2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★3 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/07/11(土) 17:33:32.95 ID:gRtJa87D9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aabadc6af52426df8bd043468be8753a427399
 中国の長江(揚子江)流域で豪雨による土砂崩れが発生、過去2日間に流域の4都市が最高度の氾濫警報を出した。
最も危険な状況であることを示す「赤色警報」を出したのは湖北省と江西省の各2都市。
土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明となっており、中国中央テレビは10日、一連の被害による経済損失は600億元(86億ドル)を超えると伝えた。

今回の豪雨について、中国当局は、南シナ海とインド洋から湿った空気が流れ込んでいることが原因と説明している。
気象当局によると、6月の降雨量は平年より13.5%多かった。

流域にある巨大ダムの三峡ダムでは貯水量が増え、放水しても追いつかない状況。
水利省によると、警戒水位を3.5メートル上回っているという。

★1:2020/07/10(金) 22:40:27.95
前スレ
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594441951/

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:27:15 ID:rfCZLfys0.net
>>718
習近平もそう思ってそう

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:27:19.90 ID:WN4AWWFQ0.net
>>714
ということは10倍で340,000,000人か
アメリカの人口位が被災

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:27:29.87 ID:82m6uTRw0.net
>>100
人工津波が起きてしまう。

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:29:00.53 ID:c4kYzaLn0.net
これ世界の経済やばくないっすか

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:29:21.76 ID:jw+tCBZA0.net
ダムの崩壊をリアルタイムで見たいのに!

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:30:31.14 ID:ZhL6fA7A0.net
バッタ来たらしいじゃん

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:31:38.90 ID:WN4AWWFQ0.net
>>720
まあ耐震安全性の基準があるからね。
建物はノッポにすればそれだけ地震に弱いし。
揺れに耐えても、高層階の大きい揺れで人が高速移動した家具にぶつかって死ぬる。

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:31:53.45 ID:zG+1sZSk0.net
>>730
決壊したら、相当やばいねw
株価なんかも実体経済と乖離してるから
その分加速して世界中暴落かなw
で、世界大恐慌スタートかねー

なんたって、上海にかけて全部やられるからねw

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:32:48.45 ID:M2appfYZ0.net
決壊したら海の水位が上がって茨城沈没

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:33:44.70 ID:Ir1v/Mt90.net
水 がんばえ一

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:33:51.31 ID:zG+1sZSk0.net
>>735
なぜ茨城wwwww

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:33:52.15 ID:itAh/vHQ0.net
>>137
行って見たら分かるが、インフラは先進的ではない
高いビルだけ

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:34:13.06 ID:M5XXT77B0.net
ワクテk

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:34:40.32 ID:v9fI8iFh0.net
でも、中国の人達は慣れっこで
平気なんでしょ?

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:35:29.21 ID:jriYb0230.net
>>1
ダムのせいで100万人死にそうや!

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:36:35.60 ID:WN4AWWFQ0.net
>>734
その前に、香港金融市場と香港ドルペッグを終わらせて
中国を世界から切り離しておけば……あれ?もうその流れが出来てるのか

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:37:53.40 ID:GREsqZJw0.net
>>731 台形は崩壊しないだろ?

744 :ぴーす :2020/07/11(土) 21:38:07.05 ID:NfUASmyp0.net
水が流れるには1000メートルにつき20メートル。最低でも10メートルは下らないといけないらしい
いっぽう重慶から三峡までは平均20センチの差しかないそう。だから逆流もないこともない

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:40:07.37 ID:5GtSu61f0.net
>>391
さすがにそれは嘘とは思えんが

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:40:42.07 ID:qeQPNkhV0.net
てけぇ

https://pbs.twimg.com/media/EcpJhlFWkAMANoa?format=jpg&name=900x900

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:41:03.46 ID:6omqcr1Q0.net
>>743
崩壊じゃなく、欠陥重力式コンクリート特有の「転倒」が見たい
大量の水と共に壁が倒れるみたいにバターンといく
超楽しみ

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:41:04.37 ID:GUpR+TU00.net
>>738
そう。ネット回線のスピード遅いし、トイレ流れないし、排水溝の傾斜とってないから、そこらじゅう水溜りで蚊が多いし、電線は大丈夫か?ってくらい配線ぐちゃぐちゃだし、突然電気流れなくなるコンセントの差し込み口、そのまま放置してあるし、相当生活し難い。
けどそれでも中国はあらゆる面で強いんだなぁ。

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:41:24.02 ID:01RHTAVy0.net
>>576
どこに行ったのか書いてもらおうかw

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:42:16.13 ID:zG+1sZSk0.net
まあ三峡の水位アウトで決壊ってポイントだけなら大丈夫な感じだけど、
すでに上流も下流もかなり洪水被害出てるっぽいからね

三峡150.50
流入26000
流出18900

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:43:11 ID:JadI8CQi0.net
続報ないの?

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:44:04 ID:p11Ae3430.net
まーた、いつものケッカイガー。
決壊してから言えよ。定期

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:44:27 ID:GUpR+TU00.net
>>488
上海は川からの水で浸水と言うより、上海市内で降った雨の行き場がなくて浸水って感じみたい。
以前から、夕立くらいの雨で大きな道路浸水してるから。

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:45:21 ID:y25v1V5J0.net
オムツ用の高分子吸収体を散布したらダムから水が洩れない!

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:47:37 ID:TKYDl1Gg0.net
>>754
中国中のおむつと生理用品で土嚢を作ろう

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:48:46.59 ID:rCefTyQm0.net
>>137
いつもの中国の都市画像貼り付けマンの亜種か
あれ5毛だとすると結構長く居るんだな

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:48:54.27 ID:WN4AWWFQ0.net
>>752
いつもっていうほど前からじゃないと思う。
最近だよ。三峡ダムの80か所にヒビ入ってるって情報が日本人に広まったの

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:50:03 ID:gbXFPJKO0.net
農民戸籍者屠殺洪水

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:50:14 ID:ezxlrfhL0.net
放流しても追いつかないって下流すごいことになってそうだな

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:51:20 ID:xExgSCQ+0.net
>>137
GoogleとLINE使えるの?(´・ω・`)

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:51:59 ID:l0hCmASm0.net
まだまだ降るの?

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:52:13 ID:h+akUS5y0.net
やらんよりはマシだからポンプ並べてんだろうな
越流したら終わる

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:52:54 ID:apDCu8lL0.net
自業自得

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:54:27.37 ID:4Bf9FhRd0.net
>>733
ペンゴみたいな感じっすかが

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:55:30.95 ID:JohG2Bkk0.net
ベネチアみたいに格好良く作り直せば良いじゃん

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:56:18.13 ID:xExgSCQ+0.net
日本企業も建設に参画していたはず

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:56:41.39 ID:lZevVYM60.net
上から溢れさせればいいじゃん
しょうがないよ

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:58:14.39 ID:DZCBlqnV0.net
三峡が越流するには、今の倍以上の降水量が必要
水面の高さが最初の10mよりも10mより上の方が貯水量が増えるので
V字を思い浮かべてもらえば

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:58:30.45 ID:xvYSV5py0.net
原発30個分の電力を生んでいるからな
これがなくなると暗闇になる

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:59:09.46 ID:KxgfPHQ30.net
>>761
9月まで降るゾ

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:01:14.94 ID:jqNIGeJm0.net
>>137
ビルの寿命20年ないらしいなw
どうすんの解体費用も立替費用もないだろうが
そんなおもちゃよりで全力でインスタ映えとか超ウケル
どうせなにも残らんぞ
下水道の整備したらよかったな
あほの国!
そもそもビル街は最悪だ
一日大手町か丸の内にいりゃすぐわかる
下に降りて往復したらそれで昼休みが終わり

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:03:49.38 ID:ZNcFJOG70.net
十億人くらい動員してバケツリレーすりゃ凌げるんじゃね

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:04:11.85 ID:EfANTJd+0.net
>>137
チャンコロが建てた高層建築物なんて恐怖でしかないわ
いつ倒壊するか分からんから近寄る事さえしたくない
ダムさえ歪むお国柄だしww

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:05:49.65 ID:zG+1sZSk0.net
ちょい気になるのは流入少し増えてて三峡の水位は少し上がってるが、流出増やさない件だわ。

水位だけで見れば今月で今が一番高い150.50mだが、流出19000位なまま。
余裕があり、コントロール出来てるから出すの減らしてるんか?それとも詰まったりしてて出せないのか?

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:05:56.93 ID:HlZZPDvV0.net
>>1
ざまぁwwww
メシウマwwwwww

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:06:01.09 ID:q21eyDvH0.net
もう駄目かもわからんね

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:06:19.22 ID:hoFTIPMG0.net
中国・長江流域で豪雨、被災3400万人…「三峡ダム」は警戒水位超え
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200711-OYT1T50260/

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:06:26.81 ID:BdPJj9jS0.net
>>773
南京でマンションが倒れていたな。杭を打ってなかったから。
そんな欠陥建築物だらけだろう。

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:07:56 ID:gwKLQjf20.net
水中でも生きれるように進化すんじゃね?

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:09:16 ID:8vZdCkDD0.net
せっかくだしこのまま決壊して4億人被災したあとの中国の対応を眺めていたい
どこの国が支援してくれるんだろなあ

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:10:27 ID:KxgfPHQ30.net
>>780
二階「任せろ‼」

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:10:52 ID:zavO4vlv0.net
>>9
大本営発表では死者30人とかに成るんだろうな

783 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/07/11(土) 22:12:52 ID:NfUASmyp0.net
>>761

ピークが7月下旬から8月中旬

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:13:23.53 ID:ApLtIbZj0.net
大丈夫、中国は計画経済だから、貧困層減らしの為なら何でもあり。

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:13:31.80 ID:hoFTIPMG0.net
中国南部における大雨、洪水等の自然災害に対する茂木外務大臣及び横井大使の見舞状(2020年7月7日)
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000471.html

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:14:00.47 ID:O2aFCbpU0.net
>>761
ここからが本当の地獄だ

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:14:36 ID:es9Wa/Fj0.net
爆発しねえかな

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:15:13 ID:Kwi8Aygz0.net
>>137
中国のホテル倒壊 死者は10人に 23人の捜索続く(20/03/08)
https://www.youtube.com/watch?v=2e21gv0IBjE
「ほじるとコンクリートがぼろぼろと…」超高級マンションがおから工事で建設ストップ
https://www.recordchina.co.jp/b770479-s0-c30-d0062.html

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:15:21 ID:hQUvFtmL0.net
>>781
ないない運命共同体のロシアに行け

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:15:48 ID:Z0g6JVeN0.net
東京ドームが30秒程で水没する位の勢いで放水してるんだな

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:16:23 ID:V1Z5au7v0.net
中国得意の手抜き工事だらけのダムだから、習も分かってるはず

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:16:34 ID:bEWEj5Zw0.net
しゅ、しゅごいことになりそうだよぅ...

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:16:53 ID:gbXFPJKO0.net
決壊頼んます!

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:17:31 ID:PVgNxIbf0.net
すさまじい勢いで放流してるから、下流域は治水もへったくれもない

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:19:20 ID:EPFcuAN00.net
>>2
意地でも「中国ウイルス」にしたくないんだな。
お前はシナ人か?

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:21:24 ID:O2aFCbpU0.net
ダムのせいで決壊よりも危険な結果になりそう
ダムの横から溢れた濁流が周囲の土砂を押し流したら水だけよりも被害は大きくなる

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:25:16.54 ID:vP59DDJt0.net
これ具体的に決壊するとどうなるの?
四億人被災するとか中国の穀倉地がほぼ壊滅とかいうけど、
その結果で中国は世界にどんな迷惑かけるの?
中国近隣でそんな穀倉地の代替になりそうなのシベリアだろうけどまさか中露戦争にはならんよね?

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:28:15.60 ID:qM3J0i/q0.net
もし本当に決壊したら…まさか下流域に原発は無いんだろうな?

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:30:00.82 ID:KQaPv3uI0.net
>>725
避難させる気は無いと思うがw
ダム建設で水没するからあっちに住め
と住処くらいはくれたらしいが
仕事やら生活やらはスルー

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:30:14.06 ID:zzctonMxO.net
>>798
中国原発位置で検索してみて

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:32:14.73 ID:es9Wa/Fj0.net
>>797
露助に喧嘩売ったら狂犬過ぎるw

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:32:15.85 ID:SeAIEiQr0.net
>>797
企業規模の転売は中国もやってる
世界の食品買い占めてるかもしれない

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:32:41.22 ID:LhjFmL+r0.net
今はこれしか言えない。
加油!
人命は大切だよ。

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:33:51.92 ID:31h3qJsj0.net
水害よりその後の伝染病が凄いことになりそうですな とりあえず多少の備蓄とか済ませて
おいた方が吉でしょうね あとは予言や予知の類を見ると、真夏に大きな雹(ひょう)が降る
事も覚悟しておいたほうが良いかな 

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:35:33 ID:AzZ0Y2fu0.net
>>18
土砂がアホみたいに流れ込んで意外と水量なくて想定より超丈夫なダムになってたりして

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:35:48 ID:erlBjDG80.net
>>797
中共の体制が崩れなければ人的被害はどうでもいいと思ってるから
中共の威信をかけてダムだけは守るから決壊はない

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:35:59 ID:Gm3BcdC50.net
北朝鮮のダムが決壊しそうって前に行ってたけど今はなんとも報道されないな
どうなってんだ?

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:37:56.80 ID:1fUjLRRP0.net
>>801
ゆうて人口で圧勝じゃねーの?

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:39:44.34 ID:O2aFCbpU0.net
>>808
食料が無いのに戦わせようとするのは中国滅亡の王道

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:40:43 ID:cJz5SnvL0.net
>>805
それだと貯蔵可能水量が大幅に減少するからダムの壁面を水が越えやすくなる。
その場合、ダムの上部に無理な力がかかるから崩壊しやすくなる。

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:41:02 ID:jo+ZNAtG0.net
>>1
これな、中国(中共)の豪雨のニュースみてたら、
これみよがしに日本の熊本の被害をテロップで放送してんの
ホラ見て!日本の方がひどいよ!って感じ

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:41:55.63 ID:V4EmXtRW0.net
>>797
世界中の中国人が海外で食料買いあさって迷惑かけるは確定してる
アメリカはもう対策してるけど

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:42:08.79 ID:cJz5SnvL0.net
>>797
三峡ダムが決壊したら
「ヤツは我ら三強の中では一番の小物」
「あのようなヤツは三強の面汚しよ」
という残り二人が出てきますw

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:44:10.59 ID:KQaPv3uI0.net
>>755
足りないから日本の中国人転売ヤー
に頼んで送ってもらおう

店頭からおむつ消滅でパニックに

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:45:27 ID:KQaPv3uI0.net
>>760
検索エンジンもSNSも党推奨の
アプリがあるから無理

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:45:28 ID:hQUvFtmL0.net
>>801
ロシアも永久凍土の場所が燃えてるよ

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:46:15 ID:dLU8nrzQ0.net
決壊してからスレ建てしてくれ

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:47:01.64 ID:jtae/ni20.net
● 中国、オワタ

/(^o^)\

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:48:16.41 ID:O2aFCbpU0.net
まだまだ終わりの始まりでしかない
水が流れても疫病害虫飢餓が押し寄せる

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:49:37.56 ID:6sBfKgyr0.net
ちょっと、そこのお嬢さん!
私の放水を見ませんか?

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:50:02.77 ID:69wgjgvh0.net
だって本来は他のアジアに流れてくはずだった水を、全部せき止めて一人占めしようとしてたんだもん
そりゃ元から無理な話だよね

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:50:44.26 ID:/JtXN3YH0.net
映画化希望

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:53:39.12 ID:eNJDvQX50.net
>>803
いや、一般国民は頑張りよう無くね?
国が正しい情報を出して、とにかく危険地帯から逃がすしかないんだが、
事故列車埋めちゃうような国だから、「ネット規制かけた上で、地域丸ごと沈めて何もなかったことにする」
とか平気でやりそう

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:55:05.72 ID:Xwug0pSZ0.net
>>815
VPN使うだけ

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:55:41.12 ID:fWbUkk9A0.net
台湾が侵攻されたら真っ先に三峡ダム狙うらしいね
長距離ミサイルを開発して様子
核爆弾レベルの被害が出るらしい

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:56:33.67 ID:VK0l/FPx0.net
>>806
国家ってなんのためにあるんだろって思うわ。
人民のためでないのなら、幹部の私腹のためなんだろうが、人民いなかったら私腹も肥えないよね。
結局生かさず殺さずか。やらやれ。

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:56:43.11 ID:ehzAbFmn0.net
地球温暖化でまた一つ国が亡ぶ・・・

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200