2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★3 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/07/11(土) 17:33:32.95 ID:gRtJa87D9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aabadc6af52426df8bd043468be8753a427399
 中国の長江(揚子江)流域で豪雨による土砂崩れが発生、過去2日間に流域の4都市が最高度の氾濫警報を出した。
最も危険な状況であることを示す「赤色警報」を出したのは湖北省と江西省の各2都市。
土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明となっており、中国中央テレビは10日、一連の被害による経済損失は600億元(86億ドル)を超えると伝えた。

今回の豪雨について、中国当局は、南シナ海とインド洋から湿った空気が流れ込んでいることが原因と説明している。
気象当局によると、6月の降雨量は平年より13.5%多かった。

流域にある巨大ダムの三峡ダムでは貯水量が増え、放水しても追いつかない状況。
水利省によると、警戒水位を3.5メートル上回っているという。

★1:2020/07/10(金) 22:40:27.95
前スレ
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594441951/

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:53:19.72 ID:gLqwYSJq0.net
心から崩壊して欲しい。中国人はこの世から消えて欲しい。

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:53:29.62 ID:agakje4D0.net
まだ決壊してないから全然余裕よ。今の水位もかなり昔に経験済みやろwww
決壊スルスル詐欺や

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:53:34.41 ID:5GtSu61f0.net
>>130
ダムが歪んでいなければそうだな

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:53:38.67 ID:etzn8AAM0.net
>>365
それどこか、九州まで津波みたいな物が来るらしい

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:54:28.42 ID:agakje4D0.net
>>332
そう思う。決壊スルスル詐欺で他から目を背けてるだけ

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:54:49.60 ID:0mDokIMu0.net
まぁしかし何だかんだで耐えそうだな

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:55:03.04 ID:4sbo4D1k0.net
>>375
三峡ダム「そう思うやろ?」

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:55:08.04 ID:TVlSfgf60.net
>>374
それデマだよ
九州から大陸までどれだけ離れてると思ってるんだよ

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:55:54.26 ID:YKP1ye8N0.net
放水しても追いつかないって設計ミスじゃ?

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:56:01.16 ID:PNkxlR9T0.net
武漢のタワーマンション群を見ると、日本のと同じ外観で日本は中国と同じのを作ったんだなと。つくづく残念な景観だなと。

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:56:08.41 ID:Uvbr15tT0.net
水位上がったらクレストゲートから排水されるだけだろ
ダムがちゃんと作られていればの話だが

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:56:31.93 ID:jSPgbyFS0.net
サーフボードを用意して長江でスタンバってまーす
いつですか?

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:56:54.13 ID:PTV+h2Ot0.net
14億人で飲めば大丈夫

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:57:20.05 ID:G81hw4zc0.net
被災者、どうにか救われますように

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:57:24 ID:RCAhdsgG0.net
まだ持ち堪えてるのか
地盤調査と枠組み工事以外の壁面工事は手抜きじゃない工事だったのか

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:57:39 ID:OJNY40x/0.net
>>371
民主主義活動してる立派な人もいるから
チベットの惨状に涙を流した胡耀邦みたいな
そういう人は助かって欲しい

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:58:21 ID:V+987Hc30.net
パヨチョン、どうするのこれ!

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:58:30 ID:ZKBQHvMm0.net
>>370
そこで疫病が発生してまた世界中にばら撒いて
大干ばつが来てバッタに襲われて
中国発リアル黙示録は勘弁して欲しいよ

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:58:45 ID:E+GCvup40.net
これも温暖化のせいならそのうち決壊するだろうな

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:59:43 ID:PTV+h2Ot0.net
>>348
水産株買い占めろ

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:59:52 ID:etzn8AAM0.net
>>378
それを言い出すと、上海が水浸しになるって言ってる時点で結構盛ってるだろ

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:00:13 ID:Jqt9ZaHn0.net
中国経済崩壊とかダム決壊とかなった試しないよね

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:00:32 ID:TVlSfgf60.net
>>389
決壊してダムが消えれば日本の湿気も少なくなるらしいな
蒸し暑いのは超苦手だから決壊して欲しいな

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:01:09 ID:itAh/vHQ0.net
>>374
そんな非科学的なことを言うのは朝鮮人

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:01:55 ID:A4WjGOmI0.net
>>378
バタフライエフェクトかもしれない

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:02:16 ID:BF25M1of0.net
決壊なんかしないよ

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:02:24 ID:itAh/vHQ0.net
>>391
もう武漢は浸かってるんだろ
上海に来るのも時間の問題だよ

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:02:40 ID:14kvxr360.net
三峡ダムは重慶から排出される工場排水、人口3千万の都市から排出される生活排水を始め、様々なゴミが蓄積されているヘドロダム。
排水口も詰まりつつあって次第に入水量が増えていってる。
これが崩壊したら中国南部は津波の直接被害だけでなく様々な重金属汚染により水も飲めない不毛の地になる。

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:04:40.06 ID:ZPsn0nn30.net
>>395
翌年大漁になるバタフライエフェクトだな

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:05:01 ID:v1vFEM6e0.net
>>388
リアル地獄は中国だけ
日本は特需

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:05:12 ID:MzP3G61J0.net
また煽ったら日本で水害起こるパターンかな

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:05:18 ID:XqoDMsvq0.net
これから毎年こうなるんだろ

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:06:16 ID:etzn8AAM0.net
>>392
板橋ダム決壊事故
1975年8月、蓮娜台風(昭和50年台風第3号)の影響により河南省駐馬店市は連日暴雨の被害に遭い、
板橋ダム・石漫灘ダム2基の大規模ダム、竹溝ダム・田崗ダムの2基の中型ダム、58基の小型ダムが数時間の内に次々と決壊し、
合計で約26,000人から240,000人が亡くなった

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:06:24 ID:O9YHmBt10.net
はいはいw 決壊するするwww

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:06:27 ID:itAh/vHQ0.net
去年は韓国の経済成長がピークアウトしたけど、今年は中国も逝きそうだな
コロナ、洪水でアメリカから新冷戦も本格化するし、右肩上がりにぐんと戻る要素がない

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:07:14 ID:gbXFPJKO0.net
農村戸籍が1億くらい死んでも屁でもあるまい
党中央にとってはいい口減らし

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:07:31 ID:ZPsn0nn30.net
>>402
気候変動の影響って話だし、毎年中華洗いが起きるのか
対岸の火事だからどうでもいいな

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:08:32 ID:HsIGhxAE0.net
何度も決壊するする言ってると人は警戒しなくなるんだけどね

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:08:44.12 ID:XF/IKFf40.net
>>406
そう思ってそうだ

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:09:43.42 ID:BR5Ow9rj0.net
キンペー「コロナも一緒に流してしまおうか」

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:10:26.28 ID:qzRtwuw70.net
>>398
それでこのダムを作りたかったのか

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:10:27.02 ID:of4MaC9L0.net
>>25
さばくとびばった?

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:10:30.45 ID:uufx8FIU0.net
トランプ<日頃の行いが悪いから神様が怒るんだぞ
     鼻ホジでハープのボタン連打

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:10:32.91 ID:TVlSfgf60.net
>>406
口減らしと言うか
あの辺の地盤は江沢民一派が握ってるそうな

むしろキンペーは決壊を望んでる可能性すらあるんだな

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:10:49.27 ID:CBiMol8v0.net
地球がんばれー
中国を滅ぼせー

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:10:58.27 ID:f1HvOril0.net
断言しよう!
如何なる大雨が上流域を襲おうとも、三峡ダムが決壊することはあり得ない!
何故なら、そんな事態になることを党中央が望まないからである!!
党中央が望まないことは、如何なる理由があろうとも現実化しない!
それが中国のルールである!!

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:12:19.54 ID:y+ffv9qj0.net
>>1
今日は日本は久々に晴れたけどまた雨振るよね。
これでは中国も大変だろうと思う。ダムの決壊は無いだろうが、
放水するたびに、東の都市の街や村が洪水で埋もれそうだ。

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:12:32.63 ID:31h3qJsj0.net
中華料理には敬意を表するが、中国共産党は浄化されるべきと心得る そのためには
三峡ダムが大崩壊することが前提となる 楽しませてもらいますよ 中国共産党の家来
である日本国内のパヨたちはデザートとして残しておこうか 

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:12:46.98 ID:T54wOJLf0.net
>>370
高低差が殆ど無い大面積を流れる川は、自動的にゆっくりペースの大河になるわけで、
この点、落差が滝レベルの日本の川は細身になるし、
流れは早いし、すぐに海に到達するわけで、結果的に我国は排水が良いわな

こうして大河が大河たる所以を考えると、中国の増水は簡単には排水されないわけだわ

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:13:11.85 ID:itAh/vHQ0.net
>>416
さすが朝鮮の育ての親だな

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:13:15.69 ID:O9YHmBt10.net
おまえらまた詐欺にひっかかったんかwwwww
また来年も同じ詐欺にひっかかるんだろうなwwwww

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:13:28 ID:rDr8fFhp0.net
黄河を境に何かしたら面白そう

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:13:51.09 ID:74MNYaCZ0.net
踏ん張れ!トイレまであと1メートルだ‼︎

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:13:59.12 ID:y+ffv9qj0.net
>>395
>>399
蝶の羽ばたきが影響力をマシマシして最後はサイクロンになるというあれかw

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:14:22.99 ID:etzn8AAM0.net
>>423
使用中です

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:15:48.25 ID:O9YHmBt10.net
毎年恒例 決壊するする詐欺wwwwww

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:17:00.28 ID:itAh/vHQ0.net
>>426
毎年言ってないけど
今年だけだよ

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:17:00.92 ID:TVlSfgf60.net
そして毎年疫病も発生する
もう終わりかもね 中国共産党

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:17:05.72 ID:FK2+Izub0.net
>>425
絶望が氾濫する

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:17:09.69 ID:T54wOJLf0.net
>>421
「中共は今年も安泰です詐欺」のこと?

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:17:15.09 ID:31h3qJsj0.net
>>412
トノサマバッタじゃないか 誰かの正解レスを待ちやしょうぜ 

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:17:20.12 ID:mY8T10oE0.net
とっくの昔にダムとして機能してねーんだから
もうそういう管理してますってポーズいらないよ中共さん

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:18:34.65 ID:En7G8Thk0.net
決壊したら日本海が汚染されそうで嫌だな

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:18:37.50 ID:8WPD6W4I0.net
放水してもダメなら毛沢東・江沢民に祈れよ
 シナに幸あれ 
と、後は天命に従え。

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:19:13.53 ID:uV/gbYTK0.net
>>378
津波は地球の裏からでも来るよ。
チリ沖地震で日本で死者が出てるし、東日本橋大震災でもハワイで人が死んでる。
津波は遠距離でも到達する。

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:19:30.19 ID:TVlSfgf60.net
中国人にダムの管理は100年早bゥったか
bワしてや自作じb痰ネ

437 :不要不給}の名無しさん:2020/07/11(土) 19:19:31.38 ID:aANjk52I0.net
そりや千年前から川の流れ変えようとしている国だからな
決壊してもなんとも思わないだろう
早く北の乾燥地帯に水を送る管を作りまくるんだ!

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:19:50.08 ID:t4fwxoZP0.net
まあ日本の株式市場が崩壊しないのと似た事情じゃない?
いつか何か起こるかな、と思ってた方が楽しいよ

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:20:28.84 ID:BE1H5Ji/0.net
隠してもいいけど現実は崩壊寸前なんだろ
崩壊したらどう言い訳するんだ

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:20:43.69 ID:98a6jbae0.net
>>263
自国の洪水報道しない癖に
日本の洪水は報道するんだよな

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:20:50 ID:aANjk52I0.net
黄河決壊作戦
揚子江決壊作戦

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:21:24 ID:miUhFqaZ0.net
関羽も驚きの水攻め

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:22:31.26 ID:gLqwYSJq0.net
>>285 しょせん、クソはクソ。勘違いしないほうがいいよ。

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:23:04.83 ID:ZPsn0nn30.net
>>435
なんかこういう津波と洪水の違いがわかってないのよく見かけるな

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:23:12.95 ID:MwQv1uR40.net
>>162
右下に死神がいるぜ

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:23:18.20 ID:OJNY40x/0.net
>>424
「ブラジルの一匹の蝶の羽ばたきが、テキサスに竜巻を起こすか」エドワード・ローレンツの提言に由来する言葉ね

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:24:11 ID:bJGsQ6rJO.net
おまいらダムダムダムって連呼してるけど、ダムじゃありませんっていうパターンもあるんだぞ(´・ω・`)

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:24:22.22 ID:qSpZMsxo0.net
今年保っても来年が
来年保っても再来年が

やはり崩壊不可避だな

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:24:32.91 ID:He+oK90p0.net
>>433
少なくとも流域のゴミは沖縄九州西日本沿岸に漂着するのは必至。
ヤだなあ、海岸縁のゴミ掃除。
コロナ対策とかでどこの自治体も金が無くてシブチンだから
処分費用とか出してくれそうじゃねえんだもん。

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:24:37.76 ID:3/Sfr6FL0.net
リアルタイムで定点カメラで状況さらしたほうが
万が一のとき避難はやいだろうに

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:24:39.54 ID:98a6jbae0.net
>>114
今の極悪知事
•熊本
•静岡
•愛知

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:26:51.65 ID:O9YHmBt10.net
プッw ナイナイwww

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:27:04.17 ID:fjU3fYJJ0.net
>1-10
三峡ギガダムは、
今起きている、長江ギガレインで、
下流域を、ホロコースト、ジェノサイド覚悟で、テラ放水。

んで、下流域の、武漢、南京、上海メガロポリス圏が、水没、
繁華街まで、ギガ浸水ww

この時点で、終わってるよなww

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:27:35.33 ID:/dIPpLaq0.net
>>440
香港の問題を隠すためには自然災害を恐れさす方が得策なんだよ

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:28:50.52 ID:eZVSucFV0.net
中国が乱れると、膨張政策に歯止めがかからなくなりそう

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:29:22 ID:UO3q628x0.net
おらぁ わくわくすっどぉ

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:29:48 ID:y8L1R/3I0.net
>>180
それやったら、毎年壊滅的な水禍に襲われますやん

458 :母の預言:2020/07/11(土) 19:31:05 ID:dJvReq2q0.net
自分は、全ての予言類は嫌いですし、外れるのが予言の使命だとも思っているのですが、万が一という事もありますので、一応、縁あって受けとった情報をお知らせ致します。

世界一と言われる、中国の三峡ダムの決壊の予言記事です。

中国にお知り合いがいる方々は、出来る範囲でお知らせ願えればと思います。

各自のネットワークで動けば、大難が小難で済むかもしれません。

決壊した場合、津波が起こり、日本の海岸にも到達する可能性もあります。
用心するにこした事はありません。

お騒がせする気は、全くありません。

毎年騒がれている事だとも聞いておりますが、中国は今年、80年ぶりの大雨で、水位も最高になっていると聞いております。

ネガティブな全ての予言が、外れますように。
何事もない事を心よりお祈り致します。

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:31:49 ID:uV/gbYTK0.net
>>444
別に津波は地震だけで発生する訳じゃないよ。
表面波と長波の違いだから、決壊なら津波になり得るよ。
観測された最大の津波は地震じゃないし。
地震による崩落だけど。

460 :母の預言:2020/07/11(土) 19:32:28 ID:dJvReq2q0.net
(追記)

コロナ騒動で全く報道されていませんが、中国ではもうすでに、大雨の為、甚大な大規模水害が起きているようです。
敵対している場合ではありません。
災害阻止を祈りましょう。

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:32:45 ID:cRdsZBe/0.net
これはもうダムかも知れんね

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:32:52 ID:itAh/vHQ0.net
>>439
目に見えてドゴーンと逝ってしまわない限りは、大したことないと言い張るだろうね
各地の浸水も一瞬だけとか、とにかく小さく見せようとするはず

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:32:54 ID:y8L1R/3I0.net
中国 加雨!加雨!

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:33:48.99 ID:ojvwh1eU0.net
あっちのSNSだと書くだけで削除されるそうだ
そういうことだ

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:33:50.72 ID:HfmzgrbT0.net
毎秒5.5万㎥放水って
さすが中国桁が違うよね

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:34:47.25 ID:uufx8FIU0.net
トランプ加油!加油!

467 :母の預言:2020/07/11(土) 19:34:54.96 ID:dJvReq2q0.net
母が、最近すごいスケールで霊感が働いているのです。実はまだコロナ騒ぎがここまで大きくなる前の今年1月の下旬。母は「このコロナでオリンピックがなくなると思う」と言ったのです。まだ中国でコロナが騒がれている、くらいの認識だった私は、「いやぁ、まさかーー」と、電話口で笑っていたのですが、実際にそうなりました。

そして、さらに昨日電話がかかってきていうのです。「あのさ、もう一つお母さん実は浮かんでることがあるねん」と。ドキドキしながら聞いて見ると、

「中国は、コロナ騒ぎの後、必ず報復を受ける。それは、中国が持つ世界最大のダム、三峡ダムの決壊が起こって、武漢から上海まで、たくさんの人が命を失うことになる。日本もその余波で津波が来るかもしれない。そして世界は大恐慌になる。多分、年内。2020年中に起こる」と。



にわかには、信じがたい予言なのですが、前回の例があることもあって、私はもうめちゃめちゃビビっております。正直、中国がいくら悪かったとしても、当たって欲しくない。まぁ、こんなことを書いても誰も信じてくれないかなぁ、と思うのですが、もし本当に起きたら、、、と。

とりあえず記しておくことにしました。

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:36:53.86 ID:cRdsZBe/0.net
>>467
れ○信者乙

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:37:02.12 ID:O3Uaq1kg0.net
>>350
いや6月中旬くらいには中国で大雨って国内ニュースでも流れた
ネットの中国ネタを扱うとこではそのころには三峡三峡毎日ネタにしてた
台湾とか決壊を期待してるからね
逆に三峡がやばくなったら国内メディアはダンマリ
5chのここでも6月末には何度かスレ経ってた

コロナも去年の大晦日の時点でネットニュース見てる人は気づいてたよね
武漢で数人が感染症って公式発表があって、ググったら武漢にできたばっかのウィルス研究所があるって出てきてあぁって察してた

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:38:29.94 ID:31h3qJsj0.net
決壊すればカニはしばらく食べられない

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200