2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★3 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/07/11(土) 17:33:32.95 ID:gRtJa87D9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aabadc6af52426df8bd043468be8753a427399
 中国の長江(揚子江)流域で豪雨による土砂崩れが発生、過去2日間に流域の4都市が最高度の氾濫警報を出した。
最も危険な状況であることを示す「赤色警報」を出したのは湖北省と江西省の各2都市。
土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明となっており、中国中央テレビは10日、一連の被害による経済損失は600億元(86億ドル)を超えると伝えた。

今回の豪雨について、中国当局は、南シナ海とインド洋から湿った空気が流れ込んでいることが原因と説明している。
気象当局によると、6月の降雨量は平年より13.5%多かった。

流域にある巨大ダムの三峡ダムでは貯水量が増え、放水しても追いつかない状況。
水利省によると、警戒水位を3.5メートル上回っているという。

★1:2020/07/10(金) 22:40:27.95
前スレ
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594441951/

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:23:12.95 ID:MwQv1uR40.net
>>162
右下に死神がいるぜ

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:23:18.20 ID:OJNY40x/0.net
>>424
「ブラジルの一匹の蝶の羽ばたきが、テキサスに竜巻を起こすか」エドワード・ローレンツの提言に由来する言葉ね

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:24:11 ID:bJGsQ6rJO.net
おまいらダムダムダムって連呼してるけど、ダムじゃありませんっていうパターンもあるんだぞ(´・ω・`)

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:24:22.22 ID:qSpZMsxo0.net
今年保っても来年が
来年保っても再来年が

やはり崩壊不可避だな

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:24:32.91 ID:He+oK90p0.net
>>433
少なくとも流域のゴミは沖縄九州西日本沿岸に漂着するのは必至。
ヤだなあ、海岸縁のゴミ掃除。
コロナ対策とかでどこの自治体も金が無くてシブチンだから
処分費用とか出してくれそうじゃねえんだもん。

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:24:37.76 ID:3/Sfr6FL0.net
リアルタイムで定点カメラで状況さらしたほうが
万が一のとき避難はやいだろうに

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:24:39.54 ID:98a6jbae0.net
>>114
今の極悪知事
•熊本
•静岡
•愛知

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:26:51.65 ID:O9YHmBt10.net
プッw ナイナイwww

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:27:04.17 ID:fjU3fYJJ0.net
>1-10
三峡ギガダムは、
今起きている、長江ギガレインで、
下流域を、ホロコースト、ジェノサイド覚悟で、テラ放水。

んで、下流域の、武漢、南京、上海メガロポリス圏が、水没、
繁華街まで、ギガ浸水ww

この時点で、終わってるよなww

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:27:35.33 ID:/dIPpLaq0.net
>>440
香港の問題を隠すためには自然災害を恐れさす方が得策なんだよ

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:28:50.52 ID:eZVSucFV0.net
中国が乱れると、膨張政策に歯止めがかからなくなりそう

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:29:22 ID:UO3q628x0.net
おらぁ わくわくすっどぉ

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:29:48 ID:y8L1R/3I0.net
>>180
それやったら、毎年壊滅的な水禍に襲われますやん

458 :母の預言:2020/07/11(土) 19:31:05 ID:dJvReq2q0.net
自分は、全ての予言類は嫌いですし、外れるのが予言の使命だとも思っているのですが、万が一という事もありますので、一応、縁あって受けとった情報をお知らせ致します。

世界一と言われる、中国の三峡ダムの決壊の予言記事です。

中国にお知り合いがいる方々は、出来る範囲でお知らせ願えればと思います。

各自のネットワークで動けば、大難が小難で済むかもしれません。

決壊した場合、津波が起こり、日本の海岸にも到達する可能性もあります。
用心するにこした事はありません。

お騒がせする気は、全くありません。

毎年騒がれている事だとも聞いておりますが、中国は今年、80年ぶりの大雨で、水位も最高になっていると聞いております。

ネガティブな全ての予言が、外れますように。
何事もない事を心よりお祈り致します。

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:31:49 ID:uV/gbYTK0.net
>>444
別に津波は地震だけで発生する訳じゃないよ。
表面波と長波の違いだから、決壊なら津波になり得るよ。
観測された最大の津波は地震じゃないし。
地震による崩落だけど。

460 :母の預言:2020/07/11(土) 19:32:28 ID:dJvReq2q0.net
(追記)

コロナ騒動で全く報道されていませんが、中国ではもうすでに、大雨の為、甚大な大規模水害が起きているようです。
敵対している場合ではありません。
災害阻止を祈りましょう。

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:32:45 ID:cRdsZBe/0.net
これはもうダムかも知れんね

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:32:52 ID:itAh/vHQ0.net
>>439
目に見えてドゴーンと逝ってしまわない限りは、大したことないと言い張るだろうね
各地の浸水も一瞬だけとか、とにかく小さく見せようとするはず

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:32:54 ID:y8L1R/3I0.net
中国 加雨!加雨!

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:33:48.99 ID:ojvwh1eU0.net
あっちのSNSだと書くだけで削除されるそうだ
そういうことだ

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:33:50.72 ID:HfmzgrbT0.net
毎秒5.5万㎥放水って
さすが中国桁が違うよね

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:34:47.25 ID:uufx8FIU0.net
トランプ加油!加油!

467 :母の預言:2020/07/11(土) 19:34:54.96 ID:dJvReq2q0.net
母が、最近すごいスケールで霊感が働いているのです。実はまだコロナ騒ぎがここまで大きくなる前の今年1月の下旬。母は「このコロナでオリンピックがなくなると思う」と言ったのです。まだ中国でコロナが騒がれている、くらいの認識だった私は、「いやぁ、まさかーー」と、電話口で笑っていたのですが、実際にそうなりました。

そして、さらに昨日電話がかかってきていうのです。「あのさ、もう一つお母さん実は浮かんでることがあるねん」と。ドキドキしながら聞いて見ると、

「中国は、コロナ騒ぎの後、必ず報復を受ける。それは、中国が持つ世界最大のダム、三峡ダムの決壊が起こって、武漢から上海まで、たくさんの人が命を失うことになる。日本もその余波で津波が来るかもしれない。そして世界は大恐慌になる。多分、年内。2020年中に起こる」と。



にわかには、信じがたい予言なのですが、前回の例があることもあって、私はもうめちゃめちゃビビっております。正直、中国がいくら悪かったとしても、当たって欲しくない。まぁ、こんなことを書いても誰も信じてくれないかなぁ、と思うのですが、もし本当に起きたら、、、と。

とりあえず記しておくことにしました。

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:36:53.86 ID:cRdsZBe/0.net
>>467
れ○信者乙

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:37:02.12 ID:O3Uaq1kg0.net
>>350
いや6月中旬くらいには中国で大雨って国内ニュースでも流れた
ネットの中国ネタを扱うとこではそのころには三峡三峡毎日ネタにしてた
台湾とか決壊を期待してるからね
逆に三峡がやばくなったら国内メディアはダンマリ
5chのここでも6月末には何度かスレ経ってた

コロナも去年の大晦日の時点でネットニュース見てる人は気づいてたよね
武漢で数人が感染症って公式発表があって、ググったら武漢にできたばっかのウィルス研究所があるって出てきてあぁって察してた

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:38:29.94 ID:31h3qJsj0.net
決壊すればカニはしばらく食べられない

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:38:37.92 ID:ZPsn0nn30.net
>>459
洪水で津波は無理
ダムの水が海上に瞬間移動してダバーン!ならまだしも、地表流れてるならエネルギーが速度に使われて海に着いてもせいぜい付近を濁らすだけだわ

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:39:39.05 ID:Vp5xo53l0.net
>>1
頑張れよ、日本も笑ってられない状況だからな

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:39:44.79 ID:7sBkf98Q0.net
>>80
重力式ダムは、たいして問題ないんちゃう。

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:40:12.32 ID:RCUSIqnv0.net
なんか建築物のレベルはもはや日本を超えた栄っぷりとか宣伝してたやろ
治水工事とか小国日本以上やろが
大国ちゃうんけ?おう?

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:40:21.15 ID:+03Meiqd0.net
>>171
ダムから溢れたらどうなるんだろ
ただ越流するだけ?

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:40:47.27 ID:O3Uaq1kg0.net
>>344
6月に雪が降ったり雹が降ったりも追加で
冷害、洪水、イナゴと各地域でやらかしてるから今年の農作物は大丈夫かね
その上オーストラリアからの肉だっけ?の輸入禁止とかやってるし

そのぶん日本の外食やら冷凍食品で使う食材が中国内の工場で手に入らなくなるんだろうからいろいろ値上がりしそう…

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:41:31.55 ID:9PrBOWUf0.net
武漢を流して証拠隠滅完了

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:41:47.82 ID:etzn8AAM0.net
>>465
琵琶湖の貯水量 27.5万㎥→27.5×10^9㎥
三共ダム一日の放水量 5.5×10^4㎥×3600×24=4.75×10^9㎥

大体、5日で琵琶湖が空になるレベルの放水量だね

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:42:06.01 ID:RCUSIqnv0.net
>>475
家の庭にホースから水を流して流れを土持って堰き止めてみろ
「流石にこれ以上せき止められんなあ」となったらお水はどうやるんや?

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:42:56.24 ID:nNmHbcPZ0.net
しょうもない。チョンの事なんてどうでもいいからニュースなんかにすんな。
せいぜい決壊して爆発してからニュースにせいやバァカ

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:43:09.81 ID:TVlSfgf60.net
今年上半期の流行語大賞は
「コロナ」
「黒人」
「決壊」

さあどれだ?

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:44:17.22 ID:3wn6kxB60.net
>>44
あの時代あたりが中国のピークだし

483 :名無しさん@13周年:2020/07/11(土) 19:52:41.64 ID:QpNUA7COd
>>163

 うわぁ・・・

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:44:27 ID:oZjRskWd0.net
今三峡ダムの下流がヤバいから流出抑えるしかないんやな
漢口(武漢)から下は水位上がってる

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:44:42 ID:D6O2N5bJ0.net
>>459
アホが居る。放射脳に通じる無能さ。
たかだか河川の増水程度が広域の海に影響与えるわきゃねーだろ
シナ人のドザえもんやゴミが流れ作ってんならわかるが。

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:45:20 ID:/ibt3OUE0.net
流入量と同量放出したら下流は洪水だからw

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:45:44 ID:uzBY6v8g0.net
でもこれさ中国の一人勝ちでね
激安価格の中国産が入ってこなくなって日本は困窮して
中国は数年間は復興特需で失業対策にも効果を発揮で

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:46:25 ID:WRUoej9e0.net
>>397
上海もすでに浸水被害が出てるよ

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:47:04 ID:Z70+RMyd0.net
長時間高圧の水流したらダム自体が壊れそう

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:47:31 ID:1/NLu9/W0.net
決壊まだか?

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:47:43 ID:TKYDl1Gg0.net
>>467
お母様に俺の恋愛運を聞いて欲しい!

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:47:43 ID:kOb+U4Ld0.net
>>431
でも動画は雲南だって書いてあるんだよね
トノサマバッタが発生してるのは中国北東部のはずなのに

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:47:56.04 ID:H7rcr9ik0.net
中国の不幸アピールなんかいらないよ

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:49:09.93 ID:TVlSfgf60.net
>>487
決壊したらダムの水力発電が止まって上海経済が死ぬ
10年は復興無理

間違いなく一番最初に中国が死ぬと思われ

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:49:24.92 ID:uexcvTD90.net
コロナで死ななくても洪水で死んじゃうトンデモ国中国

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:50:06.36 ID:IV+KiByt0.net
三峡ダム崩壊しても情報隠蔽だろうな? なんか違う原因だと外国に偽情報流すと見たな🎵👍

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:50:22.65 ID:uexcvTD90.net
壊滅したら下流に原発6機あるからそれもやばいよね

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:50:28.93 ID:5Y+zwZpOO.net
>>476
日本も日本で気圧配置的にヤバめの冷夏になる可能性があるんだよな…
欧州北米はコロナで中東南米は蝗害だし
世界的にまずそうなのが気掛かり

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:50:30.73 ID:xMvaagR60.net
>>467
食料難は言われてるね
新型インフルエンザ
中共肺炎
イナゴ
洪水

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:51:32 ID:1s2APuhi0.net
>>137
手前の長屋、火事が起きたら全滅しそう

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:51:33 ID:xMvaagR60.net
>>492
今イナゴ発生中

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:51:40 ID:b5iCocVQ0.net
いつになるのか教えてよ!

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:51:43 ID:TKYDl1Gg0.net
ちゅうこくが混乱してる間に尖閣を実効支配しようぞ

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:52:47.05 ID:gJuxlch80.net
>>458,460,467
(´・ω・`)怖いねぇ…

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:52:49.69 ID:+03Meiqd0.net
>>476
大水害になったら来年イナゴの大群が中国でもわきそうだな

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:52:50.17 ID:1s2APuhi0.net
>>162
何気に韓国ヤバくね?

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:53:12.03 ID:vHFvqKVa0.net
>>499
食糧難は、貧しいところがいくんだよ
普通レベルのとこは今までと変わらない

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:53:50.37 ID:iYNJPPVl0.net
ダムが越水した場合ってダムの耐久力に影響出るの?
まあ許容範囲超えた分の圧はあるんだろうけど

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:53:56.87 ID:O3Uaq1kg0.net
>>485
まあ500Kmもの長さのあるダムだからね
台湾やら香港の反中メディアが期待してるような規模での被害は起きないかもしれないけど
日本まで濁った水が押し寄せて水面が大きく上下に動くくらいはなるだろうね

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:54:06.59 ID:uzBY6v8g0.net
>>494
そうなると経済回すのに戦争を仕掛けてくると思う

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:54:38.05 ID:vHFvqKVa0.net
>>508
水の圧はすごいからなあ

512 :名無しさん@13周年:2020/07/11(土) 20:07:35.48 ID:bIkXP2EVx
ウイグル人虐殺の天罰じゃないの

まだ決壊してないから、天罰とは言えないけど

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:55:17.24 ID:94GAAtuy0.net
このダムのせいで日本に豪雨が増えたとしか思えないんだが

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:55:29.99 ID:uzBY6v8g0.net
素人だからわからんのだけど、
越水って緊急放水みたいなもんでダムは壊れない気がしてしまう

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:55:50.55 ID:aI38e2OB0.net
>>398
それが海に流れ込むんだろ日本近郊に
あかーん

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:56:17.53 ID:gJuxlch80.net
(´・ω・`)たまに、風呂に例え水が溢れても平気とか
言うお馬鹿さんがいるけど全然違って
風呂桶の横に穴が開いてる状態だから
水圧で土砂が削れ、土台部分が脆くなる。

 水圧
  ↓
│__│
│   │/
│穴→   水
│   │\   ___
┴──┴\_/←土砂が削れる
 地面   ↑
  削られてできた穴

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:56:43.40 ID:TVlSfgf60.net
>>510
朝鮮戦争ならあり得るかもなぁ
経済目的なら日本にはまだ手を出せない
米国を刺激するリスクのが高いからねぇ

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:56:47.26 ID:oZjRskWd0.net
水旱蝗湯と言ってな
デカい水害が起こると次に旱魃が起こるんや
で蝗害も発生、社会が疲弊するとそれを重税(湯は徴税者の名前)で賄おうとするんや

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:56:47.27 ID:qSpZMsxo0.net
>>137
シナの造作って、やっぱりインチキくさい
ビルなんか特に

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:57:39.96 ID:mY8T10oE0.net
>>455
そして内部で騒乱
革命だな

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:58:34.30 ID:uzBY6v8g0.net
>>517
なるほどね
よく見りゃここ最近はアメリカもんな前提で動いてるように見えるしね

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:58:39.27 ID:qSpZMsxo0.net
>>516
なるほど

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:59:05.47 ID:vHFvqKVa0.net
>>518
年貢の取り立てがキツくどうにもならんくなり
命がけの一揆か〜〜
まあそこまで何年かかるのか
案外とあっという間なのか

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:59:10.00 ID:X/dd1riq0.net
>>474
作ったのは中国人が人民服着て自転車に乗ってた時代
数億匹のチンパンジーが川に石を投げ込んで作ったようなダムだからお察し

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:59:11.91 ID:ax8ANHBe0.net
豪雨が続けば決壊しそうだな
まあそこまで雨は降らんと思うけど

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:59:27.13 ID:O3Uaq1kg0.net
ここ10年くらいで一気に知られた線上降水帯って
三峡ができてから聞くようになったと見ることも出来るんだよね
あの広大な流域で水が蒸発するんだから大気中の水分も増える
だから長江から九州近畿静岡の下あたりを結ぶラインに大雨が降る
ただでさえ膨大な量の極の氷が溶けて水蒸気量増えてそうなのに

過去の「50年に一度」レベルはもう確実に毎年くると思っておいた方がいい
そのたびに激甚災害にしてたら、九州民の為に延々と税金納めるようなことになるな

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:59:44.30 ID:aI38e2OB0.net
>>449
沖縄の海汚したらあかーん( ; ; )

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:00:27.69 ID:PTV+h2Ot0.net
>>508
周りの圧力を支えてる山が削られるぞ。

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:01:10.72 ID:RCUSIqnv0.net
>>44
あの時代にあの土地にいた人間とごっそり入れ替わってるだろ?(´・ω・`)
遊牧民が攻めてきては占領統治を繰り返す歴史だからな

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:01:52.50 ID:fjU3fYJJ0.net
>1-10
ここに、今すぐ、露中イラン枢軸同盟機構圏、
ユニオン圏 エルジア圏 凡大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 馬鹿チョンの、
シンガポール、ハノイ、ストックホルム非核化宣言ギガ無視に、
アメリカが、露中イラン枢軸同盟機構
ユニオン圏 エルジア圏 凡大陸同盟機構圏 馬鹿チョンを、
先制予防飽和核戦争 焔の日 しそうw

三密じゃない、ソーシャルデイスタンスな、
日本海と、三陸沖の、原潜と、イージスと、ステルス攻撃機から、
トマホーク、バンカーバスター1000発ノック、
令和アジア核戦争 焔の日が起きるに決まってる。

ーーーー
ルーマニア チャウシェスク政権。

チャウシェスクノミクスな、
テラ債務返済のため、モリカケ忖度 縁故資本主義 利益誘導な、
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困労働者パンデミック、
重税加速、インフレ化の、スタグフレーション慢性的構造不況化な
飢餓輸出。

旧ソ連 東欧共産圏連鎖崩壊からの、ルーマニア巨大暴動革命で、崩壊。


インドネシア スハルト政権。

スハルトノミクスな、
モリカケ忖度 利益誘導 縁故資本主義での
重税加速、インフレ化の、スタグフレーション慢性的構造不況化へ。

アジア通貨危機での、IMF指令での、ギガ重税、ペタインフレ
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトでの巨大取り付け騒ぎ 
巨大預金封鎖、インドネシア巨大暴動スタンピードで、スハルト政権、崩壊。

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:01:57.58 ID:gJuxlch80.net
>>522
だから黒部ダムとか日本のダムが放水する場合、
霧状にして環境に負担を与えないようにしてる

黒部ダムが放水を霧状にするのはなぜでしょうか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122532556
 霧状にすることにより、落水時のエネルギーを分散させています。
放水が大量に及ぶと、ダムの水の落下地点で川底が滝つぼのように
深くえぐられてしまうので、これを防止しています。

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:02:59 ID:RCUSIqnv0.net
>>524
マジか
そりゃ死して屍拾うものなしだな
南無

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:03:29.51 ID:IyAmVQsy0.net
>>9
決壊したら6億人が被害にあう

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:03:29.93 ID:TVlSfgf60.net
中嶋みゆきが歌を歌えば何とかなる

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:04:02.44 ID:mY8T10oE0.net
>>137
ビルの屋上で汚いのが多いな
途中で建築放置してそうなのもチラホラ
もうスラム化してるじゃねーか
2枚目の長屋
どーせ下水道も通ってないんだろ

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:04:03.88 ID:O3Uaq1kg0.net
>>508
越水そのものが危険かどうかは知らないけど
500Kmもあるダムなら
想定してる水位を数m超えるだけでも数m×川幅×数百キロの膨大な水の圧力が掛かるわけで、そこまで保つの?っていう疑問が湧くね
どこかヒビ入ったらアウトだろうし
水位を変えて船を通す為の門みたいなところは隙間からピューピュー水が漏れてるらしいし、どこか1カ所壊れてくれればイケる

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:04:09.18 ID:NT/z+Ioo0.net
放水が追い付かないって設計ミスなのでは…

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:04:43.79 ID:TVlSfgf60.net
こっちも降ってきた
雷鳴ってるわ

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:04:54.67 ID:XdQOji/x0.net
ダムごと埋めれば問題ない

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:05:01.11 ID:9eh4qrNM0.net
上海だの重慶だのビル群が凄い!日本は遅れてるとか嬉々として画像貼ってる奴出てくるけど、実際街中に入ったらクソだよ
舗装未実施の泥だらけの道路、ツバ、血痰の痕跡だらけ
デパート通路に落ちてるウンコ、レジに並ばないバカども、
外装は豪華だけど真冬にお湯が出ない自称五つ星ホテル
全く住みたいなんて思いは湧いてこない
流されてしまえ

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:05:26.04 ID:VmWuqJU70.net
>>21
つパイプユニッシュ

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:05:38 ID:+wNf7QKA0.net
>>1
放流して追いつかないってあり得るのか?
それ程までに雨量が凄まじいの?

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:06:13 ID:9Md1DalG0.net
中国からコロナ水が流れてくる〜
にげろ〜

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:06:16 ID:/ssovwV/0.net
ラッパが鳴ってないダケなんだよ

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200