2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アビガン】 ロシア 「新型コロナ感染の初期、もしくは軽症の患者で最も効果がある」 [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2020/07/11(土) 09:26:19.74 ID:c++xy49z9.net
ロシア製薬ケムラーは10日、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補とされる抗インフルエンザ治療薬
「アビガン」のジェネリック(後発薬)「アビファビル」の効果を擁護した。

藤田医科大学(愛知県)は同日、アビガンの臨床研究の結果について、統計的な有意差はなかったと発表した。

ロシア直接投資基金(RDIF)と提携し、アビファビルの生産を手掛けるケムラーの幹部は、
日本で示された臨床試験は「暫定」結果にすぎず、最終的な結論を下すことはできないと述べた。

また、アビファビルは新型コロナ感染の初期、もしくは軽症の患者で最も効果があると指摘した。
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-russia-cases-idJPKBN24B26N

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:53:00.61 ID:73Df2nHe0.net
1錠100円で120錠必要なら12000円払うから
販売して良いんじゃないか

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:54:14.97 ID:8RJaDvSD0.net
アビガンは軽症の老人にだけ投与しろよ!
若者は自然治癒するんだし

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:56:10.58 ID:3fxYX6is0.net
>>97
国内ではレムデシベルは重症者の点滴用としてしか認可されてないよ。
オーストラリアも認可したけど同じ様な内容だった。

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:58:34 ID:APIlUIXJ0.net
>>15

>薬害オンブズパースン会議は、新型コロナウイルスに対して藤田医科大学が実施中の抗インフルエンザ薬「アビガン」の観察研究について、軽症者の死亡率が高いとして、新たな患者登録をいったん中止するよう求める意見書を公表した。アビガンを観察研究の枠組みで使用し続けることはかえって患者の利益を損ねるとし、厳密なランダム化比較試験の結果による有効性の証明なしに承認すべきでないと改めて訴えた。

>意見書では、藤田医大が公表したアビガン観察研究の中間報告において、致死率が11.6%に達したことを指摘。厚生労働省の新型コロナウイルス診療の手引きの全国集計による致死率1.6%や中国CDCが公表している致死率2.3%と比べて明らかに高いとし、「このことはアビガンが有効でない可能性、さらに有害な可能性を示すもの」との見解を示した。

https://www.yakuji.co.jp/entry80118.html

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:58:57 ID:sxbZrUSd0.net
まだプラシーボの可能性があるんじゃないの
しかも副作用はあるって事も認可がおりないハードルだと思うけど

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:59:19 ID:uZpveotD0.net
>>31
やっぱりこれだよな

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:00:03 ID:7/pxrBqV0.net
当たり前の結果だな

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:01:50.66 ID:APIlUIXJ0.net
>藤田医大が公表したアビガン観察研究の中間報告において、致死率が11.6%に達した

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:03:36.01 ID:APIlUIXJ0.net
>致死率が11.6%に達した

>「このことはアビガンが有効でない可能性、さらに有害な可能性を示すもの」

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:10:41 ID:mQ8vcsx+0.net
日本人には効かないって事だろうな。

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:11:13 ID:QMrixH140.net
致死率11%ってなんだ?
プレスリリースに死亡者はいないって書いてあるぞ
あるとすればマウスが逝ったんじゃないのか

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:11:53.04 ID:FOWQOP0W0.net
グラドルとか監督とかも効いたとかSNSに載っていたからな、やっぱり効くんじゃねえの

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:12:38.03 ID:XAKmq4om0.net
>>101
その観察研究は持病があるとか、どう見てもやパイ奴優先に処方した結果だよ
感染初期はウィルスを殺せば治ると信じられたんだろ
重症化すると別のリスクとわかっているから今はそんな処方しないし、
土台、感染の手引に載ってる全体の致死率とか詳しくわからない中国の
データを単純比較していて胡散臭い、俺も想像だけどデマ団体だよ

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:34:23 ID:3e0iob1A0.net
利権天下りで腐りきった厚労省は恥をしれ!

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:36:42 ID:vpnr3xHN0.net
RDIF自体がFBIの手配かかってんだから当たり前ダロwwwww

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:48:05.66 ID:Az1m1t7/0.net
>>13
アメリカ→レムデシビル推し
共同通信→記事歪曲
薬害オンブズマン→薬害ガー、ご都合データはいどうぞ

こいつらだめだね

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:52:52.79 ID:iCwEuwdr0.net
>>106
不良品か

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:59:24.64 ID:qZBhtYKt0.net
隠ぺい改ざんアベ自民

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:07:23 ID:LccgIi/I0.net
アメリカっていうか 欧米の製薬会社の株をもつ
金融資本は節操がないね 儲けるためには
世論操作もいとわない 
アビガンが効果あるのは明白 ただ日本のバカ政府が
無料で世界へ配布するなんていったもんだから
儲けをつぶされる連中が徹底してアビガン潰しを
やっている あいつら患者の事などどうでもいい輩だからね

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:10:50.00 ID:P3XHOUa30.net
長崎大学がコロナ薬治験へ 抗エイズ薬の有効性確認 無症状・軽症者向け(長崎新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2e8dbacb3e5089eaf4136a59a315f35374d8a6f

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:14:01.39 ID:/TbQl2ui0.net
>>2
ロシアと厚労省の役人
どちらを信じるか

うーん
ロシアだなw

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:14:34 ID:hABZMpLx0.net
もう何が正しいんやらさっぱりだな。

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:17:27 ID:Bp19XOGY0.net
アビガン軽症で使わんとダメなのに日本じゃ中度以上なんじゃねーの

使うタイミングが手遅れなんだろ

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:25:08 ID:X++Ppasv0.net
>>1
怒りのアビガン!

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:27:43 ID:X++Ppasv0.net
>>1
アメポチ安倍がアメリカ産の薬買わされるために又々お抱え医学者操ってるんだろ
プルトニウムは飲んでも健康にただちに影響なし!無害!とか言ってた基地外東大学者と同じ類いのカスだろ

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:39:25.13 ID:dJuEqxi90.net
なぜか効果がないって言ってるのは日本だけ

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:42:03 ID:x9kwM6OB0.net
>>9
厚労省 「我に歯向かう奴らの作った薬は不要ぞ」

125 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/07/11(土) 12:43:36 ID:K+eTx3iz0.net
НИЧЕГО НИЧЕГО
後日 ヴォトカの方が効果が...と発表されるであろう

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:52:05.02 ID:iivjx5E10.net
>>123
何故かって?解らないのか?お前馬鹿だろ
日本で重症化するのはいつ死んでもおかしくないジジババと基礎疾患持ち

アビガン投与しました、でも死にやがったよ糞ジジイがwww

みたいな治験結果山積みで認可が降りる訳ねーじゃん

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:53:00.43 ID:QvePCMrr0.net
藤田駄目だな、潰していいな

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:53:27.76 ID:cI72HzmH0.net
どっちが正なんだろうねえ


【速報】「アビガン」治験中止か 軽症者の死亡率が高すぎるため「アビガンが有効でない可能性、有害な可能性を示す」★4 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594375181/

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:54:09.11 ID:ntNFOvZI0.net
>>127

藤田医科大学「アビガンで早く良くなるし有効性なかったではない」

NHK&共同通信「有効性確認できず」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594374743/

お前みたいなのがフェイクニュースに騙されるタイプ

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:54:59.23 ID:iivjx5E10.net
>>116
アホの陰謀論www
日本で重症化するのはいつ死んでもおかしくないジジババと基礎疾患持ち

アビガン投与しました、でも死にやがったよ糞ジジイがwww

こんな治験結果山積みで認可降りる訳ねーじゃん、お前馬鹿だろ

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:56:39.54 ID:iivjx5E10.net
>>122
馬鹿じゃねーのお前w
日本で重症化するのはいつ死んでもおかしくないジジババと基礎疾患持ち

アビガン投与しました、でも死んでやんの糞ジジイがwww

こんな治験結果山積みで認可降りる訳ねーじゃん

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:57:29 ID:ntNFOvZI0.net
>>128
それは「薬害オンブズパーソン」って団体が
藤田保健衛生大のレポートを独自に分析した結果

藤田保健衛生大は「アビガンには一定の効果があるが
発症発熱前から投与する【通常投与】と
発熱後6日以上経ってから投与する【遅延投与】を比較したが

通常投与の方が良い数値が出たが、遅延投与に比べて
統計学的な【差異】は無い

としかレポートしてない。

藤田保健衛生大は、未投与の患者と
投与した患者を比較はしてない。

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:01:23 ID:QvePCMrr0.net
>>129

治験のプランニングがダメだと思うぞ。

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:01:35 ID:ehSOi7Bd0.net
あのなぁ、「本質」の話教えようか?

今回の新型コロナに限らず、年間、インフルでどれだけ死んでると思う?
いわゆる"風邪"で、これぜ〜んぶ「RNAウイルス」なんだよ?

んで、アビガンは抗インフルエンザ薬、耐性ウイルスの心配もない...

もう、「風邪でアビガン」が常識になるし、これからそうならないといけない!

これが一番安全なことなのだよ。

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:02:56.84 ID:6+E3NxJ10.net
まあロシアの方が研究材料が豊富だからな

136 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/07/11(土) 13:04:00.29 ID:K+eTx3iz0.net
ヴォトカの方を信じることにします

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:05:15.62 ID:iivjx5E10.net
本来の生命力はゼロ、とっくに死んでなきゃおかしいのに
機械によって生かされてる人工透析患者でさえ死者は例年以下

日本人にとっちゃ単なる風邪、殆んどは無自覚無症状
重症化するのはいつ死んでもおかしくないジジババと基礎疾患持ち

アビガン投与しました、で死んじまったよ糞ジジイがwww

こんな治験結果山積みで認可降りる訳ねーじゃん

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:07:31 ID:iivjx5E10.net
アビガン投与しましたー、でも死んでやんの糞ジジイwww

こんな治験結果山積みで認可降りる訳ねーじゃん

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:09:00.31 ID:iivjx5E10.net
>>134
ジジババと基礎疾患持ちは簡単に死ぬけどな
2日くらいで簡単に死ぬよ

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:11:15.59 ID:cI72HzmH0.net
>>132
軽症で11%死ぬものが効くとは到底思えんね。

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:16:33.39 ID:DrfuX/BF0.net
わしは富山の作ったアビガンを信じる

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:17:21.65 ID:YGBZuOVf0.net
そりゃあ、ケムラーとか言う会社は
ハシゴをはずされたようなもんだな

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:27:01.60 ID:zxirLYFc0.net
共同通信のフェイクニュースか

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:28:03.01 ID:i/QDL0Cp0.net
>>2
共同通信と共産党の手先のオンブズマン

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:31:12.41 ID:vQ7uRFSp0.net
増えてひどくなる前に使う薬だよね

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:35:21 ID:zWOJvb4o0.net
すっかりソースとしての信頼性が失われたな共同通信は

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:45:20 ID:XAKmq4om0.net
>>140
その時軽症でも重症化するべき人はアビガンでは救えないということ
今は色々わかってきたけど、信じなきゃそれでいいだろうねw共同通信みたいなアレでw
別の藤田研究では重大な副作用は無いというレポートだから

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:48:42 ID:aTCq+wfg0.net
地味だけど、アビガンが売れると困る誰かに雇われた業者くんたちねw
 ID:fRzdSxGU0
 ID:iivjx5E10
こんなの見せらると、腐りきった裏側の世界が本当に存在するってのが理解できる

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:50:40.42 ID:bzgJi7BZ0.net
長崎大学がコロナ薬治験へ 抗エイズ薬の有効性確認 無症状・軽症者向け
https://this.kiji.is/654513390759003233?c=174761113988793844

来年3月末にかけて、無症状や軽症の成人患者60人に投与し、対症療法の60人と比較する。
投与期間は最長14日間で陰性化までの日数、重症化の抑制効果、安全性を評価する。
研究に参加するのは東京大医科学研究所、埼玉医大、国際医療福祉大、大阪市立十三市民病院の4機関。

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:51:26.59 ID:7o0NjTcF0.net
軽症者の回復を少し早めるってだけ
これ飲めば一発で治せるというのが特効薬だとしたらそれには程遠い

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:53:01.81 ID:cI72HzmH0.net
>>147
共同通信?

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:56:13.68 ID:XAKmq4om0.net
軽症者でも後遺症が怖い
たとえその程度でもそのリスクを外せれば大きい
ただ日本では未投与者との比較はしてないよ
外国はそれをやって認可してるんだから日本人は馬鹿にされてもおかしくないと思う
それはバ官僚だけれどもww

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:12:10.38 ID:35gBzJYY0.net
>>13
ジェネリックでも、特許切れる前から製法まで無料でパクるのが糞支那

残念だが、糞支那製のアビガン買う方が安くて効きそうに思う中で
周辺成分に危険物質が入ってそうな悪寒もする

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:14:15.43 ID:1w/LrWKL0.net
>>4
歌舞伎町でウェーイの野郎女郎に感染前から強制投与するに賛成

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:15:57 ID:TI2C+ujT0.net
>>148
アビガンはすでに死亡率が10倍に跳ね上がる毒薬だって結論が出ている
ソースは藤田医大が公表したアビガン観察研究の中間報告な
ネトウヨ乙

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:19:12.08 ID:rDy+4aHG0.net
アビガンが使われると困る、既存の製薬利権に関わる人が、アビガンに不利なインチキ論文・インチキ報道でアビガン叩き、
アビガンが有効なことがわかったまともな医師・研究者が、アビガンを正しく評価

まさに正義と悪の報道合戦になってる

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:22:52 ID:sj3h1P2n0.net
>>106
これはひどい。
いくらウイルス検出されなくなっても、解熱しても
死亡率を上げるなら意味ないやん

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:25:51.21 ID:rDy+4aHG0.net
>>13
エジプトもインドもアビガンジェネリック生産始めた
インドの場合はジェネリックじゃなく正規ライセンス受けて生産始めたところもある

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:27:54 ID:T6fpBF9T0.net
>>1
もともとインフルでも発熱48時間以内に飲めっていう薬だからね
初期の増殖を抑える薬。
でも日本は4日発熱してから保健所に連絡しろっていうんだから
効かなくてもしょうがないでしょ

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:34:28.93 ID:WXo54iuz0.net
また湧き始めたw
余程困るみたいだな やればやるほどアビガンの有効性上げに貢献してくれてるんだが
小銭バイトも大変だ

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:37:54.03 ID:UCTwn5FE0.net
>>1
パクリ野郎死ねや

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:44:01 ID:UF9Auv+V0.net
そりゃまあ、RNAポリメラーゼ阻害薬のアビガンとレムデシビルが本命だわな。
アメリカがアビガン認可すりゃ、日本はすぐに追従するんだけどなあ。

インフルエンザ薬のゾフルーザもRNAポリメラーゼ阻害薬だけど、あれは効かんのかな。

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:46:38.19 ID:rDy+4aHG0.net
○アビガン投与されて回復した場合
 ⇒その人本来の治癒力のおかげです。アビガンは関係ありません。
○アビガン投与されて亡くななった場合
 ⇒アビガンに効果が無いためです。当たり前です。

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:47:46.32 ID:rDy+4aHG0.net
>>162
ウイルス増殖防止系、ウイルス感染防止系、
軽症者に単体投与するなら、後者のイベルメクチンのほうが上かもね

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 16:15:25 ID:G28atUhg0.net
統計学的に有意じゃなければ申請はできないな。
ロシアや中国の治験を信用するのか?と言われると、困るな。
レムデシビルは有意な結果がでていたから、アビガンと差がついたな。

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 16:32:11.00 ID:XYx6DF7z0.net
なんだかんだ言っても、天下り認めない企業に嫌がらせする厚労省は、一旦解体し、もう一度職員雇い直せよ
売国奴と守銭奴はもちろん排除

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 16:34:11.91 ID:XYx6DF7z0.net
富士フイルムは厚労省の天下りゼロだって
素晴らしい会社じゃないか! 笑
検察、出番だぞ

何?マスゴミが取り上げないからスルー?

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 16:50:36 ID:ktNSGqMf0.net
アビガンフサンで重症者も完治する
だからgo toキャンペーンをやる

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 16:56:45 ID:XYx6DF7z0.net
厚労省に検察はGO TO!

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:00:49.14 ID:52PydzRL0.net
副作用どぎつすぎるので本来は死ぬよりはましだからと
重症になるちょっと前くらいしか使えない薬だからね
後で損害賠償求めようとしても日本の国土は疫病重点区域ではっきりいってゴミだし
会社は当然つぶれてるだろうし国も内乱状態でよそにまで金を払う余裕なんてないから
そこそこの重めの治療だけにしといた方がいいよ
ロシア型だと二ヶ月くらい適応されて効果が薄くなるまでもつかもしれないけど
過度な期待はしない方がいいよ

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:03:47.52 ID:XYx6DF7z0.net
天下りゼロ、富士フイルムなんだってね

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:09:01 ID:2pdO0Nf20.net
>>170
いやむしろたいした副作用がない薬だぞ?アビガンて
効果も劇的ではないが

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:37:32.37 ID:BF25M1of0.net
ロシアはわかってるなー

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:46:39.99 ID:KMz8I2C90.net
>>173
ロシアは天下り関係無いから 笑

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:48:20 ID:ManyZ7E+0.net
>>172
痛風とか肺炎とかあるけどねー

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:18:53 ID:nKi2mbWU0.net
>>155
それなら最近アビガンが治療で比較的多く使われるようになったのに
なんで日本の死亡数が減ってるのかな?

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:21:15 ID:Az1m1t7/0.net
土井教授によれば今回見られた差のままサンプルサイズを200人程度に拡大した場合、有意差が出る計算だという。また、死亡や重症化の防止などの少ないイベントをエンドポイントとして設定するには2000人単位のサンプルが必要となり、現状の国内の感染状況では難しいとの認識を示した


サンプルサイズを86人に設定した理由については、「中国で70人を対象にカレトラ(ロピナビル・リトナビル)とファビピラビルを用いた臨床研究で、ファビピラビル群が早期に陰性化したとの論文が発表されており、そのデータを基に設定した」と話した

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:32:54.24 ID:816J+eoG0.net
>>119
スパコンが選んだ
薬が
一番信用がありそう

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:18:32.04 ID:bzgJi7BZ0.net
イベルメクチンかネルフィナビルだな

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:29:53.36 ID:VYRC1SAi0.net
感染者の多いアメリカとイギリスでアビガンの治験が進んでいるからそれの結果待ちだろうね
日本と違ってあっという間に被験者が集まっているみたいだから

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:30:42 ID:tWqV/Oql0.net
>>2
薬の効き方に人種差民族差があって当たり前

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:32:14.21 ID:cI72HzmH0.net
ロシアの治験データも見てみたいね。
英語とかじゃないと読めないけど。

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:34:08.09 ID:6ndXnuX30.net
>>2
ロシアも中国も日本も結果は同じ

ロシアの結果
> 新型コロナ感染の初期、もしくは軽症の患者で最も効果がある
要するに、ほっとけば治る軽症の患者には効果がある
死亡する可能性が高い重症患者(またはこれから重症化する患者)には効かない
中国も同じ結果

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:38:23.39 ID:rtDxT+TZ0.net
>>77
そもそも藤田医科大の発表は共同通信のガセ記事に対応したものだし。

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:42:41.86 ID:8xBrhQe70.net
>>176
最近は治療しなくても死なない若い人がメインで感染してるだけ

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:52:00 ID:cI72HzmH0.net
>>147
共同通信みたいなアレ とは

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:06:49 ID:9/CW4Lhh0.net
共同通信は世界にデマを流したようだな
世界デビューおめでとうw

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:30:46.47 ID:gMdP9ETF0.net
藤田の発表って効果有り無しのどちらでも解釈できるけどな

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:19:06.27 ID:wN3pOmYR0.net
>>171
天下りさせると急にアビガン利くようになるんだろうねw

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:02:45.84 ID:TmzUkVTS0.net
まあ日本の厚労省医系の主流はプライドが超高くてこだわりが超強いあの大学だから
なんか過去に富山か富士かアビガンで何かあって、それを代々いまでもずーっと根に
持ってるんだろうな

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:10:08.11 ID:XFmAGul90.net
この板で1月時点で言われてたことのそのまんまやん...

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:19:42 ID:zL5eKOhM0.net
重症コロナ患者へのフサン・アビガン併用療法の有効性示唆─東大病院の観察研究で 
https://news.goo.ne.jp/article/jmedj/nation/jmedj-20200710151641316.html

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 07:53:41 ID:yuZbjeJ50.net
>>172
アビガンで死亡率が11.6%になるのは、副作用で死ぬんじゃないか?
サイトカインストームと言うとんでもない副作用が報告があったぞ

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 07:53:55 ID:FEAjDE4D0.net
>>183
でもそんなこと言ったらタミフルもリレンザもインフルエンザで処方する意味ないよね。
インフルエンザではまず死なないんだから。
他のほとんどの病気だってそうだ。

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:05:14.70 ID:FEAjDE4D0.net
>>116
でも無料で世界に配布するという日本政府もトチ狂ってるよな。

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:46:11 ID:BBRmWO2Y0.net
>>194
コロナは中等症までいくと後遺症残るからな
インフルのタミフルよりも初期治療ははるかに重要
初期にアビガン飲むのはマストだと思うんだが
アホみたいな妨害工作が酷すぎていろいろ終わりすぎてる

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:06:17 ID:ibYd9+fg0.net
>>2
人権無視レベルのガチ治験やってるロシアや中国が相次いで採用。
もう分かるでしょ

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:06:57.12 ID:ivHGmqll0.net
>>193
サイトカインストームは副作用ではなく投与しなくても重症化の過程で起きる
アビガンの観察研究で報告された副作用は尿酸値が上昇するくらいで重いものは報告されていない
よくもまあ酷いデマをばら撒く奴が居るもんだ

総レス数 287
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200