2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★3 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/07/11(土) 17:33:32.95 ID:gRtJa87D9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aabadc6af52426df8bd043468be8753a427399
 中国の長江(揚子江)流域で豪雨による土砂崩れが発生、過去2日間に流域の4都市が最高度の氾濫警報を出した。
最も危険な状況であることを示す「赤色警報」を出したのは湖北省と江西省の各2都市。
土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明となっており、中国中央テレビは10日、一連の被害による経済損失は600億元(86億ドル)を超えると伝えた。

今回の豪雨について、中国当局は、南シナ海とインド洋から湿った空気が流れ込んでいることが原因と説明している。
気象当局によると、6月の降雨量は平年より13.5%多かった。

流域にある巨大ダムの三峡ダムでは貯水量が増え、放水しても追いつかない状況。
水利省によると、警戒水位を3.5メートル上回っているという。

★1:2020/07/10(金) 22:40:27.95
前スレ
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594441951/

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:00:27.69 ID:PTV+h2Ot0.net
>>508
周りの圧力を支えてる山が削られるぞ。

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:01:10.72 ID:RCUSIqnv0.net
>>44
あの時代にあの土地にいた人間とごっそり入れ替わってるだろ?(´・ω・`)
遊牧民が攻めてきては占領統治を繰り返す歴史だからな

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:01:52.50 ID:fjU3fYJJ0.net
>1-10
ここに、今すぐ、露中イラン枢軸同盟機構圏、
ユニオン圏 エルジア圏 凡大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 馬鹿チョンの、
シンガポール、ハノイ、ストックホルム非核化宣言ギガ無視に、
アメリカが、露中イラン枢軸同盟機構
ユニオン圏 エルジア圏 凡大陸同盟機構圏 馬鹿チョンを、
先制予防飽和核戦争 焔の日 しそうw

三密じゃない、ソーシャルデイスタンスな、
日本海と、三陸沖の、原潜と、イージスと、ステルス攻撃機から、
トマホーク、バンカーバスター1000発ノック、
令和アジア核戦争 焔の日が起きるに決まってる。

ーーーー
ルーマニア チャウシェスク政権。

チャウシェスクノミクスな、
テラ債務返済のため、モリカケ忖度 縁故資本主義 利益誘導な、
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困労働者パンデミック、
重税加速、インフレ化の、スタグフレーション慢性的構造不況化な
飢餓輸出。

旧ソ連 東欧共産圏連鎖崩壊からの、ルーマニア巨大暴動革命で、崩壊。


インドネシア スハルト政権。

スハルトノミクスな、
モリカケ忖度 利益誘導 縁故資本主義での
重税加速、インフレ化の、スタグフレーション慢性的構造不況化へ。

アジア通貨危機での、IMF指令での、ギガ重税、ペタインフレ
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトでの巨大取り付け騒ぎ 
巨大預金封鎖、インドネシア巨大暴動スタンピードで、スハルト政権、崩壊。

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:01:57.58 ID:gJuxlch80.net
>>522
だから黒部ダムとか日本のダムが放水する場合、
霧状にして環境に負担を与えないようにしてる

黒部ダムが放水を霧状にするのはなぜでしょうか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122532556
 霧状にすることにより、落水時のエネルギーを分散させています。
放水が大量に及ぶと、ダムの水の落下地点で川底が滝つぼのように
深くえぐられてしまうので、これを防止しています。

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:02:59 ID:RCUSIqnv0.net
>>524
マジか
そりゃ死して屍拾うものなしだな
南無

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:03:29.51 ID:IyAmVQsy0.net
>>9
決壊したら6億人が被害にあう

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:03:29.93 ID:TVlSfgf60.net
中嶋みゆきが歌を歌えば何とかなる

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:04:02.44 ID:mY8T10oE0.net
>>137
ビルの屋上で汚いのが多いな
途中で建築放置してそうなのもチラホラ
もうスラム化してるじゃねーか
2枚目の長屋
どーせ下水道も通ってないんだろ

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:04:03.88 ID:O3Uaq1kg0.net
>>508
越水そのものが危険かどうかは知らないけど
500Kmもあるダムなら
想定してる水位を数m超えるだけでも数m×川幅×数百キロの膨大な水の圧力が掛かるわけで、そこまで保つの?っていう疑問が湧くね
どこかヒビ入ったらアウトだろうし
水位を変えて船を通す為の門みたいなところは隙間からピューピュー水が漏れてるらしいし、どこか1カ所壊れてくれればイケる

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:04:09.18 ID:NT/z+Ioo0.net
放水が追い付かないって設計ミスなのでは…

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:04:43.79 ID:TVlSfgf60.net
こっちも降ってきた
雷鳴ってるわ

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:04:54.67 ID:XdQOji/x0.net
ダムごと埋めれば問題ない

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:05:01.11 ID:9eh4qrNM0.net
上海だの重慶だのビル群が凄い!日本は遅れてるとか嬉々として画像貼ってる奴出てくるけど、実際街中に入ったらクソだよ
舗装未実施の泥だらけの道路、ツバ、血痰の痕跡だらけ
デパート通路に落ちてるウンコ、レジに並ばないバカども、
外装は豪華だけど真冬にお湯が出ない自称五つ星ホテル
全く住みたいなんて思いは湧いてこない
流されてしまえ

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:05:26.04 ID:VmWuqJU70.net
>>21
つパイプユニッシュ

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:05:38 ID:+wNf7QKA0.net
>>1
放流して追いつかないってあり得るのか?
それ程までに雨量が凄まじいの?

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:06:13 ID:9Md1DalG0.net
中国からコロナ水が流れてくる〜
にげろ〜

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:06:16 ID:/ssovwV/0.net
ラッパが鳴ってないダケなんだよ

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:07:17.05 ID:y0ciD6zH0.net
>>282
トンキンが大阪にマウントする時と似てる

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:07:33.89 ID:PbXKONBP0.net
いずれ崩壊するだろうけど 大体フェイント突くからな人災も

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:07:33.99 ID:FmCnfGUN0.net
>>453
もう少し頑張れよ。

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:07:50 ID:CPfZ/lBM0.net
サンキョーです よろしくね
プヨ プヨ プヨ プヨ プヨ プヨ プヨ

フィーバー パワフル!

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:08:12 ID:01RHTAVy0.net
五毛党が一生懸命否定してるのが笑えるw

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:08:57.29 ID:fjU3fYJJ0.net
ID:RCUSIqnv0 ID:X/dd1riq0


ID:fjU3fYJJ0
世界最悪の、ダム崩壊事故は、
1970年半ばに起きた、
シナ西部で、テラレインからの、
いわゆる文革時代に粗製乱造された、
板橋ダム群の、連続崩壊から、
ギガ洪水 テラ山津波で、20万人死亡だしなw

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:09:02.85 ID:F7IqA/av0.net
>>542
上流で広域に降ってるみたい
それが全部集まってくるんだろう

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:09:05.00 ID:TVlSfgf60.net
>>540
煽りとかじゃなくて
中国は民度が追い付いてないんだよね

民度を度外視した発展ってのはどこかでツケが回ってくる
社会実験ってワケじゃないが勉強になるわ

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:09:22.59 ID:NqOZJGSY0.net
>>29
水位は内側で測るのと外側で測るので数メートル違う
満水時175mでも通常時は(当たり前だけど)ずっと低く
そろそろ放水すっかなというのが基準が145mでそれを2m超えた

というだけの話では

554 :ぴーす :2020/07/11(土) 20:09:29.93 ID:NfUASmyp0.net
>>540

嫌儲だと反論でそういう画像をはる人がいるんだけど本当に醜い

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:09:54.07 ID:X/dd1riq0.net
>>537
土砂やゴミで水門が詰まってるらしい
詰まったら撤去不可能で、建設前から指摘されてた

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:11:19.98 ID:iYNJPPVl0.net
>>518
イナゴとかは飢餓を感じるとストレス物質を大地に残して死に、それがトリガーとなって蝗害の体になる
水害で草木は泥まみれになってくさるからね、昔からの経験則は正しいことが多い

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:11:46.98 ID:YvZyUzh/0.net
放水路とか壊れないんかね
まあ、どのみち壊れるんなら放水

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:12:01.08 ID:RQuCL4vb0.net
武漢の最新映像見たら水没してんじゃん・・・

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:12:45.72 ID:XSlwA+T90.net
>>540
所詮自分らで作った繁栄で無く
人から与えられた繁栄だからね

ろくに風呂に入ってないホームレスが
いきなりアルマーニのスーツを着せられてるもので
似合わない

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:12:52.67 ID:qSpZMsxo0.net
>>531
ありがとう。
すごく勉強になりました。

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:13:15.71 ID:gJuxlch80.net
>>542
(´・ω・`)大きいのが欠点になってるみたいだね

三峡ダムは乾季高さ175m貯水できるが、1週間ほど前の状態で147mで、雨季限界貯水量145mを越えだしているという。

最新ニュースで三峡ダムへの流入量は毎秒4〜5万?流入しており放水量の35000?放水量を超えている。
これ以上上流域で雨量が降れば乾季の限界である175mに達するのも時間の問題となる。

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:13:18.66 ID:RQuCL4vb0.net
日本の大雨の原因ってどう考えても三峡ダムの水が原因だろ

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:13:24.66 ID:0znfvFAi0.net
いつものダム崩壊法輪功デマ

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:13:30.35 ID:PNkxlR9T0.net
しかし実際はタワーだらけだから。

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:13:52.71 ID:O3Uaq1kg0.net
>>543
コロナならいいけど
沿岸の工場やら原発から膨大な量の劇毒物が日本に向かって流れてくる…

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:13:55.06 ID:9eh4qrNM0.net
>>559
たとえがナイスすぎてワロタ��

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:16:05.25 ID:6DtN/oeo0.net
>>563
ソースはロイターだよ五毛くんw

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:16:47.23 ID:uh6R+ds40.net
>>169
日本政府がメディアを利用して中国という国がいかに悪いかを国民に伝え続けたこの数十年。

それにすっかり洗脳され日本中が嫌中となり普段の雑談でも中国の悪口を言う状態になった今の日本。
その間、中国では皆必死で働き成長を実感できる事に喜びを感じ、人類史上かつてない成長を遂げた国に誇りを持ってる。
誰も日本の悪口なんか言わない。そんな事言ってるヒマあったら働いて成長して稼ぎたいし日本の悪口なんかそもそも興味すらない。それが現実。

現地に行って反日の事を聞くと誰もが「日本は皆大好きだし尊敬してるよ」と答える。マイナスイメージしか伝えない日本のメディア戦略が手に取るように分かる。
憲法改正を有利に進める「近隣は悪ばかり」という国民感情はしっかり作り上げる事はできたが、失ったものはかなり大きい。
https://youtu.be/vD75pvt7ThE

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:17:04.18 ID:zgigMq8x0.net
いつになったら崩壊するんだよ。

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:17:05.34 ID:OYLukATt0.net
>>562
雨雲の発生と動きをみたら長江沿岸で発生した雨雲がそのまま西日本まで来てるからその通りだよ

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:17:12.93 ID:01RHTAVy0.net
>>540
実際に中国に行ったことのある人はその辺分かってるんだけど、
行ったことのない奴がネットの情報に騙されるんだよな

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:17:23.56 ID:9DLliTFX0.net
つーか胡錦濤とか温家宝の時は災害現場にトップが視察行ってたろ?
習近平が行かないのはヤバいと知ってるからだろ。

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:18:04.76 ID:hoFTIPMG0.net
人民に あなた達は幸せか? と問うてみたい

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:18:21.94 ID:He+oK90p0.net
>>555
言わば底上げされたプールだもんな。
だから本来想定された貯水量でないから、周辺河川がある程度増えただけで直ぐ貯まる。

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:19:17.51 ID:cRKxVIwE0.net
2020年は、人類滅亡は言い過ぎにしてもちょっとした粛清の年になりそうだなあ

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:19:39.17 ID:M3RCC8aM0.net
>>571
実際行ったけど日本の地方都市より綺麗だったわ
コドオジもパスポートぐらい取って海外行けばいかに日本がこの30年無成長なのか実感出来るぞ

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:21:16.13 ID:ilqiLYx00.net
チャイナセブンは雲隠れして
今何やってるんだ?
全員武漢コロナにやられたのか?

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:21:26.69 ID:O3Uaq1kg0.net
企業進出や食料輸入で中国南部への依存が高い国
上海の河口に近くて海洋汚染の被害をもろに受ける国
中国への輸出の多い国
日本は大恐慌

もともと何の産業もないプーチンあたりが大喜び

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:22:11.11 ID:cdCAQsw30.net
崩壊してからスレたてろ

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:22:16.42 ID:TVlSfgf60.net
>>568
日本が敵視してるのは中国人ではなく中国共産党な
似て非なる物よ

五毛はどっち側になるつもりなん?

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:23:00.13 ID:LD3Fm6jF0.net
でも、大丈夫何でしょう?
決壊したら教えて

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:23:05.85 ID:wFx/+c590.net
でもダム壊れるより人民のが安いから放水するだろ?

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:23:11.86 ID:6KUvAEih0.net
三峡崩壊したら世界恐慌の可能性大

世界中にばらまいているお金を中国政府が回収して
国内へ振り向ける、そうすると途上国経済が崩壊。
そして東京・香港・シンガポール・フランクフルト
シティ・ウオール街と連鎖的崩壊への道へ…

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:23:38.67 ID:Tksh0PQU0.net
>>33
なんで中国なんぞに失礼のないように気遣う必要があるの
武漢ウィルスばらまかれて領海侵犯で日本の漁船が廃業してるのに

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:23:45.27 ID:/I9DdSGS0.net
グーグルアースとかで検索すればダムの画像が見れるんじゃないの?知らんけど。

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:23:47.33 ID:gYKhpjfz0.net
>>573
幸せだと答えないと今よりも確実に不幸になるので幸せだと答えますよ

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:24:28.83 ID:PVgNxIbf0.net
>>585
奇麗なダムだった

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:24:32.72 ID:Vf4S+YXC0.net
中国の水害情報で信頼できる最新情報ってどこかにある?
できれば映像で見たい

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:24:38.94 ID:039SZiiN0.net
決壊はよ!
はよ!

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:24:52.85 ID:KYbYaxAI0.net
>>51
中国15億人でバケツリレーやって西の砂漠地帯に捨てればいい

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:25:07.50 ID:gJuxlch80.net
あと、発展途上国で洪水にあったら電柱には近づかない事!
日本みたいに漏電遮断器はついてないので感電します。
 ↓
※閲覧注意
https://twitter.com/daitouanohokori/status/1278000540375367680?s=21

不幸にして友人が感電したら、キックして剥がして下さい。
正確に言うと、厚底ブーツを履いてドロップキックしてふっとばして下さい。
(deleted an unsolicited ad)

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:25:33.13 ID:Tksh0PQU0.net
>>580
いや 日本人は中国人が嫌いなの
日本で犯罪起こしてるのは中国共産党ではなく中国人だから
おまえみたいななりすまし中国人も 嫌い

593 :ぴーす :2020/07/11(土) 20:26:19.79 ID:NfUASmyp0.net
>>576

どの町

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:26:21.15 ID:XSlwA+T90.net
>>572
まあ訪日どころか迂闊に姿も見せられない罠
キンペーちゃん
何時までも無期延期になってくれると有り難いが

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:27:56.43 ID:gC/ub4MR0.net
米は軍事衛星で完全に被害規模を把握しているはず

しかし何故か沈黙の米、そっちもちょっと怖いね 

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:28:36.02 ID:9ctgEfXq0.net
>>460
祈るっ!

家無くして水に浸かって病気になって死ぬのはあまりに気の毒である
下流の原発が壊れて流れてくる可能性もあるし、海も汚れないで欲しい

>>590
ハッピーエンドか

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:28:54.16 ID:ZEV1gofN0.net
>>591
(;><)怖ぇぇえええええ

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:30:15 ID:r0I1moZC0.net
日本人は一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。
( ^ω^)

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:30:17 ID:GUpR+TU00.net
>>137
国が立ち退きさせるから、巨大で効率の良い街が短期間で出来る。人権無視できるから、政策に対して履行スピードが早い。
日本に真似はして欲しくないけど、都心だけは経済特区として、都市計画は強制的にならないと。世界競争に負けるのわかる。マンパワーが違いすぎる。都心に大規模マンション群作って、人集めないと。

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:30:19 ID:9eh4qrNM0.net
>>576
下卑たピカピカ電飾の見せつけるために作った、生活機能が希薄な都市を綺麗だと思うならそうなんだろうね

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:30:40 ID:E7xLtD4+0.net
湖北省

神による武漢肺炎の清算か

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:30:57 ID:MW8RlVKT0.net
1億死んでも13億いるから問題ないな

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:31:09 ID:ywHBOR0d0.net
はいはい決壊する決壊する

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:31:10 ID:O9YHmBt10.net
>>591
おそろシナ

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:31:42 ID:u3uTUguH0.net
>>577
チャイナセブンは北京から逃亡だろ
ウイルス感染も噂されてるな

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:32:02 ID:mN7NmEeg0.net
三峡の上の方のダムって崩壊してたの?
ダムのドミノ倒しって中国さんパネェ〜

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:32:27 ID:kTHRLuve0.net
ようするに、ダムは十分に丈夫だったってことがわかっただけだわな
ただダムだけ立派でも上流下流がなんの対策もしていなければ治水効果無し

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:32:50 ID:KiUGSEsA0.net
来週までずっと雨だよね
どうすんの

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:33:00 ID:1oQnEeVU0.net
決壊してからスレたてお願い

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:33:24.23 ID:PVgNxIbf0.net
対策言っても巨大ダムが全力放水してるんだから防ぎようがないわな
放水しなきゃあふれるだけやし

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:33:25.16 ID:SMtvOPKR0.net
ダムは崩壊しないって

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:33:54.28 ID:uexcvTD90.net
>>588
規制されてんのにどうしろと
中国sns潜り込んでみてこい

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:34:34.71 ID:/AzW7reT0.net
>>600
単純にインフラがここ10年で一気に整備されたものばかりだからピカピカな所は凄い
まだ開発されてない所は廃墟そのものだけどな
そういうこと
都市部は24時間清掃員が掃除しまくってるからな
ネットに上げられる電車のゴミとかうんこも普通はまず見ないしな
いかに適当な嘘書いてるか俺は見てすぐに分かるw

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:34:38.01 ID:4KfZZxnp0.net
ダムが溢れて滝となり「三峡の滝」として観光名所になる

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:34:53.84 ID:uexcvTD90.net
>>594
李克強?だけだって姿みせたの

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:35:23.37 ID:sYJ6AsxO0.net
>>59
長江が注ぐのは日本海じゃなくて東シナ海だよ。

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:36:14.00 ID:Us/J5lHX0.net
>>1
水泳帽被って泳いでんじゃん
レジャーだぞ

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:36:57.43 ID:mN7NmEeg0.net
今考えると
チャイナさんは人民服着て自転車乗ってた頃が
そこそこ幸せだったんじゃないのかな?(´・ω・`)

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:37:33.84 ID:FIeDfEwy0.net
>>618
ほんとそれ

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:37:47.04 ID:ob2UTDBy0.net
つーか放水かなり絞ってるけどな
下流域がヤバ過ぎて出したくても出せないだろ

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:38:23.42 ID:uexcvTD90.net
>>618
そう思う あいつらに金持たせたらろくな事にならないってハッキリわかんだね

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:38:41.98 ID:BwMDdFny0.net
>>618
それから数年後天安門に至るような社会状況
結局あそこに幸せなんかないんじゃね

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:39:41.21 ID:qeQPNkhV0.net
河川の氾濫というよりほぼ水没
https://twitter.com/naochashu/status/1281878849010032640?s=21

ぐーぐる君訳
7月10日、安徽省や景徳鎮などの上流域での降雨
貯水池の氾濫、局地的な大雨により
江西省浦陽県の14の堤防(21万ムー堤防を含む)
が洪水の危険にさらされ
洪水制御状況は非常に深刻でした
(deleted an unsolicited ad)

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:40:12.89 ID:fWSR9CQh0.net
はよミサイル飛ばして雨雲を蹴散らせよ

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:40:15.55 ID:3+yDHvfQ0.net
日本企業の資金繰り支援のCP買い支えの時限措置が9月までという設定理由が
コロナの動向を見てではなく、チャイナの雨季9月まで三峡ダムが無事ならという
想定で時限措置の期限を区切ったんじゃないかと邪推してしまう今日この頃。

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:41:28.10 ID:izAzYc0I0.net
三峡は壊れないぞ
中国の歴史であり象徴でもある
揺るがぬ自信はダムにも現れる

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:41:47.96 ID:UO3q628x0.net
まあ俺が死ぬまでにはなんとか壊れて頂きたい

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:42:14 ID:tDTAH3SD0.net
>>591
「厚底ゴム長靴」
靴底はゴムとは限らないのよ

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200