとどめているんだ?

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:19:47.70 ID:LIxP4j+g0.net
>>420
外部から見たらそうだろうけど
一緒に収縮している内部だと時間が流れてるから
そっちで考えるとどうなんだろう

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:19:55.43 ID:LqBDmxqI0.net
>>382
どこかに反物質の銀河団があるかもしれない
ビッグバンの僅かなゆらぎで物質の濃い部分と反物質の濃い部分ができて
混ざってるとこは対消滅したけど
差の分だけ物質が残った部分と反物質が残った部分ができたとすればどうかな

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:20:11.29 ID:Mfcb+PIq0.net
>>1
光は重力の影響を直接は受けないんだよなぁ

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:21:55 ID:YpKRUWzX0.net
>>419
素粒子の距離が近づいただけで性質が変わるのはブラックホールでなくても同じ
中性子と陽子で原子核を構成する仕組みかだってそうなっているのに

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:23:00 ID:wpRSrVtU0.net
すべてがコンピューターのプログラムだとすれば分かりやすいとどこかで見たことがある
この世の中が、コンピューターだとね?
信じられんかもしれんが、人間って見たものが凝縮されて「もの」として存在するらしい
見てないときは不確定なふわふわしてる空間らしい
誰かがそれを実験で明らかにしたらしい
人間ってコンピュータープログラミングのなかを生きてるんじゃないの?
まるで、ロールプレイングのゲームみたいじゃん?認知できる画面以外は不確定空間になってるって
そう考えると月が奇跡的な位置にいることや人間が奇跡的な確率で出てきたことや宇宙のはじまりや果てがわからないこともなんか理解できるよね
あと、この世の事象がすべてが計算式で表現できるって不思議でしょ?
まるで計算式ですべての物や存在、理論が作り出されたかのような??

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:23:54 ID:h79kH/oe0.net
一次元で考えるの単純すぎじゃね
次元が分かれて鞍型になったりしないの(言ったもん勝ち)

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:26:19.81 ID:GTpvTc3/0.net
>>422
ダアクエネルギイ?
>>424
こないだそんなニュースがあったなあ
マイクロ波背景放射の観測でそういう部分が見つけられたら面白いんだけどね

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:27:12.02 ID:46h/+eCI0.net
ワイのPCにもブラックホールディスク搭載できるん

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:28:39.28 ID:5NRKvW400.net
>>423
俺も、あくまでも外部からはそう見えるだけだと解釈してる。
当事者にとっては普通に時間が流れるよね。

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:29:33.73 ID:GTpvTc3/0.net
>>427
この世の事象を表現するために考え出されたのが数学だから
身の回りにゼロなんて無いでしょ?

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:31:25.17 ID:EtSOQxT70.net
イベントホライゾンなら隣で寝てるよ

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:31:59.93 ID:85majAAV0.net
>>423
宇宙の始まりと終わりの時間が
一緒に収縮している内部で流れるプランク時間の間に全て内包してる

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:33:55.83 ID:LqBDmxqI0.net
>>429
物質から出た光と反物質から出た光は区別できないでしょう
観測されてる100億光年遠くの銀河が反物質の可能性は否定できない

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:36:06.68 ID:e23bL/760.net
どうせ人間は見に行く術は無いんだから
ファンタジーで語ってもおkなんだよ

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:36:48.76 ID:Om6acRFv0.net
光すらも吸い込んじゃう超重力から情報だけ抜き取れるならブラックホールなんか使わないでも代用手段がいくらでもできそうだ

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:36:55.32 ID:ERPEUt6w0.net
>>431
インターステラーみるとそれがよく表現されてる
もう見たかな?
地球では何十年も立ってて宇宙で助けられた時残り酸素2分みたいなね

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:37:31.27 ID:XRbj8Drb0.net
反光子って光子と変わりないんだっけ
妙だ

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:38:04.82 ID:PjglFz3U0.net
単なる重力の怪物に色々知的好奇心を付加して楽しんでただけだろ

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:38:45.03 ID:V1nzkmcE0.net
時間の進みが遅くなるのは相対的なもの
落ちてるやつ自身はいつもと変わらない

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:38:46.83 ID:FrDYtCN40.net
インターステラー成り立たなくなるやん!

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:39:17.59 ID:GTpvTc3/0.net
>>435
それらの光が区別できないものだとしても
反物質と干渉する区域で起きたエネルギー放射が観測されるとは思うが

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:41:43.05 ID:85majAAV0.net
いんたステラーのように数分が何十年というレベルではないよ
宇宙の終わりがプランク時間で訪れるのだから意味無し

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:42:06.27 ID:l3vPwSls0.net
バラバラになって、重たい物が真ん中に沈んで行くんだろうか
蒸発とは、S極とN極から放射されるもので、それにはかつてのものの形の記憶が
散りばめられているんだろうか
未来のゴミ引き取り業者は、ブラックホールに捨てに行くのだろうか

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:43:03.58 ID:PjglFz3U0.net
>>442
その映画の信者ダンマリスレだろうなw

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:43:15.66 ID:FrDYtCN40.net
>ブラックホール内での情報保存の在り方が分かれば、遠い未来には大容量の情報ストレージとしてブラックホールを活用できるかもしれないという。

人類はブラックホールまでストレージにするつもりなのか…ゴクリ

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:44:05.94 ID:jV+Dut8j0.net
人間はスーパーカミオカンテとかで遊んでるうちは良いけど
そのうちAIが人知を超えた実験始めて失敗し人類全員タマシイ抜き取られて絶滅するんだろうな
それ考えると宇宙生命体は有機物より機械の可能性が高いね

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:44:11.45 ID:BtR4J6g40.net
実際の、この世はオカルトが当たり前であり、

それを日常生活を行っている人間には理解不能となっております。

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:45:56.78 ID:V1nzkmcE0.net
どの理論を信じるかは宗教みたいなものだな
人知を超えすぎてるわ

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:46:26.11 ID:BmiJ/oed0.net
宇宙の秘密ってだいたい素人の想像力の範疇に収まると思うんだよな
俺ら自身も宇宙の法則の一部みたいなもんだしw

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:46:43.28 ID:iPWJFImd0.net
原子核が中性子星と同じ密度だから
原子核を圧縮したら微小ブラックホール
にならないかな?

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:48:20.96 ID:BmiJ/oed0.net
>>452
なるんじゃね
でもブラックホールって小さいサイズだとすぐ蒸発しちゃうとか

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:49:43.63 ID:FmsI9wzU0.net
>>447
エロは世界を変えるからな

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:50:05.32 ID:92PCAjGv0.net
>>40
理論で「こうなるはずだ」は出せても、検証は科学技術の発展を待たないと無理なんてざらにある

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:51:32.55 ID:l3vPwSls0.net
蒸発とはいったい

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:51:59.56 ID:Y+QQVw2j0.net
「ブラックホールに突入してホワイトホールに出て別宇宙に行くぜ!」
ブラックホールの外殻「残念でしたw」

こういうことでOK?

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:52:14.49 ID:AtQUpZ440.net
最近シュタゲでこんなん知った
今更だけど不思議

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:52:36.28 ID:rj0jeGSR0.net
理化学研究所 小保方
これで検索するなよ、絶対に

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:52:49.44 ID:uGGy9qD60.net
>>250
それはなんかあるからセーフだったのかー 了解w

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:53:48.73 ID:GeAURUf50.net
怖がらずに穴に入れてごらん。

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:56:17.13 ID:ldRKM8F+0.net
牧瀬紅莉栖「どういうこと…?これじゃ本当にあいつの言う通り機関の仕業じゃない!」

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:57:01.39 ID:gXqG3DnX0.net
>>461
ちゃんとシャワ浣してあるんだろうな?
糞ついたら舐めさせるからな!

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:58:33.10 ID:FEBPLkU90.net
けっきょくブラックホールは
貫通式オナホってこと?

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:58:55 ID:PhzvZiqr0.net
>>23
科学ってのはほぼ完全に証明されてる理論=今案件なら相対性理論を前提に進めて行くから量子力学の理論がまだ中途段階の現在ここらが限界であり「この程度」なんてほざくのは結果だけ見たボンクラの馬鹿意見

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:00:07 ID:uGGy9qD60.net
>>463
それよりエイズの心配をするべきだ

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:00:12 ID:gXqG3DnX0.net
>>464
ホールだと思ってたらボールの見間違いだった

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:01:05 ID:PhzvZiqr0.net
>>464
いや、ピンクローター
抜け穴なんてものはない異常重力、質量のただの天体じゃね。って理論

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:03:43 ID:alu6MFKV0.net
>>417
サイズ感からして何千億光年とか中二病設定満載だからなw

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:04:02 ID:zcE61ROH0.net
「事象の地平線」←一生に一度は使ってみたいよく分からないけどカッコいい日本語

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:06:08 ID:alu6MFKV0.net
>>427
全てがコンピューターのプログラムだとしても、結局そのコンピュータが
どこにどうやって存在しているのかという問題から逃れられない。

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:07:02 ID:4mG9XurP0.net
>>1
>遠い未来には大容量の情報ストレージとしてブラックホールを活用できるかもしれないという。

1無量大数バイト?

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:08:39 ID:Li+Y945P0.net
>>470
事象の地平面と書いてイベントホライズンと読む

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:11:07 ID:gXqG3DnX0.net
で、>>1の、ホーキング輻射が縮退圧として無限収縮を阻止するって理論が正しいなら
この宇宙での巨視的な物質密度の上限が定まるわけだが
クォーク星段階で止まらず「ブラックボール」まで行った場合、どういう状態になってんだろね

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:12:32 ID:oy8d5aMR0.net
>>142
一般

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:12:38 ID:naHWHRKz0.net
やはりな・・・母ちゃんの言ってた通りだ!

477 :百鬼夜行:2020/07/16(木) 11:17:21.38 ID:8x7DiHWj0.net
過去の経験者の幽体の知識を本当だと仮説して、
幽体は重量に影響受けないから
ブラックホールの影響も受けない。
時間の制約も受けない。

しかし、生命として生まれると時間の制約を受ける。
生命の定義は一説によると惑星に当てはまる。

つまり、生命は情報のエッセンスの構成の
一部であると考えるならば、ブラックホールで情報は全て消えない。
何故なら、情報の一部が別次元にあり重力の干渉を受けない為。

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:23:36 ID:W/r29CP30.net
無限の中間点と特異点って、どっちがありえないのかしら?

479 :百鬼夜行:2020/07/16(Thu) 11:24:08 ID:8x7DiHWj0.net
多分、仏教やインドの巻物に答えは書いてある。

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:24:24 ID:W/r29CP30.net
>>11
デズニーのブラックホールってどんなのだっけ?
博士のロボットが人殺しまくるやつ?

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:25:07 ID:EZUOR08w0.net
>>1
普通に考えたらそうだよねって気もする、重力でリンゴが潰れてなければ

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:25:53 ID:yHLzsz4h0.net
>>20
木星を爆縮するほどのエネルギーを攻撃に使えよ(´・ω・`)

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:28:21.72 ID:h24W8rxD0.net
潮汐力で素粒子レベルまですり潰されるだろ
情報なんて保存されないだろ

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:28:28.69 ID:YRT7F5WC0.net
ブラックホールは重量を集めるんだから、普通に考えたら球状だよね。
四方八方からものを吸い込むんじゃないの?
素人の私だってこう思っていたけど。

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:28:39.92 ID:72vtSIoT0.net
>>480
ディズニーのSF映画に当たり無し

ブラックホール
トロン
ミクロキッズ
トロンレガシー
ジョン・カーター

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:30:48.30 ID:h24W8rxD0.net
CERON「マイクロブラックホール作る実験するか」
科学者A「計算では直ぐ蒸発する

科学者B「蒸発しなかったら?」
科学者A「地球がブラックホールの餌になる」

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:30:58.50 ID:W/r29CP30.net
>>290
トップのブラックホール爆弾はたしか起爆剤に過ぎなかったはず。

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:31:05.80 ID:BYGFGPnL0.net
これは溶岩にのまれて溶かされたリンゴも情報が残ってると言い張るようなモンじゃね
ブラックホールは単純に圧縮装置でしか無いんかな

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:33:14.37 ID:3r+kanvG0.net
遠くから見てる人にとってはブラックホールの内側に物質が落ち込むことはないんじゃなかったっけ
重力が強くなればなるほど時間が間延びしていくから
事象の地平面の内側に落ち込むには遠くの観察者にとって無限大の時間が必要とかなんとか

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:33:24.41 ID:EaIyHymV0.net
エネルギー保存の法則だろ

中学の時に習ったぞ

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:33:45.72 ID:3XP8tumR0.net
ホーキンス放射が間違ってると思わないの?
そもそもこのおっさん、なんの実績もないくせにアインシュタイン並に扱われてて違和感ありあり

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:35:19.68 ID:zvuN79OV0.net
おれも、ブラックホールはそうじゃないかなあって思ってたんだよ

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:36:00.32 ID:rAE3U77e0.net
星が縮んだだけってことはわかってたのに
なんで別の空間に繋がってるとか言う研究者がいたんだろうな

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:36:28.84 ID:Z3XLl6pc0.net
いや、情報があっても読めないだろ

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:36:41.17 ID:PwY9ZTuE0.net
>>各層は粒子からなり、ある層の粒子を中心へ引き寄せる重力はその層より内側にある物質のエネルギーによって決まる。

外側にある物質のエネルギーによっても決まるだろ。

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:36:45.70 ID:GTpvTc3/0.net
>>484
大抵のBHは回転してるんで球状にはならんらしい
ただ重力場自体は球状に作用するんでねえかな?

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:36:55.91 ID:rwpPWErE0.net
そもそも宇宙などないw

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:40:18 ID:xGxrSeUl0.net
ホーキング放射とか、物理現象に自分の名前が付くとカッコいいな。

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:40:24 ID:Z9f0LP1z0.net
ブラックホールって何が謎とされてるの?
事象の地平だの特異点だの解説するサイトは山ほどあるけど
これがわからないんだという解説をしてるとこって少ないよね

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:40:43 ID:GTpvTc3/0.net
>>493
パルサー以上の光も逃げ出せない時空が存在するなら宇宙自体がそこへ収束しちゃうからじゃね?

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:41:04 ID:SQd9vcr+0.net
結婚する前から嫁のブラックホールは見せてもらえないけど何か?

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:41:43 ID:XNDh5nbn0.net
なるほど
単なる星の一形態なのか

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:42:10 ID:yCmDRDL/0.net
>>473
横軸にct、縦軸にtのグラフで
t=ctの線が事象の地平線

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:44:24 ID:Dk4n4N220.net
まだあのコンビのAAは貼られてないようだな

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:45:12 ID:i0CahWMB0.net
>>34
情報が残るのだからむしろワープできるやろ

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:45:17 ID:yCmDRDL/0.net
>>499
全ては仮説だということ

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:46:17 ID:D32VGe5l0.net
リンゴの情報って何を言いたいのかわからん
リンゴを構成する原子が消滅しないって言いたいのか?
リンゴ自体は潰れてリンゴじゃなくなってしまうだろ

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:47:09 ID:ybBf9JEx0.net
ホーキング放射があるので潰れないということかな

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:47:21 ID:01u6BSuP0.net
>>498
キモオタ射精・・・・

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:01:42 ID:XyoZpFeB0.net
>>404
結局の目的は
金銭欲と名誉欲でしょ
行けもしない系外惑星で騒ぐのもそれだし

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:08:40 ID:qBaDtpJn0.net
>>502
それなら俺でも理解できる。
事象の地平面とかもう理解不能だったもんwww

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:10:03 ID:Ff1PB+V80.net
>>328
形状が違うだけで存在はするだろ。

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:10:53 ID:tthvqHDC0.net
何か忘れてないか?
相対性理論だと事象の地平線の中は時間が止まってる

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:11:00 ID:LaGgGRHO0.net
ドレッシング作るだけじゃ無いんだな

515 :百鬼夜行:2020/07/16(木) 12:15:25.65 ID:8x7DiHWj0.net
まずは、中性子星で情報が保存されているか、検証したらどうなんだろう。

仮にブラックホールが星なら、中性子星の延長上にブラックホールがある訳だから、検証出来そう。

そもそも、ブラックホールに落ちこんだ先が
わからないんだから、情報の構築も何も仮説の上塗りで
議論しているようにしか見えない。

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:15:30.45 ID:GTpvTc3/0.net
>>507
リンゴは極端な比喩かもしれんけど量子もつれで考えると水素が水素じゃなくなるなら
もつれで繋がった元素はどうなる?って話になるんじゃないか?
>>513
俺らから見れば止まって見えるかもしれんけど向こうじゃ普通に腹は減る

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:16:03.04 ID:cYDTTNUv0.net
>>46
えっ
どのへんが全否定になるん?

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:17:42.24 ID:qf8bYaI10.net
>>375
臓器移植するとドナーに似ることがあるって聞くよね

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:21:47.88 ID:Kp3taVWo0.net
>>18
あれは表面の放射が捉えられただけ

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:23:35.57 ID:ENgFGElF0.net
ほんとか?
また小保方ちゃんみたいなことになるんじゃないだろうな

521 :百鬼夜行:2020/07/16(木) 12:24:56.13 ID:8x7DiHWj0.net
ところで、観測された中で一番でかいブラックホールの大きさってのが、太陽系よりもでかいってのがわけわからん。
下手すると、其処に生命いるんじゃないのかって思う。

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:28:40.94 ID:Ld2HTc7J0.net
エネルギーはE=mccだろうけど
ブラックホール界隈でいう情報ってなに?

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:28:54.93 ID:GTpvTc3/0.net
>>521
銀河の回転の遠心力支えてる質量が銀河中心にあるんだとしたら不思議でもなかろ?

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:29:40.45 ID:WRpSuq5x0.net
何で超新星で爆発すると質量が上がるんだろう?
普通拡散して薄まるもんじゃ?

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:30:19.77 ID:1pxcBm7K0.net
事象の地平面が無いってのとブラックホールがただの天体って何の関連性があるんだ
ブラックホールは元々ただの天体だし事象の地平面はあるだろ

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:31:16.27 ID:Sbxyq7TR0.net
>>524
爆発の圧力は外にも内側にも向かうよ
あと重力崩壊っていって、自重でどんどん潰れていく

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:32:20.73 ID:3r+kanvG0.net
>>522
質量と電荷と自転

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:32:34.69 ID:GTpvTc3/0.net
>>522
シュレディンガー方程式による確率のゆらぎ
素粒子の偏在は観測するまでわからんけども確率でどの程度の位置に揺らいでるかは情報としてある

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:33:49.24 ID:ax+PFDVj0.net
>>525
光が抜け出せないほど重力は強くない、という主張でしょ
もちろん程度の問題で、光の99.9999%くらいの加速度かもしれないけど

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:34:25.53 ID:/ZqEQEI+0.net
よくわからんがこういうの読んだ後って仏教の本読みたくなるんだよね

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:34:59.73 ID:zj3O64cU0.net
天文学者って実は意味がわかってないけど、ここで分からないって言うと業界干されるからみんな言い出せないんだろ。

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:35:36.63 ID:Ld2HTc7J0.net
>>527-528
dです

リンゴが分かりづらくしている気がw

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:37:18.61 ID:C/mxL5rb0.net
ブラックホールは悪魔超人である

534 :百鬼夜行:2020/07/16(木) 12:37:24.86 ID:8x7DiHWj0.net
ブラックホールの穴のなかの密度は均一なのかな?
強大ブラックホールの端から端まで
重力の伝播は光速を超えないから
地平線の中でも、密度が一様とは思えないんだが
仮にブラックホールの中で、重力の揺らぎがあれば
時空は捻れて、ブラックホールが分裂する事もありえそうだ。

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:37:52.65 ID:n1+Nrta80.net
ブラックホールとか言ったら
黒人怒るでwww黒人穴だし

ダークホールに変更した方がいいなw

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:38:27.97 ID:fl/uuaWv0.net
フクイチをまるごとブラックホールに捨てれば問題解決

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:38:47.43 ID:ax+PFDVj0.net
>>531
計算式をシコシコ解いてる人はまっとうな科学者だよ
宇宙の始まりとか考えてる人は哲学者だけど

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:41:40 ID:ax+PFDVj0.net
>>534
一般的に信じられてるブラックホールは
中心に無限大の密度が存在することになってる
でもそんなの信じられないよ、って人はこの新しい理論を支持すれば良い
誰も正解を知らないのだから深刻に考えなくて良い

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:42:05 ID:YeS+98VT0.net
>>535
ああ、こいつの名前どうするんだろうな
ブラックホール前はコラプサーとか呼ばれてたらしいが
ラプラスホールとかチャンドラホールとかでもいいな

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:43:41 ID:rKF0xLoL0.net
多次元に折り重なってる宇宙を三次元のスケールで捉えようとするから矛盾が生じるんだよ
ダークマターとかダークエネルギーとか。そんなものは無いのに

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:43:51 ID:kk8rsqH00.net
事象の地平線を超えることができないってだけだろ

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:44:37 ID:GTpvTc3/0.net
>>530
色即是空空即是色ってのはズルいけどその通りだからな
アブラハム系の5000年ぐらい前に神様宇宙始めちゃいましたなんてのとは格式が違う
>>534
そもそも重力ってもんの正体がよく分かってないんで
ただ、時空が捻れて分裂するようなもんならパルサーの時点でそんな作用が起きてもおかしかない

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:45:21 ID:rSsdqELq0.net
ブラックホール
ホワイトホール

差別用語だよな。

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:45:58.81 ID:nIIiurws0.net
インターステラーはブラックホール云々よりも、地球出発するときはデカいロケット必要だったのに、
水の惑星から出発するときはショボい飛行機でokなところがよくわからんな。

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:47:18.26 ID:1pxcBm7K0.net
重力をよくゴム膜で例えるけどこのゴム膜が無限に伸びると考えればブラックホールが無限の質量を持っていてもおかしくないな
中心=穴の最下層にいる奴は上にどんどん積まれていくから逃れようがない
普通の穴なら中に物が入れば埋まっていくけど重くなるに従ってゴム膜がどんどん伸びて穴も深くなっていくから埋まる事も無い

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:48:31.78 ID:YjqMd0LI0.net
太陽系をすっぽり包むぐらいの巨大ブラックホールがあるのだが事象の地平線がないとなると、どうなるんだ?

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:48:56.28 ID:XSNWVqLt0.net
>重力でつぶれていく球状物質をたくさんの層の集まりと見なす。
ただの近似じゃん。

近似で厳密な真実は得られないだろ。

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:49:06.93 ID:ax+PFDVj0.net
56億8000万年後に弥勒菩薩が降臨すると主張したのは良い判断だった
誰も検証できないから

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:49:23.67 ID:GdazDGbJ0.net
ログ・ホライズンは出られないゲームの中をブラックホールに見立てたのかと思ったがそんなことはなかったか

あとブラックホールが超圧縮された情報集積地でアカシックレコードの正体だというのは
ぼくの創作ネタなんだよ〜現実にやろうとしないでw

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:49:49 ID:Vri7yAPZ0.net
>>548
その宗派、銭ゲバだよね

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:49:56 ID:TDHT8k7g0.net
事象の地平に近づけば相対時間が遅くなります。
あなたにとっては一瞬でしょうが、こちらでは永遠です。
だっけ?

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:50:15 ID:D39KrNix0.net
夢がないなぁホワイトホールも無くなったしこれじゃただの重い天体だよ

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:50:32 ID:lscfYceB0.net
まずたどり着けないし、つけても吸い込まれ畳まれちゃうとか
どうやって利用せいっちゅーんじゃ

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:51:38 ID:GTpvTc3/0.net
>>544
液体惑星な時点で惑星の比重が低いんでね?単純な水の塊みたいな感じで
惑星規模まで液体が集まったら中心の圧力で気化し続けてガス惑星になりそう
それかあの星明るかったから近くに恒星があるんだろうけど磁気が存在しないと
太陽風で蒸発した液体が次から次へと吹き飛ばされて無くなってるだろうから
中心にコアだけあって水の層が深いだけの小惑星とかそんな感じで

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 12:51:48 ID:ax+PFDVj0.net
>>553
ゴミ捨て場
俺が死んだらHDD投げ込んでおいて

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:52:19.37 ID:pEuKbO3+0.net
ほなら中心を観測して重力の完全解明もできるんちゃうの?

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:52:25.03 ID:LIxP4j+g0.net
>>553
縮退炉が現実的だろうな

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:53:00.34 ID:FY3WT8zO0.net
富岳がこういう計算に貢献するわけか
ムネアツだな

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:53:11.34 ID:YjqMd0LI0.net
>>551
それよく理解できないんだよね
永遠に落ちないと言ってる割にはブラックホール同士が衝突して合体してるし

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:53:15.73 ID:ax+PFDVj0.net
>>554
土星だって水に浮くんだから質量を甘く見てはいけない

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:54:01.01 ID:GdazDGbJ0.net
>>546
とてつもなくでかいお星さま
>>536
外宇宙に行かなくても太陽でOk。というか宇宙空間なんて放射線バシバシ飛んでるよ!

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:54:10.76 ID:3r+kanvG0.net
>>532
リンゴが潰れてブラックホールになろうがミカンが潰れてブラックホールになろうが
ブラックホールになってしまったらまったく区別がつかない、
元の物質が何であったかは分からないってことなんだけどちょっと分かりにくいよね
キリスト教圏の人にとってリンゴは特別な果物なので例えに使いたがるんだと思う

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:54:27.45 ID:ax+PFDVj0.net
>>559
落ちてる本人は普通に時間が流れるよ
遠くから見てる人には時間が止まるように見えるだけ

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:54:29.05 ID:LZAZBuD+0.net
この宇宙が生まれる前は、空間もなく時間もない、そんな世界だった


これがどういう世界なのか、さっぱりわからん

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:54:38.85 ID:Sbxyq7TR0.net
縮退炉か
マイクロブラックホールにいろいろ投げ込んで、投げ込んだ物の三割がエネルギーになるとかそういうの
実現できるのかな

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:54:54.68 ID:nIIiurws0.net
>>554
普通の重力が働いている描写だったし、硬い地面はある。着陸地点が浅い海だっただけで、立って歩いてたし。

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:55:11.14 ID:1pxcBm7K0.net
>>544
重力加速度以上の速度で上昇すれば離脱はできる
地球なら約9.8m/s2、月なら約1.6m/s2
インターステラーのそれがどんな描写だったか分からんが重力が小さければ離脱自体は可能

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:55:42.16 ID:jZgYLSIn0.net
宇宙の果ては釈迦の指先だろ

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:55:42.64 ID:Sbxyq7TR0.net
>>563
潮汐力で素粒子レベルまで引き裂かれる

570 :百鬼夜行:2020/07/16(木) 12:57:19.26 ID:8x7DiHWj0.net
宇宙人とコンタクトしてカンニングした方が早いと思うんだがな。
大体答えは出ていて、後は辻褄合わせしているだけなんだから。

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:57:32.91 ID:KadRxhTh0.net
>>566
着陸した惑星はどれも重力は地球並みという描写だよな

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:58:41.57 ID:ax+PFDVj0.net
>>569
人間の形を保てるかはこの際問題ではないし

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:59:10.91 ID:nIIiurws0.net
>>567
加速度関係あんの?あと速度と加速度がごっちゃになってない?

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:00:26.36 ID:aCHYRVWO0.net
気体液体固体とブラックホールという状態があるだけっていうか
あとは波ってのもあるけどね
これで殴られたらかなりいたいとか日本刀みたいに混在してるの
ただの混合物で終わらせる訳にもいかなくなるし
きりがなくなるんだけどね

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:00:40.79 ID:zeHZ1/GV0.net
>>438
ブラックホールの中心が地球と同じ環境で、有害な宇宙線も超重力もなく
人間が自由に動き回れるようなキチガイファンタジーをいちいち持ち出すな
気持ち悪い

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:03:43.73 ID:1pxcBm7K0.net
>>573
重力加速度じゃないわ第二宇宙速度ってやつだな、エアプ晒してすまん
だがそもそも地球離脱にバカでかいロケットが必要なのは推進力になってるそのバカでかいロケットを持ち上げるのにもエネルギーが必要だからであって
宇宙まで打ち上げたいものの大きさや惑星の重力自体小さければ格段に少ないエネルギーで済むと思うぞ

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:04:00.71 ID:CHbEF5Pv0.net
シュタインメッツはヤンにボコにされないってこと?

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:05:14.68 ID:KadRxhTh0.net
蒸発がカウントされればもっとボコボコにされる

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:06:03.65 ID:KadRxhTh0.net
>>575
>ブラックホールの中心が地球と同じ環境で、有害な宇宙線も超重力もなく
おまえ映画見てないか理解してないだろうw

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:06:15.41 ID:vwoqpIFj0.net
>>61
星は細胞、人間は原子核、宇宙はなんにんかの体である。とか。

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:09:00.38 ID:RF4KibIn0.net
>>571
その星によって違ってなかったか?

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:09:51.32 ID:Sbxyq7TR0.net
ブラックホールの破片から作った剣とかないのかな
浪漫ないな

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:10:11.39 ID:57nNt6JI0.net
この世は自分が見てる夢
あれこれ難解な存在を出して、世界の成立を納得させてるだけ

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:11:32.52 ID:k1VcpUu50.net
ブラックホールを解析できたら
人類は時間を操れるようになるの?

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:14:44.63 ID:SEJaE49n0.net
これ、前から思ってたわ。

ブラックホールに落ちてくときに外から見てドンドン時間が遅くなって最後は固まったように見えるなら、有限時間で事象の地平は超えられない=事象の地平の内部にどんな物質も落ちれないってな。

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 13:15:55 ID:6JU/scdu0.net
>>583
まあそんな感じだよね。
我思う、故に世界あり、みたいな感じ?

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 13:16:35 ID:2tLlDXCj0.net
ブラックホールはラーメンを食ってのではない情報を食ってるんだ

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 13:18:42 ID:KadRxhTh0.net
>>581
水の惑星もアンモニアの惑星も移住できる惑星も飛行士とロボットの動きが地球上と変わらないじゃん

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 13:19:12 ID:vpZOTszI0.net
単に重力が強いだけの天体だったらロマンが無いから嫌だ。

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:31:18.09 ID:W/r29CP30.net
インターステラーと言えば、俺のBDが行方不明になって早2年。
観たいのに観られない。

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:36:17.51 ID:sqRXT1fe0.net
>>590
4KのUHDBlu-rayを購入するのだ

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:39:13.03 ID:Oy4MwAKS0.net
光に質量は無いから光が重力に引っ張られる事はないからな
ブラックホールでも光は真っ直ぐ進んでいるのっであって、時空が曲がってるから光が曲がる様に見えるてるだけ

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:40:19.47 ID:t+jv2faf0.net
高密度な物質の塊じゃないの

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:46:25.59 ID:Oy4MwAKS0.net
>>582
まずは地球のコアで剣を作らないとな。でも人類は地底には絶対に行けないらしい

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:46:56.70 ID:tZuk8ecz0.net
このご時世にブラックとか(´・ω・` )

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:49:13.84 ID:XWV1/pIp0.net
横倉祐貴
京都大学理学部理学科
京都大学大学院理学研究科 物理学宇宙物理学専攻、修士課程
京都大学大学院理学研究科 物理学宇宙物理学専攻、博士課程
博士論文
PhD Thesis: “A Self-consistent Model of Black Hole Evaporation and Entoropy in Gravity”
指導教官:川合光


川合光先生と共著論文なのに川合先生の名前が一切出てきてないのはなぜ?

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:50:29.32 ID:JpbFnjGN0.net
外部から観察できるブラックホール中心部。画期的だね!ぜひ表面の画像を見せてほしい。情報を引き出せるんだろ?

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 13:53:53 ID:SEJaE49n0.net
>>594
ディズニーシーにいけば、地球の中心にいけるよ。

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 13:58:47 ID:XQA3GcVs0.net
インターステラーはかなり駄作

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:00:24 ID:RF4KibIn0.net
>>590
配信でどこでも観れるよ

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:02:15 ID:v2G05dTb0.net
>>592
重力によって空間が曲がっているとして光はまっすぐ進んでいるのなら、逆方向にまっすぐ進んだらブラックホールから抜け出せると思うんだけど

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:04:12 ID:rCeJ8xK+0.net
>>178
最初にハズレの星に行かなきゃいけないのも、主人公がブラックホールに落ちなきゃいけないのも、
助かった主人公がわざわざまた宇宙の旅に出なきゃいけないのもみんな意味があって台本がすごいよな

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:05:09 ID:MybDy2yw0.net
>>562
ニュートンの逸話からだろう。
本当かどうかはともかく有名な話なので、
引用される。

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:06:11 ID:LIxP4j+g0.net
>>601
軽射角がきつすぎて光の速度じゃ登り切れない

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:09:16 ID:NnEwOdCG0.net
完全に理解したわサンキューノンオイル

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:09:21 ID:v2G05dTb0.net
>>604
ますます分からなくなった
山の傾斜がキツい→登山者の速度が遅くなる→分かる
重力?の傾斜がキツい→光の速度が遅くなる→分からない
光の速度は一定なんでしょ?

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:09:57 ID:kiHH0v1l0.net
もともと仮説なんで
必死に否定するほどのものでも
ない気がするが

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:12:21 ID:6ygEuFMd0.net
巨大なくりんじゅう

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:12:31 ID:lAj3SF6b0.net
ブラックホールを使ったデジタル情報の圧縮てリアルシュタゲかよ

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:13:27 ID:SEJaE49n0.net
>>606
傾斜角度が90度なら、どんなに早く登っても谷底の中心点から離れられずに、ずっと90度の坂を登り続ける。

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:13:38 ID:lGIfzBm00.net
スティーブン・ホーキングとか障害者の言うこと真に受けるから
変なことになる

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:14:07 ID:Oy4MwAKS0.net
>>575
俺もあの映画好きじゃないしやたら持ち上げてる奴らもキモイ
ブラックホールの中に未来人が作った図書館があり、その本棚の隙間から昔の自分の部屋が見えたとかB級クソ映画金返せと思った

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:17:32.76 ID:VXpMK9qG0.net
ブラックホール同士衝突はどうなるんだ?

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:22:41 ID:t7lZzX8j0.net
つまりよくわからない世界に自分は生きているということ

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:24:00 ID:HdYyfTbX0.net
>>575 情報体にして、アバターとしての存在が
ブラックホール内部などの特殊なルートを辿るにすれば、少しはマシだったかな
 
タイムマシンなんてのも、生身の人間が行けるかどうかよりも
まず情報として疎通ができるかで、大きな進歩
宇宙旅行も時空をゆがめて、タイムマシンのように光速を超えてやっと
遠宇宙に行けるわけだし 

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:25:51 ID:Mw92RAE60.net
世界中のSF作家が握りつぶしにきます

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:26:22 ID:XTcp2pPt0.net
要するにブラックホールって言うけど
重力の強くって光が逃げらせない星に
すぎないってことなのかな

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:32:45.15 ID:GTpvTc3/0.net
>>588
火星は重力地球の1/3だけどオデッセイでもそんなにフワフワ描いてないんじゃね?

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:42:24.11 ID:v2G05dTb0.net
>>610
うーん、分かったような分からないような
谷底というのは重力の話だから、空間としてはブラックホールに近いほど縮んでて光の速度でも大した距離は進めないと言う理解かな
重力で押し潰されると言うイメージがあったけど、空間が歪んでいるだけなら押し潰されることもなく、ブラックホール周辺は広大な空間が広がっていそうだ

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:43:36 ID:0D1k57n20.net
>>592
んでも光にはエネルギーがあるんでしょ
だったら質量に換算できるじゃん

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:46:44 ID:SEJaE49n0.net
>>619
擬似的には、漏斗だ。
漏斗の表面をまっすぐ進む=水平移動の速度の成分はドンドン落ちる。最後は無限大の落ち込み(角度90度)になって、ブラックホール中心方向には進めなくなる(事象の地平)

外部の観測者からは、有限の時間内ではそこで終わり。

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:50:57.78 ID:nS2jlH5D0.net
重力によって空間が押し曲げられる
光が重力レンズによって屈折する
一定の距離に近づくと光であってもその重力から逃れられなくなる

ということは、ブラックホールの周りには光の粒子が衛星のように光速でぐるぐる回ってるんじゃななかろうか?

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:52:08.00 ID:Bti/Ylaz0.net
簡単に言えば、毛があるってことだな

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:52:08.19 ID:v2G05dTb0.net
>>621
事象の地平ってのもよく分からないんだよなあ
もしそんなものがあるとしたら、完全に落ち込む光のほかに、たまたま偶然、光の進む方向が良くて人工衛星みたいにグルグルと回る光があってもおかしくない
長い時間かけて宇宙から光を集めたブラックホールは、原子の周りを回る電子のように、光を身にまとった光輝くブラックホールがあっても良さそうなんだけど

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:52:50.80 ID:HdYyfTbX0.net
>>622 でも光もその他物質も逃れられないから
その観測方法はないよね

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:53:25.82 ID:GTpvTc3/0.net
>>620
音もエネルギーだけど質量に換算する人はあんまりおるまい?

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:56:13 ID:IwNX0juS0.net
ブラックホールは差別用語です
黒人の穴とも捉えられるこの表現は
世界で禁止にするべきものです

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 14:58:36 ID:OWDfm27D0.net
>>10
迷い猫のAA思い出した

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:00:14 ID:Oy4MwAKS0.net
>>601
光は真っ直ぐ進むけど物質に当たったらそこで止まるよね
ブラックホール=物質が吸収するから光が帰ってこないんでは

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:00:58.25 ID:5QNDcTs70.net
つまりブラックホールを地球で例えると、
事象の地平面はマントルと地殻を分けるモホ面みたいに中に隠れてるから見えないって話か。

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:01:52.64 ID:83NENVK/0.net
何も吸い込んでないってことか

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:02:32.33 ID:SEJaE49n0.net
>>624
円軌道でグルグル回る光は出れないし、螺旋軌道ででれる奴らが集まるとジェットの一部になるんじゃね?

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:03:21.21 ID:ax+PFDVj0.net
>>620
ミツコでいる間は質量ゼロ

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:03:40.07 ID:g6Y4faCm0.net
良い子の諸君!

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:04:19.52 ID:2xL5X7PU0.net
ありまぁーーーす

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:04:30.68 ID:tqu1Tfvd0.net
まぁ普通に考えればそうだよね
これまで難しく考えすぎてたんだよ
普通に質量密度が異常に大きい天体ってだけの話

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:04:56.57 ID:ax+PFDVj0.net
>>630
いや
事象の地平面を作れるほど高密度になれないって話
なろうとしても蒸発でエネルギーが失われてしまう

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:05:48.01 ID:kAJ7CzgTO.net
うわああああああああああああああああ
おまいら頭良すぎいいいいいいいいいいいいいい













童貞のくせに(爆

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:06:16.55 ID:ax+PFDVj0.net
>>636
アインシュタインは喜ぶかもね
俺の数式で変な結論出しやがってと怒ってたから

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:06:58.04 ID:HNn2yrrB0.net
やっと俺が30年前に提唱した説が理解され始めたようだな。

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:07:46.10 ID:oyuHfpYc0.net
シュバルツバルト

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:08:02.49 ID:Ur9wUSDO0.net
光さえ出られないからブラックホールと呼ばれているのでは?
事象の地平面が無ければそれはブラックホールではないのでは?

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:08:07.56 ID:LIxP4j+g0.net
>>624
そう言った光の環は有るとされている
だが当然外に漏れ出ることは無いので輝いては居ない

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:08:28.93 ID:0CWL5+sW0.net
つまらん
こんなことを研究したかったのか?
成果が必要?
これじゃ嫌々サラリーマンと同じだろ

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:11:59 ID:LynmZgDL0.net
>>3
リンゴが落ちたのではなく地球がリンゴに引きつけられたとも解釈できる
物質はそれぞれ質量に応じて重力を持っているから
ただ我々は地球があまりにも大きすぎて人間からしたら莫大な質量とそれに伴う重力があるから地球を中心に考えがちだがリンゴを中心に考えると世界が一変する
宇宙では地球の天体程度よりも遥かに大きな質量と重力を持った天体がある
ブラックホールと呼ばれる天体もその一つだ

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:13:58 ID:5QNDcTs70.net
>>637
ホーキング放射は事象の地平面付近でないと起きないって話は間違ってたの?

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:15:54 ID:vPVJcYhF0.net
>>637
蒸発した粒子はどうなるんだ
本当に消滅するならエネルギー保存の法則も壊れるな

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:17:31 ID:INWQG68M0.net
>表面とシュワルツシルト半径の差は小さいため、外から見るとこれまで考えられてきたブラックホールと同じように見える

「事象の地平面」はないんじゃなくて、表面のすぐ下にあるってことか。薄皮まんじゅうかいな。

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:18:07.96 ID:8Kec2ZZh0.net
>>507
一緒に買いに行って欲しいってことだろ

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:20:12.73 ID:OnmzToPt0.net
>>516
たぶん他の話と混同してる
光は常に真っ直ぐ進むけど空間の歪みで曲がって進んでるように見えるという話と混ざってる
 
時間が止まってる間に腹が減るわけない

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:21:23.35 ID:tPi9EXcC0.net
ブラックホールが平行宇宙と繋がってるとかの説はなく
吸い込まれた物は単に見えなくなるくらいまで縮んでるだけど

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:21:50.61 ID:ygsfdgCP0.net
アルカンフェルは普通に脱出したしな

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:24:06.28 ID:u3MD4cHk0.net
>>620
質量に変換したら別の物質になる
陽子だったり電子だったり

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:28:59.89 ID:TGRcE7JF0.net
事象の地平面とシュワルツシルト半径って、ほんと厨二病のヲタが大好きそうな用語だよな。

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:29:50 ID:NqQcW+HR0.net
特異点など無い
ワープとか非現実的なSFを夢見るな
物質は極限まで圧縮されるだけ
故に膨大な量の情報を保存出来る記憶媒体が作れる可能性はある、か

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:30:20 ID:s2W1lYSJ0.net
ブラックホールなんて無い

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:30:57 ID:SEJaE49n0.net
>>645
生え際が後退したのではない。私が前進したのだ。

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:32:20 ID:SEJaE49n0.net
>>648
ちょっと都合よすぎる気がするよな。
たまたま、薄皮一枚上でつりってパラドックスは生じません(キリッ)

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:33:16 ID:nS2jlH5D0.net
光はまっすぐ進むというけど、鏡はその光を反射するんだよね
鏡ってすごいね、一体鏡の中で何が起こってるんだ?

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:34:27 ID:SEJaE49n0.net
>>659
ラプラスって魔物が、光子をつかんで、同じ方向に投げ返してる。

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:34:42 ID:OnmzToPt0.net
>>659
そう言われると確かにそうだね

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:36:10 ID:Oy4MwAKS0.net
ブラックホールの向こうがわの星の光りも普通の星の時空の歪みの曲線で見えているみたいだし、光が重力に引っ張られるわけがないんだよな
太陽系を回す重力を持つ太陽も、発した光が自身の重力で遅くなってるとかありえないからな
光が通常運航ならわけのわからない現象もないってことだ

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:36:55 ID:5QNDcTs70.net
>>659
光のような量子は波の性質を持ってて、波を跳ね返す。
物理の基礎だね。

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:37:02 ID:4NvuyWY10.net
お天道様システムまで後....

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:37:26 ID:lU6yMIb00.net
あるわけないだろうが
光が脱出できないとか
中学生みたいなことはやめろ

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:37:31.34 ID:WEtI4uQ30.net
太陽もブラックホールも普通に人住んでるよ

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:40:40 ID:MA7X3EGB0.net
>>665
オレは男だが、可愛い女子高生の下痢ウンチを食べたいね。

ハッキリ言って!!!

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:41:12 ID:Oy4MwAKS0.net
>>659
ハゲは?

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:42:11 ID:x6uFbd2H0.net
トップをねらえはウソだったのか?

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:42:46 ID:GTpvTc3/0.net
>>661
金属もそうだけど物体の中で電子が自由に動き回れるとそれにぶつかって跳ね返るやで
だからそういう物質は光を反射してキラキラ見える

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:43:29 ID:6sK+/BJy0.net
天体物理学は仮説の上に仮説を建てまくるので、土台の仮説が崩壊すると残りの仮説も道連れで崩壊し
何年かに一度『定説』ががらりと変わる、そういう学問上の下克上が発生するから面白い

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:43:34 ID:ivDfvk8B0.net
相対性理論は特異点ありきだろ
アインシュタインへの挑戦か?

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:45:04 ID:5QNDcTs70.net
>>662
光子から見れば一定の速度だが、
重力の異なる地点から見る観察者が計測すれば遅くなってるように見えるよ。

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:46:54 ID:doKkd7j10.net
>>13
ブラックホール発電の話です

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:47:32 ID:Oy4MwAKS0.net
>>665
思ったけど天文学者は物理学者じゃないから見えたものをそのまま言ってるだけなんだろうな。黒いから光が脱出できないんだって感じで

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:48:40.20 ID:erNEerPb0.net
つぶれない宇宙船で行けば行って帰ってこられるって事か

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:51:09 ID:GTpvTc3/0.net
>>676
潰れない宇宙船の床に重力で潰される

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:51:51 ID:pI/0kM9H0.net
なんでみんな中心があると考えるのだろう

中心なんて想像上の産物でしかないのに・・・

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 15:54:07 ID:1pIiVQrK0.net
>>649
女性か

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:57:13.93 ID:SEJaE49n0.net
>>677
超巨大ブラックホールなら、潮汐破壊されない弱々の事象の地平が生まれる。

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:58:51.49 ID:46h/+eCI0.net
>>668
人生のブラックホール

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 15:59:30.17 ID:INWQG68M0.net
>実際のブラックホールは回転している場合が多く、つぶれたまんじゅうのような姿になっている。
>しかし、自分の他の研究で得られた結果から、回転している場合にも事象の地平面はないのだ
>と考えている

つぶれても「事象の地平面」を包んだ薄皮まんじゅうのままだと言いたいのか、中身はないという
ことなのか、よく分からんぞ。

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:00:02.12 ID:ncFe+esj0.net
100年後には全く別の説になってるんだろうね

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 16:06:30 ID:vBbYHbUw0.net
ちょっととんでもっぽいんだが。

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 16:10:01 ID:u3MD4cHk0.net
>>680
事象の地平線は通れても、その先で潮汐破壊されるからあんまり意味ない

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 16:11:31 ID:uG0SK/Gp0.net
しかし重力レンズの写真をみると
みごとな黒い穴として写っている
やはり事象の地平面たるシュバルツシルト面の内側に本体が
収まってるからではないのか
包茎じゃないのか

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 16:13:18 ID:JZEWXzVq0.net
箱の猫が生きてるか死んでるかってのと同じだな
行って確かめない限り有る無しどちらでもある

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 16:19:40 ID:SEJaE49n0.net
>>685
今回は突き抜けるのは不可能で、その手前で戻ってくるって話だから、いけるだろ。

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 16:19:55 ID:v2G05dTb0.net
ちなみに従来の理論とこの理論のどっちかが正しいとして、どういう観測をしたら照明できるの?

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 16:23:03 ID:u3MD4cHk0.net
>>688
今回の話だと素粒子になって戻ってくるってことじゃないのか?

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 16:27:34 ID:7U8TwECx0.net
>>678
何故見かけの影響力が球体なのか
球体を示しているのなら何らかの中心点が存在する

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 16:31:41 ID:DCLMwLBW0.net
>>642
「光さえ出られない」というのが比喩だったんじゃないかな
計算上、脱出速度が光速を超えるだけで

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:32:36.16 ID:r9ONTkBFO.net
ちょっと待って! スパロボOGのブラックホール機関の搭載機はどうなるの
ヒュッケバインとグランゾン(ネオグランゾン)のエンジンに使えなくなるじゃないか

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:38:16.43 ID:o2zVfOBg0.net
去年話題になった写真により、ブラックホールの実在が確認されたちゅうけど、

当のBHに特異点や事象の地平線がないってことだと、従来概念のBHは存在しないってことにならんか。

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:38:56.73 ID:dqGYt4VP0.net
>>690 素粒子そのものは、引き裂けないよね
原子として原子核が、バラバラになるって感じ? 

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:39:59.55 ID:SEJaE49n0.net
>>690
超巨大ブラックホールなら、事象の地平近くでバラバラにならないし…

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:42:28.01 ID:GTpvTc3/0.net
>>694
とても 強い 重力の 天体
って意味では振る舞いは変わらんのだろうから

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:43:59.87 ID:SEJaE49n0.net
>>694
もともと、有限時間では外界から見て物質は事象の地平超えられないから、無限時間後に飛び込むかどうかは、外界にとっては同値で変わらないだろ。

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:46:30.15 ID:Zmbj7lHX0.net
誰も近くに行って見たわけじゃないんだからほんとの事なんてわからん

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:47:03.87 ID:SEJaE49n0.net
>>699
お前の中にも事象の地平は潜んでる。

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:48:28.17 ID:Fv+1BUhl0.net
シュワルツシルトの解を求めたところで、オレの一般相対性理論の勉強は終わりを告げた。

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:56:47.69 ID:u3MD4cHk0.net
>>696
今回の話は蒸発が先だから脱出できるって話じゃないの?
蒸発してるのにバラバラにならならずにすむの?

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:57:53.33 ID:ArKTad700.net
すまんな事象の地平面なら昨日俺が炒めて食っちまったよ
もう残ってないんだ悪ぃ

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:58:35.60 ID:BAxN6/2V0.net
>>1
この研究結果がジョンタイターのカーブラックホールタイムマシンに繋がるんだな

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:59:36.19 ID:SEJaE49n0.net
>>702
俺には良く分からん。でも、その解釈なら超巨大ブラックホールではこの理論は完全破綻だな。

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:00:31.98 ID:i180MYXV0.net
情報っていうのがわかんなーい
魂のこと?

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:01:51.15 ID:bEo4vX9d0.net
観に行きたいけど、人間という生物のままじゃ無理だな

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:04:10.85 ID:iju/gwfj0.net
ブラックホールに向けて観測機器を放って待とうぜ。

考えるのはやめて。

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:07:25.99 ID:GTpvTc3/0.net
>>708
光すら逃げられんのに観測結果をどうやって受け取るんだ

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:08:28.48 ID:dqGYt4VP0.net
>>421 例えば電子については、その正確な位置は把握できないので
範囲と分布と確率の数値と数式にしてしまえる 
電子を全て記述するよりも、ずっと簡略化できそうだが
全て記述と言っても、そもそも位置把握が可能と言ってるのではないのだけど
 
つまりそういう意味では、元データに圧縮するというのも可能ではないのかな
だが元データが本当に存在するかや、
元データと可逆であるかとかいうのはまた別の話とはなるけどね  

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:08:35.90 ID:7ADehlOy0.net
事象のなんちゃらも特異点も無いなら
それもブラックホールじゃないじゃん

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:09:50.22 ID:LU0HhnnO0.net
ストレンジ星が生まれる確率は極端に低くなりそうだな

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:09:56.55 ID:7ADehlOy0.net
ただの超重い星
もやしもんの人どうすんだ
絶賛出演中なのに

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:11:38.12 ID:5WbaME880.net
そもそも数式から想像に想像を重ねた理論wだからなあ

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:13:20.22 ID:QEIZ3zGX0.net
こ重力から逃げられなかった情報が逃げる力と引き込む力が釣り合いのとれる限りなく薄い層にたまっているから、
ブラックホールの表面に2次元で表現出来る世界が出来ている説好きだったな。
その説を進めると自分達も巨大なブラックホールの表面に存在している可能性があり、
3次元と思われているこの世界も実は情報がたまっている2次元で本当の3次元移動をすることで時間的移動が可能ということになる。

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:13:48.73 ID:gZofP3Xa0.net
ありまーす

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:14:28.45 ID:MQe9f6qU0.net
なんでホーキング放射で弾けた粒子が形を保てるんだよ。

リンゴが入っていったらリンゴがホーキング放射してまうやん。

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:16:00.77 ID:r9ONTkBFO.net
ブラックホールが従来の感じではなくなるならホワイトホールはどうなるの
ロケット団の二人にはホワイトホール(白い明日)が待ってるぜ言えなくなるの?

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:18:07.89 ID:7ADehlOy0.net
宇宙中の質量が集まったら
ブラックホールの超重力を越えてビッグバン起こりそう

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:18:43.41 ID:8Z9zU6m60.net
SF的に考察すると
立体だと質量の定義、容量の問題があるから
―v― こんな感じに定義しちゃえば
永久に向こう側に吸える

実際は  ・ だから、どう定義するか面倒だよね

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:20:10.51 ID:TPgyCp3w0.net
なんですって?

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 17:20:21 ID:LBqJvpw+0.net
>>713 漫画家の人?
火星の四次元人との遭遇の作品は面白かったが、途中で連載休止のままだっけ
 

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 17:23:09 ID:CoptNB150.net
聖徳太子、ティラノサウルスの次の犠牲者はブラックホールだった
厨二病を抹殺しにきてるな

724 :Ikh :2020/07/16(木) 17:24:38.10 ID:EnnGhzlod.net
どの道あらゆる光はブラックホールに吸い込まれて出てこないんでしょ?

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:25:17.65 ID:MQe9f6qU0.net
リンゴが強重力に入っていったらどんどん押しつぶされて
リンゴ自身がホーキング放射するってだけだろ。

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:26:10.50 ID:bmujjkTm0.net
事象の地平面だと時間も無限に飛んでいくからブラックホールは不可能という結論になるのか

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:27:29.13 ID:ax+PFDVj0.net
>>702
話の流れは知らないが
超巨大ブラックホールは事象の地平面でもバラバラにならないよ
バラバラになるのは重力じゃなくて潮汐力だから

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:27:54.58 ID:7ADehlOy0.net
事象のうんちゃらが無くて完全時間停止が無いなら
じわっと光も逃げ出せるんじゃねえの

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:28:39.74 ID:5cO9h4zd0.net
>>713
あの世界の惑星たちは、人間たちに理解できるように、人間たちが発見したつもりの理論で説明しているに過ぎないので
人間たちが別のモデルを発見したなら、その理論で説明すればいい

人間が何を考えつこうと、惑星そのものの働きには全く影響しない

と、作中で定義されてるし

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:29:15.40 ID:o2zVfOBg0.net
>>724
この説だと出てこれることになった。

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:29:31.37 ID:W7NVKPiP0.net
宇宙からのメッセージ 1978

さよならジュピター 1984

トップをねらえ 1989

トップをねらえ2! 2006

相対性理論なんてインチキなんだから
映画関係者は面白おかしく話を作ればいいと思うんですよ

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:29:36.11 ID:ax+PFDVj0.net
>>724
この理論だと出てこれる
一度吸収されてからだから
そのままではないけど

733 :Ikh :2020/07/16(木) 17:29:41.73 ID:EnnGhzlod.net
あらゆる光が吸い込まれて出てこない特異な空間だからブラックホールと呼ばれるわけで。
超高密度の天体というのも、地球的常識ではなかなか挙動が予想できないよねw

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:30:32.55 ID:MQe9f6qU0.net
>>728

ブラックホールは光ってなければおかしいことになる気がする。

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:30:48.05 ID:cIbiP8Xn0.net
これがアカシックレコードか

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:31:12.58 ID:7ADehlOy0.net
超絶圧縮されて中に超絶残ってた質量とエネルギーが
なにかのキッカケでビッグバン
ただしそれには途方も無い質量とかが必要
とかじゃないの

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:31:29.08 ID:ax+PFDVj0.net
>>734
今までの理論でもホーキング放射が

738 :Ikh :2020/07/16(木) 17:31:32.74 ID:EnnGhzlod.net
>>730 >>732
理論的にはそうらしいが、実際にはブラックホールから光が出てきたのを観測できたという話じゃないからねー。理論の検証はこれからでしょ。

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:33:03.58 ID:7ADehlOy0.net
>>734
完全な事象チョメチョメはないが
それに近い現象は常に起こっている
ので
「ほとんど」出てこない

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:33:31.37 ID:RhGgCmKj0.net
>>10
まあるい世界

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:34:36.99 ID:7ADehlOy0.net
やべえ
このワールド、作り込みが精密すぎてバグなかったよおかあちゃん

742 :Ikh :2020/07/16(木) 17:35:03.27 ID:EnnGhzlod.net
光がなければこの世は闇だが、光の性質というのも相対性理論に基づくと、いろいろ摩訶不思議な性質があるんだねw

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:36:15.58 ID:/a4j75c90.net
>>1 って、円周率を計算しなおしたら3だった、とかいってた研究所だろ?

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:36:43.24 ID:bmujjkTm0.net
光が出てこれるにしても事象の地平面に近いから
限りなく遅延して重力圏を抜けるのに1000憶年とかになりそう

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:37:35.42 ID:MQe9f6qU0.net
>>739

いや、出てこれないのではなくてゆっくり出てこれるなら
バンバン出てこれるじゃん。ホーキング放射だけじゃなくて。
重力赤方偏移は強いかもしれんが。

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:37:57.40 ID:7ADehlOy0.net
あとは二重スリットか
バグであってくれ

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:38:52.17 ID:6RezdWnh0.net
つーかジェット出してんじゃん
ジェットが出てるのに物質も光も抜け出せないっておかしいだろ
普通に考えて変な話だなとずっと思ってた

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:41:02.75 ID:3N+Qsxve0.net
>>694
あの写真はあくまで高重力の天体がある事の証明にしかなってないんじゃ

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:41:09.41 ID:DCLMwLBW0.net
>>708
考えるのをやめたら研究費がもらえなくなる
だから仮説を基に仮説を立てて、その仮説を基にまた仮説を立てる

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:41:28.45 ID:o2zVfOBg0.net
ジェットは近傍の空間から出てる圧縮流れ

751 :Ikh :2020/07/16(木) 17:41:37.25 ID:EnnGhzlod.net
そもそもブラックホール自体がまだ理論上の存在で、ブラックホールの有力候補といわれるらくちょう座X1もあくまで候補に過ぎないわけだからねw

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:41:51.25 ID:Y6KpRxmI0.net
つまりzipファイル?

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:41:51.29 ID:SEJaE49n0.net
>>709
頭悪いな。長い棒をツンツンすれば、瞬時にモールスで伝えられるだろ。

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:42:06.76 ID:W7NVKPiP0.net
相対性理論は金融理論の応用でしかない
事象の地平線は1円の株券を1000円に値を直して仕切りなおすのと同じだ

そもそも相対性理論が1916年で金融理論が発達して狂騒の20年代が来る
もともと経済畑の怪しい理論なんだこいつは

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:42:09.40 ID:puueSnas0.net
>>745
このモデルだとホーキング輻射で失った分で後退した事象の地平面の外側になった分は出てこれるみたいだね

>>747
ジェットは降着円盤から吹き出してるので、ブラックホールから出てるわけじゃない
降着円盤が無いブラックホールはジェットを持たない

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:42:40.14 ID:u3MD4cHk0.net
>>727
せめて流れ読んでから書けよ……

757 :ビタミン:2020/07/16(木) 17:43:50.15 ID:a5GdYbnt0.net
無間のデパスゾンビは極小ブラックホール出入りしとけ 邪魔

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:44:04.37 ID:i3Ihyac/0.net
「観測」できないんだからどこまで行っても憶測にしかならない悲しさ

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:44:36.70 ID:ax+PFDVj0.net
>>746
単一電子で干渉縞ができるやつね
あれヤバいよな

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:45:28.94 ID:i3Ihyac/0.net
>>759
アインシュタイン「確率的存在とかインチキだよな!」

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:47:07.88 ID:INoL+1ON0.net
>>718
よく知らんがホワイトホールは数式の遊びみたいなもんらしい
相対性理論が「2掛ける2は4」でブラックホールを説明してるとすると
「−2掛ける−2でも4じゃね?」みたいな感じ

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:48:09.03 ID:GdazDGbJ0.net
>>644
フィクションが捗るから良いんだよ
>>507
潰れてもリンゴはリンゴ。リンゴのすりおろしは大根の味になるわけじゃないだろ?

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:48:19.06 ID:u976xZNJ0.net
誰か実験してみてよ

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:48:27.21 ID:5QNDcTs70.net
>>734
光ってるけど周りより暗い。
ホーキング放射の熱量は宇宙背景放射の数百万分の一だそうな。

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:48:53.51 ID:2OSPcV4G0.net
ブラック企業に入って染まってしまったら、出てこれなくなる理論ですね。

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:48:54.59 ID:i3Ihyac/0.net
>>761
そもそもホワイトホールはそれらしきものすら見つかっていない
「入るんだから出る場所あるよね」ってだけの話

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:49:51.08 ID:LBqJvpw+0.net
>>761 ホワイトホールは、その推測される候補すら観測されてないんだよね
まあ、いわゆる無いってことか

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 17:51:16 ID:Oy4MwAKS0.net
>>719
銀河をまとめて回してる存在がブラックホールだと言われてるね。太陽系の太陽みたいなもん
ブラックホールという超天体の力が無ければ人間もこのような宇宙も存在してないだろう

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 17:51:23 ID:i180MYXV0.net
そのぉー光ぃー 飲み干したならばぁー
当代に変わり、こちらがブラックホールとなります
それでは、ぅいっきに飲み干して下さい

どうぞっ

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 17:51:25 ID:5cO9h4zd0.net
>>730
そうなのか?

物質は蒸発してホーキンス放射されるのはわかったが
光そのものは重力の影響を受けないし、蒸発することもない

重力の影響を受けるのは光の軌道
光の軌道が蒸発するって事象は意味がわからない

どうなるんだ?

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 17:52:35 ID:i3Ihyac/0.net
>>768
銀河が無くても太陽系は存在できるし
集まって重くなったらブラックホールになるだけ

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 17:52:53 ID:MQe9f6qU0.net
まあわからんか。今後どうなるかね。

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 17:53:19 ID:GdazDGbJ0.net
>>752
7zかなー展開できるソフトをわざわざ調達しないといけないやつ

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 17:53:42 ID:e8l3fPGp0.net
ブラックホールなんて何一つ確定されているわけではない
中性子星の消滅に関しての想像的な空虚な理論で、
ホーキングさんやらが無理やり理論的な枝葉で彩った
面白楽しいホラだけど
ただの何もない時空の点だよ
そんなに実在してほしいわけ

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 17:54:42 ID:i3Ihyac/0.net
>>773
ラプラスじゃだめなんですか!
じゃあLhazで

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 17:54:45 ID:O5NDO7+w0.net
観測上の事象での話と
ブラックホールのメカニズムが質量、熱量保存の法則に従っていて、落ちたものが崩壊熱を放射して消えるわけじゃないって話じゃないのか。

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 17:56:49 ID:yuDXB1CV0.net
スパゲッティ食べ放題終了と聞いて飛んで来ました

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 17:59:09 ID:aLcRUMV30.net
つまりこの天体の地面をスコップで掘れば事象の地平面が見えるってことかな?

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:01:25.08 ID:PNOxmTMW0.net
>>777
え、ライスと福神漬けのおかわり終了って聞いたんだけど

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:04:20.07 ID:Dxp1Bsog0.net
インターステラ崩壊

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:10:06.65 ID:uv300DAN0.net
特異点が無いってのは物理屋にとっては好都合だな

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:10:19.40 ID:e8l3fPGp0.net
ブラックホール理論を正確に日本語で書くよ

真空の宇宙を記述する方程式の解によって
超高密度の物体を記述するものである
 曲率はエネルギーに等しい
数学者シュバルツェルトの解
とゆうこと

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:10:38.86 ID:Oy4MwAKS0.net
>>771
>銀河が無くても太陽系は存在できるし

既に銀河系の中に太陽系があり銀河を回っていることが分かっているのに、
銀河が無くても太陽系が存在できるという意味が分からない。全ての天体が影響し合ってると考えるのが自然

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:12:00.29 ID:bmujjkTm0.net
>>778
スコップで掘る速度がホーキング放射による崩壊を超えられないから
どんなに掘っても事象の地平面に到達しない

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:12:48.85 ID:e8l3fPGp0.net
>>781

これが特異点なの
>>774

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:13:31.65 ID:pOWSUNTO0.net
アーサーCクラークの本にもあるけど、
これが立証されれば、
無から有が出来る、という説を裏付ける訳でだな。
ゼロポイントモジュールとか、単なる空想ではないと。

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:14:18.56 ID:nOh7QCcq0.net
オナラで脱出出来る筈!

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 18:15:32 ID:tmsQ77q70.net
それじゃ何故光が吸い込まれるんだ?

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 18:15:42 ID:Jc6kvZcU0.net
とりあえず、宇宙ヤバいch待ち

790 :Ikh ◆tiandrU0uo :2020/07/16(Thu) 18:18:02 ID:8G+LDE/00.net
ブラックホールに吸い込まれた情報がどうなるのかが、現在の理論上の問題点という
ことだが、光も熱も重力もすべて情報ということなのだろうか? 情報というものには
物理的実体はあるのだろうか? 量子力学というのも摩訶不思議な理論であるねw

しかしブラックホールを情報記録媒体に使おう!なんて話は夢があっていいねw
ブラックホール・ドライブであるな。

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 18:19:08 ID:DCLMwLBW0.net
>>788
「吸い込まれる」という表現からホワイトホールなんてオカルト説が発生した

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 18:20:03 ID:45MYNyW60.net
>>39
そう、そういうことを言ってる。
夢がないね。

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:22:27.94 ID:45MYNyW60.net
>>60
そう、そういうことだよね。
無限に近く時空が引き伸ばされるから、一点集中は起きない。中心に落ち込む前に永遠の時間を経て蒸発する。

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 18:26:38 ID:e8l3fPGp0.net
ホーキングさんが宇宙論を書くと
ダイナミックで華々しい花火のような理論ができる
あの方のすごい内的イマジネーションだから
それはそれで楽しいんだけどね
そこはアインシュタインを超えている光と華

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:27:20.11 ID:XRbj8Drb0.net
特異点は有限の時間内で成立しないと思ってたけど事象の地平もなしかー

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:27:56.72 ID:JMlR/MqL0.net
知ってた速報

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:29:14.75 ID:eFd89oCh0.net
>>10
クリナップクリンミセス!

798 :Ikh ◆tiandrU0uo :2020/07/16(Thu) 18:31:38 ID:8G+LDE/00.net
最近の最新物理学というのも、もはや情報理論と化しているねw

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 18:34:09 ID:MQe9f6qU0.net
もし事象の地平ないなら普通にビカビカ光るやろ。

重力赤方偏移するってだけで。

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 18:34:30 ID:INWQG68M0.net
>遠い未来には大容量の情報ストレージとしてブラックホールを活用できるかもしれない

どうやって解凍するんや!

801 :Ikh ◆tiandrU0uo :2020/07/16(Thu) 18:35:29 ID:8G+LDE/00.net
インターネットなる超便利なシステムも情報物理学の進歩があってこその存在なわけだねw

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:37:54.95 ID:YjqMd0LI0.net
>>647
宇宙空間に漂うだけじゃね

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:39:04.40 ID:v2G05dTb0.net
>>790
人間の脳みそが交通事故で破壊されたとき、そこにあった情報は無くなってしまうと思うんだ
情報を蓄えるための仕組みがあって、脳味噌でもハードディスクでも、量子力学的な何かでも構わないけど、それが壊れたら失われると思うんだ

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:41:16.41 ID:nuOCVQen0.net
情報がダークマターになっちゃうでいいよ。
わからんものはダークマターになすりつけろ。

805 :Ikh :2020/07/16(木) 18:44:00.48 ID:8G+LDE/00.net
>>803
情報というものが物理的実体でないのならば、容器が壊れても情報は何らかの形で
残るということはありるうねw

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:44:08.94 ID:1p+703OJ0.net
>>803 最初から、それら物質の体現する情報量を
素粒子に還元してしまって計算した場合は、
BHに飲み込まれても、素粒子レベルでの完全破壊はされないので
それによって情報量を保てる、などの理屈になっているのではないの?

原子核がBHに飲み込まれて破壊されたとしても、それらを構成する素粒子としては
それは消失しないのではないのかな 

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:44:11.35 ID:YjqMd0LI0.net
コーヒーを煎れるお湯を沸かすのに必要な情報量は何bitですか

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:46:18.64 ID:MQe9f6qU0.net
不確定性原理は位置と運動量を同時に確定しないものであって運動量が確率的でも位置は確定されるから、ゼロ距離になって重力エネルギーが無限になることなんて普通にあるだろ。

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:46:24.06 ID:0hnawQI60.net
誰も証明できないから言ったもん勝ちだなあ

810 :Ikh :2020/07/16(木) 18:46:32.77 ID:8G+LDE/00.net
インターネットでみんながやりとりしてるものも、すべて情報であるといって差し支えないだろうねw

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:48:57.23 ID:4yqz4Ag20.net
たぶんもうブラックホールの中には宇宙人の大都市とかあるんだろうなあ
ブラックホールに住んでる生命体もきっといる

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:50:13.36 ID:MQe9f6qU0.net
ゼロ距離になる前に必ずホーキング放射が起きるというのはご都合的ではないか。ゼロ距離になってから放射が起きることがなぜないと言える?

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:51:03.72 ID:0hnawQI60.net
この世最速の光が脱出できない時点で
それは事象の地平線だろ

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:51:05.50 ID:xseyhE0L0.net
>>154
恒星は超高温により原子核や電子が飛び回ることで大きさを維持している。燃える材料がなくなれば自分の重力で中心へ潰れる

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:52:44.51 ID:0D5iPUZZ0.net
あと1000年は結論出ないだろうな

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:52:45.55 ID:Oy4MwAKS0.net
ブラックホールが無ければ人類もこの宇宙も存在していないのは明らか
ハッブル望遠鏡からの贈り物。天の川銀河の中心へズームイン。中心には超大質量ブラックホールが存在
https://www.gizmodo.jp/2016/05/take_a_thirty_second_trip_to_t.html

俺たちの住んでいる天の川銀河
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/11/Galactic_Cntr_full_cropped.jpg

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:53:55.04 ID:mO3+f9OJ0.net
>>1
(゚∀。)ナルヘソ

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:57:32.89 ID:tNv9dLNK0.net
>>788
吸い込まれない
曲がるだけ

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:57:41.17 ID:o2zVfOBg0.net
SFだと中性子星に生命が生まれたが(竜の卵)、BHでもそういう空想ができるようになるのかな。

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:00:27.26 ID:xseyhE0L0.net
>>160
ギリギリだと結局光の速度もほぼ停止状態でかつ時間も止まってる
異なる時間軸の光が重なるから、やはり表面は見えないのでは

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:04:09.85 ID:yHTpFA4w0.net
物質が重力に負けるところが妄想を膨らませるポイントだったのに
事実だったら重いだけのつまんない星になってしまう

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:05:52.61 ID:yHTpFA4w0.net
後穴が開いてくれないと宇宙論の半分が成立しなくなる

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:08:31.73 ID:MQe9f6qU0.net
ホーキング放射って表面だけだろ。
内部は普通に地平面内だろ。

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:09:16.02 ID:xseyhE0L0.net
なんだかホーキング博士がSF作家のように想像だけでもの言ってると思い込んでる人がいるね

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:10:11.03 ID:GTpvTc3/0.net
>>824
計算式理解出来る人なんて1割もおらんだろうからなあ

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:12:25.62 ID:Oy4MwAKS0.net
>>821
銀河系の中心で数千億の恒星をまとめあげているブラックホールには感謝しかないだろ

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:13:16.53 ID:xseyhE0L0.net
1割どころか、10万人に1人もいないと思われ

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:14:07.07 ID:r9ONTkBFO.net
>>751
つい最近、二重連星ブラックホールの重力観測で
ブラックホールの実態をどうの言ってなかったか

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:15:08.04 ID:o2zVfOBg0.net
>>823
いいえ。そうはなりませんよ。

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:15:55.19 ID:xa63usZw0.net
>>803
でも素粒子レベルで物体の3次元構造をスキャンできる技術と、人の脳内の情報記憶方式の完全解明があれば、交通事故でスイカになっちゃった脳みその残骸から、事故直前の本人視点の映像とか復元できるよね

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:17:13.00 ID:nyUxaNqj0.net
>物理学者故スティーブン・ホーキング氏

勝手に殺すなよ〜

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:17:30.62 ID:YjqMd0LI0.net
特異点は現実にはなかったか
まあ、そうだろうな、現実世界に無限大なんてものないよな

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:17:42.19 ID:MQe9f6qU0.net
>>829
なぜに。

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:18:39.80 ID:tNv9dLNK0.net
恒星は銀河の中心に落ちながら公転している
500億年以上の周期で中心から外縁部までを循環している
銀河核の重力と電磁気力が全ての銀河のバランスを生む
銀河核の無い矮小銀河の殆どは近くの銀河核の噴出物が纏まったもの
いずれ母銀河に取り込まれる
マゼラン銀河も天の川銀河の子

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:18:46.55 ID:1pxcBm7K0.net
恒星は自重で潰れて分子が核融合反応を起こしてその質量の一部がエネルギーに変換される
そんで変換されたエネルギーは熱や光などの電磁波となって宇宙に放射されてるんだよな?
ブラックホールがもし光すら脱出できないほどの重力を持ってたとしたらブラックホールにはエネルギーが溜まり続けるって事になるのか?

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:20:07.67 ID:0D5iPUZZ0.net
こういうスレは落ち着く
昔の2ちゃんみたい

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:20:52.06 ID:tNv9dLNK0.net
>>821
重いだけ?
重い物体が光速度に近い速度で自転してるんだぞ
そこから生まれる電磁気力は計り知れない

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 19:22:52 ID:/L/Nbwch0.net
ホーキングとホーキンス、どっちがはかせでどっちが靴か区別できない俺に隙はなかった。

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 19:24:00 ID:y5ceWNJz0.net
>>829
普通にシュバルツシルト半径になるまで
ホーキング放射が起こらん可能性もあるやろ。

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 19:24:14 ID:qEnu1fuG0.net
宇宙はブラックホールの表面

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 19:24:26 ID:tmsQ77q70.net
>>818
曲がるだけだったら本体ちっこいからなかなかぶつからないんだね。

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 19:24:54 ID:tNv9dLNK0.net
>>751
発光しないから本体が見えないだけで
その天体が強大な重力と電磁気力を持っていることは観測から証明されてる
それをブラックホールという

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:27:02.57 ID:YeRldOLB0.net
>>831
なんだ自分の星に帰っただけか

844 :Ikh :2020/07/16(木) 19:27:28.34 ID:8G+LDE/00.net
>>828
その二重連星ってのは、はくちょう座X-1のことじゃないの? >>751ではらくちょう座とか
間違って書いてしまったがw

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:28:46.23 ID:Ag5kukbc0.net
>>824
ていうかSF作家の大御所みたいなイメージで思ってたわ

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:28:50.93 ID:2vtjkj850.net
1965年頃の パルサーだとか、超高密度星の時代に戻ったわけか

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:29:27.54 ID:u1ky80EW0.net
>大容量のストレージとしてブラックホールを活用

そんなの嫌ですw

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:30:09.52 ID:YeRldOLB0.net
>>845
アイザックアシモフと違って小説は書いてなかったよな

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:30:32.40 ID:u3MD4cHk0.net
>>751
重力波で観測されてるから実在は確実

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:31:10.49 ID:o2zVfOBg0.net
>>833
「事象の地平面」とは、とある質量がそれに該当するシュワルツシルト半径内に押し込められてこそ形成される境界面を意味するからです。
地球のシュワルツシルト半径はミリ単位と小さなものですが、その部分に「事象の地平面」などありませんから。

851 :Ikh :2020/07/16(木) 19:31:21.77 ID:8G+LDE/00.net
SF作家兼物理学者というと、ガモフとかフレッド・ホイルとか思い出すよねw

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:32:53.57 ID:rwpPWErE0.net
宇宙などない
宇宙に見えてるのはプラズマ
NASAに騙されるな

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:33:03.73 ID:xa63usZw0.net
天の川銀河中心部の超大質量ブラックホールに、選りすぐりの児ポ画像保存しておいたわ
アドレスはftp%3A//天の川共有.xyz/児ポ/
ただ地理的な問題でレスポンスタイムが大体50,000年くらいかかるから、Irvineに登録して気長に待つと良いよ

854 :Ikh :2020/07/16(木) 19:33:31.53 ID:8G+LDE/00.net
>>849
重力波というのも、アインシュタインがその存在を相対性理論で予言したそうであるが
それが実験で示されたのは、ほんとごく最近の話なんだってねw

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:36:25.50 ID:yAMFFArD0.net
シンギュラリティーーーーー!!

そんなものは無かったw

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:36:28.24 ID:MQe9f6qU0.net
>>850
ん、だからブラックホールは押し込められてるやんけ。

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:36:54.18 ID:Et4b8gkB0.net
最後は蒸発って中心近くの超重力場から熱って脱出できるの??
もし出来るとして蒸発が進んで中心部の物質が減少したら重力も弱まって物質の引き寄せや崩壊もしなくなるのでは?

858 :Ikh :2020/07/16(木) 19:38:25.44 ID:8G+LDE/00.net
クェーサーだの重力波だの、ブラックホールに関係する謎めいた天文学的概念は多いねw

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:38:27.45 ID:YeRldOLB0.net
>>857
さっぱりわからないんでホーキング博士の論文読んでください
というか質量が消えたら重力は無くなるよ

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:38:30.99 ID:o2zVfOBg0.net
>>856
半径内に押し込められないというのが、この記事ですよ?

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:38:32.55 ID:MQe9f6qU0.net
ブラックホール内ではつねに、対象が接近してるわけでしょ。
それをいちいち放射で逃してたら爆発すると思うが。

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:39:00.59 ID:tNv9dLNK0.net
>>846
質量と自転速度が桁違いなのは変わらない
銀河核以外のブラックホールについては戻ったとも言える

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:39:19.08 ID:6Mc9m6GX0.net
重力子はどうなるんだい?

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:39:43.98 ID:Bdo5ebFE0.net
よく言うけど事象の地平面って
どういう意味だよ

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:39:46.51 ID:4yqz4Ag20.net
銀河議会には意識を持ったブラックホールとかが参加とかしてるんだろうな
宇宙人の世界が羨ましいよな
ミクロの空間に地球より大きい星が収められた宇宙船とかであの世とかにも跳躍できるんだぜ

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:40:59.25 ID:YeRldOLB0.net
>>863
光子が出られないのに重力子が脱出している!不思議!
全部ハイゼンベルグの不確定性原理のせいにしておこう

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:41:26.81 ID:zbCOu8M10.net
まじか。全然話違うじゃん。
ホーキングが生きていたら面白かったのに。

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:41:58.84 ID:XRbj8Drb0.net
内部という概念が無意味な二次元なんじゃないか

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:42:31.07 ID:GTpvTc3/0.net
>>848
カール・セーガンは書いてるけどね

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:42:42.35 ID:21WjlQ/V0.net
一般相対論と量子論っていつの間に和解したの?

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:43:35.15 ID:z6ZPklq30.net
奇遇だな俺もそうじゃないかと長年考えていたんだよ

872 :Ikh :2020/07/16(木) 19:43:38.09 ID:8G+LDE/00.net
ブラックホールに吸い込まれた情報はどうなるかという問題があるわけだが
人間の意識というものも、情報の一種といえるねw

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:43:48.49 ID:YeRldOLB0.net
>>868
いいえ、こちら最小が11次元からになっています
素粒子世界の理屈ではいくらでも増やせます

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:45:53.14 ID:Oy4MwAKS0.net
>>865
人間の脳が思考するなら、地球の中心の高密度なコアや太陽やブラックホールが思考しててもおかしくないんだよな
この前あったスレのハサミムシの羽の効率的なたたみ方とか自然淘汰と突然変異だけで偶然できるわけねーだろと

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:46:07.35 ID:GTpvTc3/0.net
>>851
物理と天文学で博士号取って宇宙局で働きながらSF書いてたレナルズとかな

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:47:39.73 ID:YeRldOLB0.net
>>870
アインシュタインが生前に量子論を否定するために作った思考実験で逆に量子論を肯定する証明になったのはよく知られている話
アインシュタイン「それでも神様はサイコロ遊びなんかしねーんだよ!絶対に認めない!」

877 :Ikh :2020/07/16(木) 19:47:59.91 ID:8G+LDE/00.net
>>875
そのひとは知らなかったね〜現役のイギリスのSF作家か。

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:48:26.08 ID:k8pJgyt+0.net
ギュ、ギュオー閣下の名台詞が・・・

879 :Ikh :2020/07/16(木) 19:49:04.60 ID:8G+LDE/00.net
イギリスのSF作家といえばH.G.ウェルズがいるし、SFの歴史においてイギリスSFの
歴史は外せないねw

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:49:38.27 ID:tNv9dLNK0.net
>>864
特異点という底無しの谷があるとしたら
そのほぼ直角の切り立った崖の縁のこと

この理論では
崖はなだらかに谷底に向かっている(底がある)

881 :Ikh :2020/07/16(木) 19:51:51.56 ID:8G+LDE/00.net
イギリスのSF作家というと、あとオールディスとかバラードなんて名前が思い浮かんでくるねw

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:53:25.25 ID:8Scs3A7R0.net
シュワルツシルト半径を持つ球体に薄皮一枚付いているようなイメージか

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:54:52.29 ID:GTpvTc3/0.net
>>877
レナルズの日本語訳されてるレベレーションスペースシリーズの一作目がちょうど
中性子星が情報ストレージとして使われてるラストでファンタジックですごく良いよ
女の子が活躍する話も多くて日本人向き
キャラクターの絵を日本人に描いて貰ってすごく喜んでたらしい

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:54:56.12 ID:rgirmZJA0.net
>>45
猫に食べさせたら、翌日からいなくなったよ!

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:55:35.39 ID:YeRldOLB0.net
>>882
実際に見た人はいないんだけどな
まずブラックホールの最初の定義である「脱出速度が光速と同じ」って条件を満たしているかすらわからない

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:57:01.23 ID:MQe9f6qU0.net
>>860
なぜ?

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:58:45.34 ID:GdazDGbJ0.net
>>783
銀河は一個じゃないから
別の銀河の中にこの太陽系と似たものがあるかもね、たぶん
というお話では
>>800
11次元以上の存在なら利用できるでせう

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:59:02.63 ID:tNv9dLNK0.net
相対性理論はほぼゼロをゼロと仮定するから
ほぼゼロの力が作用する世界では破綻する
ほぼゼロの力が作用しない世界では上手く説明できてしまう

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:59:41.30 ID:MQe9f6qU0.net
>>860
もしギリギリの質量なら
放射の機会が発散するでしょう。

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:59:47.64 ID:YeRldOLB0.net
>>887
パスワードも11次元で構成されていたら面倒だな

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:00:01.79 ID:LIxP4j+g0.net
そもそも不確定性理論のために特異点は存在しない
ボヤっとした範囲の中に質量が集まるだけ

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:01:21.00 ID:YeRldOLB0.net
>>891
不確定性原理は基本式そのものが「ありえないことはありえない」ことになっているのに?

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:02:16.92 ID:rwpPWErE0.net
人間の意識が宇宙を作る
宇宙を意識してない時には
宇宙は存在してない

894 :Ikh :2020/07/16(木) 20:02:26.67 ID:8G+LDE/00.net
>>883
へ〜無邪気でよいねw ブライアン・オールディスはかつて原爆SF書いて日本と険悪になったりしたけどw

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:02:51.23 ID:bwRgW2N50.net
中央突破背面展開ですな

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:03:15.24 ID:mPJ49fuH0.net
>>1
あのなあ、ブラックホールと一言で言ってもいろんな種類があんのよ
重力弱めのやつから最強のやつ
だから一概には言えんのよ
この前の写真取れたやつはくっきり事象の地平面取れてたじゃんか
あれ強いやつね

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:03:18.99 ID:Oy4MwAKS0.net
>>836
トカナみたいなオカルトでスレたてとかアホみたいだけどやっぱ必要だったよな
トカナ編集長の回
https://youtu.be/D8gMxBuCtb0

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:03:34.50 ID:9RvBgMr20.net
俺には、さっぱり分らんのは言うまでもあるまい。

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:06:22.34 ID:MQe9f6qU0.net
>>860
重力自体はずっと作用しているのだから
放射が無限回起きないと厳しくないか

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:07:00.31 ID:LIxP4j+g0.net
>>892
何言ってんだかよくわからん

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:07:01.19 ID:UDjJ7KyQO.net
ただの溶鉱炉だよ
中心は2万℃で飛んできた物は何でも蒸発
電子や素粒子は素通り出来るから周辺で中心が冷えてきたら消滅しガスが集まり恒星が誕生しだす

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:08:54.67 ID:MQe9f6qU0.net
放射が起きた次にはすぐさま接近し
更なる放射が要求される。

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:09:54.10 ID:tUSC0+MW0.net
>>90
同意

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:11:48.76 ID:P4khCVBN0.net
>>181
星食いの仕業だよ

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:12:51.81 ID:g2q85zH90.net
わかめスープ作ってる会社なのにそんな難しい研究もするの?
ペヤングも負けずに頑張れ!

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:13:55.45 ID:YhCy8RE10.net
>>61
鋼の錬金術師は最後そういう展開だったな。
地球が持っている「真理」を引き出すために多数の人命を対価にしようとするとか。

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:14:25.36 ID:K7kUUBlj0.net
事象の地平面に立ったことあるけど、どうって事無かったぞ (´・ω・`)

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:15:09.69 ID:FrDYtCN40.net
>>555
核のゴミを捨てるにはいいかもね!

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:15:37.52 ID:YeRldOLB0.net
>>900
一瞬の時間やごくわずかな特定された位置なら何でも起こってしまうのが不確定性原理

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:17:22 ID:LIxP4j+g0.net
>>909
いや、運動量と位置を同時に特定できないって奴だよ?

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:17:55 ID:7zXZpmbN0.net
一般相対性理論はウソ

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:19:32 ID:FrDYtCN40.net
>>907
お前何年生まれだよ!

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:19:37 ID:jjsC/cmm0.net
情報を吸い込むか…
想像できない

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:19:44 ID:HngvzhGO0.net
>>905
逆だよ
ブラックホールの解析が出来るくらいの知能がないと最新のカップ麺は作れないんだよ

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:22:39 ID:MQe9f6qU0.net
シュバルツシルト半径を避けるために
無限回の放射をしているとしたら
かなりの強い電磁波になりはしないか。

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:22:57 ID:tUSC0+MW0.net
>>82
確率分布の計算の解説書の話のついでの場の計算の説明が変に分かりやすかったんで
計算手法(と計算用モデル)の方面から攻めてみすのがいいんじゃないかな

このスレの話は全く理解できないけど

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:23:39 ID:UDjJ7KyQO.net
ベテルギウスは爆発しても大丈夫だけど シリウスはやばいらしいね
近すぎる

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:26:48.25 ID:L4hm2wRf0.net
(TДT)もう日本はコロナで事象の地平面に落ちただろ
コロナというブラックホールに落ちたしもう手遅れだろ
日本政府はこの期に及んで風俗デリヘル野放し
いきなり接吻淫口ゆだれ学園というデリヘルも大阪で普通に営業
大阪維珍の会と日本政府はコロナ防疫より風俗デリヘル営業の方が大事なのかよ

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:27:02.22 ID:oiWnGm8H0.net
よかった、キミコには会えるんだね

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:27:23.66 ID:u1ky80EW0.net
てことはワームホールの夢は潰える

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:29:53.64 ID:F/8WBNrO0.net
「イベントホライゾン」観ようぜ

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:35:39.04 ID:MQe9f6qU0.net
質量近接の機会はブラックホール内では
無限にあるのだから無限に放射が起きる。
一瞬で質量なくなりそう。

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:36:46.39 ID:21JrYDs+0.net
全ては超弦でできているので大丈夫。
11次元で間違いない

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:39:24.50 ID:5I3d5cV90.net
今までのSF小説全否定だな、これが事実なら
ワープもないし、別次元の入り口もない
ブラックホールは小さく積み重なるタダの星

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:40:16 ID:vLvgqGGM0.net
>>921
トラウマ

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:41:15.69 ID:Lb7YGEWj0.net
するとブラックホール第3惑星人が実在するか

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:41:24.25 ID:MQe9f6qU0.net
超高速だるま落とし。

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:42:40.48 ID:3hChRYMo0.net
>>921
あれ宇宙船が舞台なだけのホラー映画じゃねえか

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:43:01.04 ID:S+he2f1Q0.net
>>921
インターステラーみたいなブラックホールモノ期待して見たら全然関係なくてガッカリした

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:44:35.27 ID:1j7nvA950.net
頭悪すぎて草
この理論だと超巨大な天体が存在していないと辻褄が合わない事は素人でもわかるだろwww
何でこんな理論を真面目に発表してるのかwww

931 :Ikh :2020/07/16(木) 20:46:56.77 ID:8G+LDE/00.net
ブラックホールといえばディズニーの映画があるが、あれはどっちかというとロボットが主役のSF映画であったねw

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:49:30.91 ID:DCLMwLBW0.net
脱出速度が光速と同じというのは
光が天体に水平に飛行した場合に人工衛星のようにその天体を周回するってこと
天体に対して垂直なら時速100kmでも速度を維持できればいずれ脱出できる

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:50:28.32 ID:T1JRv/Lm0.net
光より速いものはない
ということが間違っている可能性もあるわけで

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:50:50.15 ID:Y5ZqdelD0.net
>ブラックホール内での情報保存の在り方が分かれば、遠い未来には大容量の情報ストレージとしてブラックホールを活用できるかもしれない

すげーな。一歩間違えると自分自身が吸い込まれて、情報の一部になりそう。

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:50:57.66 ID:kqmsmvcw0.net
>>818
光は直進する、空間が捻くれているだけ

高速度不変だから時間も限りなく泊まる

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:52:05.19 ID:F/8WBNrO0.net
何もない暗黒の宇宙空間で自己の存在が確立できるのは「痛み」だけなのだ

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:53:27.33 ID:Ch8KWMVz0.net
「情報」って何よ

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:53:52.47 ID:DCLMwLBW0.net
>>933
光より速いものは無いなんて言ってない
質量のある物質は光速に達することができないだけ

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:54:52.66 ID:MQe9f6qU0.net
立っているだけでも放射していないと
エネルギー無限大になりうる。
足から放射して人間ごとなくなり
大穴が開く。

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:55:10.64 ID:Ct7eetAN0.net
>>932 その垂直は保てないではないか
階層に段階の区切りはないが、いわゆる各層で徐々に曲げられていって
結局はその領域からは光は抜け出せなくなる 
光を曲げているわけではないが、空間ごと曲げられているので
光はそれに従って直進して、そしてそこからは出られない 

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:56:54.21 ID:iKc2qSw50.net
今までの宇宙論って結局は地球上で考えたものでしかないんだから地球の理屈に合わなくても不思議じゃない

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:58:57.21 ID:DCLMwLBW0.net
>>940
空間は全方向に均等に曲がっているのに
光はどの方向に曲がるの

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:58:59.18 ID:9ZACNRxn0.net
>>857
量子力学て扱う粒子は、我々が目にしてる物理学と振る舞いが違うから我々凡人には理解ができない
たしか真空では突然現れたり、消えたりする。凡人は「なるほど!」とはならなく「ほーん、そうなんだ…??」でしょ

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:59:23.03 ID:OHr+1K7d0.net
実際に事象の地平面らしき天体は観測されてないからな
望遠鏡の前を横切るだけでいいのに
全く観測されないのは無いという事なんだろうな

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:01:18.64 ID:HrgKz1yi0.net
質量がないのに重力に引っ張られるとは…?

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:01:55.80 ID:1HjXGQ9G0.net
>>1 あぁ、理解出来ない地獄がないかもしれないので安心した。
でもロマンが無くなった侘しい。

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:03:22.41 ID:58v/8kTm0.net
小中の頃に教室のすみっこで手も上げられなかった奴が
ペラペラしゃべってるからカオスすぎんな

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:05:32.73 ID:2E1QzpcZ0.net
だろうな
実のところ、どうせタダのクソ重たいだけの天体じゃねーの?って誰もが思ってただろう
あんな面白い現象なんておこらんよ

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:06:12.84 ID:MQe9f6qU0.net
結局、シュバルツシルトに限りなく近い状況では
全方位的に放射を要求されるので
すぐさま蒸発しなくなる。

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 21:09:00 ID:A9wng6vb0.net
【研究】「事象の地平面」なんてなかった? (要約:もしかしてただの普通の天体?)ブラックホールに新理論、理研が発表★2 [しじみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594901294/

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:10:25.66 ID:y168bIEF0.net
この世界はコンピュータシミュレーションなんだから
コンピュータシミュレーションでない事は証明できない

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:13:03.89 ID:G4AfcBBS0.net
空間の歪みが目視できると楽なのにな
頭では理解してても、具体例が示しにくいよな

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:13:20.50 ID:4V/GoIRA0.net
ま、この手の理論は検証されない限り机上の空論だけどな。

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:14:03.45 ID:lxWCB26h0.net
要約;NASAにもっと予算よこすニダ!

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:14:50.85 ID:y168bIEF0.net
>>953
理論的に存在が予言されてて、実際に見つかるとかあるからな

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:16:27.24 ID:hFG1Kre50.net
>>947
お前の自己紹介はいいから

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:16:47.42 ID:GTpvTc3/0.net
>>952
目視は出来ないけど宇宙でジャイロスコープ回して重力で空間が歪むのは
実測されてるんでなかったか

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:18:04.44 ID:YjqMd0LI0.net
>>942
完全に垂直になる確率は0%だからじゃね

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:18:16.97 ID:y168bIEF0.net
結局あれだよな
地球の重力圏から脱出する速度を第二宇宙速度といって、たしか秒速11km/sくらいか
この脱出速度が光速を超える天体がブラックホールで、その重力圏が事象の地平線だろ

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:20:26.20 ID:MQe9f6qU0.net
ありとあらゆる場所で蒸発が起き質量がなくなる。

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 21:24:55 ID:ZOiqRp5E0.net
こういうスレ覗くと必ず頭のいい人が湧いてくる

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 21:25:35 ID:DCLMwLBW0.net
>>958
点発光体から全方向に光が出るとき
その中に完全に垂直方向の光が含まれる確率は100%

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 21:25:56 ID:39uOZn5T0.net
>>886
圧壊するのと同時進行でホーキング輻射がおき、それによる質量の減損によって
シュワルツシルト半径が小さくなっていくので、いつまでたっても半径内に
質量が押し込まれることがない、と解説されてるので、記事を読み直してみて。

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 21:28:21 ID:15yrTSlH0.net
空間は曲がって曲率が変わるだけなのか
それとも空間は折り畳まれて小さくなってるのか
二番目だと光は絶対に脱出できずにいずれ衰退する

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 21:34:50 ID:u3MD4cHk0.net
いわゆる通常考える脱出速度と言うのはニュートン力学における脱出速度であって
これをブラックホールに当てはめた場合、シュワルツシルト半径の外までは弾道軌道を描いて出てくることは出来る(ニュートン力学のブラックホール)
しかしこれを相対論で考えた場合、空間はゆがみシュワルツシルト半径の内部は閉じた空間となるので光は一切出てくることはない

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:53:36.57 ID:XaFvhZ0h0.net
https://pbs.twimg.com/media/EFJCUm-UcAA9Ma1.jpg

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 22:13:31.50 ID:qaOieFnL0.net
インターステラーはバカ映画。
ドクターストーンもバカ漫画。

相対性理論から既に間違い。
http://reriron.kage-tora.com/Butsuri_Coram.html

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 22:19:52.81 ID:z1CB/Lum0.net
ブラックホールに全てのエロ動画を保存できるとか胸熱

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 23:00:07.74 ID:bywLokzM0.net
つーか光は重力で曲がる

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 23:13:36.62 ID:lfv+svoB0.net
>>964
これって身近にそういうものがなくて観測できないから、まだ想像するしかないんだっけ? 空間って圧縮したらどうなるのか

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 23:13:57.13 ID:LDoVftEY0.net
人類がいつ星間航行できるようになるか次第だよね

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 23:14:07.42 ID:GdazDGbJ0.net
>>934
物理法則に囚われない情報体になれば大丈夫

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 23:36:10.42 ID:PV12ZVcl0.net
結局宇宙はわからんことばかりなのか?

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 23:39:04.13 ID:S+he2f1Q0.net
宇宙空間って真っ黒に見えて実はホコリだらけだったりしないの?(´・ω・`)

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 23:39:55.55 ID:u3MD4cHk0.net
そらそうよ
宇宙の大きさすら判っていないからな

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 23:48:54.17 ID:Pgr63gSM0.net
事象の彼方へ消え去りなさい

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 23:50:08.10 ID:YjqMd0LI0.net
>>962
マジで?
光子一個がたまたま完全に垂直になる確率は0%だよな。2個でも0%、100個でも0%。全方位に何個光子があれば100%になるんだ?

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 23:54:21 ID:N31vH9Wf0.net
自重で潰れていってブラックホールは出来たとしても
外から近づいていっても結局はその内部に入ることはないってことか?

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 23:55:58 ID:WuyRNSQW0.net
こういうのは宇宙人に聞くしかない

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 00:00:30 ID:O7bQPOcQ0.net
>>979
ルーピー鳩山が知ってるとは思えないが

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 00:03:57.22 ID:0KhPUuFL0.net
君は僕のシンデレラ
僕は君のケビンコスナー

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 00:14:23.05 ID:2Qelk6Pl0.net
宇宙の向こう側を誰か見てきてよ

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 00:26:01 ID:121VEcyO0.net
イベントホライゾン(スターゲイト)

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 00:55:31.61 ID:ilqdNNSw0.net
蒸発すると、質量が減って
周囲の天体がどこかに飛んでいかないか?

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 01:39:34.17 ID:mPGvrDsC0.net
>重力でつぶれていく球状物質をたくさんの層の集まりと見なす。

この仮定は妥当なのか?
中性子星の表面の原子はタマネギのように層を成しているのか?

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 01:41:43 ID:r411eits0.net
インターステラー馬鹿だよなあ
コンコン、電磁気力さんお留守ですか?

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 02:03:57 ID:Kf/hUojd0.net
>>1
いやこの宇宙自体
超巨大ブラックホールの中なの
既に囚われているの

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 04:30:42.59 ID:bkZLwaUi0.net
>>987
より低次の空間中に生じたブラックホールだよな
この宇宙自体が

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 05:42:07 ID:daMoxB+60.net
ホワイトホール?
ワームホール?
( ´,_ゝ`)プッ
そんなのありませんでしたー!

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 05:55:00.55 ID:QKC4Eypz0.net
>>988
この宇宙が閉じてる理由は重力によるのではないのでは。

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 06:58:58.51 ID:2xkmE7+40.net
>>937
重宝器官、面が線に成り目が点に成る (;)

https://m.youtube.com/watch?v=Rgr7E7UgPhE

青にゃん、https://m.youtube.com/watch?v=-cNj6TRp1YE

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 07:03:13.98 ID:ypEWVHNa0.net
>>937
エネルギー

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 07:08:25.83 ID:2xkmE7+40.net
>>990
おかんさん 、https://m.youtube.com/watch?v=bIEy7COVmkI

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 07:12:04.34 ID:2xkmE7+40.net
>>993
ちょっと抱けよ https://m.youtube.com/watch?v=3LRLR6ytz6o 白いさらしで

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 07:24:50 ID:K9rfL6Ya0.net
>>57
ボース粒子とかフェルミ粒子とかでしょ。
中性子なんかはとっとと崩壊して陽子と電子に。
陽子も崩壊してクォークに。

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 07:30:47 ID:35NzIoSg0.net
俺が生きてる間にも、どんどん理論が変わっていく。
人類って、実は原始人と変わらんレベルなんだな。

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 07:31:01 ID:7clnSe2d0.net
自民党の施策と関係ないスレをプラスに立てるな

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 08:30:14.11 ID:2XjMpGiz0.net
この世の中自体が1人の人の妄想であり本当は実体がない。

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 08:46:14 ID:Ta9/Xlcr0.net
>>50
ブラックホールの内側なんて、そもそも行ける設定だったの?

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 08:58:19 ID:34WwgM+W0.net
>>50
S サイエンス
F 「フィクション」
いわせんなw

1001 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 09:04:50.81 ID:seQbyI7P0.net
ブラックホールって宇宙のミキサーでしょ。
そして、ブラックホールの中は時間が止まっているのか僅かに進んでいるのか。
まあそれは置いといて、時間の経過の場所による差異は膨らみ続けるわけだ。
ただし、場はすべて繋がっていて連続である。
よってまるで伸ばしていく輪ゴムにエネルギーが蓄えらえるように時間の差異は膨らんでいく。
それに限界があるのか保存され続けるのかわからない。
時間とは何なのか。
それが知りたい。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★