2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★3 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/07/11(土) 17:33:32.95 ID:gRtJa87D9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aabadc6af52426df8bd043468be8753a427399
 中国の長江(揚子江)流域で豪雨による土砂崩れが発生、過去2日間に流域の4都市が最高度の氾濫警報を出した。
最も危険な状況であることを示す「赤色警報」を出したのは湖北省と江西省の各2都市。
土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明となっており、中国中央テレビは10日、一連の被害による経済損失は600億元(86億ドル)を超えると伝えた。

今回の豪雨について、中国当局は、南シナ海とインド洋から湿った空気が流れ込んでいることが原因と説明している。
気象当局によると、6月の降雨量は平年より13.5%多かった。

流域にある巨大ダムの三峡ダムでは貯水量が増え、放水しても追いつかない状況。
水利省によると、警戒水位を3.5メートル上回っているという。

★1:2020/07/10(金) 22:40:27.95
前スレ
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594441951/

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:13:01 ID:t4fwxoZP0.net
>>137
中国はすごいってより過密
マンションだけの街区とか不気味だよ

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:13:29 ID:T6tEPvma0.net
上流部の適当な堤防を爆破すればダムは生き残るぞ

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:13:30 ID:/0TK/kmW0.net
決壊は一回で終わるけど決壊に匹敵する洪水は毎年起きるだろうから決壊はしないでほしい。そして中国人には毎年洪水を楽しんでくれw

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:13:38 ID:zG+1sZSk0.net
まあ、データが合ってるなら今150ちょいの水位だし、流入量から考えりゃ水位だけは多分セーフかな
まあ、水圧やら上流からの瓦礫やらの要素は知らんし、
いまあのへんも地震も多いらしいから、分からんがなw

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:13:57 ID:xhkabb/D0.net
これはダメかもわからんね

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:14:03 ID:PtZ+2/I50.net
>>9
3000万人が被災してるから既に大ごとでは?

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:14:10 ID:3AQYdUSw0.net
三峡ダム見たことある?あんな頑丈なものが壊れるわけがないですね。

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:14:15 ID:QIt6LcLm0.net
>>25
加油

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:14:16 ID:OJNY40x/0.net
>>178
それがほんとのアンチファシズム

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:14:41 ID:t/DMLhWW0.net
>>176
日本のゼネコンに散々聞いてきて、アドバイスをもらった挙句に
全部、やらないでタブーをいくつもおかした

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:14:49 ID:aZA7mXe80.net
>>96
ネットの情報だから本当かどうか知らないけど
利権で下請けの下請けの下請けの…ってなってかなり粗悪なコンクリートとか使ってる可能性があるとか
中国ってコンクリートにゴミ入れたりは普通らしいもんね

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:15:03 ID:PtZ+2/I50.net
>>184
瓦礫流木石とかが凄いことになってそう
上流でダム崩壊してるし

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:15:33 ID:4J8Yg86t0.net
ダムが崩壊する可能性が高いんでしょう

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:15:53 ID:FHAHQLuw0.net
赤色警報か
オワタ

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:16:00 ID:dEpsmJqi0.net
>>186
戦争で中国は自分でダムを破壊した実績がある

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:16:06 ID:T54wOJLf0.net
>>187
そうそう。壊れない方がお得

先見のある日本人としては、
ダム「だけ」は是非持ちこたえてほしいわ

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:16:15 ID:v1vFEM6e0.net
五毛党必死。
もう中国は終わり。
諦めたら?
結局、ネトウヨの予言通りに成ったな。

中国で大量のイナゴが発生 食糧危機の恐れ【禁聞】 - YouTube
m.youtube.com/watch?v=H_WH5GgOAbk

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:16:16 ID:Drp89h8K0.net
これで決壊して生産施設壊滅したら
サプライチェーンから中国はじき出されて二度と回復しないだろうな

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:16:22 ID:UUkLXity0.net
中国の情報って、どこまで本当なの?

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:16:39 ID:QIt6LcLm0.net
>>39
人民解放軍が海までバケツリレーするしかないな

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:16:45 ID:jxozYtPR0.net
これ以上の災害になったら深刻な食品不足になって、国内の中共の下僕たちが、日本の食料をコンテナで中国に送り始めるぞ
先ずは2F→小池ラインから、大量の食料が上納されるけどな

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:16:55 ID:OJNY40x/0.net
震度3とか4で崩れるって…え

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:17:01 ID:D43se13c0.net
>>137
五毛さん毎日ちーっす

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:17:35.56 ID:J63gf6wx0.net
>>130
ついこの間ウズベキスタンで築3年のダムが決壊した
作ったのは中国
確か黄河に作ったダムも使わなくなってる

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:17:38.69 ID:aZA7mXe80.net
>>9
隠してるだけで村ごと流されてるとか山雪崩で学校が流されたとか
既にとんでもないことになってるようだよ

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:17:59.31 ID:jw+tCBZA0.net
これは神様がお仕置きしてくれたに違いない
武漢ウィルスを世界に拡散させた罰や

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:18:05 ID:T54wOJLf0.net
>>191
「リホー、ヤメロ!」の時代に作ったんでしょ?

そらまともな代物のはずが無いわ

でもダムだけは壊れない方がいいよ

被災人民もなるべく多く生存してもらいたいね

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:18:29 ID:OJNY40x/0.net
にげてー(´・ω・`)もう金平は逃げてるんだから遅れるな

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:18:32 ID:mIHhWJHn0.net
これ、中国が尖閣に手を出してなけりゃ普通に心配するところなんだけどねえ

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:18:44 ID:t/DMLhWW0.net
五毛がうぜぇから中国人に三峡ダム決壊を大げさに言ってパニック引き起こしてやるか!!(・∀・)

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:18:46 ID:uufx8FIU0.net
目に見えないものばら撒くから
目に見えない天気にされる

ー夏に雪が降る
ー青い月が出る
ー100年に一度というフレーズをやたら聞く

後は分かるな答えは気象兵器のハープ
お陰で日本は例年にないほど涼しい
USA!USA!

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:19:13 ID:k060k13V0.net
新型コロナ「さて、俺たちも頑張って感染拡大しなきゃ……」

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:20:10 ID:mYjoFO/80.net
>>186
その程度の数字は誤差の範囲だろw

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:20:54.66 ID:U48oJdrW0.net
日本の九州などに甚大な影響をもたらした豪雨につながっている
始まりは長江流域の山あいから

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:21:06.75 ID:/wRuw1UI0.net
中国加油!!

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:21:34.81 ID:BZDqv4ZL0.net
ダム決壊してからスレを立てたまえ

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:21:44.34 ID:T54wOJLf0.net
>>209
尖閣以前に、コロナ後の戦狼外交でこっちも目がさめたわ
(コロナ以前は結構、親中だったんだけどね)

チンクなんかと共存できるわけがねえわ

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:22:36.94 ID:G81hw4zc0.net
>>141
長期で見ないと生態の破壊具合はわからないよ

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:22:44.53 ID:rvmuPvtD0.net
マジでヤバいから情報出てこないのか?
武漢がダムの放流で水浸しになってるって情報は少しだけ出てたけど

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:22:47.96 ID:mYjoFO/80.net
>>14
上流のダムが4つくらい崩壊してるからなw

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:23:03.36 ID:feBlXi+Q0.net
>>1
警戒水位は
例えば冬は190mぐらいある
でも夏は急に雨が降るから160ぐらいにしてある
今回夏の警戒水位160に対して 163.5mになっただけ

直ちに危険と言う状態じゃないと思いたい
今ダムの写真を撮れば捕まるw水位も怪しいw

だけど放流してるから下流域は洪水にwwwwwwww

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:23:09.37 ID:aHnnm7W40.net
決壊どころか満水にすらならんのでしよ?

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:23:47.41 ID:5vtvhk9A0.net
今までネトウヨの願望が当たった試しがない

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:23:53.02 ID:jw+tCBZA0.net
日本のニュースで全く報じないということは相当ヤバイ証拠だろ

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:24:00.03 ID:hWffLmqS0.net
ざまあ
みんな流されろ
コロナ世界にばら蒔いた天誅だな
でも決壊はしないだろ

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:24:21.31 ID:yQepJw8f0.net
少しは動画とか上がってるみたいだけど当局が徹底的に削除してんでしょ
実態は解らないわなあ

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:24:24.60 ID:gJuxlch80.net
(´・ω・)三峡ダムって重力ダムだから
崩壊しないってダム板の人達が言ってた。
例えると、砂場でダムを作る時に
レンガを使うようなもんだって。
でもね、何かワンチャン期待してしまう…

 ↓ ↓ ↓

日本側は前田建設ってとこが協力したみたいだな
まぁこんな感じらしい

108?:名無しさん@十一周年?:2010/07/23(金)?09:27:05?ID:77eKGZlbP
開発っていっても、基礎工事についてのFAQ出しただけだろ?
Q どのくらい掘ればいいの?
A 岩盤まで
R 面倒だから100mパイルにした

Q 工期短縮したい
A コンクリートの積層は下部の水分がしっかりと抜けてからでないと、脆くなるから無理
R 中国のコンクリートは優秀だから大丈夫

Q コンクリートを早く乾燥させたい
A 強度が落ちるから既定の物を…
R 砂利増やしたらめっちゃ早く固まったぞ、日本にこの技術教えようか?

Q コンクリートが流れ込まないから水足した
A シャブコン……もうダメだこのダム
R 流動性上げて工期も短縮、流石我々の技術力

で、投げて帰った… 

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:24:42 ID:i+gS2hsZ0.net
北京・上海などの大都市近郊に核ミサイル発射場があるって本当?

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:25:00 ID:aZA7mXe80.net
>>141
工場を持っていった日本企業はアウトだろうね

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:25:03 ID:v1vFEM6e0.net
五毛党は必死「崩壊しないから大丈夫!崩壊しないから大丈夫!」と念仏のように唱えているけど、崩壊しなくても此れ。

三峡ダムの放水はダム決壊に匹敵! 四川省では爆竹工場が爆発
m.youtube.com/watch?v=v6CX_0Y6EFY

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:25:19 ID:qzRtwuw70.net
しかし中国の統治者ってこれだけ内憂外患抱え込んで大変じゃね?
普通ならストレスで眠れなくなると思うわ。

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:25:21 ID:OJNY40x/0.net
長江上流のチベットにもダム作っておるから
自然破壊しすぎなんよ・・

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:25:36 ID:z5F3DP0y0.net
中国では31省中27省が水害・洪水・冠水被害で1憶人以上が被災しているらしい。
そこで、紅十字会が60万元を目標に募金を集めたが、20日間でたった2000元
だけ。中国人が言うには「募金しても中共幹部が横領して私腹を肥やすだけだ」さらに
「中共は海外には金をばら撒くが、被災した人民達には1元も使わない、逆に災害時に
カネを搾り取ろうと要求してくる」と。まぁ、中国人にも中共の本性がだいぶ分かって
きたようで?!(笑い)

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:25:38 ID:J63gf6wx0.net
>>223
これは中国関連の学者の説だぞ

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:25:46 ID:gJuxlch80.net
>>130
でもね、期待している自分ガイル>>227

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:25:53 ID:aZA7mXe80.net
>>219
動画とかあげてるヤツ捕まえてるらしいよ

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:26:00.21 ID:gI2nFJ5X0.net
毎年ヤバイ言ってるけどなんともなってないやんけ

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:26:00.79 ID:PrjLwNEM0.net
今も降ってんの?

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:26:07.47 ID:Ac20wNn00.net
まだやってんのかよw
2週間以上前から

「いよいよ決壊か!?歴史の1ページを見逃すな!!CMの後すぐ!」www

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:26:15.60 ID:XTsPmh/cO.net
>>223
ねとうよのまぼろしだからきんぺーを信じていればいいよ

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:26:31.62 ID:hWffLmqS0.net
>>228
原発じゃないんだから
浸って停電しても、冷却できなくて爆発とかはしないぞ

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:26:31.98 ID:feBlXi+Q0.net
三峡ダムの大きさ
東京岡山間ぐらいある
平坦で距離がある

意味が分かるよな

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:26:34.44 ID:T54wOJLf0.net
>>225
その通り。決壊しない方がいい

決壊しなければ所詮、連中は長江沿いに町を再建するしか無い(笑)

最大の弱点は保存される方が望ましい

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:26:35.53 ID:G81hw4zc0.net
>>175
> 表面張力

ワロタw


ダムの写真なんか撮りに行くと、捕まってそのままダムにぽいってされそう

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:26:38.00 ID:rvmuPvtD0.net
>>236
実はもうすでに決壊してたりして

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:27:01.38 ID:aZA7mXe80.net
>>227
地盤がヤバイってのも聞いたけどどうなんだろ?

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:27:10.21 ID:feBlXi+Q0.net
昨日上海がやばくなったらしいな
もう安倍晋三みたいなもんだろ

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:27:11.67 ID:/wRAOdPR0.net
>>233
募金も横領ってw
凄いねシナは。

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:27:28.75 ID:R9c9ivC10.net
加油 加油!^_^

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:27:38.96 ID:J/tJrpQ80.net
こんなバカでかいダムなのにリアルタイムの画像見れないのかよ
日本ならショボい小川でもカメラ付いてるだろw

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:28:08.83 ID:Qg+t7+MF0.net
北朝鮮はミサイルをダムに打ち込むって脅して中国から金巻上げればいいのに

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:28:10.63 ID:5PYzBzY/0.net
>>229
中国からの撤退をする際の移転費用を政府が負担することになった
大企業は2分の1、中小企業は3分の2が助成される
これから先は自己責任

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:28:22.22 ID:v1vFEM6e0.net
>>231
とっくに人民見捨てて雲隠れしているよ。

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:29:07.97 ID:3/Sfr6FL0.net
定点カメラで見れたりしないの

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:29:58.06 ID:gJuxlch80.net
>>250
捕まるんよ

重慶洪水被害、ネットユーザーが相次ぐ動画投稿 当局は「逮捕」と言論統制
大紀元時報2020年6月24日 20:19 112
https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_58621/

中国南部と中部などの住民は、豪雨による洪水で深刻な被害を受けている。
ネットユーザーは、氾濫した川の状況や流される住宅の動画を相次いで投稿した。
そうした中、当局がネット上の言論統制を強め、洪水の被害を投稿した者を
逮捕することが明らかになった。中国最高指導部の高官は水害現場を視察していない。

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:30:04.62 ID:5PYzBzY/0.net
>>250
検閲と隠蔽と逮捕と穴埋めでまともな情報など上がらない

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:30:10.14 ID:+XYTTtWj0.net
とどめの一撃は越堤ではなく地震による一挙崩壊ですよ

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:30:22.44 ID:gA3v0UOj0.net
>>1
シナチク滅びろ

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:30:31.64 ID:WRUoej9e0.net
決壊はしないかもしれないけど越水はしそう

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:30:36.79 ID:v1vFEM6e0.net
>>240
習近平は逃げたよ

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:30:37.46 ID:Ac20wNn00.net
>>233
中共幹部=日本の寄生虫ゴキブリ公務員
中国共産党=日本の自民党

て置き換えれば中国も日本も同じ様なもんじゃんwww

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:30:56.15 ID:gA3v0UOj0.net
キンペは泳げない

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:31:11.69 ID:iv1/opeW0.net
>>4
これ、中国国営テレビの報道だけど?

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:31:25 ID:13PnJ9590.net
キンペーは砕けない

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:31:42 ID:aYtc1DQZ0.net
>>119
役立つよ
貯水量にもよるが
つねに定量放水が可能なんだから・・・

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:31:51 ID:gJuxlch80.net
>>233
(^ω^)なんか、だいぶ増えたなw


 中国国営中央テレビは10日、今年に入り南部を中心に続いている
豪雨による洪水などの被災者が前日、3020万人に達したと伝えた。
https://www.risktaisaku.com/articles/-/35616

死者・行方不明は140人。経済損失は617億9000万元(約9500億円)に上っている。

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:32:00 ID:v1vFEM6e0.net
>>261
嘘ついてもダメだよ。
中国人は悪だけど日本人は善だから全然違う。

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:32:01 ID:9q3h1k150.net
まぁダムが壊れることは無いだろうが、下流の都市は甚大な被害はでるだろな

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:32:04 ID:fS9i0B780.net
これ都市がどうなってるのか知りたいんだよね
映える洪水なんて野次馬だ

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:32:04 ID:Ac20wNn00.net
>>248
日本も凄いよ

・鉾田市社会福祉課の男性職員(34)が、市を通じて集める日本赤十字社県支部会員らの
 社費や寄付金、市に事務局のある市遺族会の会費など計約465万円を着服していたことが
 わかり、市は10日に懲戒委員会を開いて職員らの処分を決めることにした。
 この職員は合併前の鉾田町福祉課時代の03年度にも同じような着服問題を起こしたことを
 認めているが、親類などが返済したため不問に付され、05年の合併後も同じ仕事を続けて
 いたという。市は処分しなかったいきさつなども調査する方針。
 市社会福祉課によると今年8月、男性職員が担当していた社費の日赤への納入振り込みが
 なされていないことから、部内で伝票類などを調べた結果、遺族会の会費の不正も含め、
 この職員が着服していたことがわかった。着服額は総額465万7875円で、5月から7月に
 かけパチンコなどの遊興費に使ったという。2日に全額返済され、日赤にも納付された。

「アメリカからの義捐金が、被災地へ贈られる途中で約1000万円あまり横領される事件が大阪で起き、
仙台では、幼稚園の天井が地震によって崩れたと装って、園長らが1000万円以上の補助金を不正受給する事件も起きました。
いずれも、経営上の資金繰りに苦しんでいたのが犯行の動機だという話です。
また、岐阜県内でも、地元の特養老人ホームが精一杯で支出した100万円あまりの義捐金を、私的に流用した役場の公務員が逮捕されています。
「ほかにも、東北の被災地では原発事故の影響で事業ができなくなったと、嘘の申請書を何枚も書き、
複数の役場から繰り返し600万円以上の補償金を受け取った男が逮捕されました。石巻では、
津波で被災した家屋を解体する工事の受注をめぐって、贈収賄事件が発生してしまいました」(長嶺氏)

県庁に勤務する男性職員が5年後の佐賀国体の開催に向け競技団体が会場を視察する旅費など、
あわせて785万円余りを着服したとして県はこの職員を懲戒免職処分としました。
懲戒免職処分を受けたのは、県のスポーツ課で国体準備室の副主査を務める35歳の男性職員です。
県によりますと男性職員は、5年後の佐賀国体の開催に向けての経費785万円余りを自分の口座に着服したということです。
男性職員は、競技団体が会場を視察する旅費などを支払う事務を担当していましたが、今月11日、
その旅費が未払いになっていると競技団体から県に問い合わせがあり着服が発覚しました。
着服した金は生活費や借金返済のほかギャンブルに充てていたということで、
未払いとなっていたおよそ380万円は男性職員から全額返還されているということです。

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:32:35 ID:G81hw4zc0.net
>>211
5月21日「両会」の日、午後3時に空が真っ暗になった事件も混ぜてやってください

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:32:37 ID:Drp89h8K0.net
貯水してる重量自体で周りの地盤が歪みまくってるってのは本当なのか?

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:32:59 ID:Ac20wNn00.net
>>267
じゃあこの手の寄生虫ゴキブリ公務員事案は全部捏造フェイクニュースなん???

東京都北区は25日、ケースワーカーを務めた生活保護受給者7人の死亡を隠し、保護費計約3千万円を横領したとして、
生活福祉課の40代の男性職員を警視庁に告訴し、懲戒免職にしたと発表した。
処分は22日付。また、他人名義で受給者の書類を偽造し、約1300万円を横領した同課の60代の男性元職員も懲戒免職が相当と判断した。
元職員に退職金の返納を求める。
 花川与惣太区長は「区職員としてあるまじき行為。深くおわびする」とのコメントを出した。職員ら2人の管理監督を問い、上司計10人も減給10分の1(1カ月)などの懲戒処分とした。

 巨額の生活保護費を横領した大阪府河内長野市元職員の宮本昌浩。貯め込んだ資産は4億円を超え、自宅の廊下には無造作に8千万円の札束が置かれていたという。
「横領しても、絶対にばれない」。大阪府河内長野市の元職員が狙いを定めたのは、ずさんな管理下にあった巨額の税金だった。
市の口座から生活保護費約2億6600万円を不正に引き出し、うち約400万円を着服したとして大阪府警に逮捕された元職員。
ところが、手にした大金は散財することなく、大半を貯蓄に回したり、投資運用していた。そして、低家賃の団地で質素な生活を続けた。
逮捕時に貯め込んでいた金融資産は4億円超。カネに強い執着心を持つ“銭ゲバ”というべきで、元職員は犯行動機についてこう供述したという。
「お金があれば困らない。貯められるだけ貯めたかった」

名古屋市の南区役所保健福祉センターで生活保護担当をしていた山元庸嘉被告(43)は、今年2月と4月生活保護受給者の女性(当時78)に
「生活保護費をもらっているので年金を全額返す必要がある」などとウソを言い、現金およそ120万円を騙し取った罪に問われています。
名古屋地裁で開かれた10日の初公判で、山元被告は「騙そうとしたわけではない」と起訴内容を否認しました。
続く冒頭陳述で検察側は、「被告は受け取った現金の一部を妻名義の口座に入金していた」などと指摘しました。
一方、弁護側は、「生活保護受給者は年金を全額返金する必要があると認識していた」などとして無罪を主張しました。

奈良市によりますと、保護課の40代の男性職員は、2014年から3年間に渡り、生活保護世帯向けの貸付金、約200万円を着服していたということです。
男性職員は、貸付金の預金残高が少額であるにもかかわらず、十分に残っているかのように通帳の写しを偽造していました。
貸付金は、生活保護受給者に対して臨時に貸し出される資金で、男性職員が1人で管理にあたっていました。
男性職員は着服を認めていますが「当時のことは覚えていない」と話していて、21日付けで、懲戒免職処分となりました。

 神奈川県藤沢市で生活保護費の支給業務を担当している課長補佐が架空の支給を繰り返して合わせて460万円余りを着服していたことが分かり、
市は刑事告訴を検討しています。
 着服をしていたのは藤沢市生活援護課で生活保護費の支給を審査する立場にある44歳の男性の課長補佐です。
 藤沢市によりますと、この課長補佐は、少なくともおととし5月からおよそ2年間にわたって架空の生活保護費の支給を26回にわたって繰り返し、
合わせて460万円余りを着服していたということです。
課長補佐は市の聞き取りに対して着服の事実を認めたうえで、「大変なことをしてしまった」と話しているということです。
藤沢市はほかにも着服がなかったか調査を進めるとともに警察に告訴することを検討しています。  
藤沢市の片山睦彦福祉部長は「生活保護費の不正受給をチェックする立場にある職員が不正を行ったことを重く受け止め、
職員への指導を強化するとともに再発防止に向けた対策を早急に講じます」と話しています。

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:33:26 ID:mfyzm9P00.net
甘寧一番乗り!ぎゃっ、ダムの水がうわー

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:33:26 ID:oriNl6yr0.net
まだ?待ちくたびれた

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:34:04 ID:5Y+zwZpOO.net
まあ確かにダム壊れないで毎回この状態になった方がダメージはでかいよな
敵兵をコロすんじゃなくて適度に負傷させた方が負担大きい的な

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:34:23 ID:YkB451zB0.net
中国の大雨で河川氾濫からの大量のゴミが日本に流れてくる危機意識あんまないのね

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:34:36 ID:sgXSJODo0.net
>>1
コロナ蔓延やね。
排水も表に出てきとるやろ。

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:34:45 ID:gJuxlch80.net
>>276
本当は三峡ダムは撤去したいらしいしね

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:35:05 ID:mAfZeiEy0.net
>>227
いい加減な作りのおかげで柳に風じゃないが
うまいこと崩壊せずにジョロジョロしてんだろう

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200