2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】テスラの時価総額、トヨタ・ホンダ・日産 日本の自動車メーカー3社の合計額を3兆上回る、短期間で3倍以上★3 [かわる★] [ブギー★]

1 :ブギー ★:2020/07/13(月) 06:05:14 ID:3guQiUjR9.net
【NQNニューヨーク=松本清一郎】(コード@TSLA/U)10日の米株式市場で電気自動車(EV)のテスラが前日比10.8%高の1544.65ドルで終え、時価総額が2863億ドル(30兆6000億円)と同日終値のトヨタ、ホンダ、日産自の合計(27兆7891億円)を初めて上回った。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11H8J_R10C20A7000000/

※前スレ
【経済】テスラの時価総額、トヨタ・ホンダ・日産 日本の自動車メーカー3社の合計額を3兆上回る、短期間で3倍以上★2 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594498972/

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:06:09 ID:6vKakwGt0.net
完全に投機目的

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:07:32 ID:po6xYbMs0.net
これは絶好の空売り時ですぜ、ぐへへへへ

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:07:39 ID:Xfx0AlDu0.net
株式分だけだよね?

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:08:44 ID:1RAZoQ/00.net
テスラ 時価総額がトヨタ抜き世界一位に
https://youtu.be/6b5FUpeacKE

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:10:25 ID:8Wo7c5Ix0.net
ジャップ
の車もついに終わりだな

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:10:43.49 ID:WbmrHngn0.net
GAFAに完全無欠の敗北
自動車でも敗北か
いつまで属国でいる気なんだ

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:10:45.31 ID:t+3pDVcr0.net
中国資本だからな

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:11:29.56 ID:hBpmvlaq0.net
アメリカの株価って過大評価が凄いもんな
そもそもテスラは何時破たんするかわからんし売上も大したことないやろ

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:11:45.44 ID:fHW1aLCl0.net
踏み上げ食らったのかな

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:11:57.37 ID:WbmrHngn0.net
異国軍隊が駐留してるだけでも日本史上異常なことなのに
毎年数千億円の駐留経費も払ってるとか完全無欠の属国じゃん

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:11:57.73 ID:E3ok4bZI0.net
いーろん「レベル5 もうすぐだから」

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:12:00.10 ID:Pwe/c9Mv0.net
免許いらないレベルで自動運転が出来るならテスラ買うよ

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:12:07.91 ID:5BCm5p5W0.net
燃料電池車もEV車も日本ダントツに出遅れました

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:12:48 ID:5BCm5p5W0.net
マンションに充電設備ないとEV買えないんですが

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:13:21 ID:8Xb8Ym8u0.net
実際にカリフォルニアに行ったらテスラがいっぱい走ってたもんな

内装はすごくシンプルでパソコンのディスプレイみたいなのがでーんとあるだけ

レクサスですらアメリカの国土では『まともに走らない』と評価するアメリカ人がよく乗ってるとおもう

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:13:37 ID:AKg1OiBN0.net
FRBが1兆4千億ドルの与信を銀行に与えた結果です
みんなテスラ買いに行っちゃった

日銀もやれ
みんなソフトバンクとかトヨタ買うだろ
結果は。。。。

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:14:55.07 ID:05pjXhQ00.net
>>15
それ

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:15:09.92 ID:G7jNvUsr0.net
完璧なオートパイロットなら500万出してもいい
ただし事故ったら全てテスラが負担な

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:15:12.79 ID:XGJp3fUy0.net
トヨタみたいなダサイ車買うなよ。

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:15:25.78 ID:1U+GUVd60.net
実体経済より投資目的ですか!焦げ付きに鳴ればイイですね

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:16:10 ID:Nec7m/Y10.net
>>19
自動運転は運送業経営者は喉から手が出るほど欲しいだろう

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:16:29 ID:AKg1OiBN0.net
かぶとはそういうもんだろ

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:16:35 ID:8Xb8Ym8u0.net
>>17
トヨタは買わないんじゃない?
伸びしろがないよね

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:16:56 ID:GJKIlV/80.net
トヨタしかない背水の陣の日本と

新興企業に投資して様子見てるだけのアメリカ

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:17:18 ID:5BCm5p5W0.net
トヨタのハイブリッドより日産のE-POWERの方が優れてると思う。

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:18:12 ID:ar1wNkdn0.net
時代に選ばれたのがテスラだったわけね

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:18:56 ID:ZNsx/1O00.net
販売台数とか純利益が上回ったと言われたら素直に凄いと思えるんだが株と言われると微妙だな

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:19:55 ID:TMf7ClNK0.net
>>22
事故の責任取ってくれて無人の自動運転が出来るレベルになれば
車両価格が3倍になってもお釣りがくる

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:20:39 ID:66XfJVJI0.net
>>22
でも積み下ろしで人いるから、結局意味ないよね

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:20:56 ID:vGH9hnUD0.net
>>29
超小型原子炉が開発されたらおつりがくる。

みたいな話しされてもなぁ。

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:21:26 ID:8Xb8Ym8u0.net
>>27
というか、将来のシェアは
・ガソリン車は下がる
・電気自動車は上がる
という当たり前の状況で、電気自動車しか作らないテスラは上がるしかないもんな

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:21:59 ID:8G31WgSQ0.net
利食い千人力ってやつで、こんな話題がしかも日本で出たら相場は終わりよ

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:22:35 ID:Uy+xb/N00.net
>>16
カリフォルニアはEV車超優遇だから
そのうち全部EVになると思うわ

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:22:47 ID:8Xb8Ym8u0.net
>>29
普及とともに保険が対応してきそうね

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:22:52 ID:StfPhNdj0.net
10年後に日本で無人のテスラタクシーが走ってたら笑うわ

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:22:56 ID:/hclVaTX0.net
>>30
積み下ろしだけなら
大型免許いらないから人あつまるやろ

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:23:10 ID:vGH9hnUD0.net
>>32
国連がテスラ以外は電気自動車開発しちゃいけないとか言ったのか?w

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:23:15 ID:3dliHFeM0.net
>>26
俺もそんな気してたけど日産は壊れやすいから幻想かなと言う結論にいたってる

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:23:51 ID:aLUaWxrQ0.net
イーロン・マスクってすごいな
スペースXも成功ばっかりだし

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:24:13 ID:ukCR7I5p0.net
>>39
ブロークンファンタズムとかやるやん日産

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:24:19 ID:AKg1OiBN0.net
プリウスはテスラに負けたの知らないの?

エコ車推進法案のとき はじめはトヨタのハイブリッドも対象だったんだけど
テスラの意見が通ってプリウスは除外された








カタログ値でも電気モーター付与効率が10%しかないんだから
正論といえば正論 で一時はNYのタクシーはプリウスばっかしだったんだけど
今は珍しい 
エコに関係ないハイブリッド = 電動補助自動車

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:24:21 ID:kSnTww5e0.net
そんだけあったら車も空を飛べそうさ

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:24:21 ID:8Xb8Ym8u0.net
>>34
ZEV法があるもんな
でもGMCとかの戦車みたいなピックアップトラックとか、軍人が好むマスタングとか、ガソリン車は残るとおもう

45 :高篠念仏衆さん:2020/07/13(月) 06:24:36.73 ID:mmJGCigK0.net
パナのバッテリーじゃなあ、w
あ、アップデート商法は出来るだろうね。
毎度毎度のダメリカ商法
日本企業の電気自動車だけ変な挙動になる、とか

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:25:44.25 ID:pBmhJ5n+0.net
西海岸はかなり特殊な地域だから流行ってるいわれてもな
テキサスみたいな圧倒的にトヨタが強いとこでテスラが売れ出したらすごいけど

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:26:08.37 ID:aLUaWxrQ0.net
>>44
カメラ屋はデジタルカメラが出てきたときにこういってた
アナログのカメラはなくならないさ
結果、デジタルカメラに対応できなかった会社はすべて潰れましたw

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:26:28.65 ID:0wsgEJ050.net
>>11
駐留しなくなったら中国が来ますよ。おバカさんへ

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:26:30.46 ID:aLUaWxrQ0.net
>>44
カメラ屋はデジタルカメラが出てきたときにこういってた
アナログのカメラはなくならないさ
結果、デジタルカメラに対応できなかった会社はすべて倒産しました

50 :高篠念仏衆さん:2020/07/13(月) 06:27:05.38 ID:mmJGCigK0.net
新しい半導体で主導権握らないと
日本は。🇯🇵
メタル線じゃない半導体

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:27:06.13 ID:BApHhHb70.net
テスラって車というより宇宙関連事業ってイメージが強いわ

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:27:12.31 ID:eyQiOssp0.net
はったりテスラとか日本なら逮捕案件かもなw

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:27:22.12 ID:/hclVaTX0.net
>>44
カメラ屋はデジタルカメラが出てきたときにこういってた
アナログのカメラはなくならないさ
結果、デジタルカメラに対応できなかった会社はすべて倒産しました 

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:28:04.60 ID:kSnTww5e0.net
>>35
完全な道路整備に完全な制御されてたら
理論上、事故は人間側のミス以外起こらなくなるから自動運転の保険も馬鹿安になるだろうな
人間が運転してたら逆に滅茶苦茶保険料取られそう

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:28:41.79 ID:YHQ4S5H00.net
>>3
ずっーーーとみんなそう思ってるけど焼かれまくってる
恐ろしいとこやで

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:28:52.88 ID:8Xb8Ym8u0.net
>>54
ハッキングはありそう

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:28:57.31 ID:wV5yGdRp0.net
爆発的に売れたHVに比べ、現状ほとんどみかけないEV
充電インフラも赤字
これで株価上がるってヤバイよね

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:28:59.16 ID:wfk7O3I70.net
株価だけの時価総額でどうこう言ってもねw

ドザエモンとその養分じゃないんだからw

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:29:11.13 ID:AKg1OiBN0.net
こんなのわからない飯塚が 元工業技術院長!!!

まともな技術屋ならインチキが見抜けるはずなのに アホだから池袋特攻だろ

リチウム電池おぢさんのが随分マシ

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:29:15 ID:yEYa4wKr0.net
なんか
五毛とチョンだらけww

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:29:22 ID:yWmoZqU20.net
カネで解決〜

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:29:34 ID:N7LjiRNL0.net
まともに自動運転力入れてる会社はテスラだけ
実際にアメリカの公道で自動運転のテスラが走ってる
トヨタが水素に行ったのは完全に間違いない
客が求めてるのはそれじゃない

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:29:42 ID:Ofu+AIIZ0.net
>>56
今の車でもハッキングあるからな

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:30:22.98 ID:IcY7uOrc0.net
車頼りのジャップ企業に先はない
スマートシティ(笑)
それガラパゴスシティでしょ(笑)

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:30:27.84 ID:HJ11YgkE0.net
テスラの車って日本じゃほとんどみかけないよね
欧米ではそこそこ普及してるんか?
今までだってフェラーリやポルシェより
大衆車向け車メーカーのほうが時価総額高かったんだろ?

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:30:31.39 ID:4O/nIUuP0.net
時価総額400億円のOrigami Payをメルカリは300万位でかったわけですがそれは

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:30:43.12 ID:ASCVn3Nq0.net
製品が時価に追いついてない感じ?原宿にあるテスラ売れてんのかね

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:30:58 ID:aLUaWxrQ0.net
日本ってITとかデジタルにほんと弱いよな

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:31:22 ID:WWFoFAw20.net
その資金調達力で得た金を思いっ切り突っ込んで、早う開発完了して、自動運転のスッゴい電気自動車でも売り出しておくれ

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:31:32 ID:wfk7O3I70.net
時価総額()も今がピーク

二束三文になる前に逃げないとw

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:32:15 ID:AC/6lN+X0.net
日本でテスラが走ってるの見たことないんだけど

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:32:50.73 ID:QJOQZWhW0.net
自動運転とルンバみたいに
バッテリーが終わりそうになったら自分で充電しに行ってくれ

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:32:51.07 ID:d75M1DE80.net
最後の砦が陥落しようとしてるのにネトウヨは能天気だな

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:32:53.13 ID:AKg1OiBN0.net
トヨタが水素行ったのと
アップルが6G行ったのは 同じ



時間稼ぎ
できないから

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:33:15.34 ID:aLUaWxrQ0.net
>>71
日本でテスラ販売してんの?
あと充電するとこないやん日本

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:34:12 ID:AeTAebEI0.net
オートパイロットはテスラ圧倒だもんな

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:34:30 ID:wV5yGdRp0.net
米本土以外でアメ車が売れてる地域ない
アメ車と言うだけで売れないだろう

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:34:51 ID:DN/AA9dq0.net
テスラが日本に本格的に入らないのは、トヨタ様が政府のスポンサーなんだから。国内で自動運転をチンタラ開発してるレベルに合わせて産業発展も遅れる。

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:34:53 ID:L+62K3jU0.net
>>65
スイスやノルウェーではよく売れてる

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:35:02 ID:Qccgi6oS0.net
SP500入りしたら青天井やな

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:35:14 ID:AGn6lO4h0.net
20年先まで考慮しても本業でのリターンは難しそうだからなあ
普通に考えたらバブルよ

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:35:22 ID:aLUaWxrQ0.net
イーロン・マスクすごすぎとしか言えない
自動運転レベル5、2020年末迄に達成って言ってたで

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:35:24 ID:pZWDfTpb0.net
>>9
不思議な事に世の中のルールがテスラに有利な方に移行してるからね、ゆえに現状実態が伴わなくても株価だけは高いんじゃね

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:36:14 ID:V3tagojr0.net
自動運転でパラダイムシフトが起きた
トヨタはおしまいだ

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:36:23 ID:e25etaEi0.net
>>11
アメリカはアメリカ領にしちまうともともとの人口4億に対して日系が1億ちょい合わせて5億の人口になる形になるわけだが、そうすると国民の実に20%が日系アメリカ人になってしまう
直接選挙制の国でだ(´・ω・`) 
選挙のボードをJapan州の日系に完全に取られてしまうので嫌すぎて領土にしなかった
植民地が望ましい
しかし、アメリカって植民地から独立した誕生の経緯があって「植民地の連中とかいつ反旗を翻すかわかったもんではない」と思っている
だから領土にも植民地にもしない
間接植民地制を取った

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:36:32 ID:6bbuzWvH0.net
ちうごくに完全に遊ばれてる

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:36:41 ID:wtFWZ+Ts0.net
ほとんどチャイナマネーか?
崩壊の始まりだな

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:36:44 ID:plCgy7+X0.net
>>82
レベル5ってもう免許どころか運転席に人間いらないじゃん
客が求めてるのはまさにそれ
水素とかいらない

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:36:45 ID:B7uLNugc0.net
自動運転って各種センサー類が完全に正しく動作する事が前提で、一個でも狂ったり誤動作、外部環境の誤認識とかあるとすぐ死ねるよね?

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:36:45 ID:1KGbGj860.net
数十万台しか販売してないのに?

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:36:55 ID:8Xb8Ym8u0.net
>>65
>>16

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:37:12 ID:MLd4Lxpg0.net
自動運転?運転アシスト機能付き自動車だろ現状は

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:38:11 ID:AKg1OiBN0.net
ジェレミー爺さんが実験して
電池切れになる前に直近の充電スタンドがカーナビに出て

喜び勇んで行ってみたら

プラグ形状(充電方式)が違って 充電できなくて レッカー
あとなんかのトラブルで電気が来てない充電スタンドがあるって

まあ これはパアオニアやバカソニックのカーナビでもあるからな
行ってみたら「そこ2年前に廃業しましたよ」

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:38:14 ID:Nec7m/Y10.net
>>29
そこは保険次第だね
>>30
積み降ろしだけでいいから社員じゃなくバイトや派遣、免許無しの人員で片がつくのは大きいんじゃないか?

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:38:20 ID:E8mYet3L0.net
でも車見た事ないや

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:38:23 ID:x5QgG3mb0.net
>>88
言うほど求めてないよ
そりゃ自動で走るならそれに越したことはないが
無くても自分で運転すればよいだけの話

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:38:25 ID:e25etaEi0.net
>>89
センサー不良が一箇所でもあると警告が出て動かないようにすればいいいいだろ(´・ω・`)

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:38:29 ID:rCLeQAUx0.net
日本は自動車産業が潰れたら、観光業で食っていくしかないな。
でも、コロナが終息するまでは厳しいな。

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:38:31 ID:8Xb8Ym8u0.net
>>89
ジジババや初心者の誤動作と、どっちが多いかだろな

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:38:40 ID:sP77CrVq0.net
>>11
バカ?
周囲すべてを敵国に囲まれているのに
平和呆けした国民が
軍事オプションを自ら放棄しているのだから
米軍に守って貰うしかない

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200