2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【言葉】関西のみなさん、「ちょける」は標準語じゃありません 通じる地域はごく一部...全国調査で判明★2 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2020/07/10(金) 21:00:00.38 ID:TE2Hgkqt9.net
関西ではおどける、ふざけるといったような意味で「ちょける」という言葉が使われているという。ツイッターでは関西出身らしきユーザーの

 「あれ?ちょけるって関西弁?」
 「『ちょける』って関西弁なんや 知らんかった」

という投稿もあり、関西の人からすればわりと当たり前に使う言葉のようだ。

しかしこの「ちょける」、実は関西地区以外でも使われているのでは......という疑惑が浮上してる。というのもツイッターでは

 「名古屋弁だと『おちょける』ですな〜」
 「『ちょける』は岡山でも使う!」
 「岐阜では、ちょけるって言うよ」

と関西以外の人からも「(お)ちょける」を使うとの声が上がっているからだ。

神奈川県出身の筆者には馴染みがなく、意味も知らなかったが、もしかしたら結構広い範囲で使われているものなのだろうか......?

Jタウンネットではその浸透度を調べるべく、2019年6月4日から20年7月8日まで、「『ちょける』、意味わかる?」をテーマにアンケートを実施した。

総得票数は1744票。果たして、その結果は......。

■関西地方では94%が「知っている」

こちらが全国の調査結果をまとめた図表だ。

全国の結果は、「ちょける」の意味を知っている人が61.4%(1071票)、知らない人が38.6%(673票)。全体の6割ほどが「知っている」という結果になった。

しかし、関西地方のみに対象を絞った場合は知っている人の割合が94%(172票)とよりいっそう高くなる。

関西2府4県の詳しい結果を見てみると、京都府、奈良県、和歌山県では、100%の人が知っていると答えた。残りの地域では、兵庫県で98.4%、大阪府で89.1%、滋賀県で83.3%。

関西地方の全ての府県で、「ちょける」はほとんどの人に理解されているようだ。

一方、関西以外の地域で「ちょける」の意味を知っている人の割合は57.6%(899票)。

これを見ると関西地方での認知度がいかに高いかよく分かる。

また、関西地方に隣接する東海地方でも一定の知名度があるようだ。

三重県で100%、愛知県で62.5、岐阜県で60.0%、静岡県で50.0%と4県とも過半数の人が「ちょける」の意味を知っていた。

福井・岐阜・愛知・三重以東を「東日本」、それより西を「西日本」として考えると、「東日本」全体では、「ちょける」の意味を知っている人は59.2%と全国調査の数字より若干低い。特に北海道・東北では11.1%しか知っている人がいなかったうえ、使ったことがある人は皆無だった。

また、「西日本」では関西地方での認知度の高さから、74.3%と高めの値が出ているとはいえ、他の地方では6〜7割が「意味を知らない」と答えている。

今回の調査で、「ちょける」は関西・東海地方では浸透し、広く使用されている言葉だということが分かった。しかし、他の地域では通じない場合が多そうなので、よく使う、という人は注意してほしい。

2020年7月10日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18549554/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/2/522dd_1460_48077746f97528f188e84e54fa1fcd8b.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56b95_1460_df21cbe22265823e9cf58fea590d722c.jpg

★1:2020/07/10(金) 18:18:18.14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594372698/

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:19:10.59 ID:ds0QjCdU0.net
あずましくねーべや!

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:19:19.43 ID:J3xCyTh90.net
知ってるわ
親が福岡の筑豊で、背負うを「からう」と言うから普通に使ってたら、からうって何?って聞き返されたわ
確かにおかしいよね

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:19:20.40 ID:32p5pOc60.net
どんつきも通用しないからな
覚えとけよ

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:19:39.04 ID:ueQDMwgV0.net
初めて聞いた@西宮

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:19:40.52 ID:wtO990oE0.net
大阪生まれの大阪育ちだけど「ちょける」なんて聞いた事が無いぞ

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:19:44.22 ID:LXxWx3qh0.net
「ちょける」はあんまり使わんけど
「あの子はおちょけやからなあ」って使い方はする

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:19:59.17 ID:z5JFoSa70.net
ちょける初めて聞いた

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:20:08.62 ID:Qh/YEnaN0.net
>>27
知らねーよ

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:20:23.94 ID:PKJUaz5Y0.net
田舎の方言やめて標準語喋れよ
大阪ゴキブリキモい

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:20:24.98 ID:6oLGsFr70.net
関西生まれだが知らんがな。
東京人が衝撃を受ける関西弁No1は
綺麗な女子が昼間に言う
「まんまんちゃんに、あ〜んせな」やろな。

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:20:47.30 ID:s+Fsa52s0.net
うーん身内とか近所限定ぐらいフォーマルの場で使わない言葉
高校やら大学やらは関西共通語使うから転勤族は知らないだろう

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:20:54.09 ID:ds0QjCdU0.net
「アホか。何ちょけとんねん。」
「ちょけてへんわ。真剣や。」

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:21:10.84 ID:SN1Y2+R60.net
違くて って標準語?

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:21:14.46 ID:xI6B68S50.net
兵庫かな?
おちょくる、おちょくり、なら使うけど@京都

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:21:20.66 ID:fbHiTS8G0.net
片づけることを「なおす」っていうのは方言だからな
意味わかんね

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:21:22.11 ID:+Cvftv/d0.net
>>101
これ

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:21:28.13 ID:7ayLDCIg0.net
さすが大阪民国

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:21:33.83 ID:ds0QjCdU0.net
神戸弁とちゃう?

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:21:37.60 ID:NKcRfiQP0.net
関東のみなさん、関東弁は標準語じゃありません。

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:21:40.88 ID:E+YJ26Fo0.net
ちょけるもほたえるもダウンタウンが言うから全国民知ってて当たり前
ちょけとったら怪我すんでゆーてんのにあのアホ
みたいに使う
ほたえるは ほたえな って良く浜田が言ってる

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:21:41.66 ID:uEn9Xgs60.net
>>1
チョコがとける!略してちょける

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:21:56 ID:zV4h69xA0.net
おだづなよ

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:22:04 ID:9L/C9HlX0.net
あいつちょけやな

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:22:08 ID:fzdXoYI70.net
大阪に30年住んでるけど初めて聞いたぞ

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:22:18 ID:JX0Ml4Bc0.net
俺は使った事はないが意味は解る。母親が使っていたからな

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:22:22 ID:7tJR+/NI0.net
三重県南部だけど、「ちょーける」って長く伸ばした形なら使うな

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:22:26 ID:Ohzhn9bB0.net
ツイッターでは関西出身らしきユーザーの話程度だから。

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:23:16 ID:SN1Y2+R60.net
>>69
尼崎の圧が凄いな

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:23:17 ID:XIxS9R/d0.net
>>1
生まれも育ちも関西だが、そんな言葉知らんぞ。

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:23:29 ID:sDa47mS40.net
ちょーうけるの短縮か?

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:23:30 ID:vxDxHWE00.net
神戸大阪で計6年暮らしたけど、聞いたことない。

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:23:33 ID:Cw0bBaAh0.net
田舎出身で東京人を気取る君たち、関西訛りを云々するより自分の訛りをなおすのが先。

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:23:47 ID:tLR0mnnQ0.net
猛虎弁の文句はDTに言え

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:23:48 ID:h5capBSJ0.net
おちょける かな
大阪だけど

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:24:21 ID:8NwhAv+F0.net
関西だけど知らんわ
ど田舎だろ

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:24:28 ID:ds0QjCdU0.net
ザカリー・チョケル

阪神タイガースの内野手。「バースの再来」と呼ばれている。

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:24:33 ID:6oLGsFr70.net
>>114
標準語やでな。
明治政府が出来た時に
統一日本語をどうするか話し合った結果
「京都弁VS江戸弁」になったわけや。
で、最後は江戸派の勝利。
もし京都派が勝利していたら
ありがとうではなくおおきにやったろね。

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:24:44.21 ID:ThCnkrdN0.net
「ちょちょまう」は?

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:24:53.03 ID:XIxS9R/d0.net
>>1
「おちょくる」や「おどける」のことか?

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:24:56.04 ID:41XlumWo0.net
おまえら次のNHK朝ドラのタイトル知っんのか?
大阪のお母さん「おちょやん」やぞ

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:25:11.58 ID:fFhv0e6T0.net
オマンコチョメチヨメは?

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:25:11.89 ID:917P3o2e0.net
ポイント欲しさ?にこんなアンケートに答える層で使ってるだけだろ

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:25:17.47 ID:ds0QjCdU0.net
>>127
治さなくてもいいいしょ!

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:25:21.77 ID:UrC3gbTL0.net
こんな訳の分からない言葉が飛び交うところに住むとか絶対無理だな
ちょ、ちょけ、ちょげ? え、何て言ったんですか?だろうな

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:25:23.28 ID:/YkkWFl20.net
「きけってる」は知ってる。
他の地方の人には通じなかった。

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:25:33.81 ID:icDi7PJ80.net
生粋の関西生まれ育ちだけど
何処の平行世界上の関西?

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:25:38.29 ID:Rx8cYYDd0.net
仕事で5年ほど大阪いたけどちょけるとか聞いたことない
テレビでも聞いた覚えがない

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:25:40.01 ID:XIxS9R/d0.net
「お」を付けて「おちょける」なら、まだ分からんでも無いが、
「ちょける」なんて言葉は関西でも通じんぞ。

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:25:59.59 ID:8XCmoHHk0.net
大阪市内に住んで20年だが知らん

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:26:05.90 ID:hxHvfWi90.net
聞いたことないな

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:26:06.64 ID:uUoI6g/20.net
>>1
類義語
チェケ チェケラッチョ チェケラッチョ

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:26:13.16 ID:jUX18bLc0.net
ぺくっちょる

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:26:17.27 ID:kD8JZCL80.net
>>119
>大阪に30年住んでるけど初めて聞いたぞ

ちょけっとたらアカンでぇー!

あ、今思いついたけど京都の人って道中って言葉を良く使うよね

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:26:26.27 ID:ds0QjCdU0.net
>>143
子どもの頃使うとった
神戸市灘区

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:26:42.89 ID:OeMdHKzF0.net
生まれて初めて聞いた

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:26:52.98 ID:hSzG2lkO0.net
「かたす」とか「つなげる」も標準語じゃありません。
れっきとした方言です。
記憶をたどってみればユーミンの「あの日に帰りたい」が「つなげる」の全国デビュー
しかしその後テレビで長らく聞いたことが無かった。

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:26:54.93 ID:rsc+NnMP0.net
「いちびる」って全国区??

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:26:55.02 ID:BZ+oQ6RE0.net
>>1
大阪だけど、ちょけるって生まれて初めて聞いた
どこの方言なの?

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:27:00.13 ID:41XlumWo0.net
松本人志「ちょけとんな〜」

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:27:00.84 ID:LDewmoo80.net
大阪出身関西住まい

おちょける

なら分かるが

ちょける

は知らん

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:27:17.84 ID:/RTJLyKs0.net
>>132
てやんでい も ざます も絶滅寸前だが

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:27:33.87 ID:4KcfnM0J0.net
ちょける、は使わないような

おちょける、じゃない?

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:27:38.81 ID:K7VLF06u0.net
ら抜き言葉を標準語だと思ってる関西人もいるよね

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:27:56.22 ID:XIxS9R/d0.net
>>132
標準語は純粋な江戸弁ではなく、九州弁と山口弁と高知弁とミックスしたらしいぞ。
だから、本人達は気づいて無いが、アナウンサーの言葉と、東京の言葉は
かなり違ってることが、関西人には分かる。

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:28:33.02 ID:pN9bSi8h0.net
裂けるって意味だぞ

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:28:34.15 ID:0s1Z3lDS0.net
>>82
生きてたら120歳の婆ちゃん言ってたな
ほたえる、ちょちょこばる(体育座り)、おっちん(うんこ座り)、
みずや(食器棚)、おぶう(白湯)、ねき(近く)

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:28:45.51 ID:UrC3gbTL0.net
>>159
それ嘘だから。

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:28:48.21 ID:UMvxYaSC0.net
ちょけた事抜かしけつかって

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:28:52.85 ID:OSp4zjzw0.net
おちょくる?なら聞いたことある

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:29:00.75 ID:jVuJtlNw0.net
知らない関西人がいてることに驚く

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:29:11.11 ID:rXOJb9fS0.net
>>133
キムタクだな

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:29:23.80 ID:hSzG2lkO0.net
『おちょける』「ちょける」は日常的に使う。

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:29:36.43 ID:z5E56QF60.net
ちょける、とか初めて聞いたわ。ちな大阪。

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:29:38.29 ID:CjW4zJcH0.net
ちょんちょろりも関西弁?

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:29:42.47 ID:kD8JZCL80.net
今の若い人は地元の言葉を知らないって事かな?
ちょけとったらアカンでえ
チャーソー!
ごねさらせ
いてまうど
いぬ・いね
これらの意味が分からない関西人いる?

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:29:52.02 ID:NAf8Q5j10.net
ちょけるとか知らん
いちびるやろ?

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:29:57.21 ID:Gdn1IHG60.net
関西だけど、ちょけるなんて聞いたことない。

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:30:01.30 ID:65k/6ryc0.net
静岡西部民ですが、「ちょーける」と言う
「ちょける」では通じない
しかし、中年以上の人でないと分からないかもしれない
今はほとんど使わないから

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:30:08.87 ID:5WqyQKFZ0.net
>>157
ちょけるもおちょけるもどっちにしろ方言

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:30:12.68 ID:PLKKSbi40.net
yo!ちょけらっちyo!

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:30:48.91 ID:/kQEI21Q0.net
大阪に10年住んでましたがそんな言葉は聞いたことありません
民度の低い地域限定でしょうか

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:30:54.38 ID:rXOJb9fS0.net
>>115
尼崎や姫路は小学生が作った言葉が広まっている感じやからな
基本的に論外

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:31:10.95 ID:Gdn1IHG60.net
>>1
>兵庫県で98.4%、大阪府で89.1%
いやいや、絶対間違ってるわ、この調査。
オレは生まれも育ちも兵庫県尼崎市やけど、ちょけるなんて一度も聞いたことがない。

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:31:34.99 ID:s9GS7JM60.net
>>1
はぁ?!ちょけるわwwwwwwwwwwwwww

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:31:44.39 ID:hJPvmcvz0.net
正直大阪でも使われてないよ

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:31:51.37 ID:BZ+oQ6RE0.net
>>1
これ本当に調査したのか?
適当に捏造しただけの気がするわ

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:31:57.77 ID:DloqCY0K0.net
チェケラッチョ!

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:32:02.15 ID:Gdn1IHG60.net
>>115
オレも尼崎やけど「ちょける」は知らん。
「ほたえな」は本宮弘のヤクザ漫画で見たことがあるだけ。

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:32:23.77 ID:kD8JZCL80.net
>尼崎や姫路は小学生が作った言葉が広まっている感じやからな 基本的に論外

とんこびっとる!

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:32:30.89 ID:728ZKrM50.net
ちょーうけるー

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:32:36.46 ID:s+Fsa52s0.net
みなさんとか何様やねん外様に使わん言葉やw

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:32:47.28 ID:FtU0R1jb0.net
使う使わないは別として意味はなんとなく分かるだろ

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:32:53.63 ID:xx3FKpUz0.net
>>30
自分も。
適当な記事書くんじゃねーよ。

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:33:08.22 ID:AaMAhkhm0.net
で、どういう意味なんだよ

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:33:09.94 ID:uobNuwHF0.net
ほたえなや

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:33:11.40 ID:l80olOUa0.net
超蹴る?

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:33:16.32 ID:Gdn1IHG60.net
>>158
ら抜き言葉は関西弁ってわけでもないだろう?

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:33:22.25 ID:bdT/n9aK0.net
おちょけとるのなぁー

と松本人志が放送室でよく言ってた

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:33:22.42 ID:ZCviiCgz0.net
40代大阪市民だが「ちょける」なんて聞いた事がないし意味も分からなかった(「おちょける」なら分かる)。94%という調査結果は全く信用できないな。

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:33:22.50 ID:MKWZU3Pm0.net
糞みたいな記事だと思ったらJタウンネットじゃねーか
ここマジで終わってんな

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200