2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】リニア 国交省提案を静岡県”拒否”…流域市町が「国交省から話聞きたい」 ★4 [さかい★]

1 :さかい ★:2020/07/12(日) 12:00:44.71 ID:Ld6+6x339.net
7/10(金) 22:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f9abe15759c035deec6bccbe30bf6a26646f3e4

JR東海が求めるリニアの準備工事を容認するよう、国交省の事務方トップが10日静岡県庁で打開案を説明しましたが、川勝知事はこの提案を受け入れませんでした。

JRは非常口周辺の木の伐採や整地など準備工事を開始できるよう求めていますが、静岡県はトンネルの掘削工事と一体だとして認めていません。

開業の延期が避けられない情勢の中、事態の打開を目指して10日、国交省の藤田耕三事務次官が川勝知事を訪問し、水資源や自然への影響が軽微と認められる範囲で速やかに工事を認めるよう提案しました。

しかし知事は…

川勝知事「坑口は本体工事と一体とみなすという共通理解があります」

藤田事務次官「これでは足りないとか、具体的にこういう心配があるとか、追加的にどういう条件が必要なのかといろいろな話ができる。ただダメだと言われても先に進めない」

川勝知事「工事をすると言っても出来る状態ではない。本末転倒というか現場を全然踏まえてない議論だと思う」

藤田事務次官「今できることを進めておく…」

川勝知事「今できることは作業員の安全を確保することでしょ」

藤田事務次官「そのことと(工事に必要な)条例の手続きとはどう関係するのか」

結局議論は平行線となり、国交省が大井川の流域の市町と直接対話を求めて終わりました。

川勝知事「工事をする方の現状がどうなっているか知れば、あるいは写真でも見れば、7月中に静岡県として認めるということは机上の空論に等しい」

一方で大井川流域市町のひとつ、島田市の染谷市長の温度感は、少し違いました。

島田市・染谷市長 「(国交省の提案に)反対する権限というか理由を探すのが難しい。国交省から話があればぜひ直接伺ってみたい」

国交省の直接説明を受け入れるかどうか、静岡県は流域10市町の意向を確認する方針です。

前スレ(★1 2020/07/11 土 21:47:41.59)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594498611/

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:28:02 ID:rt8rjOxP0.net
>>804

許認可の寡占路線で利用が多いだけだろ?何が言いたいの?
料金、サービス含めて東京大阪で新幹線を使うのは知的障害のレベル。

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:28:21 ID:PAd8AUwU0.net
>>796
>事前予約なんて苦痛でもなんでもないというか、むしろ予約できないことが苦痛だわ。

東海道新幹線ってビジネス利用が多いこともあって、
予約のかなりの割合が当日に入るんだよ。
発車1時間前に周囲が空席だらけの区画を確保したのに、
乗ってみたら満員ってことがよくある。

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:28:22 ID:+j5zZQiH0.net
愛知とJR東海が肥え太る為に静岡の水を犠牲にするのか?
リニアを作りたいならルートを変更すればいいだけやろ

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:28:24 ID:eaXnSI7b0.net
>>828 え?俺に言うw

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:28:36 ID:+TJZ0ZzG0.net
>>834
駅作れるような場所じゃないんだよなぁ

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:28:57 ID:r6tfyiE60.net
今までは東海道新幹線が日本の大動脈でそれが静岡を通っていた
静岡は迷惑なフリをするが、何だかんだ言ってそれは静岡の誇りだった
しかしリニアができれば東海道は裏ルートになる
それは静岡のアイデンティティーを傷つけるだろう

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:29:05 ID:0.net
>>837
300キロ運転区間って何処?

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:29:16 ID:LZnAvJKi0.net
静岡県知事がアレというのは聞いたことがあるが、
リニアに関しては静岡県を全面支持するわ
川涸れるのはヤバい

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:29:21 ID:GUJlFDf00.net
>>827
何千万も使うなら問題だがな
その割には使いもしない無駄なハコモノがお好きなようで川勝は

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:29:22 ID:fSglr+Za0.net
がんばれ静岡、政府に一泡吹かせてやれ(`・ω・´)b

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:29:23 ID:COjbRZR20.net
俺、16歳。

磁石の原理の

リニア、、


500kmで走れます。。。


お前ら、100mを、

10 秒以内 で、


走れるの????

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:29:31 ID:UhRIk13W0.net
>>830
yes(戻せるとは言ってない)って回答したよ

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:29:50 ID:oqhnN+EZ0.net
静岡県内のリニア区間は延長約9kmで走行時間にして1分間
鹿やイノシシしか居ない未開の山中に駅とか無理w

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:29:55 ID:kjcgPgab0.net
>>625
マジでこれなんよなw
他の国は既に次世代の方式で運用してるってのにwwwwww

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:29:58 ID:hbCjOYxW0.net
>>842
いいんだよ。

形だけで。
新幹線の駅も事実上、役に立たない駅あるだろ。

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:30:05 ID:g0nXY+1R0.net
>>823
お前だけ徒歩で移動すればいい。
みんなはリニアで長距離移動するから。
進歩しなくなったら終わりなんだよバーカ。
そんなだから、静岡には茶カス以外何もないんだよ。

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:30:11 ID:EGIxrPs10.net
水資源は大事だけど、静岡の後出しは最低な糞だな
こうして幻の鉄道の痕跡が生まれるわけか

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:30:27 ID:0.net
>>841
間違えた
すまない

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:30:32 ID:/y8eLKsp0.net
知事以下各首長に尾行が付くよ

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:30:37 ID:NVcLscPY0.net
静岡を排除して迂回すれば良いだけの話なのにそれが出来ない
リニアという事業に有効性を感じてないからなのだろうな
自分も全く同じ
観光誘致で最初にあった長野県や山梨県を迂回するルートにすれば良いだけの話

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:30:56 ID:eaXnSI7b0.net
>>853 みんな、ってw無理じゃんw

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:30:58 ID:0.net
>>851
次世代の方式って?

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:31:51 ID:Bktpnrbl0.net
>>854
後出ししたのはJR東海

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:31:59 ID:COjbRZR20.net
>>848

他力包含


 だよな。


 

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:32:02 ID:FunwlinD0.net
>>853
おじいちゃん以外は飛行機使いますねー^^
トロクサおじいちゃんは陸をノロノロ這いずっててwwwwwwwwww

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:32:13 ID:xrDDEk+u0.net
>>825
それを 有料駐車場や 公共施設に捨てていくから 問題になってるのさ

防犯カメラも付けるから すぐわかるよ?

いいから リニア童貞たちには おとなしく、ミニミニ博物館か 廃校した校舎でも用意してあげてやって たぶん鉄道のオモチャで遊ぶかと

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:32:28 ID:g0nXY+1R0.net
>>821
お前、田舎者のダメなところ丸出しだな。
ダメなやつだけが昔から居るから、田舎はダメなままなんだよ。

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:32:34.93 ID:n+i5yTQt0.net
>>844
山陽区間とか色々。

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:33:28.01 ID:rt8rjOxP0.net
>>839
ビジネス利用だから当日とは限らないだろ。
ビジネス利用こそ可能な限り事前に予約するわ。
当日料金で航空機が安くなったらそんなのすぐに変わるだろ。
今はまだ外資の国内線就航をなんとか阻止しているが、そんなの時間の問題だ。

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:33:35.53 ID:gAAAZm1u0.net
お茶は八女、鹿児島、宇治でいいだろ

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:33:39.58 0.net
>>845
リニアのトンネルで2トン減ります
ずっと前から5トン山梨県へ送水してます
2トンの湧水は5トン取水ダムより下流に流します
大井川は枯れるでしょうか?

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:34:06 ID:xrDDEk+u0.net
>>853
電気量オーバーだし 中国が代わりにアリババで やってくれてるよ リニア童貞さん

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:34:08 ID:vA4WXWoF0.net
デタラメな川勝県政

 ・昭和のハコモノ行政
   富士山世界遺産センター
   富士山静岡空港ターミナルビル
   ふじのくに茶の都ミュージアム
   日本平夢テラス

 ・勘違いハコモノ行政
   県立中央図書館で「文化の拠点」「地域が活性化」って正気か?

 ・前言撤回ゴールポスト移動行政
   沼津駅鉄道高架事業で
   「土地の強制収用はしない」 → 「やっぱり強制収用する」

 ・静岡空港新幹線駅についても調査費を予算計上…。

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:34:17 ID:0.net
>>865
は?東海区間関係無いじゃん

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:34:37 ID:9X3c49HF0.net
数人がすげー書き込んでるスレだな

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:34:38 ID:ExoH05LQ0.net
>>755
リニアはJR東海の壮大なオナニー
そもそも採算性に乏しいことはJR東海もコロナ前から認めている
それを覆す根拠として東海道新幹線のバックアップ経路が必要だからと言っているが、それも日本海周りのバックアップ経路がほぼ完成しつつある今、意味を持たなくなりつつある

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:34:41 ID:ngPLe7O90.net
金を求める乞食静岡

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:34:51 ID:0.net
>>869
電力量って具体的にお願い

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:34:53 ID:COjbRZR20.net
>>848

他力包含


 だよな。


 

お前ら、機械を使うのか。。



邪道だよな。

 

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:34:57 ID:GQl+gVGk0.net
採算の取れないリニアという振り上げた拳を今更下ろせないJR東海
静岡県のせいにして止める絶好のチャンスなんだけどな…

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:35:08 ID:eaXnSI7b0.net
>>868 必要だから5トン送水してるんだろ。それ計算に入れちゃダメ。山梨の人が死んでもいいの?

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:35:14 ID:0.net
>>872
単発も多いけどな

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:35:16 ID:g0nXY+1R0.net
>>862
リニアの営業距離程度で飛行機とか、恥ずかしすぎるなw
都会のみんなは、もっと便利なリニアで移動するんだよバーカ

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:35:32.41 ID:TYf64HZz0.net
>>846
>>827
>何千万も使うなら問題だがな

え?リニア工事による大井川水系への影響調査って何百万レベルで出来るんだw

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:36:15.10 ID:G1urZqgl0.net
飛行機の方が安くて速い。

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:36:34.54 0.net
>>878
発電用だけど?
それで山梨県の人は死ぬの?
早川って何処流れてるんだろうね?

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:36:44.23 ID:Bktpnrbl0.net
>>868
田代ダムの水利権を東海が買うってことだね
東京電力が水を幾らで売ってくれるのか、交渉してみたらいいじゃないの
JRはそれぐらいやってみなよ

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:37:03.59 ID:COjbRZR20.net
>>876

邪道だよな。



じゃ、


リニアとか、


JRとか、

いらないじゃないか。
 

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:37:09.23 ID:9KiKDZ420.net
>>425
韓国人じゃあるまいしw

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:37:09.86 ID:Su2SKnMU0.net
国の未来より先祖からの茶畑
国の未来より先祖からの茶畑
国の未来より先祖からの茶畑
国の未来より先祖からの茶畑

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:37:21.19 ID:wCz7NH/k0.net
>>880
え、おじいちゃんにとっては短距離なん?w
だったら各種ローカル線でいいんじゃんwwwww
リニアの存在意義なーしwwwww

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:37:21.91 ID:n+i5yTQt0.net
>>871
え?馬鹿なの?電車の出せる速度について話してるんだが。
N700Sの置き換え完了して、静岡県内のこだま無くせば、東海区間も300km/h出せるぞ?

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:37:32.20 ID:gKcwx8cf0.net
>>224
それ静岡が悪いわ

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:37:39.49 ID:eaXnSI7b0.net
>>883 山梨の人は電気なくても生きていける社会に生きてるんかね

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:37:41.76 ID:xrDDEk+u0.net
>>839
近鉄特急でも わりあいと そんな感じだったよ
すぐに埋まる時は埋まるよ
ガラケー時代だったが

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:37:47.56 0.net
>>882
飛行機の定員は?
一時間にどれくらい飛んでるの?

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:38:49.32 ID:gKcwx8cf0.net
>>889
東海区間で出しても無意味。加速減速の繰り返しになるからな。

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:38:57.01 ID:ZFCprd9i0.net
静岡にのぞみを止めて手打ちだろう

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:38:59.17 0.net
>>891
山梨県の電気は全部水力発電で賄ってるの?

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:39:08.29 ID:XDjVCg9N0.net
>>793
5港には入らないが
その下のクラスに清水港がある

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:39:16.98 ID:COjbRZR20.net
JR とか、
朝日新聞とか、

仕事の進め方。





 

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:39:21.02 ID:uQ4PLsiS0.net
>>868
山梨のしょぼいトンネルですら毎秒10トン近く出て、近くの川が干上がったと言うのに、南アルプスの圧力がかかる場所で2トンで済むと思う?

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:39:27.13 0.net
>>889
全区間出せる?

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:39:28.93 ID:NVcLscPY0.net
>>877
それな
自分の悪い想像の頭の思い付く限りだと静岡県の方が正しいかなと
始まって後戻りが出来ないもうやめられない
利権もかかわってるだろうし意固地になって損失を悪化するだけにも見える

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:39:40.05 ID:G1urZqgl0.net
アフターコロナに向けて需要減が見込まれるなか、各国は高速鉄道の新規計画を見直している。

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:39:44.15 ID:eaXnSI7b0.net
>>896 必要ないなら送ることないっしょ

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:39:59.39 ID:n+i5yTQt0.net
>>868

てかリニアで軌道作るんだから、
天竜川から大井川へ水を引くトンネル作ればいいやん。
天竜川は無限に水があるし。

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:40:03.00 0.net
>>899
そのトンネルは何処?

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:40:21.61 ID:RQ9SnsLk0.net
>>893
ところでリニアの需要は?

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:40:27.11 ID:g0nXY+1R0.net
静岡県民は、東京や名古屋に行くのにも飛行機使うんだw

静岡って、見捨てられた陸の孤島なんだねwww

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:40:40.64 ID:VK6qiqGP0.net
プレートの動きで何メートルもずれる巨大断層を横切るんだぞ。開通させたらいつかは大事故が起こる。

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:40:51.87 ID:n+i5yTQt0.net
>>900

>>837

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:40:54.95 ID:COjbRZR20.net
>>898



地方の   許可を無視。


 

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:40:57.86 ID:eaXnSI7b0.net
>>907 飛行機使うのに県外に出る

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:41:13.18 ID:zNm41PO70.net
俺も国交省JR不信だわ

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:41:33.10 ID:TVEoDzNR0.net
>>890
JRが前は全量戻すって言ったのにやっぱ水減らないって言い出したんだぞ

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:41:36.36 0.net
>>906
飛行機の話ししてるけど

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:41:40.77 ID:PAd8AUwU0.net
>>866
>ビジネス利用だから当日とは限らないだろ。
>ビジネス利用こそ可能な限り事前に予約するわ。

1時間に1〜2本ならそうだよね。
むちゃくちゃ本数がある東海道ならではの現象。
用事が終わったらスマホで帰りの予約を入れる。

>当日料金で航空機が安くなったらそんなのすぐに変わるだろ。
>今はまだ外資の国内線就航をなんとか阻止しているが、そんなの時間の問題だ。

飛行機ヤバイ。マジヤバイ。

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:41:53.02 ID:RQ9SnsLk0.net
>>914
ここリニアのスレなんだけど

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:42:12.04 ID:gjts4o430.net
>>895
浜松だって東京まで、ひかりで90分
数分早くなるのぞみが停まるくらいで63万人の生活と産業を犠牲にして良いはずがないだろうが

918 :ナックル星人 :2020/07/12(日) 14:42:12.31 ID:sGMZ//Q50.net
>>873
無い、無い北陸じゃ知れている
金沢も全然発展しない。

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:42:13.55 ID:gKcwx8cf0.net
>>913
減らないなら良いだろ

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:42:14.80 ID:uQ4PLsiS0.net
>>905
>>578のリンクの記事読んでくれ

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:42:38.81 0.net
>>916
飛行機君がLCCって言ってるから聞いてるんだけど

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:43:07.16 ID:vwvumFhs0.net
担当者だと自殺レベルの案件

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:43:21.06 ID:rt8rjOxP0.net
>>915
そんなの取れないこともあるから絶対しないわ。
帰りの予約まで済ませるのが普通。
翌日もしごとはあるんだし。

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:43:25.24 ID:g0nXY+1R0.net
静岡県民が絶滅すれば、争いは無くなり、リニアは開通し、
日本は発展する。

お国のために死ねや静岡。

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:43:47.46 ID:eaXnSI7b0.net
このスレみたくあー言えばこー言うみたいな状況になったら、学者知事は強そうだな。いい知事を県民は選んだw(この件に関してだけw)

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:44:10.29 ID:RQ9SnsLk0.net
>>921
定員語るにはそれに見合った需要が前提にないとお話にならないんだけど、飛行機ビュンビュン君

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:44:13.79 ID:COjbRZR20.net
>>910

で、

玉川徹こと、 玉袋筋太郎と 同じの、、


玉ちゃん。



こいつは、朝日テレビは、


犯罪者と分かっていて、、


発言しているよな。

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:44:54.55 ID:gfSQ3inX0.net
>>895
JR東海が静岡から手を引くのがベストだよ
静岡はJR東日本の管轄にしてくれ
そうすれば東海道線が東京からの直通になって便利になる

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:45:22.67 ID:2LgHYTBf0.net
豪雨でどうせ水流れ込んでパンパンになるんだろ
やめちまえ

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:45:42 ID:VB5UDukM0.net
県知事だけ反対して他の市町村は賛成しているじゃん
アホやな川勝

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:45:56 ID:PAd8AUwU0.net
>>889
>え?馬鹿なの?電車の出せる速度について話してるんだが。
>N700Sの置き換え完了して、静岡県内のこだま無くせば、東海区間も300km/h出せるぞ?

そりゃ無理だろ。
東海道新幹線は、カーブがあるところは255km/hしか出せない。
全体の3分の1がカーブで、カーブとカーブの間だけ285km/hを出す。
こだまと関係ない始発、最終でも数分短くなるだけ。

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:46:04.94 ID:eaXnSI7b0.net
>>928 いまだって湘南ライン直結だかで、都内で事故あったら東海道が遅れるとか、悪い影響だけは被ってるもんな

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:46:10.46 ID:noHI+XbM0.net
>>38
でも、南海トラフに措ける保険は如何すんだ?
新在双方逝ってまう以上、その保険としてリニアの出番では?

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:46:21.80 ID:n+i5yTQt0.net
てか大井川って、上流に井川湖があるダム川やん。


湧水の河川じゃないからトンネル掘って水無くなる訳ないやん。馬鹿なの?

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:46:33.46 ID:COjbRZR20.net
>>910

で、

玉川徹こと、 玉袋筋太郎と 同じの、、


玉ちゃん。



玉ちゃんは、

[朝日テレビは、 犯罪者だ」 と分かっていて、、


発言しているよな。

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:47:04.45 ID:RQ9SnsLk0.net
逃げたなw

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:47:06.01 ID:eaXnSI7b0.net
>>933 それは北陸が営業始めたからクリア済み

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:47:19.38 ID:doK7tvgo0.net
電力バカ食いだし、500km/hも出てたら地震でブレーキしても
制動距離が桁外れに伸びるから、さすがに間に合わんだろう。

日本だと確実に走る棺桶になる

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200