2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★3 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/07/11(土) 17:33:32.95 ID:gRtJa87D9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aabadc6af52426df8bd043468be8753a427399
 中国の長江(揚子江)流域で豪雨による土砂崩れが発生、過去2日間に流域の4都市が最高度の氾濫警報を出した。
最も危険な状況であることを示す「赤色警報」を出したのは湖北省と江西省の各2都市。
土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明となっており、中国中央テレビは10日、一連の被害による経済損失は600億元(86億ドル)を超えると伝えた。

今回の豪雨について、中国当局は、南シナ海とインド洋から湿った空気が流れ込んでいることが原因と説明している。
気象当局によると、6月の降雨量は平年より13.5%多かった。

流域にある巨大ダムの三峡ダムでは貯水量が増え、放水しても追いつかない状況。
水利省によると、警戒水位を3.5メートル上回っているという。

★1:2020/07/10(金) 22:40:27.95
前スレ
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594441951/

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:25:33.13 ID:Tksh0PQU0.net
>>580
いや 日本人は中国人が嫌いなの
日本で犯罪起こしてるのは中国共産党ではなく中国人だから
おまえみたいななりすまし中国人も 嫌い

593 :ぴーす :2020/07/11(土) 20:26:19.79 ID:NfUASmyp0.net
>>576

どの町

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:26:21.15 ID:XSlwA+T90.net
>>572
まあ訪日どころか迂闊に姿も見せられない罠
キンペーちゃん
何時までも無期延期になってくれると有り難いが

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:27:56.43 ID:gC/ub4MR0.net
米は軍事衛星で完全に被害規模を把握しているはず

しかし何故か沈黙の米、そっちもちょっと怖いね 

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:28:36.02 ID:9ctgEfXq0.net
>>460
祈るっ!

家無くして水に浸かって病気になって死ぬのはあまりに気の毒である
下流の原発が壊れて流れてくる可能性もあるし、海も汚れないで欲しい

>>590
ハッピーエンドか

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:28:54.16 ID:ZEV1gofN0.net
>>591
(;><)怖ぇぇえええええ

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:30:15 ID:r0I1moZC0.net
日本人は一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。
( ^ω^)

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:30:17 ID:GUpR+TU00.net
>>137
国が立ち退きさせるから、巨大で効率の良い街が短期間で出来る。人権無視できるから、政策に対して履行スピードが早い。
日本に真似はして欲しくないけど、都心だけは経済特区として、都市計画は強制的にならないと。世界競争に負けるのわかる。マンパワーが違いすぎる。都心に大規模マンション群作って、人集めないと。

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:30:19 ID:9eh4qrNM0.net
>>576
下卑たピカピカ電飾の見せつけるために作った、生活機能が希薄な都市を綺麗だと思うならそうなんだろうね

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:30:40 ID:E7xLtD4+0.net
湖北省

神による武漢肺炎の清算か

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:30:57 ID:MW8RlVKT0.net
1億死んでも13億いるから問題ないな

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:31:09 ID:ywHBOR0d0.net
はいはい決壊する決壊する

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:31:10 ID:O9YHmBt10.net
>>591
おそろシナ

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:31:42 ID:u3uTUguH0.net
>>577
チャイナセブンは北京から逃亡だろ
ウイルス感染も噂されてるな

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:32:02 ID:mN7NmEeg0.net
三峡の上の方のダムって崩壊してたの?
ダムのドミノ倒しって中国さんパネェ〜

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:32:27 ID:kTHRLuve0.net
ようするに、ダムは十分に丈夫だったってことがわかっただけだわな
ただダムだけ立派でも上流下流がなんの対策もしていなければ治水効果無し

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:32:50 ID:KiUGSEsA0.net
来週までずっと雨だよね
どうすんの

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:33:00 ID:1oQnEeVU0.net
決壊してからスレたてお願い

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:33:24.23 ID:PVgNxIbf0.net
対策言っても巨大ダムが全力放水してるんだから防ぎようがないわな
放水しなきゃあふれるだけやし

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:33:25.16 ID:SMtvOPKR0.net
ダムは崩壊しないって

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:33:54.28 ID:uexcvTD90.net
>>588
規制されてんのにどうしろと
中国sns潜り込んでみてこい

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:34:34.71 ID:/AzW7reT0.net
>>600
単純にインフラがここ10年で一気に整備されたものばかりだからピカピカな所は凄い
まだ開発されてない所は廃墟そのものだけどな
そういうこと
都市部は24時間清掃員が掃除しまくってるからな
ネットに上げられる電車のゴミとかうんこも普通はまず見ないしな
いかに適当な嘘書いてるか俺は見てすぐに分かるw

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:34:38.01 ID:4KfZZxnp0.net
ダムが溢れて滝となり「三峡の滝」として観光名所になる

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:34:53.84 ID:uexcvTD90.net
>>594
李克強?だけだって姿みせたの

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:35:23.37 ID:sYJ6AsxO0.net
>>59
長江が注ぐのは日本海じゃなくて東シナ海だよ。

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:36:14.00 ID:Us/J5lHX0.net
>>1
水泳帽被って泳いでんじゃん
レジャーだぞ

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:36:57.43 ID:mN7NmEeg0.net
今考えると
チャイナさんは人民服着て自転車乗ってた頃が
そこそこ幸せだったんじゃないのかな?(´・ω・`)

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:37:33.84 ID:FIeDfEwy0.net
>>618
ほんとそれ

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:37:47.04 ID:ob2UTDBy0.net
つーか放水かなり絞ってるけどな
下流域がヤバ過ぎて出したくても出せないだろ

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:38:23.42 ID:uexcvTD90.net
>>618
そう思う あいつらに金持たせたらろくな事にならないってハッキリわかんだね

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:38:41.98 ID:BwMDdFny0.net
>>618
それから数年後天安門に至るような社会状況
結局あそこに幸せなんかないんじゃね

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:39:41.21 ID:qeQPNkhV0.net
河川の氾濫というよりほぼ水没
https://twitter.com/naochashu/status/1281878849010032640?s=21

ぐーぐる君訳
7月10日、安徽省や景徳鎮などの上流域での降雨
貯水池の氾濫、局地的な大雨により
江西省浦陽県の14の堤防(21万ムー堤防を含む)
が洪水の危険にさらされ
洪水制御状況は非常に深刻でした
(deleted an unsolicited ad)

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:40:12.89 ID:fWSR9CQh0.net
はよミサイル飛ばして雨雲を蹴散らせよ

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:40:15.55 ID:3+yDHvfQ0.net
日本企業の資金繰り支援のCP買い支えの時限措置が9月までという設定理由が
コロナの動向を見てではなく、チャイナの雨季9月まで三峡ダムが無事ならという
想定で時限措置の期限を区切ったんじゃないかと邪推してしまう今日この頃。

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:41:28.10 ID:izAzYc0I0.net
三峡は壊れないぞ
中国の歴史であり象徴でもある
揺るがぬ自信はダムにも現れる

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:41:47.96 ID:UO3q628x0.net
まあ俺が死ぬまでにはなんとか壊れて頂きたい

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:42:14 ID:tDTAH3SD0.net
>>591
「厚底ゴム長靴」
靴底はゴムとは限らないのよ

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:43:03 ID:0GxY/q220.net
ダム壊れなくても下流水没してんだろw

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:43:05 ID:ZEV1gofN0.net
>>591
ニコニコでも見つけた…
怖いなぁ…

※閲覧注意
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37162409

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:43:45 ID:SiuVTr4k0.net
これ誰が責任取らされるの?

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:44:20 ID:50xNyVrV0.net
>>629
水没はしてないけど浸水は広範囲にしてるようだ

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:45:13 ID:QEFiQco90.net
早く決壊させろよ

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:45:32 ID:Ikeif8uL0.net
>>618
日本だってそうだろ

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:45:39 ID:WykVsVhh0.net
中国共産党のような嘘で塗り固められた政府に中国人はよく我慢できるなぁ
日本人は国民を蔑ろにして利権と海外に顔色を伺うだけの政府にいつまで我慢するんだろうね・・・

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:11 ID:oZjRskWd0.net
城陵磯水位34.5m(警戒水位32.5m)
漢口水位28.5m(警戒水位27.3m)
九江水位22.5m(警戒水位20.0m)
糊口水位22.0m(警戒水位19.5m)
大通水位15.8m(警戒水位14.4m)

これ全部三峡ダムの下流な
よし問題ないな!

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:18 ID:rmaBjhrN0.net
支那の場合、治水能力と徳とで天子選んでるから大丈夫

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:29 ID:poj8HbM80.net
>>332
ネトウヨのオッサンどもは現実が見えてない。
彼らはいまだに1980年代の世界第二位の経済大国ニッポンというファンタジーの中の国に住んでる。

現実の2020年の日本は、先進国中最底辺の斜陽国で、国際社会においてその価値はほぼ消失。
中国という巨大な龍の影におびえ、アメリカという虎の陰から虚勢を張ってる狐。
大国中国の機嫌をそこねれば、一瞬で蹂躙される塵芥に過ぎない。

そのアメリカも、自国の事で手一杯で、
日本が蹂躙されたって本気で己が血を流して矢面に立とうなど微塵も考えていない。

必死で中国様のご機嫌を取りつつ、本州侵略だけは思いとどまっていただけるよう、媚びるしかできない。
それが今の日本の現実。

ネトウヨは中国は孤立してる!と騒ぐけど
アジアで国安法反対してる国って日本だけだよ。
一方賛成はアジアだけで25カ国。態度表明してない国(中立)は12カ国。
意外なことにインドも韓国もフィリピンもイスラエルも中立の立場を取ってる。
ベトナムなんて中国と仲悪いイメージあるが、賛成してる。
繰り返すがアジアで国安法反対してるのは日本だけ。
日本の馬鹿なネトウヨが中国が孤立してると妄想してるだけ。
実際は空気読まずにアジアで孤立してるのは日本なわけ。
アメリカパパに梯子外されたらどうなるんだろうねこの国。

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:30 ID:iqMuUESj0.net
>>583
あれ?コロナで恐慌確定じゃなかった?

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:31 ID:mY8T10oE0.net
>>624
人民軍総出で下から団扇扇いでるんじゃね?
扇風機も使ってるかも

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:48 ID:fWSR9CQh0.net
>>591
漏電遮断機付けずに電気回路組むなんてありうるのか

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:51 ID:uexcvTD90.net
>>634
日本ガーアベガーの人?

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:59 ID:TVlSfgf60.net
>>631
江沢民

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:47:15.90 ID:ZEV1gofN0.net
>>636
(;><)らめぇぇぇええええ

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:48:25.14 ID:fWSR9CQh0.net
死亡者35人で終わりだろう

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:48:53.58 ID:RRe+OLxk0.net
中国も凄かったな…
もうコロナより汚水で別物の菌が大量発生しそうじゃないか?

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:49:07.93 ID:vMjvRH6B0.net
九州に大雨もたらす先を気象画像見ると中国大陸覆うような雲があるものね
これが停滞して降ってたら危険だわ

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:49:39.61 ID:APMBaz/p0.net
>>1
ダム決壊は無いと思う。
危なくなれば下流の被害など構わず放水して貯水量を安全水域にするから。

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:50:07 ID:ZHu998mD0.net
氾濫オオカミ少年

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:50:49 ID:BwMDdFny0.net
>>648
下流を構わず洪水にしながら放水してこれなんですが

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:51:39 ID:qeQPNkhV0.net
家ん中に人がいるけど出られない
そういや救助隊とかの画像全然上がらないってことは放置なのか

https://twitter.com/jonathan360401/status/1281630749561692164?s=21
(deleted an unsolicited ad)

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:51:42 ID:01sTDCpA0.net
>>648
それが今ね

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:51:55 ID:9ctgEfXq0.net
>>636
全てのダムが一斉に表面張力になった瞬間に雨がピタリとやむ予定

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:53:09.35 ID:Jf7b9Ujp0.net
.
.
チャイナクオリティ面目なし

で、雨が上がってから 突然崩れるんだよね!

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:53:41.18 ID:zbjVQ6IR0.net
>>636
これ全部が右肩上がりで水位増えていってるのがやばいんだよなぁ

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:54:05 ID:3+yDHvfQ0.net
>>618
胡耀邦の時代が一番幸せだったろうな。
チベットの惨状を見て、ガチで号泣したチャイナの歴史上ただ一人の党主席。
あの頃がチャイナ民主化路線の最後のチャンスだった。

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:54:12 ID:SiuVTr4k0.net
>>647
インド洋からの風が雨を降らしながら本来は大陸である程度終わるんだけど
三峡ダムで水蒸気がどんどん供給されて
帯状になってそのまま日本まで続いている
今の日本の大雨は三峡ダムの影響よ

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:54:30.85 ID:mN7NmEeg0.net
決壊してもしなくても完全に水が引くのが
数ヶ月後・・・下手すると秋の頃だったとして
それから疫病+武漢肺炎とかのコンボかな?

GOTOキャンペーンに乗じて
旅行者の振りした保菌者が殺到したら
対岸の洪水では済まされないなw

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:54:39.55 ID:uexcvTD90.net
重慶の最新映像あるけど全然洪水じゃ無かった

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:56:05 ID:01sTDCpA0.net
>>634
いつ頃?
国際連盟の理事国の頃かな

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:56:25 ID:itAh/vHQ0.net
>>659
そりゃ地域による

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:56:41.77 ID:fWSR9CQh0.net
>>657
三峡ダムなくなれば日本の毎年の大雨はなくなるん

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:57:04.41 ID:KQaPv3uI0.net
>>658
中国は疫病大国だからね
連日新作が発表されてるし台湾では
牛が感染する未知の病気が発生して
中国由来と特定されてる

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:57:33.46 ID:0H1tjUwO0.net
腰まで水に浸かりながら
運転したり麻雀したり買物したり料理したり食事したり
中国人は余裕がある

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:58:43.31 ID:WN4AWWFQ0.net
香港国安法に賛成した53か国はだいたい独裁チックな国。
韓国も立場を示さずw
自由主義圏を自認してるくせに情けない。イタリアもだね。
あの辺は引き渡し条約もあるから行ったら不思議展

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:58:49.30 ID:uexcvTD90.net
>>664
そうしないと共産党に捕まるから色々工夫して洪水映像ながしてんじゃないの

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:58:53.19 ID:9ctgEfXq0.net
>>664
あの人達、これからどうなるん?

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:59:02.58 ID:TVlSfgf60.net
>>658
それまでに解散総選挙して二階派を掃除しないとな
奴等はマジで病気持ちのシナ人をウェルカムしかねん

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:59:12.96 ID:01sTDCpA0.net
>>664
余裕というよりは陸が平地だから、急な傾斜がないんだよ
日本だとその一寸先は読めないが、中国だと、たいしてかわらんから

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:00:01.07 ID:4FVhdIrP0.net
>>137
中国ageを装って、空気の汚さを皮肉ってるんだな。君も策士よのう。

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:00:00.30 ID:5Y+zwZpOO.net
>>668
汚水だからやべぇよな

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:00:22.09 ID:SiuVTr4k0.net
>>662
わからん
複数の国に流れ込むはずの水を
水利権独占しようと長江にひとまとめにしたことは
自然からしっぺ返しを食らうに十分なことだと思う
仮にそれが永続的に日本に影響するなら迷惑だが

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:00:25.57 ID:J6eimQV+0.net
崩壊マダー(^∀^)ノ

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:01:26.50 ID:KQaPv3uI0.net
>>665
イタリアは北部の繊維産業に多数の
中国人が進出していて半分中国に
占領されてるようなモノ

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:01:26.60 ID:0tUBaRhG0.net
崩壊してから報道しろ

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:02:18.71 ID:0TZsaFdV0.net
>>501
広西チワン族自治区のはアフリカ中東インドのサバクトピバッタとは異なる種の、そのイナゴらしいね。

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:03:32.16 ID:3nH7c7Np0.net
天に唾すれば自分に返るという
中国の悪行三昧は自分の身に返ってくる。
ざまあ

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:03:56.73 ID:9ctgEfXq0.net
>>672
> 複数の国に流れ込むはずの水を
> 水利権独占しようと長江にひとまとめにした

そんな事やったんか
周囲の国は水を取られた上に今は水害か

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:04:02.10 ID:WN4AWWFQ0.net
>>674
そういえばヘタリアの武漢コロナの爆発が、温州からの中国人由来だったんだな(´・ω・`)

香港安法に反対した国は
アメリカは言わずもがなで対中国制裁決議を連発してるし
欧州で英国・フランス・スイス・スウェーデン・ドイツ・オランダ・デンマーク・ノルウェーなどなど一流国
アジアでは日本やオーストラリア、パラオも。北米はカナダ。
十分やないけ、なレベル。

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:04:48.23 ID:Fk8bciVA0.net
被災のスケールも日本とは桁違いなのか

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:05:16.28 ID:3mj6uvXY0.net
決壊はよ!

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:05:25.69 ID:/Qoi3mVO0.net
ゲート全開で排水しても水位が上がるならいずれ崩壊するわ
これはまずいなあ。

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:05:31.22 ID:MKQh4ZVo0.net
>>173
どうでもいいけど、おおざっぱにこんな感じと理解する分にはいいけど
こまごました数字とかでwikipediaを信用するのはどうかと思うぞ

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:05:43.90 ID:OyNu4L+r0.net
>>536
水圧は単純に水面からの水深だけだよ。流域面積とかは関係無い。

685 :ぴーす :2020/07/11(土) 21:07:24.09 ID:NfUASmyp0.net
>>678

黄河や揚子江、メコン、ガンジス、インダスなどはチベットが源流で今世紀中に水量が
激減すると心配されてるんだ

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:07:34.09 ID:WN4AWWFQ0.net
>>678
中国にある上流のダムのせいで
メコン川がちょろちょろ水の川に。
アジアの地元の住民たち・漁師さんたちが魚捕れなくなった。
色んな生き物が絶滅しそう。

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:07:39.09 ID:itAh/vHQ0.net
>>667
食料が無くなって冗談してる場合じゃなくなるよな

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:08:12.60 ID:yfaTzSlt0.net
リアルタイムで現状知りたいのだが

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:08:44.79 ID:4HMPZ4M60.net
まあ、いつもの通り

何も無く無事でしょう

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:08:57.77 ID:9ctgEfXq0.net
>>685
壊れても壊れなくても罪なダム作ってしまったんだな

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:09:02.39 ID:gbXFPJKO0.net
決壊!決壊!

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200