2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★3 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/07/11(土) 17:33:32.95 ID:gRtJa87D9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aabadc6af52426df8bd043468be8753a427399
 中国の長江(揚子江)流域で豪雨による土砂崩れが発生、過去2日間に流域の4都市が最高度の氾濫警報を出した。
最も危険な状況であることを示す「赤色警報」を出したのは湖北省と江西省の各2都市。
土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明となっており、中国中央テレビは10日、一連の被害による経済損失は600億元(86億ドル)を超えると伝えた。

今回の豪雨について、中国当局は、南シナ海とインド洋から湿った空気が流れ込んでいることが原因と説明している。
気象当局によると、6月の降雨量は平年より13.5%多かった。

流域にある巨大ダムの三峡ダムでは貯水量が増え、放水しても追いつかない状況。
水利省によると、警戒水位を3.5メートル上回っているという。

★1:2020/07/10(金) 22:40:27.95
前スレ
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594441951/

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:00:22.09 ID:SiuVTr4k0.net
>>662
わからん
複数の国に流れ込むはずの水を
水利権独占しようと長江にひとまとめにしたことは
自然からしっぺ返しを食らうに十分なことだと思う
仮にそれが永続的に日本に影響するなら迷惑だが

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:00:25.57 ID:J6eimQV+0.net
崩壊マダー(^∀^)ノ

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:01:26.50 ID:KQaPv3uI0.net
>>665
イタリアは北部の繊維産業に多数の
中国人が進出していて半分中国に
占領されてるようなモノ

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:01:26.60 ID:0tUBaRhG0.net
崩壊してから報道しろ

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:02:18.71 ID:0TZsaFdV0.net
>>501
広西チワン族自治区のはアフリカ中東インドのサバクトピバッタとは異なる種の、そのイナゴらしいね。

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:03:32.16 ID:3nH7c7Np0.net
天に唾すれば自分に返るという
中国の悪行三昧は自分の身に返ってくる。
ざまあ

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:03:56.73 ID:9ctgEfXq0.net
>>672
> 複数の国に流れ込むはずの水を
> 水利権独占しようと長江にひとまとめにした

そんな事やったんか
周囲の国は水を取られた上に今は水害か

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:04:02.10 ID:WN4AWWFQ0.net
>>674
そういえばヘタリアの武漢コロナの爆発が、温州からの中国人由来だったんだな(´・ω・`)

香港安法に反対した国は
アメリカは言わずもがなで対中国制裁決議を連発してるし
欧州で英国・フランス・スイス・スウェーデン・ドイツ・オランダ・デンマーク・ノルウェーなどなど一流国
アジアでは日本やオーストラリア、パラオも。北米はカナダ。
十分やないけ、なレベル。

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:04:48.23 ID:Fk8bciVA0.net
被災のスケールも日本とは桁違いなのか

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:05:16.28 ID:3mj6uvXY0.net
決壊はよ!

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:05:25.69 ID:/Qoi3mVO0.net
ゲート全開で排水しても水位が上がるならいずれ崩壊するわ
これはまずいなあ。

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:05:31.22 ID:MKQh4ZVo0.net
>>173
どうでもいいけど、おおざっぱにこんな感じと理解する分にはいいけど
こまごました数字とかでwikipediaを信用するのはどうかと思うぞ

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:05:43.90 ID:OyNu4L+r0.net
>>536
水圧は単純に水面からの水深だけだよ。流域面積とかは関係無い。

685 :ぴーす :2020/07/11(土) 21:07:24.09 ID:NfUASmyp0.net
>>678

黄河や揚子江、メコン、ガンジス、インダスなどはチベットが源流で今世紀中に水量が
激減すると心配されてるんだ

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:07:34.09 ID:WN4AWWFQ0.net
>>678
中国にある上流のダムのせいで
メコン川がちょろちょろ水の川に。
アジアの地元の住民たち・漁師さんたちが魚捕れなくなった。
色んな生き物が絶滅しそう。

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:07:39.09 ID:itAh/vHQ0.net
>>667
食料が無くなって冗談してる場合じゃなくなるよな

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:08:12.60 ID:yfaTzSlt0.net
リアルタイムで現状知りたいのだが

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:08:44.79 ID:4HMPZ4M60.net
まあ、いつもの通り

何も無く無事でしょう

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:08:57.77 ID:9ctgEfXq0.net
>>685
壊れても壊れなくても罪なダム作ってしまったんだな

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:09:02.39 ID:gbXFPJKO0.net
決壊!決壊!

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:09:04.77 ID:s8ml02Ak0.net
twitter #洪水 ※閲覧注意

市街地で流されて電柱にしがみついた人々が次々と感電死している

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:10:13.35 ID:W/VBKS4j0.net
>>675
その言葉を頭に思い浮かべた時には!(以下略

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:10:30.42 ID:uexcvTD90.net
>>688
共産党が規制してるからね
根気よくTwitter探すしかないわ

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:11:33.46 ID:9ctgEfXq0.net
>>686
じゃあ、ダムはない方が本当は良かったんだな

>>687
なんて言っていいかわからない

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:11:40.56 ID:iwCAALoU0.net
>>689
何も無くって大体大惨事になってるけどな

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:13:58.19 ID:rfCZLfys0.net
江沢民も草葉の陰で笑ってるよ

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:14:04.06 ID:1y1HV/FR0.net
こういう場合、発電機ぶっ壊す覚悟でそちらからも放水してんの?

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:15:29.95 ID:s8ml02Ak0.net
電柱触った途端に倒れて死体がプカプカ浮かんでるよ

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:15:38.18 ID:yfaTzSlt0.net
>>694
あぁ、逮捕されるんだっけか

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:16:28.99 ID:KQaPv3uI0.net
>>696
共産党が洪水被災者を人命優先で
助けろと指示したのは洪水発生の
一か月後、人命に価値が無い国だから
何人洪水で被災して孤児になっても
公式報道は華麗にスルー

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:16:33.07 ID:He+oK90p0.net
>>678
水量が激減したメコン川が典型例。
一国を支える大河をおかしくさせても平気なのがチャイナクオリティ

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:18:14.77 ID:SyKFJobJ0.net
高低差がほとんどないエリアだから
日本みたいに放水すれば流れて行くわけじゃないでしょ

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:18:53.04 ID:jTY/mmLS0.net
いつからこのニュースやってんだよ
この手のニュースで実際に大事になった覚えがないわ
決壊してから記事にしろ

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:18:55.82 ID:He+oK90p0.net
>>697
まだ生きてんだぜ…一応

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:19:06.68 ID:bNiDYpCh0.net
名前:日本に来る中国韓国人=犯罪者予備軍[] 投稿日:2020/07/06(月) 21:30:20
2019/07/01 ******<*********@gmail.com>:
> メール失礼します。
>
> 私の住んでいるアパートの615号室に韓国人の CHO SANG SOOと思われる人が引っ越してきましたが、
> この部屋に住んでいる人の名前がカク・ビンレイ(台湾)→グオ・ミン・リー(中国)→CHO SANG SOO(韓国)とこの半年間でめまぐしく変わっています。
> (アパート1階にある集合郵便受け箱に配達される郵便物の宛名で住んでいる人の名前が分かる)
>
> 違法民泊の可能性が高いと思われます。
> この部屋の所有者(在日朝鮮人)もしくは入国ブローカーが中国人や韓国人客に又貸ししていると思われます
> このアパートは「外国人可のアパート」ではありませんが
> 他の住民の許可無く勝手に外国人を住ませるのは契約違反に当たると思います。
>
> 民度の低い中国・韓国人が突然引っ越してきたので騒音が酷く警察にも相談しようかと思っています
>
> 調査よろしくお願いします。
>
>  何度かメールしていますが回答はまだでしょうか?
>
> 大阪府大阪市西区・・・


↑大阪市の「違法民泊に関する相談窓口」にメールしてるけどまだ返事が来ない
最近いつの間にか住人が入れ替わって、カン・ドンハン という朝鮮人が引っ越してきたようだけど、
深夜にわざと床や壁を激しく打ち鳴らして暴れ回ったりチャイムを鳴らすのは全く同じパターン。

最近はこちらの小さな生活音に反応してタイミングを合わせて威嚇してくるけど、こいつキチガイだろ・・・
サヨク犯罪組織の日本人へのテロ・嫌がらせ工作員なのか?

入国ブローカーや朝鮮総連、ヤクザも絡んでるのだろうか?


無職でナマポなんだろうけど、1日中部屋に居るみたいで気持ちが悪い
大阪市の生活保護受給者の1人世帯の住宅扶助の限度額は最大で36000円
家賃がこれを超えているので明らかに違法なんだけど・・

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:19:16.89 ID:DwkTbLzY0.net
三峡ダムは600kmあるぞ

上流の重慶も洪水
下流の武漢も洪水
2日前は警戒水位2m越えだったのにな。また増えてるな。
一気に決壊したら日本海も汚染される。1/5位徐々に決壊して欲しい

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:19:26.43 ID:KxgfPHQ30.net
>>680
共産党発表でも2000万人被災してる模様

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:19:40.91 ID:zbjVQ6IR0.net
>>703
ダムの水位が上がると上流に逆流するという話もあるな

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:19:45.51 ID:TVlSfgf60.net
>>701
党もどこまで本気でそういう命令してるのか分からんけど
中国軍の兵士も人命より火事場泥棒を優先してそうだな

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:19:57.78 ID:9ctgEfXq0.net
>>702
そうか
国や人間の都合はもういいや…とも言い切る事も出来ないけど、
もう天に任せよう

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:20:12.74 ID:UeDZHHzz0.net
三峡ダム崩壊と武漢肺炎の賠償額幾らいくか

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:21:32.79 ID:EiE7widZ0.net
>>665
ミラノなんかは中国人が多くて中国人からイタリア人が
仕事をもらっている状態らしいよ イタリア人タレントさん
が言ってた

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:21:43.83 ID:KxgfPHQ30.net
>>708
さっきの発表で被災者3400万人になったわ。死者行方不明者は変わってないけど

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:22:01.76 ID:nHDKs2C40.net
八代亜紀の歌

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:22:18.42 ID:+3XXehXB0.net
ダムの底に沈む自転車だけで日本の20年分くらい有りそう

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:23:40.14 ID:zG+1sZSk0.net
>>688
三峡150.45だ
流入減ってるままだから流出はおさえてる
三峡の下はおさえてる分、一服中
上流はまた水位かなり上がり始めてるがw

で、九江から下は水位上がっててヤバいのが続いてるまま+雨がいまやばい感じ

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:23:48.39 ID:TKYDl1Gg0.net
一度壊れた方が長い目で見ると自然災害が治まって良いのでは

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:24:22.37 ID:bNiDYpCh0.net
>>677
新型コロナウイルスって中国武漢のウイルス研究所で開発された生物兵器らしいけど、
前回開発したSARSに免疫破壊機能(エイズ)を追加し更に欧米人(白人)に対して感染力・殺傷能力が高くなるように品種改良されたものらしい

中国でも大量の感染者、死者を出したが、
中国経済減速に危機感を感じた中国が世界中にウイルスを拡散する事によって他国の経済を減速させる目的の、


要は他国も巻き添えにした自爆テロであるのは明らか
まさに天罰

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:25:04.71 ID:jEq0Vdv80.net
>>519
日本じゃ通用しない。

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:25:31.55 ID:QIt6LcLm0.net
バッタのが良い仕事しそうだな

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:25:35.28 ID:jw+tCBZA0.net
いよいよ来そうだな

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:26:15.75 ID:RQuCL4vb0.net
インドあたりがこっそりダムにミサイルぶち込むか破壊工作員送り込んで爆破して中国に打撃与えてくれないかな

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:26:30.60 ID:0zTsG8QK0.net
共産党王朝もおしまいか

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:26:47 ID:BgjygQFT0.net
放水しても追いつかないってことは、いずれダム決壊じゃねーか
中国共産党はダム下流域の住民全員をどうやって避難される計画なんだ?

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:27:03 ID:HRMO56o10.net
排水溝が小さくて排水が間に合わない
今から穴を開けたらそこからダムが崩壊する
穴を開けられないなら醤油ちゅるちゅるで吸い出せばいい
ドクター中松は中国を救う!!

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:27:15 ID:rfCZLfys0.net
>>718
習近平もそう思ってそう

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:27:19.90 ID:WN4AWWFQ0.net
>>714
ということは10倍で340,000,000人か
アメリカの人口位が被災

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:27:29.87 ID:82m6uTRw0.net
>>100
人工津波が起きてしまう。

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:29:00.53 ID:c4kYzaLn0.net
これ世界の経済やばくないっすか

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:29:21.76 ID:jw+tCBZA0.net
ダムの崩壊をリアルタイムで見たいのに!

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:30:31.14 ID:ZhL6fA7A0.net
バッタ来たらしいじゃん

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:31:38.90 ID:WN4AWWFQ0.net
>>720
まあ耐震安全性の基準があるからね。
建物はノッポにすればそれだけ地震に弱いし。
揺れに耐えても、高層階の大きい揺れで人が高速移動した家具にぶつかって死ぬる。

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:31:53.45 ID:zG+1sZSk0.net
>>730
決壊したら、相当やばいねw
株価なんかも実体経済と乖離してるから
その分加速して世界中暴落かなw
で、世界大恐慌スタートかねー

なんたって、上海にかけて全部やられるからねw

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:32:48.45 ID:M2appfYZ0.net
決壊したら海の水位が上がって茨城沈没

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:33:44.70 ID:Ir1v/Mt90.net
水 がんばえ一

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:33:51.31 ID:zG+1sZSk0.net
>>735
なぜ茨城wwwww

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:33:52.15 ID:itAh/vHQ0.net
>>137
行って見たら分かるが、インフラは先進的ではない
高いビルだけ

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:34:13.06 ID:M5XXT77B0.net
ワクテk

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:34:40.32 ID:v9fI8iFh0.net
でも、中国の人達は慣れっこで
平気なんでしょ?

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:35:29.21 ID:jriYb0230.net
>>1
ダムのせいで100万人死にそうや!

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:36:35.60 ID:WN4AWWFQ0.net
>>734
その前に、香港金融市場と香港ドルペッグを終わらせて
中国を世界から切り離しておけば……あれ?もうその流れが出来てるのか

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:37:53.40 ID:GREsqZJw0.net
>>731 台形は崩壊しないだろ?

744 :ぴーす :2020/07/11(土) 21:38:07.05 ID:NfUASmyp0.net
水が流れるには1000メートルにつき20メートル。最低でも10メートルは下らないといけないらしい
いっぽう重慶から三峡までは平均20センチの差しかないそう。だから逆流もないこともない

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:40:07.37 ID:5GtSu61f0.net
>>391
さすがにそれは嘘とは思えんが

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:40:42.07 ID:qeQPNkhV0.net
てけぇ

https://pbs.twimg.com/media/EcpJhlFWkAMANoa?format=jpg&name=900x900

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:41:03.46 ID:6omqcr1Q0.net
>>743
崩壊じゃなく、欠陥重力式コンクリート特有の「転倒」が見たい
大量の水と共に壁が倒れるみたいにバターンといく
超楽しみ

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:41:04.37 ID:GUpR+TU00.net
>>738
そう。ネット回線のスピード遅いし、トイレ流れないし、排水溝の傾斜とってないから、そこらじゅう水溜りで蚊が多いし、電線は大丈夫か?ってくらい配線ぐちゃぐちゃだし、突然電気流れなくなるコンセントの差し込み口、そのまま放置してあるし、相当生活し難い。
けどそれでも中国はあらゆる面で強いんだなぁ。

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:41:24.02 ID:01RHTAVy0.net
>>576
どこに行ったのか書いてもらおうかw

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:42:16.13 ID:zG+1sZSk0.net
まあ三峡の水位アウトで決壊ってポイントだけなら大丈夫な感じだけど、
すでに上流も下流もかなり洪水被害出てるっぽいからね

三峡150.50
流入26000
流出18900

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:43:11 ID:JadI8CQi0.net
続報ないの?

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:44:04 ID:p11Ae3430.net
まーた、いつものケッカイガー。
決壊してから言えよ。定期

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:44:27 ID:GUpR+TU00.net
>>488
上海は川からの水で浸水と言うより、上海市内で降った雨の行き場がなくて浸水って感じみたい。
以前から、夕立くらいの雨で大きな道路浸水してるから。

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:45:21 ID:y25v1V5J0.net
オムツ用の高分子吸収体を散布したらダムから水が洩れない!

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:47:37 ID:TKYDl1Gg0.net
>>754
中国中のおむつと生理用品で土嚢を作ろう

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:48:46.59 ID:rCefTyQm0.net
>>137
いつもの中国の都市画像貼り付けマンの亜種か
あれ5毛だとすると結構長く居るんだな

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:48:54.27 ID:WN4AWWFQ0.net
>>752
いつもっていうほど前からじゃないと思う。
最近だよ。三峡ダムの80か所にヒビ入ってるって情報が日本人に広まったの

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:50:03 ID:gbXFPJKO0.net
農民戸籍者屠殺洪水

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:50:14 ID:ezxlrfhL0.net
放流しても追いつかないって下流すごいことになってそうだな

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:51:20 ID:xExgSCQ+0.net
>>137
GoogleとLINE使えるの?(´・ω・`)

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:51:59 ID:l0hCmASm0.net
まだまだ降るの?

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:52:13 ID:h+akUS5y0.net
やらんよりはマシだからポンプ並べてんだろうな
越流したら終わる

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:52:54 ID:apDCu8lL0.net
自業自得

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:54:27.37 ID:4Bf9FhRd0.net
>>733
ペンゴみたいな感じっすかが

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:55:30.95 ID:JohG2Bkk0.net
ベネチアみたいに格好良く作り直せば良いじゃん

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:56:18.13 ID:xExgSCQ+0.net
日本企業も建設に参画していたはず

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:56:41.39 ID:lZevVYM60.net
上から溢れさせればいいじゃん
しょうがないよ

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:58:14.39 ID:DZCBlqnV0.net
三峡が越流するには、今の倍以上の降水量が必要
水面の高さが最初の10mよりも10mより上の方が貯水量が増えるので
V字を思い浮かべてもらえば

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:58:30.45 ID:xvYSV5py0.net
原発30個分の電力を生んでいるからな
これがなくなると暗闇になる

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:59:09.46 ID:KxgfPHQ30.net
>>761
9月まで降るゾ

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:01:14.94 ID:jqNIGeJm0.net
>>137
ビルの寿命20年ないらしいなw
どうすんの解体費用も立替費用もないだろうが
そんなおもちゃよりで全力でインスタ映えとか超ウケル
どうせなにも残らんぞ
下水道の整備したらよかったな
あほの国!
そもそもビル街は最悪だ
一日大手町か丸の内にいりゃすぐわかる
下に降りて往復したらそれで昼休みが終わり

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:03:49.38 ID:ZNcFJOG70.net
十億人くらい動員してバケツリレーすりゃ凌げるんじゃね

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200