2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★3 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/07/11(土) 17:33:32.95 ID:gRtJa87D9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aabadc6af52426df8bd043468be8753a427399
 中国の長江(揚子江)流域で豪雨による土砂崩れが発生、過去2日間に流域の4都市が最高度の氾濫警報を出した。
最も危険な状況であることを示す「赤色警報」を出したのは湖北省と江西省の各2都市。
土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明となっており、中国中央テレビは10日、一連の被害による経済損失は600億元(86億ドル)を超えると伝えた。

今回の豪雨について、中国当局は、南シナ海とインド洋から湿った空気が流れ込んでいることが原因と説明している。
気象当局によると、6月の降雨量は平年より13.5%多かった。

流域にある巨大ダムの三峡ダムでは貯水量が増え、放水しても追いつかない状況。
水利省によると、警戒水位を3.5メートル上回っているという。

★1:2020/07/10(金) 22:40:27.95
前スレ
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594441951/

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:37:51 ID:6ikPZM5y0.net
意外ともつね
支那クオリティなら危険水位の半分で爆発するのがオヤクソクなのに
建設費のかなりの割合を共産党幹部がポッケナイナイしてたはずなのに

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:38:31.82 ID:YAiVoRgr0.net
>>14
馬鹿なの?

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:38:35.14 ID:IVQsG8Xx0.net
>>14
ダムが背負ってる流域が広すぎるんだよ。

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:38:49 ID:o2kc4lh/0.net
>>14
排水口詰まってんじゃね?

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:38:52 ID:Pspkrq6z0.net
日本にいる中国人はあまり騒がないね。
しらんぷりなの?

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:39:01 ID:B4gF1zRs0.net
>>18
ウリナラクォリティと勘違いしてるアルか?

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:39:30 ID:jh4byBuo0.net
これは自業自得

いまだに火力発電で地球温暖化している張本人だから

原発ガンガン作っているが追いつかないというのもあるが

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:39:36 ID:aIaVxe2N0.net
バッタの大群も到着
https://twitter.com/niepanxinglai/status/1281515948034322432
(deleted an unsolicited ad)

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:39:46 ID:KKP6j2G80.net
中国人以外でいちばん戦々恐々としているのは
韓国ではなくドイツだろうな

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:39:59 ID:+eZmpMnq0.net
>>18
水害で爆発するってどういう事だ

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:39:59 ID:IVzOFAb40.net
熊本の球磨川レベルの洪水被害害は、当然今中国で何百カ所と発生している
避難民の数も九州北部の何十倍、何百倍とあふれている
もう中国では10人、20人が死ぬぐらいではニュースになどならない

局地的な洪水被害はほとんど報道しない、させない
そして三峡ダムばかりに注意を向けさせる
まるで三峡ダムが決壊さえしなければ「中国まったく無問題」であるかのようないメージを持たせるために

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:40:04 ID:G81hw4zc0.net
三峡ダムの高さは181mと書かれてる所と185mと書かれてる所とある

ウィキでは満水時には175mの水を湛えていると書いてある

で、数日前のニュースでは「警戒水位を2m超えて147mに達した」とある

今現在で、一体、何メートル溜まってるんでしょうね…?

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:40:09 ID:PPoneQ2i0.net
そもそもダムって渇水対策用じゃないの?

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:41:08 ID:G81hw4zc0.net
阿蘇山みたいにYouTubeでリアリタイム動画流して欲しい

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:41:31 ID:V+987Hc30.net
パヨちん、どうするのこれw

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:41:32 ID:GgRQ3QrY0.net
>>18
チョンクオリティと並べるのは中国に失礼すぎる

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:41:40 ID:vP59DDJt0.net
正味これだけもってるんだから欠陥はないだろう
これから決壊したって想定以上過ぎてホント運が悪かっただけ
絶対なんてあり得ないんだし、仕方ないよ
さっさと決壊しちゃえよ

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:41:41 ID:cKwC4osz0.net
ネトウヨが中国の洪水笑ってるけど昔から中国で洪水あった一週間後には大体日本でも水害になるんやで
一つ賢くなってよかったな

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:42:15 ID:pjZ1xpU30.net
洪水と共生すればいいんじゃね

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:42:18 ID:W5yLsRgm0.net
コロナの黒幕隠蔽中国を洗い浄めたまえ

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:43:04 ID:nhcjMAXe0.net
>>35
デマーデマーからニホンモーにモードチェンジか

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:43:16 ID:aiuKViaR0.net
もうバケツで掻き出すしか

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:43:30 ID:PAM4c1me0.net
習近姫<はわわ、どうしましょうダムが決壊しちゃいました!

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:43:35 ID:L1UQ7yIY0.net
>>17
全力で放水しても間に合わないままなら、あとは一番低いところから越堤するしかなくなるわけで、設計段階で流入量の計算が間違っていたんじゃね?

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:43:56 ID:piWlqke30.net
>>1
もう秋田わ

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:44:00 ID:+9fhYB6m0.net
決壊したら日本も笑ってられないと思うわ

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:44:07 ID:yXeegYfl0.net
中国の治水は世界一やろ
三国志読んだらわかるわ
心配ないやろ

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:44:10 ID:G81hw4zc0.net
>>39
国民的バケツリレーか

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:44:23 ID:FJD7jIlZ0.net
画像ないの?

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:44:29 ID:jh4byBuo0.net
>>18
新しいからな

それでも2年ぐらい前にダムの側面の平たいところから水あふれていた記憶が
そこは修復し他とは思うが
ダム本体でなく周りから壊れていくんじゃないかな

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:44:31 ID:e7vfR7IS0.net
決壊してはやく大きな経済的損失こうむってほしい
尖閣諸島に威嚇してくるくらいの余裕なくなるくらい

国力減退して習近平政権崩壊して
民主主義国家になってほしい

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:44:40 ID:scOxr2fr0.net
>>29
つ 内側と外側

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:44:49 ID:aYtc1DQZ0.net
>>29
欄干や監視塔ひっくるめての高さじゃね???
純粋にダムだけの高さが175m
ただ圧力的に耐えられるのが160mくらいなんじゃね???

底部から水が溜っている状態と底部にガレキが溜っている状態は違うから
大増水でガレキがかなり沈んでいる状態だと160mでも決壊する恐れがあるんじゃねぇかな???
重心が上がるからね

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:44:51 ID:nhcjMAXe0.net
>>45
捨てた先で大水害という大陸的ギャグ

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:44:54 ID:BdIZqh6F0.net
あー、これはもうダメかもしれんね

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:45:40 ID:U/qcMN5+0.net
はいはい、また来年お会いしましょう

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:45:40 ID:7LUutw0t0.net
放水しても追いつかない?!

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:45:57 ID:/ssovwV/0.net
重慶→三峡→宜昌→武漢→南京→上海

上流からこんなカンジ

三峡をタメすぎると上流の重慶がいく
出すと下流がいく

今、三峡が出を絞ってるから宜昌が一息ついている

そしてしかし傾向的に全体的にタプタプなのだ

さあどうする←イマココ

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:46:00 ID:Lk62PVVQ0.net
決壊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:46:14 ID:B4gF1zRs0.net
>>29
算数の問題かと思ったw

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:46:22 ID:G81hw4zc0.net
>>49
なるほど

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:46:48.50 ID:4c3F3LBX0.net
>>1
日本海側は津波に備えてええええええ

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:46:58.02 ID:x1akDD5U0.net
しぶといなぁ梅雨明けてしまうじゃん

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:46:59.91 ID:vP59DDJt0.net
つかこれ決壊したら地軸ずれるレベルの洪水になるって話なのに笑ってて良いのか?
洪水は中獄だけの問題でも地軸は世界全体で問題になるぞ

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:47:08.08 ID:aYtc1DQZ0.net
>>41
そりゃ1本の川から流入しているわけじゃなくて
あちこちの川が集まっているような構造の溜池状態だから
放水より流入の方が多くなるのは十分考えられる
すりばちの縁に水が流れ込んでいて、底の方の1カ所の穴から
水が出ているような状態だからね

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:47:25 ID:7LUutw0t0.net
>>29
なんだ、まだ余裕じゃん

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:47:32 ID:/mQ7Pirj0.net
放水しても追い付かない?

入ってくる以上に
放水しなよ

もう洪水に なってるんだし

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:47:45 ID:QmuyFPlj0.net
>南シナ海とインド洋から湿った空気が流れ込んでいる
まぁ 隣国の恨みだわな

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:47:55 ID:UsjqloMd0.net
>>41
それは否定しない。
想定流入量をはるかに超えてるのかもね、現状が。

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:48:27 ID:vtwT6fBv0.net
中国なら大丈夫でしょ
前にも文字通り山のように積んだ土砂が崩れたりしてたし

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:48:42.31 ID:G81hw4zc0.net
>>50
> 欄干や監視塔ひっくるめての高さじゃね???

なるほど!

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:48:43.77 ID:7LUutw0t0.net
携帯料金スレなみに、毎年立ってるなこのスレ。

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:48:45.08 ID:oZTHzzOl0.net
重慶すごいビル群だな
ビル多いから日本越えたって言ってるのはバカだけどイメージは変わった

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:48:52.32 ID:t4fwxoZP0.net
重慶か上海が水没したら教えて

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:48:55.96 ID:gbXFPJKO0.net
早く決壊しろよ

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:48:56.57 ID:aYtc1DQZ0.net
>>61
地軸がずれるわけねぇだろ
なんでずれると思っているんだ???
頭に蛆が湧いているのか???

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:49:22.52 ID:lheGTb0X0.net
>>64
普通にダムの上から水が流れるだけなんでは

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:49:27.34 ID:LYUvCIa80.net
雨降って地固まる!

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:49:31.68 ID:x7tzSrfk0.net
壊滅的な被害うけた村とか街にたいして
「最初からなかったことにしようぜ」って
本当に壊滅させるぐらいのことはやりそうな気がする

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:50:34.48 ID:sGO3l56G0.net
ビル群が水没するって世界的に無かったんじゃないのかな

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:50:36.73 ID:MHKgA+kF0.net
>>27
中国爆発シリーズ

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:50:44.11 ID:/ssovwV/0.net
>>60
日本は明けるが、あっちは7月から雨季本番

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:51:04.33 ID:d2g8E5mW0.net
>>74
越水したら、ダムは崩壊が始まる。

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:51:04.65 ID:itAh/vHQ0.net
>>60
中国南部にかかってるのは梅雨ではないんだよ
東南アジアの雨季と同じで9月まで続く
同じ線上にあるけど、日本の場合は夏が来たら終わり、雨季は秋まで終わらない

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:51:07.49 ID:B1vEqjR60.net
放水口が狭いんだろ。
ミサイル打ち込んで広げてやれよ。

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:51:50.27 ID:1A20OSXI0.net
無駄なダム

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:51:51.11 ID:kl8Ox+Mn0.net
で、治水のエロいセンセー、ダムが駄目でどうすんのがいいのさw

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:52:02.07 ID:G81hw4zc0.net
越水後水が引くとダムがありませんでした

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:52:02.53 ID:NijpOvuM0.net
>>13
情弱過ぎて草
熊本や九州の豪雨が2週間降り続いて
小雨含めたら1ヶ月間、重慶周辺、ダム周辺で降り続いている
九州なんかせいぜい1日とかだろ?
中国より、治水ゴミとか言われるレベルだろ

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:52:18.03 ID:EkeSd9aK0.net
他所の国笑ってる暇があったら国内の治水をちゃんとしてくれ

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:52:19.88 ID:0wgjXetz0.net
お前らが期待してる限り決壊はないだろうな
そもそも専門家も決壊の可能性は極めて低いって言ってる

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:52:31.72 ID:wMeKVwhc0.net
>>12
排水口が小さいから
貯まるほうが早くて
溢れてしまってます

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:52:40.46 ID:TO6CU/BU0.net
>>80
重力式のダムだから溢れるだけでは?

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:52:50.70 ID:M5B9TE4I0.net
やっほーーー



ダム崩壊いえーい

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:53:00.15 ID:aYtc1DQZ0.net
>>82
土砂で半分くらい埋まっているんじゃね???

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:53:04.06 ID:oZTHzzOl0.net
津波になるってw
高低差ない流れがオッソイ大陸の川で津波巻き起こすほどの速度出るわけないだろ

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:53:04.66 ID:AYH8Hjml0.net
ダムの決壊って別にぶっ壊れて粉々にならなくてもちょっとお漏らししても決壊なんだろ?
大したことねえな

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:53:12.83 ID:oa83UISk0.net
流されて死ぬのはヤダね

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:53:24.76 ID:T54wOJLf0.net
175は例外的な成功で、
実は150を超えたあたりから危険域。。的な現実なんじゃろうな

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:53:27.59 ID:TgLcc/870.net
チンピラにしちゃいい夢見れたじゃないか? ああん? あの世までぶっ飛びな

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:53:41.35 ID:m0sAGV4J0.net
もうすぐ梅雨が終わり
ネコウヨたち涙目になる

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:53:51 ID:QUNeklQx0.net
仮に決壊したら日本がいくら払うことになるん?

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:53:52 ID:vP59DDJt0.net
いっそ中国の全ての核を打ち込んで水を蒸発させてみてはどうだろう

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:54:00 ID:SHotq1E70.net
長白山の火口湖を作った時と同じようなことをどこかでやってるんじゃないの?

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:54:16 ID:D0+9EpjR0.net
>>29
雨が多い時期には水位下げて備えるんだよ
日本のダムもやっている

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:54:16 ID:TO6CU/BU0.net
>>99
このダムは日本関係無い

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:54:50 ID:mZ9SVGcz0.net
三峡ダムの辺りは地震は大丈夫なの?

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:55:04 ID:nx4q3k7H0.net
>>83
はもう少し評価されてもいい

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:55:12 ID:7+gkwZcg0.net
あー、これはもうダムかもしれんね

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:55:27 ID:PK43y9lJ0.net
>>70
都市部に平らな土地が少ないから高層マンションだらけだね

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:55:30 ID:itAh/vHQ0.net
>>61
そんなことを言うのは朝鮮人だけ

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:55:36 ID:T54wOJLf0.net
>>98
「日本の梅雨」は終わる

しかし五毛の巣では地獄絵図の本番が始まる (大爆笑)

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:56:46.85 ID:sD4TbhrT0.net
確かにダムは歪んでいるように見える

だが仕様だから安心したら良いよw
そうじゃなければ、周辺国に侵略行為遣ってられねえぞ
普通なら避難誘導するために動員するよ

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:56:50.34 ID:oZTHzzOl0.net
>>86
重慶の月間降水量みておいで

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:56:50.41 ID:BX1Rbb330.net
中国・日本への豪雨。。
歴史を忘れた民族に未来はない
必ず天に裁かれるのだ

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:56:51.28 ID:Qn2MIdTo0.net
流石に14億で不眠でバケツリレーしたら行けるんちゃう?なんとかの奇跡って共産主義めっちゃ好きやん。
人民が団結して勝ったって創作をでっち上げればいい。

最近は半年に1回は奇跡の記事ある印象だけど。コロナのときは本当に多かったみたいですね。

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:57:30.34 ID:vP59DDJt0.net
>>86
治水がゴミじゃなく、そもそも治水をしてない
治水ダム計画を止めさせたは良いけど、その後何の対策もせず、
あげくにダム無しの治水はおぜぜかかるから出来ませーんという始末

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:57:48.18 ID:6t7zFoKK0.net
中国の技術力を信頼しています

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:57:58.70 ID:kSD4y7uH0.net
>>110
普通じゃねえからな

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:58:07.55 ID:eU7+MkpI0.net
>>104
三峡ダムが原因で地震を誘発してる。

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:58:18.25 ID:Qg+t7+MF0.net
結局たいしたことねえんだろ
大袈裟だな

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200