2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★3 [ごまカンパチ★]

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:43:45 ID:SiuVTr4k0.net
これ誰が責任取らされるの?

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:44:20 ID:50xNyVrV0.net
>>629
水没はしてないけど浸水は広範囲にしてるようだ

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:45:13 ID:QEFiQco90.net
早く決壊させろよ

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:45:32 ID:Ikeif8uL0.net
>>618
日本だってそうだろ

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:45:39 ID:WykVsVhh0.net
中国共産党のような嘘で塗り固められた政府に中国人はよく我慢できるなぁ
日本人は国民を蔑ろにして利権と海外に顔色を伺うだけの政府にいつまで我慢するんだろうね・・・

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:11 ID:oZjRskWd0.net
城陵磯水位34.5m(警戒水位32.5m)
漢口水位28.5m(警戒水位27.3m)
九江水位22.5m(警戒水位20.0m)
糊口水位22.0m(警戒水位19.5m)
大通水位15.8m(警戒水位14.4m)

これ全部三峡ダムの下流な
よし問題ないな!

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:18 ID:rmaBjhrN0.net
支那の場合、治水能力と徳とで天子選んでるから大丈夫

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:29 ID:poj8HbM80.net
>>332
ネトウヨのオッサンどもは現実が見えてない。
彼らはいまだに1980年代の世界第二位の経済大国ニッポンというファンタジーの中の国に住んでる。

現実の2020年の日本は、先進国中最底辺の斜陽国で、国際社会においてその価値はほぼ消失。
中国という巨大な龍の影におびえ、アメリカという虎の陰から虚勢を張ってる狐。
大国中国の機嫌をそこねれば、一瞬で蹂躙される塵芥に過ぎない。

そのアメリカも、自国の事で手一杯で、
日本が蹂躙されたって本気で己が血を流して矢面に立とうなど微塵も考えていない。

必死で中国様のご機嫌を取りつつ、本州侵略だけは思いとどまっていただけるよう、媚びるしかできない。
それが今の日本の現実。

ネトウヨは中国は孤立してる!と騒ぐけど
アジアで国安法反対してる国って日本だけだよ。
一方賛成はアジアだけで25カ国。態度表明してない国(中立)は12カ国。
意外なことにインドも韓国もフィリピンもイスラエルも中立の立場を取ってる。
ベトナムなんて中国と仲悪いイメージあるが、賛成してる。
繰り返すがアジアで国安法反対してるのは日本だけ。
日本の馬鹿なネトウヨが中国が孤立してると妄想してるだけ。
実際は空気読まずにアジアで孤立してるのは日本なわけ。
アメリカパパに梯子外されたらどうなるんだろうねこの国。

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:30 ID:iqMuUESj0.net
>>583
あれ?コロナで恐慌確定じゃなかった?

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:31 ID:mY8T10oE0.net
>>624
人民軍総出で下から団扇扇いでるんじゃね?
扇風機も使ってるかも

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:48 ID:fWSR9CQh0.net
>>591
漏電遮断機付けずに電気回路組むなんてありうるのか

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:51 ID:uexcvTD90.net
>>634
日本ガーアベガーの人?

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:59 ID:TVlSfgf60.net
>>631
江沢民

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:47:15.90 ID:ZEV1gofN0.net
>>636
(;><)らめぇぇぇええええ

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:48:25.14 ID:fWSR9CQh0.net
死亡者35人で終わりだろう

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:48:53.58 ID:RRe+OLxk0.net
中国も凄かったな…
もうコロナより汚水で別物の菌が大量発生しそうじゃないか?

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:49:07.93 ID:vMjvRH6B0.net
九州に大雨もたらす先を気象画像見ると中国大陸覆うような雲があるものね
これが停滞して降ってたら危険だわ

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:49:39.61 ID:APMBaz/p0.net
>>1
ダム決壊は無いと思う。
危なくなれば下流の被害など構わず放水して貯水量を安全水域にするから。

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:50:07 ID:ZHu998mD0.net
氾濫オオカミ少年

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:50:49 ID:BwMDdFny0.net
>>648
下流を構わず洪水にしながら放水してこれなんですが

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:51:39 ID:qeQPNkhV0.net
家ん中に人がいるけど出られない
そういや救助隊とかの画像全然上がらないってことは放置なのか

https://twitter.com/jonathan360401/status/1281630749561692164?s=21
(deleted an unsolicited ad)

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:51:42 ID:01sTDCpA0.net
>>648
それが今ね

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:51:55 ID:9ctgEfXq0.net
>>636
全てのダムが一斉に表面張力になった瞬間に雨がピタリとやむ予定

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:53:09.35 ID:Jf7b9Ujp0.net
.
.
チャイナクオリティ面目なし

で、雨が上がってから 突然崩れるんだよね!

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:53:41.18 ID:zbjVQ6IR0.net
>>636
これ全部が右肩上がりで水位増えていってるのがやばいんだよなぁ

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:54:05 ID:3+yDHvfQ0.net
>>618
胡耀邦の時代が一番幸せだったろうな。
チベットの惨状を見て、ガチで号泣したチャイナの歴史上ただ一人の党主席。
あの頃がチャイナ民主化路線の最後のチャンスだった。

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:54:12 ID:SiuVTr4k0.net
>>647
インド洋からの風が雨を降らしながら本来は大陸である程度終わるんだけど
三峡ダムで水蒸気がどんどん供給されて
帯状になってそのまま日本まで続いている
今の日本の大雨は三峡ダムの影響よ

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:54:30.85 ID:mN7NmEeg0.net
決壊してもしなくても完全に水が引くのが
数ヶ月後・・・下手すると秋の頃だったとして
それから疫病+武漢肺炎とかのコンボかな?

GOTOキャンペーンに乗じて
旅行者の振りした保菌者が殺到したら
対岸の洪水では済まされないなw

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:54:39.55 ID:uexcvTD90.net
重慶の最新映像あるけど全然洪水じゃ無かった

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:56:05 ID:01sTDCpA0.net
>>634
いつ頃?
国際連盟の理事国の頃かな

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:56:25 ID:itAh/vHQ0.net
>>659
そりゃ地域による

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:56:41.77 ID:fWSR9CQh0.net
>>657
三峡ダムなくなれば日本の毎年の大雨はなくなるん

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:57:04.41 ID:KQaPv3uI0.net
>>658
中国は疫病大国だからね
連日新作が発表されてるし台湾では
牛が感染する未知の病気が発生して
中国由来と特定されてる

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:57:33.46 ID:0H1tjUwO0.net
腰まで水に浸かりながら
運転したり麻雀したり買物したり料理したり食事したり
中国人は余裕がある

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:58:43.31 ID:WN4AWWFQ0.net
香港国安法に賛成した53か国はだいたい独裁チックな国。
韓国も立場を示さずw
自由主義圏を自認してるくせに情けない。イタリアもだね。
あの辺は引き渡し条約もあるから行ったら不思議展

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:58:49.30 ID:uexcvTD90.net
>>664
そうしないと共産党に捕まるから色々工夫して洪水映像ながしてんじゃないの

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:58:53.19 ID:9ctgEfXq0.net
>>664
あの人達、これからどうなるん?

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:59:02.58 ID:TVlSfgf60.net
>>658
それまでに解散総選挙して二階派を掃除しないとな
奴等はマジで病気持ちのシナ人をウェルカムしかねん

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:59:12.96 ID:01sTDCpA0.net
>>664
余裕というよりは陸が平地だから、急な傾斜がないんだよ
日本だとその一寸先は読めないが、中国だと、たいしてかわらんから

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:00:01.07 ID:4FVhdIrP0.net
>>137
中国ageを装って、空気の汚さを皮肉ってるんだな。君も策士よのう。

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:00:00.30 ID:5Y+zwZpOO.net
>>668
汚水だからやべぇよな

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:00:22.09 ID:SiuVTr4k0.net
>>662
わからん
複数の国に流れ込むはずの水を
水利権独占しようと長江にひとまとめにしたことは
自然からしっぺ返しを食らうに十分なことだと思う
仮にそれが永続的に日本に影響するなら迷惑だが

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:00:25.57 ID:J6eimQV+0.net
崩壊マダー(^∀^)ノ

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:01:26.50 ID:KQaPv3uI0.net
>>665
イタリアは北部の繊維産業に多数の
中国人が進出していて半分中国に
占領されてるようなモノ

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:01:26.60 ID:0tUBaRhG0.net
崩壊してから報道しろ

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:02:18.71 ID:0TZsaFdV0.net
>>501
広西チワン族自治区のはアフリカ中東インドのサバクトピバッタとは異なる種の、そのイナゴらしいね。

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:03:32.16 ID:3nH7c7Np0.net
天に唾すれば自分に返るという
中国の悪行三昧は自分の身に返ってくる。
ざまあ

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:03:56.73 ID:9ctgEfXq0.net
>>672
> 複数の国に流れ込むはずの水を
> 水利権独占しようと長江にひとまとめにした

そんな事やったんか
周囲の国は水を取られた上に今は水害か

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:04:02.10 ID:WN4AWWFQ0.net
>>674
そういえばヘタリアの武漢コロナの爆発が、温州からの中国人由来だったんだな(´・ω・`)

香港安法に反対した国は
アメリカは言わずもがなで対中国制裁決議を連発してるし
欧州で英国・フランス・スイス・スウェーデン・ドイツ・オランダ・デンマーク・ノルウェーなどなど一流国
アジアでは日本やオーストラリア、パラオも。北米はカナダ。
十分やないけ、なレベル。

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:04:48.23 ID:Fk8bciVA0.net
被災のスケールも日本とは桁違いなのか

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:05:16.28 ID:3mj6uvXY0.net
決壊はよ!

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:05:25.69 ID:/Qoi3mVO0.net
ゲート全開で排水しても水位が上がるならいずれ崩壊するわ
これはまずいなあ。

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:05:31.22 ID:MKQh4ZVo0.net
>>173
どうでもいいけど、おおざっぱにこんな感じと理解する分にはいいけど
こまごました数字とかでwikipediaを信用するのはどうかと思うぞ

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:05:43.90 ID:OyNu4L+r0.net
>>536
水圧は単純に水面からの水深だけだよ。流域面積とかは関係無い。

685 :ぴーす :2020/07/11(土) 21:07:24.09 ID:NfUASmyp0.net
>>678

黄河や揚子江、メコン、ガンジス、インダスなどはチベットが源流で今世紀中に水量が
激減すると心配されてるんだ

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:07:34.09 ID:WN4AWWFQ0.net
>>678
中国にある上流のダムのせいで
メコン川がちょろちょろ水の川に。
アジアの地元の住民たち・漁師さんたちが魚捕れなくなった。
色んな生き物が絶滅しそう。

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:07:39.09 ID:itAh/vHQ0.net
>>667
食料が無くなって冗談してる場合じゃなくなるよな

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:08:12.60 ID:yfaTzSlt0.net
リアルタイムで現状知りたいのだが

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:08:44.79 ID:4HMPZ4M60.net
まあ、いつもの通り

何も無く無事でしょう

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:08:57.77 ID:9ctgEfXq0.net
>>685
壊れても壊れなくても罪なダム作ってしまったんだな

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:09:02.39 ID:gbXFPJKO0.net
決壊!決壊!

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:09:04.77 ID:s8ml02Ak0.net
twitter #洪水 ※閲覧注意

市街地で流されて電柱にしがみついた人々が次々と感電死している

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:10:13.35 ID:W/VBKS4j0.net
>>675
その言葉を頭に思い浮かべた時には!(以下略

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:10:30.42 ID:uexcvTD90.net
>>688
共産党が規制してるからね
根気よくTwitter探すしかないわ

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:11:33.46 ID:9ctgEfXq0.net
>>686
じゃあ、ダムはない方が本当は良かったんだな

>>687
なんて言っていいかわからない

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:11:40.56 ID:iwCAALoU0.net
>>689
何も無くって大体大惨事になってるけどな

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:13:58.19 ID:rfCZLfys0.net
江沢民も草葉の陰で笑ってるよ

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:14:04.06 ID:1y1HV/FR0.net
こういう場合、発電機ぶっ壊す覚悟でそちらからも放水してんの?

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:15:29.95 ID:s8ml02Ak0.net
電柱触った途端に倒れて死体がプカプカ浮かんでるよ

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:15:38.18 ID:yfaTzSlt0.net
>>694
あぁ、逮捕されるんだっけか

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:16:28.99 ID:KQaPv3uI0.net
>>696
共産党が洪水被災者を人命優先で
助けろと指示したのは洪水発生の
一か月後、人命に価値が無い国だから
何人洪水で被災して孤児になっても
公式報道は華麗にスルー

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:16:33.07 ID:He+oK90p0.net
>>678
水量が激減したメコン川が典型例。
一国を支える大河をおかしくさせても平気なのがチャイナクオリティ

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:18:14.77 ID:SyKFJobJ0.net
高低差がほとんどないエリアだから
日本みたいに放水すれば流れて行くわけじゃないでしょ

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:18:53.04 ID:jTY/mmLS0.net
いつからこのニュースやってんだよ
この手のニュースで実際に大事になった覚えがないわ
決壊してから記事にしろ

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:18:55.82 ID:He+oK90p0.net
>>697
まだ生きてんだぜ…一応

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:19:06.68 ID:bNiDYpCh0.net
名前:日本に来る中国韓国人=犯罪者予備軍[] 投稿日:2020/07/06(月) 21:30:20
2019/07/01 ******<*********@gmail.com>:
> メール失礼します。
>
> 私の住んでいるアパートの615号室に韓国人の CHO SANG SOOと思われる人が引っ越してきましたが、
> この部屋に住んでいる人の名前がカク・ビンレイ(台湾)→グオ・ミン・リー(中国)→CHO SANG SOO(韓国)とこの半年間でめまぐしく変わっています。
> (アパート1階にある集合郵便受け箱に配達される郵便物の宛名で住んでいる人の名前が分かる)
>
> 違法民泊の可能性が高いと思われます。
> この部屋の所有者(在日朝鮮人)もしくは入国ブローカーが中国人や韓国人客に又貸ししていると思われます
> このアパートは「外国人可のアパート」ではありませんが
> 他の住民の許可無く勝手に外国人を住ませるのは契約違反に当たると思います。
>
> 民度の低い中国・韓国人が突然引っ越してきたので騒音が酷く警察にも相談しようかと思っています
>
> 調査よろしくお願いします。
>
>  何度かメールしていますが回答はまだでしょうか?
>
> 大阪府大阪市西区・・・


↑大阪市の「違法民泊に関する相談窓口」にメールしてるけどまだ返事が来ない
最近いつの間にか住人が入れ替わって、カン・ドンハン という朝鮮人が引っ越してきたようだけど、
深夜にわざと床や壁を激しく打ち鳴らして暴れ回ったりチャイムを鳴らすのは全く同じパターン。

最近はこちらの小さな生活音に反応してタイミングを合わせて威嚇してくるけど、こいつキチガイだろ・・・
サヨク犯罪組織の日本人へのテロ・嫌がらせ工作員なのか?

入国ブローカーや朝鮮総連、ヤクザも絡んでるのだろうか?


無職でナマポなんだろうけど、1日中部屋に居るみたいで気持ちが悪い
大阪市の生活保護受給者の1人世帯の住宅扶助の限度額は最大で36000円
家賃がこれを超えているので明らかに違法なんだけど・・

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:19:16.89 ID:DwkTbLzY0.net
三峡ダムは600kmあるぞ

上流の重慶も洪水
下流の武漢も洪水
2日前は警戒水位2m越えだったのにな。また増えてるな。
一気に決壊したら日本海も汚染される。1/5位徐々に決壊して欲しい

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:19:26.43 ID:KxgfPHQ30.net
>>680
共産党発表でも2000万人被災してる模様

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:19:40.91 ID:zbjVQ6IR0.net
>>703
ダムの水位が上がると上流に逆流するという話もあるな

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:19:45.51 ID:TVlSfgf60.net
>>701
党もどこまで本気でそういう命令してるのか分からんけど
中国軍の兵士も人命より火事場泥棒を優先してそうだな

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:19:57.78 ID:9ctgEfXq0.net
>>702
そうか
国や人間の都合はもういいや…とも言い切る事も出来ないけど、
もう天に任せよう

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:20:12.74 ID:UeDZHHzz0.net
三峡ダム崩壊と武漢肺炎の賠償額幾らいくか

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:21:32.79 ID:EiE7widZ0.net
>>665
ミラノなんかは中国人が多くて中国人からイタリア人が
仕事をもらっている状態らしいよ イタリア人タレントさん
が言ってた

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:21:43.83 ID:KxgfPHQ30.net
>>708
さっきの発表で被災者3400万人になったわ。死者行方不明者は変わってないけど

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:22:01.76 ID:nHDKs2C40.net
八代亜紀の歌

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:22:18.42 ID:+3XXehXB0.net
ダムの底に沈む自転車だけで日本の20年分くらい有りそう

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:23:40.14 ID:zG+1sZSk0.net
>>688
三峡150.45だ
流入減ってるままだから流出はおさえてる
三峡の下はおさえてる分、一服中
上流はまた水位かなり上がり始めてるがw

で、九江から下は水位上がっててヤバいのが続いてるまま+雨がいまやばい感じ

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:23:48.39 ID:TKYDl1Gg0.net
一度壊れた方が長い目で見ると自然災害が治まって良いのでは

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:24:22.37 ID:bNiDYpCh0.net
>>677
新型コロナウイルスって中国武漢のウイルス研究所で開発された生物兵器らしいけど、
前回開発したSARSに免疫破壊機能(エイズ)を追加し更に欧米人(白人)に対して感染力・殺傷能力が高くなるように品種改良されたものらしい

中国でも大量の感染者、死者を出したが、
中国経済減速に危機感を感じた中国が世界中にウイルスを拡散する事によって他国の経済を減速させる目的の、


要は他国も巻き添えにした自爆テロであるのは明らか
まさに天罰

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:25:04.71 ID:jEq0Vdv80.net
>>519
日本じゃ通用しない。

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:25:31.55 ID:QIt6LcLm0.net
バッタのが良い仕事しそうだな

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:25:35.28 ID:jw+tCBZA0.net
いよいよ来そうだな

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:26:15.75 ID:RQuCL4vb0.net
インドあたりがこっそりダムにミサイルぶち込むか破壊工作員送り込んで爆破して中国に打撃与えてくれないかな

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:26:30.60 ID:0zTsG8QK0.net
共産党王朝もおしまいか

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:26:47 ID:BgjygQFT0.net
放水しても追いつかないってことは、いずれダム決壊じゃねーか
中国共産党はダム下流域の住民全員をどうやって避難される計画なんだ?

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:27:03 ID:HRMO56o10.net
排水溝が小さくて排水が間に合わない
今から穴を開けたらそこからダムが崩壊する
穴を開けられないなら醤油ちゅるちゅるで吸い出せばいい
ドクター中松は中国を救う!!

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:27:15 ID:rfCZLfys0.net
>>718
習近平もそう思ってそう

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:27:19.90 ID:WN4AWWFQ0.net
>>714
ということは10倍で340,000,000人か
アメリカの人口位が被災

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:27:29.87 ID:82m6uTRw0.net
>>100
人工津波が起きてしまう。

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:29:00.53 ID:c4kYzaLn0.net
これ世界の経済やばくないっすか

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:29:21.76 ID:jw+tCBZA0.net
ダムの崩壊をリアルタイムで見たいのに!

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:30:31.14 ID:ZhL6fA7A0.net
バッタ来たらしいじゃん

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:31:38.90 ID:WN4AWWFQ0.net
>>720
まあ耐震安全性の基準があるからね。
建物はノッポにすればそれだけ地震に弱いし。
揺れに耐えても、高層階の大きい揺れで人が高速移動した家具にぶつかって死ぬる。

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:31:53.45 ID:zG+1sZSk0.net
>>730
決壊したら、相当やばいねw
株価なんかも実体経済と乖離してるから
その分加速して世界中暴落かなw
で、世界大恐慌スタートかねー

なんたって、上海にかけて全部やられるからねw

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:32:48.45 ID:M2appfYZ0.net
決壊したら海の水位が上がって茨城沈没

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:33:44.70 ID:Ir1v/Mt90.net
水 がんばえ一

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:33:51.31 ID:zG+1sZSk0.net
>>735
なぜ茨城wwwww

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:33:52.15 ID:itAh/vHQ0.net
>>137
行って見たら分かるが、インフラは先進的ではない
高いビルだけ

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:34:13.06 ID:M5XXT77B0.net
ワクテk

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:34:40.32 ID:v9fI8iFh0.net
でも、中国の人達は慣れっこで
平気なんでしょ?

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:35:29.21 ID:jriYb0230.net
>>1
ダムのせいで100万人死にそうや!

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:36:35.60 ID:WN4AWWFQ0.net
>>734
その前に、香港金融市場と香港ドルペッグを終わらせて
中国を世界から切り離しておけば……あれ?もうその流れが出来てるのか

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:37:53.40 ID:GREsqZJw0.net
>>731 台形は崩壊しないだろ?

744 :ぴーす :2020/07/11(土) 21:38:07.05 ID:NfUASmyp0.net
水が流れるには1000メートルにつき20メートル。最低でも10メートルは下らないといけないらしい
いっぽう重慶から三峡までは平均20センチの差しかないそう。だから逆流もないこともない

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:40:07.37 ID:5GtSu61f0.net
>>391
さすがにそれは嘘とは思えんが

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:40:42.07 ID:qeQPNkhV0.net
てけぇ

https://pbs.twimg.com/media/EcpJhlFWkAMANoa?format=jpg&name=900x900

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:41:03.46 ID:6omqcr1Q0.net
>>743
崩壊じゃなく、欠陥重力式コンクリート特有の「転倒」が見たい
大量の水と共に壁が倒れるみたいにバターンといく
超楽しみ

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:41:04.37 ID:GUpR+TU00.net
>>738
そう。ネット回線のスピード遅いし、トイレ流れないし、排水溝の傾斜とってないから、そこらじゅう水溜りで蚊が多いし、電線は大丈夫か?ってくらい配線ぐちゃぐちゃだし、突然電気流れなくなるコンセントの差し込み口、そのまま放置してあるし、相当生活し難い。
けどそれでも中国はあらゆる面で強いんだなぁ。

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:41:24.02 ID:01RHTAVy0.net
>>576
どこに行ったのか書いてもらおうかw

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:42:16.13 ID:zG+1sZSk0.net
まあ三峡の水位アウトで決壊ってポイントだけなら大丈夫な感じだけど、
すでに上流も下流もかなり洪水被害出てるっぽいからね

三峡150.50
流入26000
流出18900

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:43:11 ID:JadI8CQi0.net
続報ないの?

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:44:04 ID:p11Ae3430.net
まーた、いつものケッカイガー。
決壊してから言えよ。定期

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:44:27 ID:GUpR+TU00.net
>>488
上海は川からの水で浸水と言うより、上海市内で降った雨の行き場がなくて浸水って感じみたい。
以前から、夕立くらいの雨で大きな道路浸水してるから。

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:45:21 ID:y25v1V5J0.net
オムツ用の高分子吸収体を散布したらダムから水が洩れない!

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:47:37 ID:TKYDl1Gg0.net
>>754
中国中のおむつと生理用品で土嚢を作ろう

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:48:46.59 ID:rCefTyQm0.net
>>137
いつもの中国の都市画像貼り付けマンの亜種か
あれ5毛だとすると結構長く居るんだな

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:48:54.27 ID:WN4AWWFQ0.net
>>752
いつもっていうほど前からじゃないと思う。
最近だよ。三峡ダムの80か所にヒビ入ってるって情報が日本人に広まったの

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:50:03 ID:gbXFPJKO0.net
農民戸籍者屠殺洪水

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:50:14 ID:ezxlrfhL0.net
放流しても追いつかないって下流すごいことになってそうだな

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:51:20 ID:xExgSCQ+0.net
>>137
GoogleとLINE使えるの?(´・ω・`)

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:51:59 ID:l0hCmASm0.net
まだまだ降るの?

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:52:13 ID:h+akUS5y0.net
やらんよりはマシだからポンプ並べてんだろうな
越流したら終わる

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:52:54 ID:apDCu8lL0.net
自業自得

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:54:27.37 ID:4Bf9FhRd0.net
>>733
ペンゴみたいな感じっすかが

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:55:30.95 ID:JohG2Bkk0.net
ベネチアみたいに格好良く作り直せば良いじゃん

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:56:18.13 ID:xExgSCQ+0.net
日本企業も建設に参画していたはず

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:56:41.39 ID:lZevVYM60.net
上から溢れさせればいいじゃん
しょうがないよ

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:58:14.39 ID:DZCBlqnV0.net
三峡が越流するには、今の倍以上の降水量が必要
水面の高さが最初の10mよりも10mより上の方が貯水量が増えるので
V字を思い浮かべてもらえば

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:58:30.45 ID:xvYSV5py0.net
原発30個分の電力を生んでいるからな
これがなくなると暗闇になる

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:59:09.46 ID:KxgfPHQ30.net
>>761
9月まで降るゾ

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:01:14.94 ID:jqNIGeJm0.net
>>137
ビルの寿命20年ないらしいなw
どうすんの解体費用も立替費用もないだろうが
そんなおもちゃよりで全力でインスタ映えとか超ウケル
どうせなにも残らんぞ
下水道の整備したらよかったな
あほの国!
そもそもビル街は最悪だ
一日大手町か丸の内にいりゃすぐわかる
下に降りて往復したらそれで昼休みが終わり

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:03:49.38 ID:ZNcFJOG70.net
十億人くらい動員してバケツリレーすりゃ凌げるんじゃね

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:04:11.85 ID:EfANTJd+0.net
>>137
チャンコロが建てた高層建築物なんて恐怖でしかないわ
いつ倒壊するか分からんから近寄る事さえしたくない
ダムさえ歪むお国柄だしww

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:05:49.65 ID:zG+1sZSk0.net
ちょい気になるのは流入少し増えてて三峡の水位は少し上がってるが、流出増やさない件だわ。

水位だけで見れば今月で今が一番高い150.50mだが、流出19000位なまま。
余裕があり、コントロール出来てるから出すの減らしてるんか?それとも詰まったりしてて出せないのか?

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:05:56.93 ID:HlZZPDvV0.net
>>1
ざまぁwwww
メシウマwwwwww

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:06:01.09 ID:q21eyDvH0.net
もう駄目かもわからんね

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:06:19.22 ID:hoFTIPMG0.net
中国・長江流域で豪雨、被災3400万人…「三峡ダム」は警戒水位超え
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200711-OYT1T50260/

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:06:26.81 ID:BdPJj9jS0.net
>>773
南京でマンションが倒れていたな。杭を打ってなかったから。
そんな欠陥建築物だらけだろう。

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:07:56 ID:gwKLQjf20.net
水中でも生きれるように進化すんじゃね?

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:09:16 ID:8vZdCkDD0.net
せっかくだしこのまま決壊して4億人被災したあとの中国の対応を眺めていたい
どこの国が支援してくれるんだろなあ

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:10:27 ID:KxgfPHQ30.net
>>780
二階「任せろ‼」

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:10:52 ID:zavO4vlv0.net
>>9
大本営発表では死者30人とかに成るんだろうな

783 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/07/11(土) 22:12:52 ID:NfUASmyp0.net
>>761

ピークが7月下旬から8月中旬

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:13:23.53 ID:ApLtIbZj0.net
大丈夫、中国は計画経済だから、貧困層減らしの為なら何でもあり。

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:13:31.80 ID:hoFTIPMG0.net
中国南部における大雨、洪水等の自然災害に対する茂木外務大臣及び横井大使の見舞状(2020年7月7日)
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000471.html

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:14:00.47 ID:O2aFCbpU0.net
>>761
ここからが本当の地獄だ

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:14:36 ID:es9Wa/Fj0.net
爆発しねえかな

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:15:13 ID:Kwi8Aygz0.net
>>137
中国のホテル倒壊 死者は10人に 23人の捜索続く(20/03/08)
https://www.youtube.com/watch?v=2e21gv0IBjE
「ほじるとコンクリートがぼろぼろと…」超高級マンションがおから工事で建設ストップ
https://www.recordchina.co.jp/b770479-s0-c30-d0062.html

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:15:21 ID:hQUvFtmL0.net
>>781
ないない運命共同体のロシアに行け

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:15:48 ID:Z0g6JVeN0.net
東京ドームが30秒程で水没する位の勢いで放水してるんだな

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:16:23 ID:V1Z5au7v0.net
中国得意の手抜き工事だらけのダムだから、習も分かってるはず

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:16:34 ID:bEWEj5Zw0.net
しゅ、しゅごいことになりそうだよぅ...

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:16:53 ID:gbXFPJKO0.net
決壊頼んます!

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:17:31 ID:PVgNxIbf0.net
すさまじい勢いで放流してるから、下流域は治水もへったくれもない

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:19:20 ID:EPFcuAN00.net
>>2
意地でも「中国ウイルス」にしたくないんだな。
お前はシナ人か?

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:21:24 ID:O2aFCbpU0.net
ダムのせいで決壊よりも危険な結果になりそう
ダムの横から溢れた濁流が周囲の土砂を押し流したら水だけよりも被害は大きくなる

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:25:16.54 ID:vP59DDJt0.net
これ具体的に決壊するとどうなるの?
四億人被災するとか中国の穀倉地がほぼ壊滅とかいうけど、
その結果で中国は世界にどんな迷惑かけるの?
中国近隣でそんな穀倉地の代替になりそうなのシベリアだろうけどまさか中露戦争にはならんよね?

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:28:15.60 ID:qM3J0i/q0.net
もし本当に決壊したら…まさか下流域に原発は無いんだろうな?

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:30:00.82 ID:KQaPv3uI0.net
>>725
避難させる気は無いと思うがw
ダム建設で水没するからあっちに住め
と住処くらいはくれたらしいが
仕事やら生活やらはスルー

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:30:14.06 ID:zzctonMxO.net
>>798
中国原発位置で検索してみて

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:32:14.73 ID:es9Wa/Fj0.net
>>797
露助に喧嘩売ったら狂犬過ぎるw

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:32:15.85 ID:SeAIEiQr0.net
>>797
企業規模の転売は中国もやってる
世界の食品買い占めてるかもしれない

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:32:41.22 ID:LhjFmL+r0.net
今はこれしか言えない。
加油!
人命は大切だよ。

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:33:51.92 ID:31h3qJsj0.net
水害よりその後の伝染病が凄いことになりそうですな とりあえず多少の備蓄とか済ませて
おいた方が吉でしょうね あとは予言や予知の類を見ると、真夏に大きな雹(ひょう)が降る
事も覚悟しておいたほうが良いかな 

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:35:33 ID:AzZ0Y2fu0.net
>>18
土砂がアホみたいに流れ込んで意外と水量なくて想定より超丈夫なダムになってたりして

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:35:48 ID:erlBjDG80.net
>>797
中共の体制が崩れなければ人的被害はどうでもいいと思ってるから
中共の威信をかけてダムだけは守るから決壊はない

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:35:59 ID:Gm3BcdC50.net
北朝鮮のダムが決壊しそうって前に行ってたけど今はなんとも報道されないな
どうなってんだ?

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:37:56.80 ID:1fUjLRRP0.net
>>801
ゆうて人口で圧勝じゃねーの?

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:39:44.34 ID:O2aFCbpU0.net
>>808
食料が無いのに戦わせようとするのは中国滅亡の王道

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:40:43 ID:cJz5SnvL0.net
>>805
それだと貯蔵可能水量が大幅に減少するからダムの壁面を水が越えやすくなる。
その場合、ダムの上部に無理な力がかかるから崩壊しやすくなる。

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:41:02 ID:jo+ZNAtG0.net
>>1
これな、中国(中共)の豪雨のニュースみてたら、
これみよがしに日本の熊本の被害をテロップで放送してんの
ホラ見て!日本の方がひどいよ!って感じ

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:41:55.63 ID:V4EmXtRW0.net
>>797
世界中の中国人が海外で食料買いあさって迷惑かけるは確定してる
アメリカはもう対策してるけど

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:42:08.79 ID:cJz5SnvL0.net
>>797
三峡ダムが決壊したら
「ヤツは我ら三強の中では一番の小物」
「あのようなヤツは三強の面汚しよ」
という残り二人が出てきますw

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:44:10.59 ID:KQaPv3uI0.net
>>755
足りないから日本の中国人転売ヤー
に頼んで送ってもらおう

店頭からおむつ消滅でパニックに

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:45:27 ID:KQaPv3uI0.net
>>760
検索エンジンもSNSも党推奨の
アプリがあるから無理

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:45:28 ID:hQUvFtmL0.net
>>801
ロシアも永久凍土の場所が燃えてるよ

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:46:15 ID:dLU8nrzQ0.net
決壊してからスレ建てしてくれ

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:47:01.64 ID:jtae/ni20.net
● 中国、オワタ

/(^o^)\

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:48:16.41 ID:O2aFCbpU0.net
まだまだ終わりの始まりでしかない
水が流れても疫病害虫飢餓が押し寄せる

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:49:37.56 ID:6sBfKgyr0.net
ちょっと、そこのお嬢さん!
私の放水を見ませんか?

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:50:02.77 ID:69wgjgvh0.net
だって本来は他のアジアに流れてくはずだった水を、全部せき止めて一人占めしようとしてたんだもん
そりゃ元から無理な話だよね

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:50:44.26 ID:/JtXN3YH0.net
映画化希望

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:53:39.12 ID:eNJDvQX50.net
>>803
いや、一般国民は頑張りよう無くね?
国が正しい情報を出して、とにかく危険地帯から逃がすしかないんだが、
事故列車埋めちゃうような国だから、「ネット規制かけた上で、地域丸ごと沈めて何もなかったことにする」
とか平気でやりそう

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:55:05.72 ID:Xwug0pSZ0.net
>>815
VPN使うだけ

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:55:41.12 ID:fWbUkk9A0.net
台湾が侵攻されたら真っ先に三峡ダム狙うらしいね
長距離ミサイルを開発して様子
核爆弾レベルの被害が出るらしい

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:56:33.67 ID:VK0l/FPx0.net
>>806
国家ってなんのためにあるんだろって思うわ。
人民のためでないのなら、幹部の私腹のためなんだろうが、人民いなかったら私腹も肥えないよね。
結局生かさず殺さずか。やらやれ。

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:56:43.11 ID:ehzAbFmn0.net
地球温暖化でまた一つ国が亡ぶ・・・

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:58:27.89 ID:o2iW1GvG0.net
既に上流も下流も洪水。
もう放水のコントロールもしようが無い。
このままならいずれ越水が起こるな。

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:59:21.98 ID:TNh9zS8U0.net
壊れないのに騒ぐなよ
壊れなかった時ショック受けるよ

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:59:39.53 ID:6Bwgt1L80.net
>>528
越水する場所にもよるがダム自体は問題なくても周囲から崩壊していくからな。

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:59:51.66 ID:3Us3BWae0.net
>>827
あいつら温暖化なんて考えずいっぱい二酸化炭素出してるし自業自得じゃん

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:02:59 ID:O4oIRXzC0.net
決壊するって毎年言い続けて何年経ってると思ってるんだよ?w

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:03:13 ID:oZjRskWd0.net
長江流域のダムを決壊させないよう各ダムの出を調整したり
利水対策するゲームとか出ねえかな
洪水特化のシムシティっつーか

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:03:40 ID:KQaPv3uI0.net
>>824
中華は金盾の向こうではVPNの
規制方法も編み出してるよ
既に金盾内では殆ど使えないらしい

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:04:28 ID:tZ4uKrYe0.net
>>833
ファクトリオ

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:05:31.82 ID:fOdL0qKd0.net
現実問題となった三峡ダム崩壊: 家庭の危機管理2007/10/01  ←←
http://k-kikikanri.seesaa.net/article/58242660.html


もうずっと言われてるんだよな

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:06:44.81 ID:sn4l2HcY0.net
>>18
この前爆竹工場が爆発したし
なんかチャイナボカンの切れ味が鈍いよね

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:07:46 ID:O9YHmBt10.net
はいはい決壊決壊w

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:08:06 ID:gall6kZS0.net
ttps://jp.reuters.com/article/china-weather-floods-idJPKBN24B0TD

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:08:17 ID:p0tl6Rt/0.net
時が経つほど崩壊の可能性は高まっている

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:09:37 ID:zzctonMxO.net
>>828
とりあえず、18日までは強い雨が続く見込みらしいぞ

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:10:00 ID:6Bwgt1L80.net
>>840
放流量より流入量が多い状態が続けば持つわけないからな、雨が止む気配ないし。

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:10:26 ID:O9YHmBt10.net
正直飽きたわ
つか決壊してからスレ立てろ詐欺師が

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:10:35 ID:hz/p7yOe0.net
近所の偉い人が逃げる準備してたらもう逃げないとあかんよ

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:10:42 ID:gbXFPJKO0.net
>>841
やったぁ!

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:11:38.79 ID:r4LHMhTC0.net
>>845
お前性格悪いな・・・

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:12:45.76 ID:QnBO7Awz0.net
三峡工程 24時間以内
で画像検索すれば現状が見れるぞ

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:17:23 ID:4sbo4D1k0.net
琵琶湖の1.7倍の湖面面積とか
とんでもないな

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:18:34.49 ID:+AyKSxgg0.net
そろそろ飽きた
どうせびくともしないんだろ?

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:25:58.99 ID:Sz2nwIzP0.net
>>834
使えるのは普通に使える
在中日本人もTwitterしてる

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:26:06.18 ID:V4EmXtRW0.net
>>840
どのダムにも当てはまる真理ですね

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:28:28.45 ID:+4PsZC7D0.net
>>71
これだな

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:31:16.83 ID:BsSqa2ha0.net
たぶんオーバーフローしても壊れない
下流が水浸しになるだけ

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:32:22.57 ID:/JtXN3YH0.net
崩壊しても問題なのが
その瞬間を撮れた場合かな
情報統制を切り抜けアップできるか

雨の中スタンバイしている人民も
少ないと思うし

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:33:54.64 ID:fOdL0qKd0.net
>>845
人の不幸をこんなに喜ぶなんて韓国人くらいだと思ってた

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:35:11.41 ID:itAh/vHQ0.net
>>845
おまえは朝鮮人

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:36:42.35 ID:OEvu/dQo0.net
山峡って劉備が入蜀した道だろ
上流にあたる蜀は大丈夫なのか

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:36:59.50 ID:Qsa2pV680.net
>>84
10億人で溜まった水を飲めばいいアル

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:39:12.15 ID:neuXIgZb0.net
♫三峡みーりーーん

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:41:08 ID:2mbHNKfH0.net
相当ヤバイ状況。

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:42:50.27 ID:/JtXN3YH0.net
パシフィックリムライジングで例えると
無人機配備が完了したころ辺りかな?

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:43:13.42 ID:/ibt3OUE0.net
ちなみに万一決壊したら南シナ海はドロドロだよ
漁業に大きな影響が出るだろうね

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:44:45.42 ID:fwC8UbdC0.net
造った時から壊れるって言われているダムにしてはよくもってる

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:46:01 ID:+03Meiqd0.net
>>773
そう言ってこの30年で日本はもう追いつけないほど中国においていかれたんやで
いい加減現実見た方がええよ

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:46:47.13 ID:M7ZGR9XF0.net
異常事態 新疆ウイグルに降る伝説の「六月の雪」
https://youtu.be/w3nqVlb70WM

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:47:12 ID:jIzLEEBr0.net
>>357
原発も巻き込むらしいよ

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:51:29.69 ID:PjKXbEZP0.net
こんなダムを造ったのが失敗。毛沢東時代から専門家が警鐘鳴らし、
軍人も反対してたのに、異を唱えるものは右派だの反革命分子だので、
労改送りや良くて降格にされた。
実際に施工にゴーサイン出したのは江沢民だが、後を継いだ胡錦涛は水利の
専門家であり、三峡に反対だった。
胡の最重要案件は毎年、三峡含む治水事業だった。
何とかしようとはしたらしいが、隠然たる力をもつ江沢民派を敵にする
わけにもいかず。
三峡事務所や水利省が、以前なら決壊とか即、完全否定していたが、最近は
変わってきた。
万一の事態を否定しない。想定超えた凶事はゼロではないと弱気、予防線を
張るようになった。

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:52:29.76 ID:4LPpjXay0.net
放水してもまにあわないなんてことがあるのか。
越水、待ったなしじゃん。

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:53:13.54 ID:qJq+jCYh0.net
このスレ、五毛多すぎじゃね?

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:53:54.70 ID:rh7a0pVO0.net
>>1
あーシナカス終わったな

しかし日本は日本で大変なので相手にする暇ないわ

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:54:58.92 ID:FcYkkrhp0.net
>>1
なにやってんの?
もう大氾濫してんじゃん

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:55:02.22 ID:BiQFPYsP0.net
>>862
中国沿岸部の水産資源は獲り尽して枯渇したんじゃなかった?
だから日本のEEZに密漁に来てるんだってレス見たことある

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:55:59.32 ID:xm8XMov90.net
悪いことはできないもんだな。自業自得だわ(´・ω・ `)

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:56:34.81 ID:TtqPz1kE0.net
下流の都市が全て浸水しているな

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:58:43.24 ID:zzctonMxO.net
>>872
海洋汚染は周辺国にも影響あるから大問題なのだ

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:58:45.55 ID:b5iCocVQ0.net
動画撮れたら教えてくれる?

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:59:17.12 ID:/JtXN3YH0.net
お天道様は見ていた!(曇りのち大雨)

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:00:57.31 ID:snpbC16e0.net
中国もやばいけど、人のこと心配してる場合ではないかもしれん
沖縄が高温状態でそこに湿気が流れ込んで線状降水帯が出来たりしてる
この空気団が上がってきたらまた雨降るわ

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:01:23.93 ID:snpbC16e0.net
>>782
それを真似する我が国
誇らしいな!

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:01:56.83 ID:gqfz4KeD0.net
能がないのに作るから

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:02:33 ID:snpbC16e0.net
>>86
いやだから上の人は例年との比較で言ってるからその話は的外れだと思うが
頭悪そう

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:04:31.59 ID:8o2IUvtu0.net
>>858
それ出すんだけど

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:06:59.34 ID:GYpw0ok4O.net
人口削減計画は順調だ

さぁ皆様カウントダウンを

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:07:08.13 ID:snpbC16e0.net
>>476
国土あれだけあったらどこかは常に災害状態でもおかしくないよね
情報統制取れなくなってきてるのとか人命が重くなってきて災害を無視しづらくなってきてるのかと

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:07:19.49 ID:xc9ckgVA0.net
>>864
日本をライバル視してる時点で中国終わってるんじゃないですかね

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:08:01.33 ID:snpbC16e0.net
>>83
否、無駄なダム無い

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:10:06.46 ID:snpbC16e0.net
>>191
暗殺依頼したら四次請けまで行ってあまりの低クオリティに逮捕されたの中国だっけ……
仕事への責任感とか使命感とか粘っこい感情がなくてドライだよな…

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:10:21.93 ID:AXh+17Z+0.net
バッタも来てるとツベの新着動画アラーム入ってきた
見たら南部の湖南省と東北地方の黒竜江省と同時発生だって

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:11:38.79 ID:dD2k4j1z0.net
>>885
もう中国は日本なんか見てないよ
アメリカしか見てない

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:13:22.98 ID:gb8oQLaR0.net
黒四ダム発電量40万kW
三峡ダム発電量2000万kW

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:14:33.42 ID:S4e61xp40.net
早く溢れちゃえよ

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:14:43.46 ID:Tcgh7Q5B0.net
大きさならもっと凄いの世界中にあるのにな

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:14:46.84 ID:xc9ckgVA0.net
>>889
キンペー来なくてよかったw

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:15:01.77 ID:oB8k5rJE0.net
中国って批判とか噂に対してマジレスする国なんだけどな
三峡ダムにミサイル云々ってのも台湾の国防部の人が「三峡ダムはミサイルで破壊できる」って言ったら「台湾のミサイルじゃ無理だ」って即反論したり
あと数年前の四川省の地震でも「今度の地震は三峡ダムが原因じゃないのか?」って噂が中国人民に広がると
テレビに中国の地震学者が出てきて「今回の地震と三峡ダムは関係ない」って言わせたり
だからいつもだったら中国のダムの権威みたいな大学教授がテレビに出てきて三峡ダム崩壊説の噂を否定するはずなんだけどな🤔

895 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/07/12(日) 00:19:39 ID:Fwx4O/8T0.net
今世紀中に滅ぶ国なんだけどダム次第では20年以内かもしれんね

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:22:20 ID:qzmN20a70.net
>>888
水害蝗害
施政者の無能に天災が重なる
いやその水害や蝗害は天災といえるか人災ではないのか
中国古代史の王朝末期な歴史の転換点みたくなってきたな

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:22:46 ID:LgByYEKr0.net
https://livedoor.blogimg.jp/reiwa_matome3/imgs/5/b/5b07c6d5.jpg

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:23:37 ID:Hye3cyzt0.net
オレを超えてゆけ

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:25:00 ID:1x51VBym0.net
はやくぅ〜

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:25:11.92 ID:LgByYEKr0.net
https://livedoor.blogimg.jp/reiwa_matome3/imgs/7/1/71624068.jpg

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:25:18.44 ID:/6vOEN+T0.net
中国アンチの叶わぬ夢w

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:27:03.27 ID:JGK0MqoG0.net
>>897
>>900
楽しそうだし大丈夫じゃね?

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:28:13.75 ID:TXylw0bR0.net
>>896
革命くるかな

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:28:44.73 ID:vKtp8FD30.net
中国在住の日本人ツイッターで洪水のこと書いてる人いる?中国人が投稿した洪水動画はたくさんあるのに何故だ

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:28:51.73 ID:tx1K9jA70.net
『C国は三峡ダムを使い「武漢肺炎証拠隠滅」に成功:食糧危機に備えて「穀物輸出禁止法」を整備せよ』
https://www.youtube.com/watch?v=yeIdqnR03cg

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:30:47.95 ID:pZWDgaeFO.net
>>904
書くと捕まるか水害関係ない地域にいるか
コロナで結構帰って来てたよな?

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:31:17.20 ID:G28oLwWy0.net
これじゃあダムが歪んでる写真も捏造だね
あれが真実ならとっくに決壊してるでしょう
共産党政府が情報操作してるんじゃなくて
共産党を潰したい反共産党勢力が捏造してたんですね
がっかりしました

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:31:28.48 ID:NHcxYeQb0.net
中国 洪水 で見てきたけど
これ中共滅亡するわ。
洪水、干ばつ、蝗害、典型的天変地異
終末ですわ。まるで神話や聖書の終末の様子が
ほんのここ一か月のうちにどんどん起きてる

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:31:53.52 ID:2sNzNBZV0.net
中国は今雨期なんでしょー 雨止まないのは普通

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:32:10.95 ID:jei5AEg00.net
水は怖いね
水がなきゃ死ぬんだけど

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:36:37.64 ID:734PnEuR0.net
【速報】三峡ダムついに

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:36:41.83 ID:aN1+EPSK0.net
>>132
こいつ公明なんだか、うちの選挙区こいつか、立憲民主党かの二択とか、どんだけ罰ゲームなんだか。

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:37:54 ID:jSWFXl230.net
しかし今年は雨も風も強いな

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:38:07 ID:NHcxYeQb0.net
>>910
お金だって、まんじゅうだって
ほんのちょっとでいいんです、
使い切れないお金も、食べきれないまんじゅうも
必要以上の降水も皆是害也

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:38:54 ID:xc9ckgVA0.net
>>908
なかなか焦らすよね
中国人が大嫌いな中共は滅びそうだけど
その後内戦かも

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:40:10.40 ID:d+b+EUPa0.net
>>908

小説 2055年までの人類史

小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
( ハルビンカフェでは、福島原発事故後)

小説 東京デッドクルージング

TRPG トーキョーノヴァ、ガンドッグ

漫画アニメ 攻殻機動隊 ヨルムンガント

ここらの、
近未来、グローバル気候変動激化、
露中イラン 朝鮮半島枢軸同盟機構、
エルジア圏、ユニオン圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏が、起こす、
アジアマゲドン核戦争クラスギガ破局、
>1三峡ダム大震災 長江テラ壊滅やらなど、
グローバル猛毒疫病複合パンデミック
などでの、
いわゆる、グローバル超恐慌かww

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:42:14 ID:cbYIJwL+0.net
>>14
それ
流入量の想定からして間違っていたわけだ

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:42:20.04 ID:VRbii3oC0.net
ひまわりの雲画像で、中国中部にある
人魂のような雲は、発達中の低気圧の雲か?

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:44:44.44 ID:NNjPV5Ty0.net
温暖化って怖いね(´・ω・`)

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:45:23.58 ID:N0i8e4aX0.net
>>900
なんか笑顔じゃね?

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:46:10.71 ID:NNjPV5Ty0.net
うわ4揃っちゃった・・・怖い(´・ω・`)

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:46:43.15 ID:pUVvFO7v0.net
>>911
マジで?

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:47:23.28 ID:WVqmHuHm0.net
>>917
浚渫を計算に入れた設計だったんだろうか?

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:47:36.88 ID:734PnEuR0.net
>>919
南無阿弥陀仏

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:48:32.93 ID:734PnEuR0.net
>>922
東スポ的に受け止めて

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:49:50.66 ID:NHcxYeQb0.net
>>918
ニュースでやってたけど、今中国で降ってる雨の供給源って
インド洋の暖かい湿った空気らしいから、それで言ったらこれから
夏中そこらへんで雨降り続くんじゃね?降り続くんじゃね?
大事な事だから二度言いましたが、これまで降ったではなく
これからも夏中降り続くんじゃね?まじ異次元スケールで
雨降るんじゃね?ありえなくね?

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:50:07.32 ID:NHcxYeQb0.net
>>919
(´・ω・)(・ω・`)ネー

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:50:33.14 ID:OaKjxd8u0.net
>>919
>>921
温暖化は死を呼ぶという教えなのじゃ

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:50:39.09 ID:pUVvFO7v0.net
>>925
わかったw

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:50:51.96 ID:LgByYEKr0.net
https://livedoor.blogimg.jp/reiwa_matome3/imgs/0/9/090d4f5b.jpg

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:51:40 ID:NHcxYeQb0.net
>>925
トレンド入り!!とかかw

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:52:35.79 ID:NHcxYeQb0.net
>>919
00:44:44.44

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:52:42.88 ID:pb7u5MDu0.net
>>810
全体構造が崩壊するより、
上部の破壊の方がまだマシな希ガス

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:52:50.39 ID:0Q6IXQQ/0.net
凄い量の水

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:52:52.82 ID:WVqmHuHm0.net
画像見るとなんでみんな川のそばにいたんだろう?
見物してたわけ?
もしくは例年の海嘯の写真だったりするのかな?

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:57:19.50 ID:NHcxYeQb0.net
インド洋高温でこの夏は豪雨多発か←的中
2020/04/10 - 来月には沖縄が梅雨入りし、今年も大雨シーズンが近づく。予想の鍵を握るのはインド洋だ。
インド洋の海面水温が高いとき、雨が多くなる傾向があるという。新型コロナの収束が見通せないなか、
豪雨が頻発するおそれも.


的中

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:57:43.48 ID:LgByYEKr0.net
https://livedoor.blogimg.jp/reiwa_matome3/imgs/b/d/bdd7615e.gif

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:58:11.62 ID:VRbii3oC0.net
>>926
中国とカシミール紛争しているインドにとっては
インド洋、ありがとうという感じかな

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:59:23.16 ID:NHcxYeQb0.net
>>938
インドと言えば神の国
中共と言えば神殺すヤカラ

神の勝利

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:02:07.25 ID:nqauIWCo0.net
https://twitter.com/meilong15/status/1281840791795556352?s=19

(閲覧注意)

こういうことしてるから中国人は・・・
(deleted an unsolicited ad)

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:03:56 ID:hnx2u1cx0.net
だからさあいつ決壊すんねん

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:06:02.71 ID:NlNnaoRV0.net
善良な住民が避難したあとに決壊してくれ

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:06:44.21 ID:Mf1a6WTp0.net
>>937
冷静すぎwww

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:07:04 ID:vHQPIwTj0.net
残念んがら中国も梅雨明けに猛暑みたいだから、悪いけどせっかく大量に降った雨なんだし、打ち水してちょっとは気温下げてくれないか?
地球温暖化防止の為に降った雨なんだから、正常な使い方しろよ

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:07:43 ID:OaKjxd8u0.net
>>940
(アカン…)

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:08:49 ID:vHQPIwTj0.net
せっかく降った雨なんだから猛暑の福建省にバラまけよ
去年の湖北の大干ばつのせいで日本も猛暑で大変だったんだからよ

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:08:58 ID:1sxavI1H0.net
>>930
桃色短パン「イェーイ!めっちゃホリデイ!」

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:09:51 ID:Mf1a6WTp0.net
>>897>900>930
メッチャ楽しんでるじゃんwww
好きだわこういう国民性wwwww

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:09:57 ID:L9vcnNPh0.net
みんなが「またか、どうせデマだろ」ってこのニュースに注目しなくなったところでホンモノがくる

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:10:08 ID:UGwI9VuF0.net
決壊云々を議論するのは越水してからでしょ?

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:10:56 ID:vHQPIwTj0.net
それか同じく猛暑の甘粛省にバラまけ
地球温暖化の主要因が対策も打たないで笑ってごまかそうとしてばっかりして、いい加減にしろよ

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:11:16 ID:IRCrK/M90.net
はよ決壊してこのビッグイベントで俺を震えさせてくれ

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:12:03 ID:JVJuR9HJ0.net
えっ、東京は曇ってて降っていませんけど?

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:12:26 ID:I1vEMlkA0.net
大雨はアジア地域の発達が原因でしょう!受け入れるしかないのかね。

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:12:30 ID:8ujRbCUg0.net
次スレ立たなければ 東亜+スレもあるよ

【ダム】中国・長江流域で豪雨、被災3400万人…「三峡ダム」は警戒水位超え[07/12] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1594480926/

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:13:59 ID:Ya9G+bHu0.net
>>12
放尿

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:14:25 ID:G+yZpb3g0.net
はよしろ

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:16:43.97 ID:H9irewNp0.net
銅相場は順調に上昇
コロナ騒動前に最もはやく暴落した
(米10年債も買われ続けていたが)
これを見る限り決壊の可能性など低いのだろう

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:16:46.62 ID:Ya9G+bHu0.net
>>45
似合うな。

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:18:27.07 ID:NMxzjQhd0.net
武漢の下流九江、南昌にまたがる
中国で2番目に大きい鄱阳湖が決堤
もうダメぽ

https://twitter.com/jackli727/status/1281984421998981126?s=21
(deleted an unsolicited ad)

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:19:40 ID:BetYo+UN0.net
>>958
決壊したら値上がりするんじゃないの?

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:19:58 ID:hHuPkht20.net
崩壊したら上海ごと埋めてごまかすんかね?

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:21:15 ID:vHQPIwTj0.net
決壊なんかする訳ない
何だかんだ言って中国の降水量は日本の3分の2
大した事ない雨でギャーギャー騒いで、地球温暖化防止にせっかく降ってる雨を無くしてしまおうって魂胆
コロナの同情も買おうとしてる
薄汚い報道はやめろ

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:21:17 ID:o64A2G050.net
ダムを越水したとこで崩壊はせんやろ
いくらボンクラシナ製ダムでもぶっ壊れるほど安普請ではない
けど崩壊すんにゃけどなw

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:21:44 ID:NHcxYeQb0.net
中共は文化大革命で大暴走、あれから何の反省もない
から天安門事件が起き今日に至ってる、そりゃ、暴走癖もぬけないし、
地球の事も自然界の事もホロコーす、世界のルールも大革命
世界中から睨まれても睨み返すきょうこの頃、
人類より先に天が裁きを下すのかもしれないし、
ほっときゃ戦争起こすしかないだろ、ここで一気に弱体化して
文明の表舞台から引退して下さい><はよほろべ

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:22:10 ID:wKC0683o0.net
ネトウヨだけどどうせ決壊しないんでしょ

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:23:16.14 ID:4D2f8BZ90.net
5日前くらいのテレ朝ニュースで2000万人が、今は中国発表で3400万人かぁ…実際にはもっとなんだろうなぁ

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:24:48 ID:BetYo+UN0.net
>>888
黒竜江てアムール川だよね

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:25:31 ID:Ya9G+bHu0.net
>>133
そして14億人がいっせいに放尿する。

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:27:38 ID:H9irewNp0.net
>>961
この噂が出るもっと前から徐々に回復
3月に一旦の底を打ってからね
君の言う上がるにしても急激な動きはない
債権はヨコヨコ
可能性の問題だけど市場は気にしてないようだ

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:31:50.75 ID:J8uwCbyl0.net
推定2億人分の○んこが、ダムの水に混ざっているから
ダムが壊れれば、新型新型コロナウィルスが発生する事
間違いなし
「自民党を、ぶっ壊す!」
小泉純一郎
「人類を、ぶっ壊す!」
習近平

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:35:07.54 ID:BetYo+UN0.net
>>970
決壊はしないと見たけど溢れて下流域滅するのはアリかと思う
銅市場の話って珍しくて興味深いです
生産地じゃなくて資材としての見方なのかな

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:36:35.74 ID:AxV2K7/60.net
上流のダムが崩壊して、
三峡ダムはひとり踏ん張ってるらしいな。

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:36:54.09 ID:ylGsH5Rg0.net
いやもうダムとか関係なしにやばいやんけ

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:37:48 ID:BetYo+UN0.net
ラオスってその後の防疫どうなったんだろ

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:38:32 ID:W8KcoMqg0.net
一番上のゲート開けてないし越流もしてないし、まだまだ余裕ありそうだが?

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:40:06 ID:H9irewNp0.net
>>972
銅が何に利用されてどの国が最も消費しているか
また生産供給しているか
それは検索して調べれば出てきますよ
コロナ前に鋭敏に反応した理由も分かるでしょう

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:41:00 ID:BetYo+UN0.net
>>977
勉強させていただきます

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:41:46 ID:U8lVxzId0.net
>>960
ちょっと川の様子見てくる感じで撮影してる。
ただの洪水冠水の動画を見て思うのは、武警も消防も全然活動してない。水没した自動車を移動させるのも周りの者の手助けによる。武警消防は災害救助を本格的に開始してないだろう。する気もないのと違うかな?。福建省邵武市の消防士達がゴムボートで救助活動をしてる動画はあったが。これと言った救助はほったらかしだろう。

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:43:22 ID:faB9W9/S0.net
>>960
これってダム下流にある大きな湖だろ、、、すでにアウトやん
ダムが崩壊したらアウト×10000とかになるわけじゃん

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:43:29 ID:L4Dq1wYs0.net
三峡ダム決壊とかどうでもいい
ダム周辺に雨さえ降り続ければ

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:46:36 ID:DWTeS4Fy0.net
>>937
少しは動じろと

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:48:58 ID:GaojLwU50.net
>>137
そう
いまだに中国より日本の方が上だと勘違いしている奴がいるが
一度中国に行けばいかに次元が違うか分かるはず

中国人が東京来たときに
「中国の地方都市よりビルが少なくて驚いた。でも物価が安くてマンションが安く買えるのは良いね」
と素で言ったりするのもうなずける

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:49:15 ID:MIRn/NJD0.net
もし崩壊したら、
下流はグランドキャニオンみたいに侵食されるんじゃ。

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:52:47.01 ID:DWTeS4Fy0.net
>>979
武警は民衆を弾圧するのが仕事なんだがマジで

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:53:01.91 ID:piz74KhM0.net
>>983
中国は民度が低いのが問題w

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:53:14.11 ID:UZUYP2E50.net
なーに大丈夫さw

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:53:24.12 ID:2r7jCSIa0.net
>>1
お得意の隠蔽スキルでダムごと土で埋めちゃえばいいじゃんジャン・バルジャン

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:53:54.31 ID:vHQPIwTj0.net
>>983
だったら日本の3分の2しか降ってない雨でガタガタピーピー同情買おうとしてセコイ真似すんなって言っとけ

990 :ぴーす :2020/07/12(日) 01:54:14.82 ID:Fwx4O/8T0.net
>>960

琵琶湖の6倍くらいのやつ

あと景徳鎮の壊滅を確認

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:54:58.72 ID:AxV2K7/60.net
水の体積を少なくする方法を誰か発明して

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:55:14.21 ID:BetYo+UN0.net
>>990
け、ツイート出たの?

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:55:45.21 ID:xlfUzLxV0.net
決壊しようがしまいがどーでもいい

ダム付近にもっと雨降れ ふふふ

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:56:51.61 ID:X1YIXaH7O.net
>>991
ポイポイカプセルしかないでしょ!

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:57:38.60 ID:U8lVxzId0.net
>>985
それがチベット自治区などの道路建設道路維持に武警がお仕事してますよ。土木建設には武警と書いた紅のダンプカーを多数使ってます。

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:58:25.30 ID:D6pctlxD0.net
中国なんかどうでもいいだろ
母国を心配した工作員が書き込んでるのか

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:59:09.40 ID:Pgsy83Cy0.net
(´・ω・`)ダムなのか、大雨の洪水なのか判別つかんな。だけど一般の人まで被害あうのはかわいそう。

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:59:48 ID:U0TQFuMh0.net
んでいつになったら三峡壊滅すんの?
100年後?w

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:00:23 ID:BetYo+UN0.net
上海の美術品とかもしかして滅しちゃった?

1000 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/07/12(日) 02:00:29 ID:Fwx4O/8T0.net
>>992

ユーチューブ

1001 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:03:55 ID:BetYo+UN0.net
>>1000
そっちのが早いんだ

1002 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:05:31 ID:gqfz4KeD0.net
中国からしたら何事も無い事

1003 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:07:45 ID:6vEDgGMA0.net
洪水地域に雷落ちたら凄いんだろうな

1004 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 02:07:45 ID:HIxrtpbR0.net
>>940
ショベルカーのメーカーは三一重工かな?

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200