2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】テスラの時価総額、トヨタ・ホンダ・日産 3社の合計額を3兆上回る [かわる★]

1 :かわる ★:2020/07/11(土) 09:29:29.06 ID:SCsQsBo29.net
【NQNニューヨーク=松本清一郎】(コード@TSLA/U)10日の米株式市場で電気自動車(EV)のテスラが前日比10.8%高の1544.65ドルで終え、時価総額が2863億ドル(30兆6000億円)と同日終値のトヨタ、ホンダ、日産自の合計(27兆7891億円)を初めて上回った。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11H8J_R10C20A7000000/

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:27:04.52 ID:vgvw0TzL0.net
>>942
みんな知ってる

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:27:17.40 ID:/SxlUh0f0.net
>>23
マツダと三菱自とスバルとスズキを足せばテスラを1兆円上回るぞ

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:27:27.32 ID:LJAUIMN90.net
>>281
排気ガスの臭いをかげば、考え方が変わるのかもしれない

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:27:33.12 ID:hI3gnlyx0.net
1つだけ確定してることがある

日本の自動車産業はもう終わり

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:27:33.32 ID:TLJPqP+a0.net
>>946
販売店のショウルームでしか見た事が(ヾノ・∀・`)ナイナイ

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:27:52.57 ID:vgvw0TzL0.net
>>950
ゼロイチで物事を見ると誤解しやすくなるよ

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:28:15.46 ID:7rUdqxXt0.net
>>895
バッテリーもモーターも足りない。
ニッチメーカーと必要とする数がそもそも違う。
それに、電気供給安定しない地域でも自動車は必要な訳でね。

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:28:20.94 ID:k4+ldvWN0.net
>>900
トヨタは電動車を3割にする目標、と言っても電動車の9割がHVやPHVで、完全なEVはたった1割しかない
トヨタなど大自動車メーカーは系列に多くの部品メーカーやらサプライヤーさん一杯抱えてるから、これでも厳しい


トヨタの電動車販売、21年に全体の3割へ。サプライヤーは忍耐 主要部品メーカーに伝える
2019年12月18日

トヨタ自動車が2021年(暦年)に、ハイブリッド車(HV)などの電動車で293万台(20年計画比62万台増)の販売を計画していることが明らかになった。
17日、主要部品メーカーに伝えた。
21年の世界販売台数の約3割を電動車が占めることになる。
中国をはじめ世界各国で環境規制が強化されていることを踏まえ、電動化への対応を加速する構えだ。

トヨタの電動車はHVのほか、プラグインハイブリッド車(PHV)や燃料電池車(FCV)、電気自動車(EV)を含む。
部品メーカーに提示した計画数値の約9割はHVが占めるが、各国・地域の企業平均燃費(CAFE)規制などに応じて車種を増やす。

https://newswitch.jp/p/20443

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:28:24.12 ID:+KjiVWQc0.net
EV、自動運転は既存の自動車メーカーもやってるんでしょ?

テスラはその何倍も競争優位性がないと今の株価は説明つかんと思うけど。

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:28:27.91 ID:OyZBInB70.net
>>951
間違いなくバブルだと思うが、もうちょっと上がるなあ、とは思う。

アメリカ人、あほが多いなww

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:28:33.26 ID:vDqeG1Cg0.net
>>932
なんでそんな事する意味あるの

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:28:33.31 ID:4otV4OnP0.net
日本の自動車産業はもうダメだな
電気自動車や自動運転についていけてない

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:28:34.08 ID:rve45OZR0.net
5ch当時2chの予測があたってたら今頃ソニーのウォークマンが世界を席巻してて、ガラケーが世界のスタンダードになってるもんな。
iPodもスマホも当時どれだけたたかれてたか。
自動車もそうなるんだろうな。

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:28:34.48 ID:EeH1L/OR0.net
SHIMANOの最上級リール?

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:28:35.49 ID:2O760g2B0.net
>>904
出た。ある筋www

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:28:35.85 ID:2NacQtLm0.net
テスラの充電って充電ステーション(ガソリンスタンドの電気自動車用)で80%まで充電するのに40分かかるっていうの見て不便やろと思ったんだけど使ってる人どうおもってるんだろか
しかも充電ステーションで渋滞してるっていう写真付きで、何時間まちだろうかっていう
不便すぎないか

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:28:53.54 ID:KrIIg9+x0.net
日本もいよいよ終わりだな

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:28:58 ID:YiXQf88l0.net
>>949
新技術好きなアーリーアダプター層ってのは若くてあんまりカネを持ってないんだろうな。

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:29:03 ID:Db5mTxQU0.net
誰かの持ってた金が他の誰かのところに行くだけ

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:29:11 ID:LwZzfqH10.net
>>949
都市部だとたまに見かけるし充電ステーションも見かけるよ
俺の近所の充電ステーションはTESLAって赤く光ってる

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:29:15 ID:o5ipO4rA0.net
テスラに騙されるやつwwww

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:29:41 ID:zhcdx13B0.net
>>904
仮に仕手だとしても10兆20兆と上げてくるんてワイルドだよなぁ
赤字企業のくせに何兆円も簡単に株式市長から調達できるんだろ
中には調達した金で本当に成功する企業もあるだろうし

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:29:51 ID:xEtFagCg0.net
>>45
長距離走れないから売れない
電気と言うより自動運転技術で買われている

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:30:10 ID:9YtwswhD0.net
国民健康皆保険もないような米国に
未来はないよ。

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:30:24 ID:MhPIw1vx0.net
>>964
携帯でゲームや占い
カメラまでつけてると外人がバカにしてたよなw

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:30:28 ID:B2n4oWFL0.net
>>921
ヤマハのパスがでたのって30年近く前だけどその頃から?
まあその辺は知らんがその頃のヨーロッパには開発力無かったんだろ
いずれにせよ日本の規制を回避するために作られたのは間違いない

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:30:39 ID:c/58VyMs0.net
>>937
PHEVでもEV扱いになってるのか
今年出すレクサスのEVがどうなるかだね

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:30:42.42 ID:50x8PI6+0.net
大都市圏の道路状況を見るたびに思う
「自動運転って実現するのかな」と

実現したとしても超ノロノロ運転の車が道路にひしめく状況になりそう

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:31:02.32 ID:FVyP5XZQ0.net
>>933
それを企業のトップ自体が、まったく今まで気が付かないんだから、ほんとお目出たいよね
この状況でまだ中共に投資の予定があるんだから
つける薬がないわ
これじゃ潰れて当たり前

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:31:05.38 ID:RrwbykRD0.net
>>970
というか持ってる所に集まるだけ

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:31:14.37 ID:OyZBInB70.net
>>967
日本の充電ステーションというのは只が多いらしいからな。

只ほど怖いものはない、というのは母親の遺言だが、そう思ってにやにやしてるわww

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:31:21.69 ID:E9PBLwpw0.net
>>973
「調達」とはまた別の話だろ
今は発行済の株式を回して遊んでるだけ

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:31:26.57 ID:D7IBkXly0.net
>>968
1989年の時価総額を見ると
日本が全体を独占してアメリカがポツポツ入る程度だった

今はアメリカが全体を独占していて中国がそこにポツポツ入ってる程度

日本のポジションに変わったのは中国じゃなくて
実はアメリカなんだけどメディアもそれに気づいてない

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:31:38.77 ID:h+5TOUlo0.net
タクシーだとか短距離しか走らない業務用車とかは電気に置き換わってもいいような気がするけど進まないね。

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:31:38.83 ID:FIB+uvB+0.net
GS並みに全国どこでも充電できるくらいにならないと買えない

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:31:59.29 ID:fiQllKm/0.net
かつてアメリカの自動車産業が日本車によって駆逐されたように新興国によって日本車は駆逐される

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:32:22.25 ID:7rUdqxXt0.net
>>982
www

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:32:40.43 ID:ApLtIbZj0.net
ユダヤマジックですよ。世界は簡単に騙されて、喜んでます。

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:32:46.73 ID:4N3Z37b20.net
>>979
渋滞減るかもよ?
例えば自動運転車だけの社会になれば交差点もどちらか一方が信号待ちするなんて事がなくなって
協調動作で交差する車同士が速度を落とさずに互いの間を擦り抜けることができるようになるかもしれない。

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:32:48.95 ID:LJAUIMN90.net
>>1
古い考え方を捨てて、リミッターの設定を変えることから始めた方が良いのだろうか

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:32:57.34 ID:+BP44R7l0.net
株で重要なのはベクトルだ
これだけ急騰すれば当然調整するが右肩上がりに変わりはない

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:33:25.59 ID:9CDvERz+0.net
>>984
次の30年後は中国が独占だな

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:33:43.64 ID:2o3Ijjdn0.net
>>958
そう言えば、ハイラックスなんか軍用で根強い人気だもんな

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:34:11.09 ID:2KJyVYl+0.net
>>906
というか、原油を精製する過程でどうしても出てくるからな。<ガソリン、ハイオク、軽油
原油全てを工業用オイルと灯油だけに変換精製って出来ないし。

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:34:21.23 ID:zhcdx13B0.net
>>983
増資してもいいし、株式交換とか、株を担保に借金とか
力こそパワーな面もあると思う

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:35:03.85 ID:RrwbykRD0.net
それより5Gどうなったん

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:35:13.14 ID:KrklHAJ00.net
テスラは良く知らんがなんとなくソフトバンクぽいつーか
中国と命運を共にしそうな気がする

地に足が付いた商売をしてる印象がない

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:35:18.82 ID:2o3Ijjdn0.net
>>995
原油価格ってまだ底値に達して無いんだっけ?

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:36:00.12 ID:OyZBInB70.net
>>987
歴史は繰り返しているわけで、ある意味健全な状況ではある。

優秀な経緯者というのは、そういう「人類史的な」w、ことわりを見据えた上で
今後の対策を立てるのだが。だが、そんなのは稀有な存在だな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200